iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 64GB
- 120Hzのリフレッシュレートに対応する「ProMotionテクノロジー」により操作性が向上した、10.5型Retinaディスプレイ(2224×1668)搭載「iPad Pro」。
- 6コアのCPUと12コアのGPUからなる「A10X Fusionチップ」を搭載したことで、従来の「A9Xチップ」からCPUが最大30%、GPUが最大40%高速化。
- 9.7型iPad Proよりも20%大きいディスプレイを搭載しているが、ベゼル幅を約40%狭くし、重量を抑えている。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1082
iPad Pro 10.5インチ Wi-Fi 64GBApple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2017年 6月

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.65 | 4.30 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.76 | 4.06 | -位 |
入力機能![]() ![]() |
4.10 | 3.80 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.86 | 3.91 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.33 | 4.02 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.79 | 4.25 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.20 | 3.66 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
4.68 | 4.01 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2023年8月10日 15:51 [1746418-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 5 |
【デザイン】
薄くて比較的軽めで、画面の縁が本体カラーがシルバーでも黒色なのが気に入っています。
【処理速度】
proなので今でも現役で使用できるくらい、十分快適な処理速度だと思います。日常使いなら何の問題もありません。
【入力機能】
PCと同じキーボード配列なので素早く打つことができます。よいと思います。
【携帯性】
本体だけなら重くはないのですが、カバー類をつけると重たく感じます。
【バッテリ】
一度充電すれば1日くらいなら持つと思いますが、こればっかりは使う人次第であると思います。
【画面】
液晶ですが十分きれいだと思います。現行モデルの縁がないデザインもいいなと思います。
【コストパフォーマンス】
整備済み製品として購入したのでかなり安く購入できています。今でもメイン機として使っているので、コストパフォーマンスはとても良いと思います。セキュリティアップデートも現在も降ってきていますし、最新のiOSが利用できるのも古いとはいえproだからかなと思います。
【総評】
とても素晴らしい機種だと思います。これからもセキュリティアップデートが続く限りは利用していきたいなと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年5月26日 08:13 [1717993-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 4 |
【デザイン】
タブレット構造ですが、他社の製品を使うと質感などが全然違うと思います。
【処理速度】
特に困ることはありません。
【入力機能】
純正キーボードと無線マウスを使っており、快適です。
【携帯性】
サブ機として外出時に使っています。
快適に使えています。
【バッテリ】
購入後5年ほど経ちましたが、今も動作は順調です。
【画面】
綺麗でみやすいです。
【付属ソフト】
こちらはあまり使っていないので、評価しづらいです。
色々入っていて便利そうですが・・。
【コストパフォーマンス】
トータルで値段に見合った性能だと思います。
【総評】
外出用のサブ機として使っていますが、快適に使えています。
ただこのタブレットをメインで使うのは難しいと思いました。
私が使っているFirefoxブラウザはアプリの使用制限があること。
マイクロソフトの共有ファイルがやや使いにくいこと。
ゲームのsteamが十全には使えないことなど。
ブラウザなどのソフトをすべてAppleで統一すれば使いやすいのかもしれませんが、私はメイン機がウィンドウズなので齟齬はあるなと思いました。
それでも外出用のサブ機としては満足していて、壊れるまでこれで行くつもりです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月21日 17:17 [1128538-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
昔からのiPadといえばこのデザインです。
【処理速度】
2017年モデルのA10X Fusionなので高速とは言えませんが、実用に十分耐えます
【入力機能】
Apple Pencilが使えるます。
【携帯性】
重すぎはしませんがずっしり感があり、片手ホールドは辛いです。
【バッテリ】
まあ、家の中で使うのでまめに充電していて、普通に使えば3日くらいは持ちます。
【液晶】
ProMotion, 120Hz, P3の広色域, フルラミネーションと現在のProモデルと遜色ないと思います。
