2017年 6月中旬 発売
NR1608
- 本格的なサウンドクオリティと多様なオーディオ・ビデオ機器の信号を自在に切り替える機能を搭載した、全長わずか105mmのAVサラウンドレシーバー。
- 「Dolby Atmos」 や「DTS:X」、「4K」、「HDR」 などの映像フォーマットに対応。UHDブルーレイ、ビデオストリーミング、テレビ放送等、高画質を存分に楽しめる。
- 8系統のHDMI入力、2系統のデジタルオーディオ入力、3系統のアナログオーディオ入力を備え、ブルーレイ、DVD、CD、ゲーム機などさまざまな機器を接続できる。

- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.42 | 4.34 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.94 | 3.86 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.73 | 4.47 | -位 |
パワー![]() ![]() |
4.27 | 4.46 | -位 |
機能性![]() ![]() |
4.48 | 4.38 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.58 | 4.35 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
5.00 | 4.00 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2017年8月4日 04:23 [1050549-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
音質 | 4 |
パワー | 3 |
機能性 | 4 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
良いけどヨーロッパやアメリカで売ってるシルバーが日本だけないのはどうなの
一応日本の会社のブランドでしょ
【操作性】
リモコンの反応が悪く赤外線放射角が狭い。
【音質】
NR365からの買い替えでは、はっきりと体感できる差があった。
良い:駆動力が高い 解像度が高い
悪い:音が硬い onkyoより高音が伸びない
marantzの美音を期待して買うと失敗する
【パワー】
薄型のため低い。低能率スピーカーで使うのはお勧めできない。
【機能性】
AVアンプの必要機能は揃っている
【入出力端子】
プリアウトがあるだけで十分でしょう
【サイズ】
唯一無二
【総評】
対抗馬はTX-NR676E
676Eでも良かったかな
nr1608はコスパいまいち
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
ユーザーレビューランキング
(AVアンプ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
