iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MNE02J/A [3400]
- 第7世代3.4GHzクアッドコアCPU「Core i5」やGPU「Radeon Pro 560」を搭載した、21.5型4K対応Retinaディスプレイ一体型の「iMac」。
- 1世代前モデルと比べて2倍速い最大40Gb/sのデータ転送を実現した「Thunderbolt 3(USB-C)ポート」を2基搭載している。
- 8GBメモリーや1TBのHDDを内蔵。ワイヤレスキーボード「Magic Keyboard」やワイヤレスマウス「Magic Mouse 2」が付属する。
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。
iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MNE02J/A [3400]Apple
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 6月

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.47 | 4.77 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.68 | 4.51 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.61 | 4.37 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.53 | 3.59 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.44 | 4.48 | -位 |
静音性・発熱![]() ![]() |
4.58 | 4.75 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
3.42 | 4.26 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.30 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年5月28日 03:23 [1457629-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
静音性・発熱 | 3 |
付属ソフト | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
アップルだけあってデザインは良き
【処理速度】
早くてびっくりしましたね〜
【グラフィック性能】
これまた、きれいでびっくりでしたね〜
【拡張性】
注文じにカスタマイズで拡張しました、購入後は難しいので、購入時にカスタマイズして購入しましょうね
【使いやすさ】
使いやすいです。スマホが,iphoneなら尚更つかいがってがUPします。使いこなせたらね
【静音性】
静かすぎ、全然音に関しては気にならなかった。
【付属ソフト】
使いこなせないソフトもある
【総評】
パソコンに詳しい人は使いこなせるのだろうけど、ステータスで購入した自己満足の自分には使いこなせなくて、宝の持ち腐れでしたね。 Windows対応のソフトが多くて、アップルは独自の道に行ってるので、iMacにWindowsもインストールさせた方が使いやすいかもです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月17日 12:44 [1150045-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】モダン。洗練されている(笑)。
【処理速度】起動 & 処理スピードが速く、ネット閲覧中心の使用ですが、ストレスは皆無です。
【グラフィック性能】文字は精密だし画像は綺麗で4Kを選んで大正解でした。
【拡張性】SDスロット、USB-A、USB-Cなど十分ですが、差込口は裏側じゃなくて正面の見える所にあってほしかったな。
【使いやすさ】タイピングは軽やかで、Magic Mouse2も使いやすく、とても良いです。
【静音性】ファンの音がしません。とても静かというか、無音です。
【総評】 ノートブック型(Windows)から初めてのデスクトップ型。使っていて機械的な“余裕”を感じます。
みなさんにお奨めしたい1台ですが、購入から4カ月が経過した先日、画面に緑色の縦線1本が発生しました。
旅行で4日間電源を入れず、帰宅後に使っていたら線の出現に気が付きました。非常に細い線です。
Webで対処法を調べて幾つかやってみましたが消えません。数日試して「これは修理だな」と思っていたところ、
今度は消えていることに気が付きました。よくわかりませんが、寒いと出現し本体が温まると消えるのかい、
なんて思いながら様子を見ているところです。以上、報告です。
参考になった6人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月8日 21:26 [1052262-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
静音性・発熱 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
iMac2006 20インチ、mac mini2010よりの買い替えです。
どちらの機種も内臓HDDをSSDに交換して使用していました。
今回は特にカスタマイズしませんでした。
Retinaディスプレイは綺麗ですが、「普通のディスプレイに戻れません」ほどには思いませんでした。iPadなどとは違い、そこまで近くで見ないからでしょうか?でも表示がすっきりしていて良いです。
動作音はほとんどしません。スリープランプも無いため画面が消えると、起動したまま忘れてしまうことが何度かありました。
Fusionドライブについて、いままでは古い機種とはいえ内臓SSDで使っていましたので、少し心配していましたが、起動時間は20秒程度と十分な速さだと感じました。(imac2006のOS10.7.5でも同じくらいでしたが、、、)
試しに外付けUSB3.1(Type C接続)のSSDにシステムを入れて起動してみると30秒ほどかかりました。
つづいて、標準のFusionドライブで、3次元CADのFusion360(名前がややこしいですが、ソフト名です)をインストールしてソフトの初回立ち上がり時間を計ってみると、約40秒ほどかかりました。何度か再起動して計測しましたが、特に時間に変化は見られませんでした。
比較のために今度は、Fusionドライブを内臓SSDと外付けSSD(Type C接続)の組み合わせで構成し、同じく3次元CADの立ち上がりをみると、約35秒となりました。
この程度の差であれば、標準のFusionドライブでも十分だと感じました。
難易度高そうですが、内臓SSDやメモリの価格が下がったら換装に挑戦したいと思います。
参考になった24人(再レビュー後:23人)
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![iMac 21.5インチ Retina 4Kディスプレイモデル MNE02J/A [3400]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000971634.jpg)
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
- 更新日:2016年6月20日
- 選び方のポイント
- 購入時の注意点
- 機能・装備をチェック
- 周辺機器を純正品で揃える
- FAQ(よくある質問と回答集)
- 用語集
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
(Mac デスクトップ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
