ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン
- 当時の「スーパーファミコン」のパッケージを再現し、本体、コントローラー2個、ハイスピードHDMIケーブル、USBケーブルが付属。
- 1990年に発売された「スーパーファミコン」の本体をコンパクトな手のひらサイズに仕上げ、コントローラーのサイズは当時を再現。
- 幻のソフト「スターフォックス2」など計21タイトルを収録。「リプレイ機能」で少し巻き戻してゲームを再開することができる。
※スーパーファミコン用のカセットを差し込んで遊ぶことや、ダウンロードなどでタイトルを追加することはできません。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.69 | 4.25 | -位 |
ソフトの質![]() ![]() |
3.95 | 3.89 | -位 |
操作感![]() ![]() |
4.62 | 4.00 | -位 |
描画・画質![]() ![]() |
3.94 | 4.24 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.80 | 4.02 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
2.61 | 3.72 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2020年8月30日 22:57 [1088266-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】商品箱も含めて当時のオリジナルを良く再現しています。眺めてるだけでも満足です。
【ソフトの質】未発売のソフトが含まれているのは良かったのです。ただ個人の好みとしてドラクエシリーズとマザーが入ってなかったのが残念です。
【操作感】ミニファミコンと違い、コントローラーが当時のサイズで復刻しているので操作しやすいです。
【描画・画質】さすがに次世代機の画面に見慣れているので劣化感は否めませんがある意味新鮮に感じます。
【サイズ】手のひらサイズは伊達じゃありません(笑)。とにかく小さいです。
【拡張性】主にコントローラーになりますがHORIを筆頭に怪しげな海外メーカーも含めて数種程発売しているのは中々良いかなと思います。
【総評】世代ど真ん中なので懐かしさMAXでした。あの頃はこのぐらいのスペックでも充分楽しめましたが、まあ今の若い世代には全然物足りないでしょうね。ファミコンも含めてゲーム文化の礎の一つとして認識してもらえれば幸いです。m(__)m
参考になった31人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月18日 00:26 [1268639-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 3 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
当時の本体をそのままミニマムにした良いデザインです。
もちろん90年代のデザインには違わないのですが
今見てもどこかしら新鮮なのは元々良いデザインだからでしょう。
【ソフトの質】
一時代をつくったハードなので、あれもこれも欲しいなと思うところですが
まずまず間違いのない妥当なセレクトだとは思います。
ただやはり任天堂ソフトに偏り過ぎなきらいはあり
もっとサードパーティーメーカーのものも欲しかったと個人的に思います。
【操作感】
コントローラーは当時のまま、誰にでも持ちやすく使いやすくて◎
また、各種セーブ・ロードなどの操作もマニュアルを見なくても
画面をみてるだけで使えるインターフェイスだと思います。
【描画・画質】
あくまで当時のハードなりソフトなりの再現なので
今の技術をもってすれば当然のように再現は出来ていると思います。
【サイズ】
想像よりもコンパクトで可愛らしい印象です。
これなら持ち運びも楽にこなせそうです。
反面、付属のHDMIケーブルは比較的ゴツいかも?
【拡張性】
今後の拡張性があればなおの事良かったのですが、まったくありません。
だからこそのこの価格ですし、こういうパッケージングだと思えば不満はありません。
【総評】
前回のミニファミコンに比べても、
いろいろと改善されていて良い商品だと思います。
内蔵ソフトはいつまでも楽しめるようなものばかりですし
当時を知る人なら間違いなく楽しめると思います。
また、魔界村のような難しいアクションデー無で
当時では何回も何回もやり直していた場面も
リプレイ機能のおかげで何回もやり直し可能で助かります。
文明の利器というものは本当に素晴らしいなと思います笑
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月2日 17:48 [1221640-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 3 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 3 |
拡張性 | 1 |
【デザイン】
オリジナルと同じ見た目でよいと思います。
【ソフトの質】
当時ハマったソフトを楽しもうと思って買ったのですが、思い出補正がかかっていたようで、今やってみてもあまりハマれませんでした。
【操作感】
コントローラーはオリジナルと同じサイズ・ボタン配置なので問題なし。
【描画・画質】
今となっては当時の解像度等はつらいものがあります。
F-ZEROとかロールプレイングのタイトルとか、見づらく感じました。
【サイズ】
コンパクトですが、収納がしづらいかな。
【拡張性】
ありません。
【総評】
自分の場合はスーパードンキーコングくらいしか楽しめるソフトがありませんでした。
それに行き詰まってからはしまいっぱなしでもったいないです。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月7日 22:57 [1180614-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 2 |
操作感 | 3 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 4 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
そのまんま小さくなったので置き場に困りません
【ソフトの質】
ドラクエを入れてほしかった。
追加で出来るのかな??
