iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 64GB MQDX2J/A [ゴールド]
- 120Hzのリフレッシュレートに対応する「ProMotionテクノロジー」により操作性が向上した、10.5型Retinaディスプレイ(2224×1668)搭載「iPad Pro」。
- 6コアのCPUと12コアのGPUからなる「A10X Fusionチップ」を搭載したことで、従来の「A9Xチップ」からCPUが最大30%、GPUが最大40%高速化。
- 9.7型iPad Proよりも20%大きいディスプレイを搭載しているが、ベゼル幅を約40%狭くし、重量を抑えている。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 64GB MQDX2J/A [ゴールド]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月
iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 64GB MQDX2J/A [ゴールド] のユーザーレビュー・評価


- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.65 | 4.31 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.76 | 4.07 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
4.10 | 3.82 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.86 | 3.90 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.33 | 4.02 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.79 | 4.26 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.20 | 3.66 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
4.68 | 3.98 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年5月11日 14:09 [1224803-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 1 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
誰もが悩む通り、新型Airと本機を比較して、今更ながらに本機を購入
決め手となったポイントは3つ
1)整備済製品を購入すれば、本機の方が安い
2)スピーカーが4つ
3)メモリが4GB
レビューサイト等で、最も多くの評価が新型Airと本機で、スペック面で体感できる差は無いというもの
それならば安く買えて(整備済品なら)、外観も装備も1ランク上の本機が良いだろうと思い購入
特にメモリは、多ければ多いほど良いので、多少新型Airよりも高かったとしてもこちらを購入したと思います。
使用感のところは、所有のAndroidタブレットと比較しながらレビューします。
【デザイン】
2年前のモデルですので、今の価値観で見れば古いデザインですが、
発売当時で考えれば、洗練されたデザインだと思います。
【処理速度】
今をもって必要十二分な性能だと思います。
これは単純にSoC A10Xの性能だけの話ではなく、iOSの強みである最適化の影響が大きいと思います。
余程のことが無い限り、フリーズすることはないです。
【入力機能】
これさえまともなら迷わず総合満点です・・・
入力性、文字変換、カスタマイズ性、いずれをとっても自由度の高いAndroidには遠く及ばないです。
文字を入力する際はAndroid端末、動画視聴、お絵描きはiPadと使い分けしています。
残念極まりない部分です。
【携帯性】
10.5インチとして考えれば、可もなく不可もなくといったところです。
【バッテリ】
Android端末と比較して、非常に良いと思います。
使用による差は正直あまりないと思いますが、待機中の消費電力は圧倒的な差があります。
iOSではタスクキルをする必要はないという言葉通り、仕掛中で画面を落として待機させても
殆どバッテリは減りません。
これがAndroidだと、待機させているアプリによっては数時間で電池切れになります。
非常に良いOSだと思います。
【液晶】
十二分に綺麗だと思います。
これ以上を求めても、実用上ではあまり意味は無いと思います。
【付属ソフト】
無評価です。 ソフトは自分で入れて使うものです。
【総合】
何はなくとも入力機能、これさえ備わればまさしく最強だと思います。
著作権やらセキュリティ等の問題があるのだと思いますが、何とか頑張ってほしいところです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月22日 20:38 [1218632-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】 ベゼルが狭くなっていて、特に左右はiPad Pro 11インチよりも狭いし、Touch IDが便利。
【処理速度】 A12搭載のiPad Airが出たが、それよりも速いのは明らか。
【入力機能】 Apple Pencilが使いにくいので、Crayonを使いたい。iOS 12.2で対応したという噂があったが未だに仕様に記載がないので定かでは無い。
【携帯性】 iPadシリーズとしては標準的、十分薄いが高性能なカメラ搭載した分レンズが飛び出ている。
【バッテリ】 iPadシリーズとしては標準的。GPUを酷使する場合は、大幅に使える時間が経る。
【液晶】 2019年でも最高の部類。低反射だし、DCI-P3の広色域、Pro Motionに対応しててスムーズな表示だ。
【付属ソフト】 Keynote, Pagesを良く使うので十分だ。他にもiMovieやGarageBandやNumbersなど昔は別途購入する必要があったものが付属している。
【総評】 値下げされ5、000円しか差がないのだから、4スピーカーということもあって、iPad Air 10.5より断然に良い。
- 比較製品
- Apple > iPad Air 10.5インチ 第3世代 Wi-Fi 64GB 2019年春モデル
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月20日 04:28 [1180278-5]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 2 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
無印iPad2018から交換しましたが60代の母でも
・レスポンス
・液晶画面のキレイさ
を初日に気づいてました
9.7→10.5インチの大画面を褒めるかと思ったのですが
老眼は結局メガネになるようです
レスポンスについては後述
液晶についてはフルラミネーションや反射防止も効いているかと思います
数週間使用の後12.9買い替えによりお蔵入り
半年しても使わなかったため売却
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★Air発売により値下げされお得感が強いです
A12とA10Xだと圧倒的にA10Xの方が速いため
ナンバリングに騙されないように注意
CPU性能はA12が1.3倍程度上ですが
GPUはA10Xが1.5倍上
ゲーミングとして考えるとグラフィック設定を1つ変えるくらい違います
この辺が分かってない適当なサイトがありますので
ネットの情報を鵜呑みにしない方が良いです(私のレビューも含めて)
後は120Hzとカメラとスピーカー辺りがPROの方が良いですね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
無印iPad2018(以下2018)を新型が出るまでの繋ぎに購入
Pro2018はイヤホンジャックが無くなったため急遽Pro2017(以下Pro)
Proは新旧併売なため新品が購入でき助かりました 7.5万
また購入時は全額キャッシュバック当たったため厳し目なレビューかも
■なぜイヤホンジャック必要?
