WD Blue 3D NAND SATA WDS250G2B0A
- 容量250GBの2.5インチSSD。
- 前世代のWD Blue SSDと比べ、消費電力を最大25%低減。
- 3D NANDテクノロジーにより、セル間の干渉を低減し、信頼性が向上。
WD Blue 3D NAND SATA WDS250G2B0AWESTERN DIGITAL
最安価格(税込):¥8,580
(前週比:±0 )
発売日:2017年 8月下旬

よく投稿するカテゴリ
2021年9月2日 07:51 [1490483-2]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
外箱外観 |
【読込速度】kingfast、Plexter製よりも速い
【書込速度】kingfast、Plexter製よりも速い
【消費電力】個別測定していないので不明
【耐久性】まだ、使用開始1ヶ月しか経過していませんが、不良セクターは発生していません。
【総評】WD Green WDS120G2G0Aがあまりにアクセススピードが遅いので、この機種に換装しました。劇的に速くなりました。今まで使用したことのあるSSD kingfast、Plexter製よりも高速です。PCのOS起動は速く、ストレスを感じません。
- 比較製品
- WESTERN DIGITAL > WD Green WDS120G2G0A
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年7月5日 09:01 [1469848-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
古い構成を復活させるために購入。
古いと言っても、H77、2390Tの構成です。
【読込速度】・【書込速度】
Readは550MB/S超、書き込みも530MB/S程度、十分です。
【消費電力】
未測定です。まぁ、SSD自体、USB電源でも稼働可能な物なので・・・
【耐久性】
まだ、稼働時間は30時間程度のため、無評価とします。
【総評】
構成が軽量(?)の影響もありますが、ベンチ中の温度も32度でした。
#
できれば、120〜128GBが欲しかったんだけどね^^;
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月11日 19:39 [1346829-1]
満足度 | 3 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
【読込速度】
特別速くも遅くもありません。
値段を考えれば十分だと思います。
【書込速度】
読込速度と同じで特別速くも遅くもありません。
値段を考えれば十分だと思います。
【消費電力】
計測していませんので無評価とさせていただきます。
【耐久性】
使って間もないので無評価とさせていただきます。
【総評】
読込速度、書込速度でも書きましたが値段を考えれば十分だと思います。
期待はしすぎないほうがいいと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月4日 18:38 [1289562-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 3 |
---|---|
書込速度 | 3 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
ポータブルソフト用に購入しました。
【読込速度】
特に速いわけではありませんが問題になるほど遅くもありません。
【書込速度】
読込速度と同じで問題になるほど遅くもありません。
【消費電力】
計測していないので無評価とさせていただきます。
【耐久性】
使用期間が短いので無評価とさせていただきます。
【総評】
コスパに優れていると思います。
PC内部に搭載しても温度が低いので十分満足のいく商品だと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月22日 12:58 [1285555-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 5 |
Windows10への無料アップグレードしたノートパソコンのスピードが遅くなった為に購入。
クローンソフトを使用してHDDからSSDへの入れ替えを行いました。
スピードも新品のパソコンの様に早くなって大満足。
このSSDは少し高いですが、信頼のWD製品なので、品質を信頼して購入しました。
その結果は時間がたってからわかるでしょう。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月29日 07:58 [1263136-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 5 |
SSDは4年ほど使用しています。
やはり、駆動部分がほぼなくて、発熱も音もほとんどないということと、起動が早いというメリットが大きい商品です。
こちらの商品はNANDの効果も相まってか、とても安定している感じがしました。
SSDも本当に値段が下がりましたので、置き換えるならとても良い機種ではないでしょうか。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月14日 20:34 [1208394-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 5 |
予備用に購入しました。
SATASSDでも本製品は上位モデルになりますので、
性能も満足しています。
5年保証なのもポイント高いです。
WD SSDダッシュボードでドライブの利用可能な容量、動作時の温度範囲、SMART属性などを監視できます。
