

よく投稿するカテゴリ
2019年5月2日 14:18 [1136161-2]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
転送速度 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
HTS541010B7E610 |
2018年2月製造で、マレーシア産でした。 |
7mmだけあって非常に薄い |
![]() |
![]() |
![]() |
CrystalDiskMarkの結果(参考にならないおまけ付き |
HD Tuneの結果 |
ATTOの結果。 それと、一通りチェックが終わったあとのDiskInfoの情報 |
HGSTも瓦を採用していたとは思ってもいなくorz
勉強不足でした。
このHDDも東芝「MQ04ABF100 [1TB 7mm]」と同じ、SMR記録方式です。
ネットでは「瓦」って言われている記録方式で
瓦みたいに、少し重ねる形で磁気記録することで高密度を達成した商品です。
利点は低価格で大容量を実現できること
(3.5インチの一部の大容量HDDではすでに使われています。)
気になる点としては、磁気を少し重ねて記録しているがために、頻繁に書き換えをすると寿命やデータの保持期間が短くなることがあること
(逆に、書き込みっぱなしで読み込みメインの倉庫として使うなら、心配の少ないタイプです)
用心に越したことはないので、バックアップをお忘れなく。
▼最初のレビュー▼
昨年末に発売された商品でずっと気になっていて、
今月に入って手持ちのHDDが不調(6年、2万6千時間経過)になったので取り替えてみました。
東芝とHGSTが結構前に1TBプラッタx1枚(中身の円盤が一枚)のを発表して、ようやく昨年末に出回ったものです。
ただ、東芝もHGSTも公式にはプラッタ枚数やプラッタ容量を公表していません。
今まで発売された商品が、
・9.5mm厚の1TBでは500GBプラッタx2枚だった。
・7mm厚のHDDはプラッタ1枚が多かった。
・今回のこの製品の動作音の目安が、プラッタ1枚の旧製品と同じ1.9dBだった。
これらからの勝手な憶測です。
難しい理屈は置いといて…。
結構面白い製品でした。
128MBのキャッシュメモリと相まって、小さい細かいファイルの転送はかなりキビキビします。
128MBを超えると一気に普通のHDDになります。
(DiskMarkの結果)
キャッシュメモリを介さずに直接HDDに読み書きすると「あ、普通のHDDだ…」って実感させられます。
(ATTOの結果)
・普通のHDDと同じぐらい安く
・SSHDより、SSDよりも安い
・OSやソフトを入れるHDDとして考えたら、転送速度は普通のHDDより若干早い
・5400回転だから転送速度が落ちるけど、1TBプラッタ(仮)+128MBのキャッシュでそれを補っている感じ。
・同時に低騒音低発熱
メーカーが低価格ノートPC向けの新しい採用基準になるように考えたんじゃないかな(って勝手な憶測妄想です)
▽
届いてすぐローレベルフォーマット(すべての領域にゼロを書き込む)をかけました。
HDDの磁気をリセットする意味と、
このときに隅から隅まで書き込んで問題が出たらその先で問題が起こる可能性があるので、個人的な初期不良探しです。
(気にしない人は普通にクイックフォーマットで十分です。私が神経質なだけなので…)
10時間ぐらいぶっ通しで書き込みフォーマットをしましたがエラーなし。
DiskInfoの結果も綺麗なものです。
5400回転というのもあって発熱は非常に低く、
振動や動作音は指や耳を当てないと判らないぐらい静かです。
容量の小さいエクセルのファイルや、細かいファイルなどの転送はかなりキビキビしています。
動画編集のためのデータ置き場にもしているのですが、プレビュー画面の反応が若干早くなりました。
(※5400回転、8MBのHDDとの比較。)
とは言っても、やっぱりHDD
大きなファイルのやり取りは、やっぱりHDDだなぁって思う速度です。
速度を求めるならやっぱりSSDになるかと。
以前使っていた東芝のHDDが6年近く26000時間持ったので、それぐらい使えたらいいな。
耐久性に関しては、現時点で未評価とさせていただきました。
何かの参考になれば幸いです。
参考になった20人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月19日 13:31 [1079647-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
転送速度 | 3 |
静音性 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
Thinkpad T540pのWD Blue(500GB)が壊れたので、これに交換しました。
立ち上がりはそこそこ速く、静かですね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(ハードディスク・HDD(2.5インチ))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