2018PROイヤホンジャックは変換すればいいじゃんと言われますが
USB変換→マイク・ヘッドホン分岐→ヘッドホン・スピーカー分岐
→マイク端子変換プラグ→マイク
→音量調整プラグ→スピーカー
この分岐の多さでUSB追加はノイズきついかと
■また、変換プラグが真ん中から出て手のひらに当たるのがゲーム向きで無い
▲最大のダメな所 バッテリー
2018iPad比で悪い
appleは「省電力だからー」と言い訳
ゲーム時間1〜2割減
「小さなバッテリー容量×大きな画面」を考えると理論的にもそんなもんか
●A10→A10X
意外と差が出ないかと思いきや体感
通常動作時もゲーム時にも1段階余裕あり
CPUは僅差ですがGPUが地味に格差大きいのが購入の決め手
●9.7→10.5インチ
店舗で見ると9.7インチを半年使っていたのに大きさを体感出来なかった
家で電源入れてみると画面がデカい
店だと50インチTVが小さく見える法則で10.5は体感できる
★ブラウザを使ってみると今まで微妙にズームしていた記事も一覧で見れる
9.7は正直言って小さいと感じていた
慣れるとコレが普通のiPadなんじゃないかと
■12.9インチ
理想は縦横比が変わらない11インチ
新型Proの11インチは縦が伸びただけ
●メモリー2GB→4GB
2018では固まってしまい再起動が数回
今後もProの新型が出たとしても液晶解像度が増えない限りは必要十分な量かと
▲120hz
ゲーミングPCだと144hzで文字の残像もなくなるレベルですが
本当に120出てるか?と疑問な印象
60hzより残像少ないと言われればそうですが・・・
・可変式なためブラウザでは120出ないのか
・液晶の反応速度で残像が残るのか
あった方が嬉しい機能ですが思ったより満足度は低い
マニアな私でも「別に60でも良いかな」という印象
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●ゲームPUBG専用機として使用
2018と同じくスムーズ極限
2018ではたまにカクツキや再起動がありました
ゲーム実況として生配信アプリの同時利用でも安定
★追記
連続使用でカクツキ出ました
原因を探っていくと熱
冬ですがエアコンいれているため暖か目
PCファンを当てて解決
もしかして真夏にはカクツクのか・・・
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★無印2018とProどっちを買うか?