無料でダウンロード可能なAcronis True Image WD Editionソフトウェアは、ドライブを複製し、オペレーティングシステム、アプリケーション、設定などのすべてのデータをバックアップできます。
サンディスクのウルトラと同じ中身だと思いますが、こちらのWD製の方が数百円安いのでお得です、
ベンチマーク等の数値は他レビューでたくさんありますので省略いたします。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月21日 20:20 [1167938-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
Windows7 CrystalDiskMark3.0.3 |
Windows10 CrystalDiskMark6.0.1 インストール直後 |
ファイル整理・カスタマズ後の安定期 |
![]() |
||
取り外したSLC X25-E 32G も eSATAで使用開始 |
8年前頃から使っていたSDDからの換装です。
Windows7からWindows10への無償アップデートは、期限は切れていますが、未だに可能です。
RAID0(32Gx4台)のままではRAIDドライバーを認識せず、Windows10の最初の再起動で止まってしまいましたので、Cドライブを当機WD Blue 3D NAND SATA WDS250G2B0Aへクローンコピーしました。
無事にWindows10への無償アップデートは、完了しています。
途中経過は、クチコミを参照してください。
今回は、Windows7上で動作するアプリが、Windows10新規インストールではで動作せず、やむなくWindows10への無償アップデートで対処した次第です。
この方法が、一番安価で合理的な選択肢でした。
不要ファイルの削除とカスタマイズが終了し、安定期に入りましたのでレビューします。
SATA6GのSSDは、限界まで来ているのでは無いでしょうか。
各社ドングリの背比べでしょう。
旧環境を残さず新規にパーツを選んでいくなら、今やCドライブはM..2へ行かれる方も多いでしょうね。
数年後はcドライブの半分ぐらいはM.2になっているかもしれません。
しかし、このオーソドックスなSATA6Gは、メインストリームであろうことは間違いないでしょう。
TLCからQLCへ、そして安価な大容量のSSDが増加しているはずです。
今ベストチョイスは、安価で、安定した、最高速度のSSDが狙い目です。
値頃感が強い、当機種はやはり最右翼です。
WESTERN DIGITAL 3D NANDは、ストレージ老舗の意地を見せた製品でしょう。
TLC NANO では、頭一つ飛び出ている印象です。
インテルと同様に5年保証までしてくれています。
5年保証は、PCの寿命と言いますか、使い続ける限界の期間でもあります。
自信でありましょうが、老舗の意地を感じます。
動作は、安定しています。
まず間違いないSSDです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- SSD
- 1件
- 0件
2018年9月18日 17:43 [1159334-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
業務で使うPCのSSD移行で一括購入して使用しています。
大事なデータはサーバに保管しますので、大容量は必要ないのでこのSSDで十分です。
リード、ライト、速度的にも全く問題ないです。
発熱なども気になるほどではありませんし、今のところ一つもトラブルは起きていません。
3D NANDということで、いざという時のデータ復旧などでは不安がありますが、上記のような使い方であれば全く問題ないと思っています。
保証期間もHDDより長いですし、価格を考えても十分にお勧めできる製品だと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月22日 18:15 [1137169-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 5 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月3日 18:56 [1132514-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
||
---|---|---|
【読込速度】
製品の箱の表記通りの550MB/s出ていた。
【書込速度】
こちらは購入日525MB/s出ていました。
【消費電力】
HDDよりも省電力
【耐久性】
購入して半月なので評価はできる訳がありません。
【総評】
PCのHDDが少し不安定な感じ(スリープの失敗)になってきていたので物は試しとSSD(本体とSATAケーブルとマウンタで9500円弱)を購入。データを移動させたり、何種類かのフリーソフトでOSを移植したりして何とか起動に成功しました。
最初は認識してくれなかったりしてboot画面(デバイスマネージャでは認識してなかった)まで認識しているか見に行ったり、速度が出ないからSATAケーブルを挿し直したり、そもそもSSDの電源をどっから取るのかわからなくて途方に暮れたりしてました。
多くの方が「起動するのが早くなる」と言っていたが私のPCではそれほど変わらなかった。
クリーンインストールではなくクローンでOSを移植したからかプログラムを初めて起動させるともたつくか動作が遅かった。一回起動させた後はHDDのときと変わらない挙動になった。
OSが安定したのでそれが一番。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
この製品の最安価格を見る

SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
(SSD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
