FE-KXP07-W [ミスティホワイト]
- 独自の「ナノイー」を搭載し、「フィルター清潔モード」で運転停止時もキレイさが持続する加湿機。
- やや高めの湿度約60〜65%を目安に自動運転し、のどや肌のうるおいを保つ「のど・肌モード」を搭載。
- 運転音15dBで連続加湿ができる「静かモード」で、眠りを妨げない。

よく投稿するカテゴリ
2018年12月26日 02:08 [1185881-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
乾燥肌なので加湿式空気清浄機と併せて使うことに
表面のガラス調が高級感を感じさせます
加湿能力は申し分なし、ナノイーでフィルターを清掃してくれるのもいい
静か、弱、おやすみモード以外音が大きいのが難点
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月24日 14:14 [1089021-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
去年FE-KFM07を購入し、大変よかったので、寝室用に買い足しました。
デザインは無駄な凸凹や曲面がなくシンプルで高級感があります。サイズもコンパクトです。掃除がしやすく設置場所を選びやすいです。光沢仕上げですがあまり汚れや傷が目立たないのも良いです。
加湿能力は高く、30%台の湿度から50%までならそれなりの速度で加湿できます(ただし15畳まででしか確認はしていません)。50%から上となると、最も乾燥した時期だとちょっと厳しい感じがあります。
使いやすさは良好で、ボタンは押しやすく分かりやすいです。また、お手入れについても、バケツなどの浸け置き用容器とクエン酸を準備する手間さえ惜しまなければ簡単な方です。浸け置き用容器が普通サイズのバケツで良いのは助かります。ダイキンの空気清浄機などはお風呂とかでないと浸け置きができないようなのもありましたから。
内部の汚れやすさについては清潔モードを使用していないのでまだ分かりませんが、少なくとも清潔モードを使わない状態では、ナノイーなしのKFM07と違いはありません。どちらにしても月1回洗うつもりならそれほど違いはないような気がします。
また、就寝中に使用していますが、ナノイーがあるからといって、これまで使っていた象印など他社の加湿器やKFM07より肌が潤うなどの効果は今のところ感じていません。
静音性については、静かモード・おやすみモードは静かです。枕元にでも置いていない限り気にならないレベルです。それ以外のモードだと気になる人は気になるかもしれません。おやすみモードは加湿能力も高く、なかなかよく考えられたモードと思います。
基本的な機能はKFM07と全く変わりがなく、やや高価な感は否めませんが、それだけに完成されたスキがない安心してお勧めできる加湿器といえます。迷ったらこれ、といって間違いないでしょう。
※追記
4ヶ月ほど使用していますが、やはりナノイー・清潔モードのおかげか、KFM07と比較して水垢が付きにくいです。フィルターの汚れの量が全く違います。やはり衛生面をより重視するならナノイー付ということになるかもしれません。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった10人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月6日 22:31 [1102628-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
加湿能力 | 4 |
使いやすさ | 1 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
抜群にいいです。
【加湿能力】
強にすればいいけど、うるさい
【使いやすさ】
題名に書いたように、子供や猫がいる家庭では購入しないほうがいいと思います。
チャイルドロックがかかっていてもどこかのボタンを8秒間長押すと電源が落ちます。
つまり、猫が加湿器の上に乗るというよくあるシチュエーションで、止まります。
その場合、電源ボタンを押すだけで再開すれば楽なのですが、チャイルドロックがかかっているとチャイルドロックボタンを長押ししチャイルドロックを解除してから電源ボタン押さなければ再開しません。
(その後、またチャイルドロックします。)
たいしたことがないような10秒ですが、日常生活のなかでは、相当めんどくさいです。
子供でもまた然りです。
【静音性】
弱にすれば相当静かだが、加湿が弱い
【サイズ】
少し大きい
【総評】
子供や猫がいなければ、とてもいい商品だと思います。
- 設置場所
- リビング
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月14日 17:38 [1095858-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
