GORILLA CN-G510D
- GPSなどの測位衛星とジャイロからの情報をもとに、より正確に現在地を測位する「G ロケーション」を採用した、SSD搭載5V型カーナビ。
- 「自動」「有料優先」「一般優先」「距離優先」といったルート探索に、道幅の広い道路を使ったルートを優先的に探索・案内する「道幅優先」を追加。
- 地名や施設名の文字の大きさを「小」「中」「大」「特大」の4種類、コンパスやスケールなどの操作ボタンのサイズは「標準」「大」の2種類から選んで設定可能。

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.41 | 4.25 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.96 | 3.91 | -位 |
ナビ性能![]() ![]() |
4.19 | 3.87 | -位 |
画面表示![]() ![]() |
4.15 | 4.07 | -位 |
AV機能![]() ![]() |
3.39 | 3.82 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
2.53 | 3.67 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年7月18日 15:21 [1473608-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 4 |
【操作性】概ね満足ですが、「目的地にする」のボタンを押してから「案内を開始する」を押さないといけないのが不便です。毎回なので急いでいるときとか結構ストレスかも。
【ナビ性能】トンネルの中でもフリーズしないのが良いです。案内の途中で道を間違っても某メーカーのナビのように「ルートを変更しました。」と何度もアナウスしなくて、静かに目的地まで案内してくれるのが良いです。
【画面表示】画面の地図を切り替えたら、水平方向が見れるのが感動しました。
【AV機能】ワンセグなのでテレビの映りは悪いし、電波が弱いところは映りません。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月22日 12:13 [1122026-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
先日の上京で、ここ一番ナビって欲しいときに、スマホナビが発熱&暴走!(-"-;A ...アセアセ
同時にBluetoothで音楽やETC2.0の表示させてたのが原因だと思いますが・・・
なのでnav-u以来、久しぶりに買うことに(;・∀・)
ナビさえしてくれれば良いので、一番お安いのにしましたが、良くできてますね〜
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月15日 11:05 [1120370-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 2 |
1台目はサンヨー時代のゴリラ
2台目は4年前のパナソニックゴリラ GP540D
3台目がG510D
サンヨー時代のゴリラが良かったので、2台目の540Dは、いろいろと残念に思うところがありました。
しかし、パナソニックゴリラも良くなっていると感じましたので比較します。
1 タッチの反応が若干良くなっている(個体差かも?)
実物を並べて見ると、スクリーンの色が若干違いますね。関係あるのかな。
2 画面の明るさを自動調節してくれるようになった。
3 寸法はほとんど変わりません。厚みが1mm程度薄くなりました。
4 本体の形状が丸みを帯びている。私は角ばった方が好きですが。
まだ若干、サンヨー時代のゴリラに追い付いていないかなぁって思いますが、ゴリラはゴリラ。
基本的なところは変わりなく安心して使えるし、何より、安いので地図を更新するより本体を購入します。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年4月14日 11:33 [1120119-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 3 |
拡張性 | 1 |
何故、Bluetoothが標準ではないのか不思議です。
ヘルメットインカムと通信ができないので苦労しました。
音声出力用のBluetoothを購入し、インカムと連携しています。
欠点
1.Bluetoothが無い。
2.内蔵電池の持ちが悪い。
利点
1.音楽を聴きながらナビができる。
2.コスパが良い。.