【操作感】
特に問題ないです
【描画・画質】
あの頃の粗さが懐かしくいい味を出してます。
逆に画質が良かったら台無しになりますね
【サイズ】
そのまんま小さくなったので置き場に困りません
【拡張性】
拡張性がよくわかりません。すみません。
ただ、端子の接続が弱いのか、急に電源が落ちる事が数回ありました。
中古で買っているので文句は言えませんが。
【総評】
万人ウケを狙っているだろうと思われるのでしょうがないですが、
やるゲームとやらないゲームの差が大きく、追加ソフトがほしいなと思ってしまうのは欲張りすぎでしょうか?
中古で買ったので詳細はわかりませんが、ゲームの操作方法や解説書をスマホでにらめっこしながら、当時の記憶を呼び起こしてます。
マリオカートやドンキーコング、マリオRPGは子どもでも楽しめるので親子で楽しんでます。
ミニファミコンを友人は所有してますが、こっちの方が子供は楽しそうです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月1日 09:28 [1178604-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 3 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 1 |
【デザイン】 スーパーファミコンをそのまま小さくした。かつ、コントローラーは以前の大きさのまま。GOOD
【ソフトの質】 任天堂のソフトが中心になってしまうのは仕方ない。それでも、スーパーマリオワールド、スーパーマリオカート、FFYなど名作ソフトがわんさか。未発売のスターフォックス2を入れたところに任天堂の遊び心を感じる。
【操作感】 ミニのレビューでも書いたが、ボタン操作でほんの少しタイムラグを感じた。ただ、ミニほどの差ではなく許容範囲。以前は全然出せなかったスーパーストUのリュウの必殺技である昇竜拳(→↓↘P)が普通に出せる。
【描画・画質】 スーファミの画質そのもの。懐かしい。
【サイズ】 本体を小さく、コントローラーをそのまま。素晴らしい。
【拡張性】 ソフトの追加や3つ目以降のコントローラーの追加ができないので拡張性は全く無い。
【総評】20本ソフトが入って7000−8000円前後。素晴らしいコストパフォーマンス。クラシックミニの欠点であったコントローラーの小ささやボタンのタイムラグを克服したし、ほぼ言うこと無し。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
2018年10月4日 17:56 [1163485-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 無評価 |
拡張性 | 2 |
【デザイン】
小型でとてもかわいいですね。小型ながら精巧につくられていると思います。
【ソフトの質】
スターフォックス2が隠し要素として入っていたりかなり充実した内容です。
ただ日本版になぜMOTHER2を入れなかったか理解に苦しみます。。。
【操作感】
往年のスーファミのコントローラーそのまま。素晴らしいです。
ただ操作感とは関係ありませんが、コントローラーを独自端子にしなくても良かったのではと思います。
【描画・画質】
HDMIで接続出来るので文句なしかと。
【サイズ】
言うまでもなく素晴らしいです。
ただ小型なので、コントローラーを動かすとたまに本体も動いてしまうのが玉にキズです。
【拡張性】
拡張性を求めるものではないと思いますので無評価です。
【総評】
この価格で、この内容は素晴らしいと思います。
欲を言うなら、友人と遊ぶ際にマルチタップ等の周辺機器がほしいですね。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月29日 12:40 [1146136-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 4 |
【デザイン】
子供の頃のデザインそのままです。
【ソフトの質】
レトロですが昔遊んだそのものです。
【操作感】
コントローラーがちゃんとした昔ながらのサイズなので、操作しやすいです。
【描画・画質】
デジタル出力なのでくっきりです。
【サイズ】
コンパクトで良いです。
【拡張性】
今回収録されていないゲームが出来るような拡張性が有れば嬉しいですね。
【総評】
子供の頃を懐かしんで遊ぶには大変満足です。
- レベル
- ライトゲーマー
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月21日 09:04 [1144247-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】
まんま、そのまま小さくなって良いと思います
【ソフトの質】
昔のままで良いと思います
【操作感】
