
- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.41 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.00 | 3.25 | -位 |
機能性![]() ![]() |
5.00 | 3.72 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
4.00 | 3.83 | -位 |
安定性![]() ![]() |
5.00 | 4.25 | -位 |
静音性![]() ![]() |
5.00 | 4.11 | -位 |
組み易さ![]() ![]() |
5.00 | 4.38 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
5.00 | 4.69 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年3月13日 18:47 [1104497-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
拡張性 | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
組み易さ | 5 |
サイズ | 5 |
家族が間違って買ったモバイルディスプレイがUSB Type-C Alternative ModeによるDisplayport接続のものだったのでそれを活かす為に購入しました。
ノートPCも含めてDisplayport出力が可能かどうか仕様に書いてあるものは少ないですね。
細かいところを読んで推測してやっと判るものも多いですが、これは明確に書いてありました。
先ず届いたときにこれとメモリー・SSDとOS、これを動かすもの一式が入っていたのですが、持った瞬間「軽い」と思いました。
イメージとしてタブレットPCくらいをイメージしていたのですが、よくよく考えればモニターもバッテリーもなければ軽いのは必然でしたね。
組み立ては底蓋を開けて、メモリーとSSDを取り付け、底蓋を閉めれば終わりです。
今回はメモリーにCFD・CrucialのW4N2400BMS-4G(BallistixシリーズPC4-19200,4GB2枚組み)、SSDにCrucialのMX300 275GBを選びました。
OSはWindows 10です。(Annversay Update版のパッケージが安かったので即買いでした)
購入はAmazonで本体は49,832円、メモリー・SSD・OSも含めて85,686円でした。
本体にはThunderbolt3やDisplayportに対応したUSB3.1 Type-Cのポートが1、USB3.0のポートが4と小さいながらも十分にあり、更にGIGABIT EthernetとHDMI2.0にWi-FiとBluetoothまで入っています。
内部にはUSB2.0のヘッダー(2ポート)とSATAが1ポートあります。(このケースの場合は通常使いません)
キーボードとマウスはBluetooth接続に、ネットワークもWi-Fiにしたので、ケーブルは電源とモニターだけになりました。
余計なケーブルもなくすっきりしました。
追記です。
タイトルに書いた通りですが、屋内での移動で更に使いたいところにTVがある場合はそれをモニターにすることで楽に移動出来ます。
もしくはモバイルモニターでもいいです。
ノートPCと違ってバッテリーがなくその分だけ軽くなります。
マウスだけでもある程度操作出来るので、プレゼンテーションで持ち運ぶ様な用途なら本体にACアダプターとマウスだけでいいでしょう。
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
ベアボーン
(最近3年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
(ベアボーン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