加湿能力 | 4 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月2日 10:07 [1091899-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
親戚で介護施設に入居(個室)している方が「ドライアイや口が渇く」とのことで、
FE-KXP05を薦めました。
加湿方式に色々あるようですが、ネットの比較記事(メリット・デメリット)を見て、
目的に合っているこの加湿方式の製品に決めました。
・施設での使用なので電気代が少ない。
・水タンク容量が大きい。(水の追加を施設に依頼)
日中は「自動」の「おやすみ」設定で使っているとのことです。
室の面積は約18uです。
使用感も良いとのことで、私は加湿能力のより高いこの KXP07 を購入しました。
マンションの約18畳のLKで使用しています。(床暖房も使用)
冬のこれまでの室内湿度は30%以下でした。
日中は「自動」の「おまかせ」で使用しています。
これで湿度は45%程度になります。
(マンションに弱い室内換気設定あり)
夜は「連続」の「弱」にしています。
音は湿度を上げる時はそれなりの音がしますが、
所定の湿度になると静かになり加湿が止まります。
音か気になるかどうかは、その人によると思います。
私は寒くなった時の"唇荒れ"がひどく、
室内に居てもリップ・クリームが手放せません。
加湿器を設置後は唇荒れが気にならなくなり、
クリームもたまにしかつけていません。
- 設置場所
- リビング
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月17日 01:34 [1087135-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
加湿能力 | 4 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
加湿器らしさが少なく見た目はオシャレな方かと思われます。
【加湿能力】
エアコン使ってる23畳の部屋で使ってますが、50%位までは加湿出来るのでカタログ通りの能力があると思われます。
【使いやすさ】
運転モードの設定だけなので、特に気にすることも無く運転されています。
部屋の温度によりますが、1日で二、三度給水したら24時間稼働できそうです。
【静音性】
立ち上がり時とモード切替でおまかせと静か以外に設定すると、ハッキリと煩いです。
ブォーーーーと唸ります。
【サイズ】
可もなく不可もなく。
加湿器にしては薄めの造りなのでそれほど設置場所には困りません。
【総評】
加湿能力と電気代的には想定通りです。
しかし、起動後暫くの間や加湿量が増えると可也煩いのは想定外でした。
うちはリビング利用なのでセーフですが、寝室での利用は難しいものが・・・
カビや匂いについては今のところ問題なしです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年12月14日 13:59 [1086528-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】見た目は好みもありますが、クリアな色で清潔感があっていいです。
【加湿能力】ファンが強力。マンションであれば30mぐらいの部屋でもきっちり加湿してくれます。
【使いやすさ】ボタンもシンプル。間違えようがないですね。
【静音性】ファンが強力なのである程度はしょうがないかなと思います。60%程度まで加湿した後は抑え目モードに入ってくれますので静かです。
【サイズ】問題なしです。
【総評】FE-KXP05もいいと思うのですが、リビングの広い部屋だと加湿能力的にちょっと無理があると思います。
FE-KXP05タイプは寝室などもう少し狭い部屋向きです。
- 設置場所
- リビング
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月12日 18:50 [1077945-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
加湿能力 | 5 |
使いやすさ | 4 |
静音性 | 3 |
サイズ | 4 |
KXH05を使っていましたが、リビング(17畳マンション)では
加湿能力が貧弱で乾燥する時期を前に本機を購入しました。
概ね期待通りの性能です。KXH05は消耗品を交換して寝室
専用で使います。
【良い点】
・コンパクトですが、強力なFANで加湿能力は高いです。
・ナノイーが着いてます(効果はわかりません)
【悪い点】
・湿度計の値は高めの値で信用できません。SATOの湿度計と
差がありすぎです。
・FANの音が大きい(全力加湿時、安定時は静か)
- 設置場所
- リビング
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
加湿器
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
(加湿器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