【総評】
実は数年前に娘に譲ってたのですが、買い替えるとのことで私が再度譲り受けました。
iPad mini6をしばらく使っていて、久しぶりの10.5インチはとっても見やすいです。
処理速度も気にならないというか大差ない感じで、年式を感じさせません。
久しぶりに使いやすいと感じたのは、ホームボタンの指紋認証です。mini6も指紋認証ですが上部と言うかサイドに移動したのがホールド状態によっては何とも、使いずらかったのです。時々どこにあるのか探しました。その点、Pro10.5は非常に分かりやすい位置で押しやすい。
このモデルはもうしばらく手放せないものになりそうです。
参考になった4人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年8月29日 00:15 [1615172-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 4 |
数年前に中古で購入しました。
同時期発売のAndroidタブレットも持っていましたが、タブレットとしては圧倒的に本品が使いやすいと感じました。
今でもブラウジング、アマプラ、Youtube見るような用途では大活躍です。
ヌルヌル動くのが快適です。
また、タブレットにしては内臓スピーカの音がすこぶる良いです。
低音出すときはタブレット全体でブルブル感が(笑)
ただちょっと重いのが難点です。
バッテリーはへたった感じは今のところ特にしません(週10時間程度使用で)。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月11日 14:28 [1560097-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
【デザイン】
太めのベゼルが懐かしい感じすらする。この世代までは初代からボタン位置に変化はなく、ホームボタンやイヤフォンジャックがあったり、使い勝手はむしろいい。
【処理速度】
アップル商品の優れた点はここ。処理が速い。処理落ちまったくしない。
【入力機能】
普通のタブレット。音声も徐々に進化しているが、タップ一択。
【携帯性】
ケースやカバー付けるとちと重いのが難点。
【バッテリ】
スペックどおりに良く持つ。無駄な電力消費もない。充電速度が純正品以外遅く、日本の電圧だとさらに遅いのが難点。
【画面】
Retinaディスプレイで液晶ディスプレイとしては上々の出来。液晶は一定レベル超えると、違いが分からないのもあるが。
【付属ソフト】
標準のものでだいたい足りる。
【コストパフォーマンス】
正規整備品や未使用品だと5万円を切る価格で買える。ふた昔前のモデルでも最新モデルとできることは変わらないし、このモデル以降、iPad Proはハイスペック過ぎて、違いが分からない。
【総評】
初代iPadを数年使った後、Androidタブレットを何台か使い、このモデルへたどり着き、二年くらい使用した感想が上記のもの。新品の販売はとっくに終わっているが、整備品や未使用品でお得に買える。性能があまりに良すぎて、少し重いのと、充電時間がかかるくらいしか文句がない。あと2、3年はOSもアップデートできそうなので、これは今でも使えるマシーンだ。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年9月24日 14:09 [1498151-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
【デザイン】
やはりホームボタンのある白いiPadはいいですね。
【処理速度】
2021年現在、まだまだ速度は速くサクサクです。
十分現役で使えます。
ゲームはしないですが、普通にプレイ出来るはずです。
【入力機能】
タッチもペンも使えて申し分ないです。
【携帯性】
かなり薄いのでカバンにもかさばりません。
【バッテリ】
使わない時は全然減らないのでかなり持ちます。
【画面】
120Hzの画面はキレイでスムーズです。
普通の画面速度のiPAD Airなどには戻れないです。
この120Hz画面が2021年になっても購入の決め手です。
【付属ソフト】
iOS15になって少し使いやすくなりました。
【コストパフォーマンス】
色々新しい機種とか悩みましたが、コストと画面120Hzとホームボタンを
そなえたタブレットは、ほぼこのpro10.5一択になります。
【総評】
ANDROIDタブレットはまったくいい製品が発売されないので
タブレットはほぼiPAD一択になってしまいます。
しかもホワイトのベゼルのiPadは数少なくなってきました。
だから2021年でもまだまだ現役で使いたい、いい製品だと思います。
なんとか新製品でもホームボタンは残してほしかったですが。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年8月29日 15:35 [1484865-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 2 |
携帯性 | 2 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 5 |
スペックは皆さん詳しいので省略し、実際使わないと分からないことだけ書きます。
【デメリット】
・サードパーティー製のペンシルが全く売っていない
これ、触れているヒトが余りにも少ないのですが、Amazon等で売っているサードパーティー製のペンシルは一つ残らず使えません。なぜなら、どれも2018年以降のiPadに対応しているからです。この10.5は2017年製なので使えません。個人的には、ApplePencil第1世代はツルツルして滑るし、コロコロ転がっていくし、充電はダサいし、書き味はサードパーティー製の優秀なペンシルと全く変わらないので、使う意味が全くありません。純正はお金がかかるから代わりにサードパーティー製を使うのではなく、単に純正よりサードパーティー製のペンシルの方が優れているということです。