オリジナルのままで操作しやすい。メモリーも簡単でよい。
【描画・画質】
さすがにHDMI接続ですのできれいです。
【サイズ】
コンパクトで良い
【拡張性】
特に必要ないと思いますが、無評価とします
【総評】
懐かしいだけでなく、今やっても面白いと思います
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月24日 21:44 [1137850-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 3 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 無評価 |
【デザイン】
往年のスーパーファミコンを小さくしたデザインです。
【ソフトの質】
懐かしのソフト(といっても私の世代は数作のみですが)が
昔のままプレイできたことに感動。
購入した日は波動拳の出し過ぎで親指に豆ができました笑
【操作感】
コントローラーのサイズも昔と同じなので操作しやすいです。
【描画・画質】
昔と同じです。
【サイズ】
本体は手のひらサイズです。
【拡張性】
特にないですね。
【総評】
小学生の息子が欲しいというので買ってみました。
25年ぶりくらいにスト2をやりましたが、親指に豆ができて困りました。
1ヶ月くらいで飽きそうですが、話のネタに買ってみて良かったです。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2018年6月3日 23:23 [1132601-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 3 |
拡張性 | 3 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
パッケージ表 |
パッケージ開封 |
中身一式 |
![]() |
![]() |
![]() |
コントローラを本体に接続 |
コントローラを本体に接続(裏返し) |
本体(HDMIとUSB接続面) |
【概要】
・1990年に任天堂が発売したゲーム機「スーパーファミコン」をコンパクトなサイズにして、ゲームソフトを21タイトル収録したゲーム機。USBケーブルで電源供給し、HDMI端子でテレビに接続してゲームを楽しめる。
【評価】
・ミニファミコンの時と同様、見た目はそのままコンパクトなスーパーファミコン本体になっている。本体がコンパクトになっているのに対して、コントローラのサイズがそのままなため、飾るにはちょっと歪な見た目。また、本体手前のスーパーファミコンのコントローラを差し込む部分が蓋になっていて、この部分を開けないとコントローラを接続することができないため、プレイする際には必ずちょっと不格好なビジュアルの本体になってしまう。
・収録タイトルは、ミニファミコンのときは30タイトルだったが、今回は21タイトルと、収録数的には減っている。但し、もともとのゲームソフトの単価や使用容量は断然多く、全体的にセーブをしてプレイするタイプのゲームが多いため、一つ一つのゲームのプレイ時間は圧倒的にミニスーファミの方が多くかかる。また、当時は発売されなかった『スターフォックス2』が収録されているため、懐かしさを感じながら新作をプレイできる。
・バーチャルコンソールのまるごと保存のように、プレイ中のゲーム内容を1タイトル当たり4つまで中断ポイントを保存することができる。また、ゲーム内容やプレイ状況によって変化はあるが、中間ポイントから40秒程度までさかのぼった状態からプレイを再開することができるため、アクションゲームで失敗してしまったところで保存して、失敗する直前からやり直すような、救済プレイを行うことができる。
・中断ポイントをする際には一度リセットボタンを押してメニューに戻ってから、保存をする場所を選んで保存するため、保存する領域が空欄の時は手軽に保存できるが、すでに枠が埋まっているときには若干ボタン操作が複雑だったり、うっかりゲームを再開してしまうと再度保存をやり直さなくてはならなかったりと、若干操作が複雑に感じた。
・ミニファミコンの時と比べると、ミニスーファミに収録されているゲームは、元々セーブ機能があるゲームが多いため、中断ポイントを活用する場合でも、その中断ポイントデータで再開した時に元々のセーブが最新かどうかの注意が必要。どの中断ポイントのデータをメインで活用しているか判断できるような活用方法はプレイヤー側で考えておいた方がいい。
・コントローラはミニファミコンのときと違って、当時と同じサイズのコントローラなので、使い勝手は大変良い。コントローラを小さくすると、LRボタンがめちゃくちゃ操作しにくくなることが想像できるため、プレイする上では無難な対応だったように思う。
・アナログテレビ、4:3、ピクセルパーフェクトの3つの中から画面の見た目を変更できるため、プレイヤー好みの見た目でゲームを楽しめる。