- 車タイプ
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月17日 20:32 [1108009-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
【デザイン】
バイクでも安心のロック機構は良い。
【操作性】
感圧式は若干反応が悪い。
【ナビ性能】
GPSを見失う事は無いが、ルート案内は期待ほど賢くない。
特に高速道路の案内は続けざまに上がれ、降りろとめちゃくちゃな事がある。
【画面表示】
5インチでも見やすい。バイクのため日差しによっては見にくくなる。
【AV機能】
コーデックは守っているはずなのにMP4を再生できない。
【拡張性】
地図更新できるのは良い。
【総評】
バイクで使うためBluetoothトランスミッタを購入し、裏に貼り付けたがやはり面倒。
PanasonicもBluetoothを内蔵したバイク用ナビを販売して欲しい。
- 車タイプ
- その他
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月30日 01:45 [1082405-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 無評価 |
拡張性 | 2 |
以前使っていたSONY NV−U97Vとの比較になります。
【デザイン】
角の取れたデザイン。最近の車は内装がモダンなのでよく似合うと思います。
見た目の質感も極端に良いわけでも悪いわけでもなく、装着していて違和感がありません。
【操作性】
感圧式としては反応が良いと思います。
軽く触れた程度でも反応しています。NV−U97Vとの差が体感できます。
5V型の為、当初はボタンが押しにくいかと心配でしたが、押し間違えることもなく動作良好です。
ただし、地図の先を見ようとマップを動かしたりする反応はやや重い印象です。
【ナビ性能】
NV−U97Vが非常に優秀だったので同程度を期待していました。
結果、同レベルでの位置捕捉ができており、とても信頼がおけます。
ルート案内も特段変な選択をせず、十分に働いています。
【画面表示】
一番気になっていた点です。
7V型か5V型かで悩みましたが、5V型で正解でした。
すっきり感がある為、小さいからといって見にくいという事もなく、軽自動車にはちょうど良いサイズです。
7V型ではちょっと大きいかな・・・と迷っているなら5V型を選んだ方が良いと思います。
【AV機能】
使用予定がないので無評価
【拡張性】
できれば後付けでOBD接続できれば言う事ありませんでした。
【総評】
最近の(特に)軽自動車にはよく似合うナビだと思います。
NV−U97Vは画質が荒く一昔前感が出ていましたが、さすが進化していますね。
ACC電源との連動性もよく、電源ON・OFFを素早く行ってもきちんとついてきます。
マップも建物の形を表示する事もでき非常にわかりやすいです。
この性能で2万円ちょっとなら文句ありません。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月12日 09:02 [1077397-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 無評価 |
画面表示 | 5 |
AV機能 | 無評価 |
拡張性 | 2 |
躯体は思ってた以上にコンパクトで高級感もあります。
今までは9年前に購入したソニーのNAV-Uを使っていましたが、あまりに地図情報が古いため買い替えました。
液晶の表示はスペック同様に、精細でとても良くなりました。
取り付けたばかりなのでナビ機能について今回は記載しませんが、問題無し(と思われる)。
AV機能も運転中にTVとかは見ないので記載しません。
ただ、残念な点は、オプションでもビーコン機能を選択できない、更に情報量が多い(がゆえに)ので表示文字が小さい。
しかしこの価格でこの機能が手に入ることは素晴らしい。
また5インチでは当初小さいかと思い躊躇しましたが、「ナビ機能」だけを求めるなら必要十分でした。
むしろオンダッシュで取り付けする場合は、7インチでは大きすぎて邪魔ではないかと思います。
他、注意点は液晶にありがちな視野角で、少し運転席側に向けないと太陽光の反射で見にくくなります。
走行中に操作可能にするためのミニプラグは今回アマゾンで購入しましたが、最初から同梱して欲しいと思います。
まあ、おすすめです!