・日本語入力がiPadと相性がトテモ悪い
iPadはマルチタスクジェスチャがあるので、横や上にスワイプする動作が増えるのですが、日本語入力をしているときにもなぜかそのジェスチャーが作動してしまい、ストレスがかかります。かなり参ります。
※追記 ATOKアプリでキーボードの位置が変更できるので、それを利用すると劇的に変化しました!ただ、ATOKアプリはお高い。しかし、それに見合うだけの価値がある。なぜかStoreでの評価が悪いが、多少日本語変換精度がPC版より劣るくらいで、スマホキーボードで一番良かったアプリ。Simejiやflickなどよりも、圧倒的に良い。
【音質】4スピーカーは優秀
Bluetoothスピーカーが要らない程です。ただ、ミドルorハイエンドクラスのオーディオファンには物足りないので、愛用のオーディオでお楽しみください。iPad mini5も併用しているのですが、それとは比較できないほどProの方が優れています。
【高速充電対応】
一番安いiPadの最大のデメリットは、高速充電非対応なことです。フル充電にそれはそれは途方もない時間がかかります。コイツは高出力のアダプターからPDで充電すれば、あっという間にフル充電です。公式ホームページに明記されていない部分なので、敢えてピックアップしました。
【2021年度で2番目に安い】
一番安いiPadの次に実はコイツが安いのです。そして、一番安いiPadはショボいディスプレイ、高速充電非対応、前時代レベルの32GB!など、目に見えて安かろう悪かろうなのですが、コイツは2017年当時のハイエンドiPadなので、未だに現役第一線で戦えます。これも大きな魅力ですね。
まとめ
致命的なデメリットを上回る安さ、性能、デザイン、そして所有欲が満たされる素晴らしいデバイスです。Appleの整備済み製品から買うのがおすすめです。ただ、Pencilのデメリットは大きいので☆-1
参考になった3人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月24日 20:53 [1456904-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
今まで、windowsとandroidを使ってきたので、初めてのapple製の商品(認定整備済品)を購入しました。
【デザイン】
全体の質感やエッジ部分のデザインと手で持った時の感触は流石にapple製です。
色はスペースグレイを購入したが、思っていたより明るい色です。
【処理速度】
低コストのandroidスマホやタブレットを使っていたので、画面のスクロールや画面の切り替えの早さは素晴らしい、ストレスなく使えます。
【入力機能】
appleペンを同時に購入し、使用しているがとても便利、画面上のキーボードの使用感は普通です。
【携帯性】
画面が大きい分携帯性は劣るが、主に自宅での使用なので大きな問題はありません。
【バッテリ】
1日1時間程度の使用なので、1週間くらい使える感じです。
【液晶】
明るさ、明瞭感や色の再現性もとてもいいです。
【付属ソフト】
付属ソフトがあまり多くなく、必要性もあまり感じないです。
【総評】
OSが異なるので、androidに慣れていると使い難いところも多々ありますが、それ以上に基本性能の高さが最大の魅力です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月2日 00:50 [1353678-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
薄型で持ちやすいです。
ピンクも素敵です。
【処理速度】
早いです。
【入力機能】
アップルペンシルを使ってノートアプリに書いていますが、描きやすいです。
【携帯性】
薄型で、バッグにも入れやすいです。
何時間も持ち歩くとやはり重いですが、この大きさではこれくらいかなというくらいです。
【バッテリ】
十分持ちます。
【液晶】
とてもきれいです。
【総評】
2018年に購入して2年たちましたが、まだまだ使えます。
iPad miniも持っておりますが、おうちで使うなら、こちらの10.5インチの方が画面も大きくて見やすく、軽いのでちょうどいい大きさです。
とてもいいタブレットですのでまだまだ大切に使っていきます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月19日 10:31 [1329494-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】サイド狭額縁デザイン、薄さ含めスタイリッシュさは今も健在
【処理速度】A10Xは無印のA10とはやはり別物。利用シーンではA12の現行Airを凌駕。メモリ4GBの恩恵もあるが、仕様バランスが良いのだろう
【入力機能】ライブ変換で非常に良くなった。オプションのsmart keyboardは現行Proよりペンシルが使いやすい形態にセットすることも出来、利便性で上回る
【携帯性】人それぞれ
【バッテリ】ガシガシ使っていると結構減りが早いけどこんなものでしょう
【液晶】輝度、リフレッシュレートで現行Airを凌駕
【付属ソフト】使いやすい安定のアプリが揃っている
【総評】総合力ではまだまだ一線級の能力を有する名機。smart keyboard含めた使い勝手は依然No.1であり、軽量面と機動面でも現行Pro以上。
4スピーカーや手振れ補正付きカメラも現行Airには無い美点であり、Lightning USB-C PD充電に対応したポート?コントローラー?の転送性能も現行Airを突き放している。
稀に売り出される公式Storeで整備済製品を購入するのが最善の選択(笑)