少なくとも2つ持っているようなマニアならPro以外使いたくない
60代の母でも分かる違いに「どちらを買っても分からない」と言うには再考が必要では
ただし、横から見ている限りまったく使いこなせていないため
私的には「無印で十分じゃん」という意見も分かる
母本人は「Proが圧倒的に良い」らしい
という老人側の貴重な意見を載せておきます
■いつもの操作をする時にボタンが表示される前に先に指をボタン上に準備している人はPro
■使いこなしてると言っている割に準備していないような人は2018でも十分
YouTubeの紹介動画でも操作が遅い人がいてイライラしますが
そういった方が「2018でも十分」と言って被害者が増えていくのかと体感しました
androidのM5タブレットを使っていますが使用感が非常に近い
2018はブラウジングする気も起きませんでしたが
Proだったらゲーム中のちょっとした調べ物にも使いそうです
参考になった15人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
2019年3月21日 20:57 [1210142-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
女性向き?丸みがあって、ホールドしやすい。
11は男性向け?角張っている・・・
12.9は大きくって、地図等見やすいが、重い。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2019年3月14日 12:54 [1208325-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
一年使ってみてほぼ満足しています。
アプリのためか、原因は調べていませんが、Netfix等の動画を見ていると途切れる時がごくたまにあります。
wifiの接続先を変更すると動画は再生されるので、wifiの環境のためか、アプリのためか、まだ問題の切り分けが
出来ていませんが、概ね満足しています。
外に持ち出す場合はwifiの環境がある場所限定ですが、たいてい仕事絡みなので、wifiがあります。
必ずしもcellularに対応していなくても今のところ大丈夫です。
二年、三年と使ってみるとバッテリーの持ちなどにもしかすると問題が出てくる可能性はありますが。
問題があるとすれば、やはり値段でしょうか。他のタブレットに比べる高いことは否めません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月28日 11:53 [1195410-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
新型が出て気になりますが、まだ長く使おうと思っています。バッテリーの持ちも良いです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月22日 15:46 [1193717-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
iPad Air から iPad Pro 10.5 への買い替えです。
やはり処理速度は断然速く、指でのタップ反応にも感度がいいです。
そして液晶画面の質の良さ、写真アート画面が美しいのが大満足です。
ただ、iPad 9.7 と比べると、同じく apple pencil が使えるのに価格が
二倍なのが気になります。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月27日 22:13 [1186361-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
アップル製品は初めて使用。
パソコンの代わりにはならない。
マウスとタイピングがあってもどうしても、しっくり来ない。
YouTube、ネット鑑賞、電子書籍には最高の商品。
観るには最高
携帯するには、実際には重いです。
カバーなどで結局重くなる。
実用としては、
パソコンで作成したものを、iPadPROで観てる。
アップルペンシルも持っているが、まだ使いきれてないのが現状
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月26日 02:01 [1153314-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
iPad Air (2014年購入)からの買い足しです。iPad Airは妻が使うことになりました。
【デザイン】 薄さと軽さ、液晶の大きさには満足しています。
【処理速度】 iPad Airよりも速さを感じますが、驚くほど速いというわけではありません。パスコードの代わりとなる指紋認証のTouch IDの精度が高く、これが感動的です。ホームボタンに触れるだけで画面が開く、アプリのインストール時の認証も指紋であっと言う間です。
【入力機能】 別売のキーボードは使っていません。横にしてアルファベット入力しています。入力よりも変換予測や学習機能がAndroidに比べるとかなり見劣りします。仕事で使っていて一番ストレスを感じるのがこの点です。
【携帯性】 起動時間の短さ、軽さ、バッテリーの持ち時間を考えると、携帯性は抜群です。
【バッテリ】 私はiPad Airを使っていたことから、20-80%の範囲内で充電するように心がけています。プライベート、仕事の両方でフルに使っていますが、1〜2日は楽に持ち、劣化もほとんど感じません。
【液晶】 画面の美しさは抜群です。液晶保護フィルムをどれにしようかと真剣に悩むくらいです。
【付属ソフト】 無評価ですが、Siriだけは改善してほしい。暇つぶしのおしゃべりをするのならともかく、Googleの音声に比べるとあまりにも使い物になりません。カナダの出張先の天気を聞いたら、鈴鹿市の天気を答えたりと珍答が多すぎる。
【総評】 iPad proを買うか、通常で廉価のiPadを買うか、正直迷いました。仕事でも使っているので、Officeも有料になるし。カメラ機能もAndroidスマホと比べたら、画質が見劣りして仕事の資料では使っていません。メール、ブラウザ閲覧、音楽鑑賞、ゲームなど、キーボード入力がメインでない人は、iPadでも十分だと思います。私は「iPad proを使っていますよ」という仕事上の見栄もあって購入しました。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2018年7月29日 14:46 [1146172-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 3 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