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月26日 18:09 [1065230-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】特に気にしていません。
【操作性】前のモデルのゴリラやパナソニックのDVDナビと操作が違うので感が狂う。前モデル等であれば目的地登録をすれば、登録先を呼び出せばよいのだが、履歴という項目に変わり、少しとまどった。
【ナビ性能】SSDだけあってリルートが早く、あせらないのが助かる。高架下などもがんばって衛星捕捉しているのでここどこということはない。
【画面表示】5インチなのであまり表示させるとごちゃごちゃするのでGS、コンビニ、駐車場、トイレ程度の表示であれば良い。
【AV機能】ワンセグが付き、アンテナを伸ばせば相応に受信し、見られる。その他のAV機能は使用しないと思う。
【拡張性】ないが、期待もしていない。
【総評】前に使用していたユピ○○のナビが3年で初期画面から移行せずに故障したので、ゴリラは、耐熱・極寒・振動試験をしているとカタログにあったので多分故障しにくいと思い、購入した。地図が古くなっても現在地がわかれば良いので故障しないでほしい。
- 車タイプ
- SUV
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月15日 15:34 [1062234-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 2 |
拡張性 | 2 |
家内が主に使用している軽自動車のゴリラが4年経過しての買い替えで購入しました。デザインは旧型の四角張った方が良かったかな? 家内が近郊や、買い物での使用が主体であり5形で十分です。ナビ以外での使用はほとんどなく気にしていません、画面の動きも滑らかで違和感はありません。以前の物は車のエンジンを切ると画面がフラッシュライトのごとくしばらくの間、点滅を繰り返していましたが今回の物は安定しエンジン停止と共に消えます。まだ一ヶ月程の使用の為細かなチェックをしてませんが今のところ満足です。他の方がご指摘されてますが高速での長いトンネルでは役に立たないでしょうね!でも家内が軽で高速など乗るはずも無く、価格からも満足しています。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月12日 09:40 [1048271-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 無評価 |
拡張性 | 無評価 |
8年振りに新しいナビを入手しました。
今まで使用していた三洋ゴリラナビ【NV-SB540DT】との比較です。
【デザイン】
丸みを帯びた外形。
個人的には好きくない。
でも薄くなったのでよりコンパクトに感じます。
【操作性】
噂通り、以前に比べ反応が悪くなった感じがします。
スマホみたいな、ぬるぬる感はありません。
【ナビ性能】
再検索も短時間ですむので使いやすい。
【その他】
・専用のスタンドを使用しないとナビが使えない...
たまたま以前のナビのスタンドも使用できたため二車で使用出来ましたが今時、専用スタンド必須って...
・運転中は操作不可というのも使いづらい。
以前はブレーキ解除していたのでナビ操作は助手席の人に手伝って貰いましたが今回はそれも無理...
・内蔵電池ではナビ不可...
【まとめ】
パナゴリラになって色々と評判を聞いていましたが、噂通り三洋ゴリラより使いづらい。
値段相応なのかもしれませんが今まで使っていた三洋ナビが良かっただけに残念です。
でもコンパクトでナビ性能も良いのでスマホナビよりは重宝します!
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった10人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月7日 09:16 [1052109-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 4 |
画面表示 | 3 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 3 |
【デザイン】
ポータブルナビらしく小さめで、左ハンドルに付けましたがスイッチ操作の邪魔には一切なりませんでした。
また、シンプルなデザインに「Gorilla」の文字がさりげなくアピールしていてクドくないデザインです。
【操作性】
グローブをつけたままでもある程度の操作は可能です。しかし、細かい操作はグローブを外さんければまともに操作することができません。
【ナビ性能】
このサイズのナビでは非常に優秀な部類だと思います。ユピ〇ルのナビでは表示されなかった場所まで検索できます。また、ルート再建策も早いのでノンストレスでツーリングできます。
【画面表示】
防眩フィルムを張らなければ日中はほとんど見えません。
【AV機能】
ワンセグは写るのですが、少々電波状況が悪くなるとスグ途切れ途切れになってしまいます。大型トラックが通るだけでも乱れてしまいます。
【拡張性】
ほとんどありません。ポータブルナビなのでしょうがないですが。
【総評】
バイクに取り付けるナビとしては優秀な部類だと思います。
しかし、防水ではありませんので、別途防水ケース等が必要です。さらに、5A程度取り出せるシガーソケット等が必要です。
- 比較製品
- ユピテル > MOGGY YPB743
- 車タイプ
- その他
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月1日 01:18 [1050431-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 3 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 4 |
拡張性 | 無評価 |
操作性は良いです。
インターフェイスがしっかりしており、ナビを扱った人であれば簡単に操作可能です。
ナビについては、GPSの拾える場所であれば迷わずたどりつけます。
問題は首都高の長いトンネルに入った時でした。
GPSを拾わなくなってもしばらくはナビをしてくれていましたが、途中からとまりました。
結果、道を知らない私は埼玉方面から首都高の延々長いトンネルを走っているとナビがGPSを拾わず反応しなくなり
東名方面に抜けるつもりが 案内がなく、横浜方面へ
結果30キロほど多く走ることになって1時間超過。
ナビを全面的に信じたらこうなってしまいました。
ボックス型の高いナビとの差を感じるドライブ記でした。
その他は満足しています。
- 車タイプ
- 軽自動車
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
新着ピックアップリスト
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