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月29日 16:45 [1305298-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 3 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
iPad Air2 セルラーから中古に買い替えです。
ガラケーを使っていましたが、スマホに変わりテザリングができるようになったので、セルラーは外しました。
iPad mini4セルラーも持っており、外出時はこちらを主に使うので、このiPad Proは家用です。会合などで必要な時のみ持ち出します。
買い替えの理由としては
・バッテリーを長持ちさせたい。
・そろそろAIR2のアップデートが終了しそう。2014年製
・家ようなのでできるだけ大きな画面と多くのスピーカーが欲しかった。
・ゆくゆくはApple Pencilを使ってみたい。
・ライトニングコネクタを使いたかったので、USB-CのiPad Proは選ばなかった。予算的にも無理。
・iPad2019より性能が良かった。
・主に家内で使うので中古で構わない。
下記は私の比較レビュー動画です。
https://youtu.be/rccHBBeGbxw
【デザイン】
今までのiPadと大きく変わるところはないでしょう。
【処理速度】
A10Xプロセッサーは2020年になった今でも十分な性能のようですが、AIR2と比べてみて、特に速くなったとは感じません。
【入力機能】
AIR2では対応していないApple Pencilに対応になりましたが、使う予定はありません。
【携帯性】
AIR2より明かに大きくなりました。
妻に内緒でAIR2から買い換えたのですが、ベゼルの厚いケースに入れているのでバレていません。
【バッテリ】
AIR2よりは新しいので、もつ感じがします。
【液晶】
AIR2より明かに大きくなりみやすくなりましたが、promotionテクノロジーは体感できる違いはないように思います。
【付属ソフト】
iPadOSで特に評価することはありません。
【総評】
AIR2との最大の違いはスピーカーが4つ搭載されたことで、横向きにした時、両側から音が出てとても聴きやすいです。AIR2はコネクタのところにしかスピーカーがないので、横向きだと片側からのみでした。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月26日 16:53 [1094589-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
とても美しいです。
枠が細いです。
画面が大きく、使いやすいです。
【処理速度】
とっても速いです。
まだネット閲覧、GoodNotesによる文書作りくらいしかしていませんが、サクサクと良く動き、全く困りません。
【入力機能】
画面に出てくるキーボードも、ApplePencilによる手書き入力も、驚くほどスムーズで、これはもう最高です。
【携帯性】
キーボードなどつけたら変わってくるかも知れませんが、今のところ、携帯性が悪いとは思っていません。
ただ今後、立ったままメモをとるような場面が続いたときに印象が変わる可能性はあります。
【バッテリ】
意識しなくてはいけないほど減ることもなく、問題ありません。
【液晶】
超きれいです!
見やすいです!
【付属ソフト】
まだ使っていないものも多くあり、わかりませんので無評価にしました。
【総評】
初Appleです。
こんなに使いやすいとは思いませんでした。
今使っているスマホを、iPhoneに換えようかと思うくらいです。→換えました!
まだまだ使いこなせていないので、レビューもわかりにくいと思いますが、いろいろと活用していきたいと思います。
参考になった9人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月4日 23:21 [1248551-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 4 |
入力機能 | 4 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 2 |
画面 | 3 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
SPIGENのタフアーマーを装着して曲がった |
SPIGENのタフアーマーでも扱いに間違えれば簡単に曲がる |
スマホホスピタル町田で、見事に直った。 |
![]() |
||
ほぼ元通り |
約1年くらい使用しています。最近、仕事中のアクシデントでi padを曲げてしまいました。しかもSPIGENのタフアーマーを装着した状態で。新宿近辺、秋葉原近辺の修理屋に持参しましたが、現状維持がいい・曲がり具合を直すと逆に壊れると言われ(恐らく修理できない)、仕方なく他で有ればと、ネット検索でヒットする所に手当たり次第、連絡し、町田のスマホホスピタルが状況次第だが、1時間程度で直せる可能性があるとの事で、持ち込みました。結果、ほぼ真っすぐに直りました。店員も感じが良く満足度は高いです。参考写真をUPします。
【デザイン】アルミボディは見栄えが良く、高級感があります。しかしカメラレンズの出っ張りが心配で評価は良いとは言い難い。厚手のカバーが無いと、カメラレンズを傷つける可能性が高く、また、筐体が弱く仕事で使い倒すような私には不向きなデザインです。自宅で趣味に没頭する、あまり外に持ち歩かないなら、恐らくこのデザインで問題ないでしょう。
【処理速度】そこそこのCPU搭載のパソコンなどと比較し、このiPad Pro 10.5の方が早いです。ですので、モバイルノートPCを持ち歩くのなら、iPad Pro 10.5をお勧めします。
【入力機能】AutoCADやAcrobatそして文字入力は編集程度で、apple Pencilを使いSketchBook、メモへの手書きがメインなので、入力といった評価は難しい。
【携帯性】軽くて薄いので持ち運びし易いかと感じています。