・電源供給にはUSBの接続が必要。USBケーブルは付属しているが、ACアダプター部分は別売りのため、テレビやパソコンなどからUSB接続で電源供給をできない環境の人は別途「ニンテンドーUSB ACアダプター」等の購入が必要。コントローラの接続はWiiリモコンにヌンチャクやプロコンを接続していたのと同じ端子のようなので、USBコントローラなどを接続することはできず、拡張性はほぼないのではないかと思う。当然ながら、スーファミ時代の周辺機器を接続することはできない。
・ネットに接続してソフトを追加するような施策はなし。
・ゲームをしないで放置していると、収録ゲームのアドバタイズデモが次々と流れるようになっているが、この際にプレイ中のゲームがあれば、リプレイ映像が流れることもあり、プレイしていなくてもそれぞれのゲームの雰囲気を楽しむことができる。
【まとめ】
・ミニファミコンの時よりもインテリアとして考えると完全にアウトなのですが、プレイすることだけを考えると、かなり遊びごたえがあるタイトルが多く、新作『スターフォックス2』もプレイできるため、かなり充実したプレイ体験ができるのではないかと思います。とはいえ、現在のゲームと比べると、かなり難しいゲームが多いので、アクション系のゲームを主にプレイしたい人は、それなりに覚悟しておいた方がいいですよ。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月10日 14:41 [1126907-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 5 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 5 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 4 |
当時、攻略本なしでアイテムをほぼコンプをしたゼルダのために
購入しました。
全てのソフトをやるのは、正直厳しいと思いますが、ボリューム的に
価格も納得できると思います。
小さくなっていますが、コントローラーのケーブルがちょっと硬い感じもします。
HDMI出力は綺麗ですが、今のテレビやPCモニターが高画質なので
思い切りドットになります。そこがまた良い点でもあります。
大きいお兄さんは、当時を思い出したのしめると思います。
小さいお子様も、ゲーム作成側が現在のようにネットアップデート等が
出来ない、一発真剣勝負のゲームを感じてみるのも良いかもしれませんね。
押入れの攻略本を引っ張り出すのもまた懐かしいです。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月4日 21:27 [1125361-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 4 |
描画・画質 | 3 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
みんなの知っているスーパーファミコン。
【ソフトの質】
懐かしいラインナップ。
【操作感】
コントローラーが昔のままなので違和感なし。
【描画・画質】
今のゲームと比べるのは酷か。
【サイズ】
本体は小さいがコードがかさばる。
箱に直してしまえばコンパクト。
【拡張性】
なし。
【総評】
スーパーファミコンをやっていた30代、40代ならはまるのかもしれないが、その世代は仕事や家庭があり、ゲームする時間がとれない。
子供が寝静まってからわざわざやるようなものでもないし、そんな時間があるなら家事でもやってよって普通の家庭なら言われると思う。
子供はあまりゲームをする習慣がなかったからか難しいようでまともにプレイできるソフトがほとんどなく、やろうとしない(小四、DSは家にあるが月に数回やるかどうか)。
結果お蔵入りです。
- レベル
- ビギナー
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月3日 09:18 [1124793-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
ソフトの質 | 4 |
操作感 | 5 |
描画・画質 | 4 |
サイズ | 5 |
拡張性 | 無評価 |
コンパクトなボディに30本のゲームソフトが内蔵されていていつでも気軽に遊べるのはすごく良いです。
子供の頃に学校終わりに遊びに行くとどこの家にも1台はスーパーファミコンはあったのを思い出します、
遊んでる途中でセーブポイントを作成できる点も○
非常に懐かしくて面白い商品です。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
(ゲーム機本体)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