新規購入で、ホームまで設定簡単に行きましたが OS UPで起動しなくなりサポートに何時間もかかって連絡をしても、原因不明 初期化自己責任でやってくれ。バグ製品 新品購入即 廃棄の悲惨なことになりました。性能面は認めますが、アフターの悪さは一般商品に比べて劣悪ですね。とにかく対応に時間が掛かります。
高い割に サービスが知っている限りでは最悪です。外資系の特徴が良く出ています。故障等を考えると 仕事向きではありません。
今から アンドロイド 手配します。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月29日 02:39 [1146040-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】言い方が悪いのですが良くも悪くも古臭いです(見せ方は上品では有りますが)
【処理速度】wifiですがXperiaXZ2(機種変更前XZ)やChrom Bookなどの様にほぼ瞬時に繋がらない、繋がるのにモタつくもののそれ以外ではサクサクです
【入力機能】文字入力は問題ありませんが矢印無いしiPhoneの3Dtouchもないので文字を文章の中に挿入したいときに思い通りに挿入出来ず中々手間がかかります
【携帯性】10、5インチなので携帯性に期待してはいけない
【バッテリ】持ちはそれなりに良いです
【液晶】綺麗です 動作がストレス無くヌルヌル動く
【付属ソフト】無評価
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月24日 12:20 [1137662-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
ずっと前にiPadAirを購入して以来、久々のiPadを購入しました。iPadAirはiPhone5s時代のものなのですが、いまだに最新OSもサポートされるので長く使っておりました。たまたまこちらを中古で安く購入できたので、久々に買い替えしてみました。
【デザイン】
サイドのエッジがAirと比べても細くなりました。液晶サイズが大きくなった割には重さはまったく同じ469gなんですね。
【処理速度】
A7からA10Xに変わったのでキビキビ動いてくれます。液晶もリフレッシュレートが上がったので滑らかな感じがします。
【入力機能】
こちらはそれほど変わらないです。iPad Pro用Smart Keyboardは高い気がしていまだに購入をためらっています。
【携帯性】
重さも変わらないので、携帯性も変わらないです。
【バッテリ】
なかなか100%から減らないので持ちはいいと思います。
【液晶】
リフレッシュレートが120Hzのためか、動画再生も残像なく綺麗ですね。IGZOと比較してもリフレッシュレートに関して言えばいいと思います。
【付属ソフト】
iPad Airは9.7inchだったので、MS Officeアプリの無料対象でしたが、こちらは10.1inchを超えてしまったので対象外で有料になってしまったようです。Surface2搭載のOffice 2013 RTは10.6inchで無料で使えてたりするので、iPadも対象にしてもらいたいものですね。。。
【サウンド】
こちらが一番変化が大きいと感じました。スピーカーが4つ搭載されているということで、音楽や映画を視聴するのにいいですね。同じ4スピーカー搭載のAndroidタブレットDocomo Dtab D-01Hよりも低音も出ますし、変なサラウンドでごまかしていないので、聴きやすいです。
【総評】
Smart KeyboardやApple Pencilは未だに購入していませんが、必要性を感じたら入手したいと思います。Office有料化の件以外はおおむね満足です。今回中古で定価の半値近くで購入しましたが、定価の価値はあるかと思うと?です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月2日 17:55 [1132177-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】10.5インチ画面なのにベゼルが小さくていいと思います。
【処理速度】iPhoneXを使っているので特段早いとは思いませんが、前に使っていたandroidタブレットよりはるかに速いです。
【入力機能】iPhoneをずっと使っているので自然に使えます。
【携帯性】10iインチクラスでは携帯しやすいと思います。
【バッテリ】バッテリー容量は必要十分、ただ充電に時間がかかりますね。次モデルではQi充電と急速充電に対応してほしいですね。
【液晶】これが一番の魅力ではないでしょうか、とにかくきれいです。iPad2018と見比べましたが比較になりません。
【付属ソフト】付属ソフトはほぼなし、使いたいアプリだけを入れればいいと思います。
【総評】iPad2018を買いに行ってこちらを買ってしまいました。私はイラストも描くのでこの画面の美しさはとても魅力があります。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- タブレットPC
- 1件
- 0件
2018年5月20日 15:28 [1129158-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【処理速度】
カクつくことはまずありません。さすがPROといったところ
【携帯性】
買う前から分かっていましたが、寝転んで使うのには向きません。
カバーを付けて立てかけたり、、机の上に置いたりして使っています。
【バッテリ】
案外減るのが速いかなと感じました。動画見たりゲームしたりなので当たり前ですね。
思ってたより充電が遅いのが玉に傷。
【液晶】
きれいです。安っぽいテレビより断然きれいなのでいつも手元にあります。
【総評】
ネットサーフィン、動画鑑賞のために購入しました。
液晶画面はきれいで、安っぽいテレビでyoutubeを見るより断然いいです。
音にも迫力があり映画の臨場感も私は満足できます。
買う前から分かっていたことですが、
サイズが大きいので寝転んで使うにはやや大きいです。
座って使ったり、机の上に置いて使うかとが多いです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