【バッテリ】悪い。AutoCADやSketchBookは消費電力が多く、あっという間になくなります。しかもアツアツになります。
【液晶】普通ではないでしょうか。
【付属ソフト】普通なのではないでしょうか。それに必要に応じてダウンロードすればと思います。
【総評】2014年モデルiPadを約4年間使用し、2018年にのiPad Pro 10.5を購入しました。iPad Pro 11が発売され、若干安くなったタイミングで購入。仕事オンリーで使用した評価です。会社の規定で、数年前から4年間機種交換できなくなり、尚且つ価格にも制限があり、このモデルをチョイスしました。ちなみに職業は機械設計のエンジニアです。会社ではhpのデスクトップでwindows 10、スマホはPixel3と。そしてタブレットはこれで。主に使うのはAutoCAD、SketchBook、メモ、計算機、Office365、Acrobatです。Smart Keyboardは使いません。apple Pencilは使います。私はiPhoneを使用したことがありません。ずーとandroidスマホを使用しています。その事からも私はアップル好きではない一般のユーザーからの評価になります。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月28日 07:35 [1238435-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 5 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
今までとかわらず。
【処理速度】
かなり早い。
【入力機能】
いままでのアップルシリーズと変わらない。
【携帯性】
大きいのでかばんは必須!だた薄いので持ちやすい。
【バッテリ】
長時間使用してもあまり減らない。
【液晶】
ノーマルシリーズと比べると綺麗。
【付属ソフト】
いままでと同じ。
【総評】
iPad6世代と比べるとかなり違う。
サクサク感は気持ちいい。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月26日 16:46 [1213679-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
入力機能 | 3 |
携帯性 | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
※イヤホンばかり使っていたので分かりませんでしたが、タブレットのスピーカーにしては予想以上に音が良いです。
音量も大きいですが、イコライザーをベースブーストにすると重低音は出ませんが中音〜低音にかけて厚みが出て良いです。
特に横置きしたときに左右から音が出るので、この迫力はAir(第3世代)では味わえません。
※購入から1ヶ月ほど経過しましたが、まだネット通販では買えるところがあるみたいですね。
やっぱりAirではなくこちらを選んで正解でした。
アクセシビリティの設定に60hzに落とす項目があり試してみましたが、アップルペンシルで書いたときの遅れが倍くらいになり、またスクロールするときに残像感のようなものが見え目が疲れそうです。
またスピーカーが4つあるのは良い。
スマホが安物なので片方からしか出ないのもあって臨場感が違います。
最安で最高の体験が出来る最後のチャンスです。
このタブレットが販売終了になれば、安くても9万円越えのiPad Pro 11インチを買わなければ出来なくなりますよ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【デザイン】
スマホよりも一周ぐらい遅れたデザインですが悪くはないです。
【処理速度】
A10Xプロセッサーでとても快適です。
この性能ならあと3〜4年は心配ないでしょう。
【入力機能】
文字入力はあまり良いとは言えない。
Androidになれているからか、キーボードの高さが変わらないのが不便に思います。
ちなみにスペースキー長押しでカーソルの移動や、2本指を左右に開く動作をするとキーボードが左右に分割出来ます。
【携帯性】
やや大きいので携帯性は落ちますね。
8インチタブレットも併用しているので、家のなかでは良い意味で大きく感じます。
【バッテリ】
Androidよりも持ちますね。
使ってないときはあまり減らないのがgood
【液晶】
120hzのお陰もあってか綺麗です。
ただMac bookと同じで指紋がすごく目立つ。
【付属ソフト】
未評価
【総評】
一度はAirを発表翌日にヨドバシで予約したのですが、なにやら調べてみるとこのPro10.5が1万円値下げされたと聞き即購入しました。
ちなみにAirの64GBは59180円、Pro10.5は65220円でした(ヨドバシ)
また、なぜAirではなく高くて販売終了になるPro10.5を買ったのかというと、プロセッサー以外は全てPro10.5の方が優れるからです。
具体的には
・ディスプレイのリフレッシュレートがAirでは半分の60hz
・高度が600ニトから500ニトに低下
・スピーカーが4つから2つに
・カメラの画質の低下&フラッシュ廃止
・指紋認証も旧世代に変更
・メモリが4GBから3GBに減
など
また性能はAirに劣るもののどんなゲームも満足遊べるほどの余裕のスペックであり、むしろメモリが多い分こちらが有利な部分もあるのではないか思います。
(他の方のレビューだとCPUはAirが良いものの、グラフィックはこちらの方が高いそうです)
参考になった34人(再レビュー後:20人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電・掃除機比較
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
(タブレットPC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
