PROXES Sport 215/45ZR18 93Y XL
PROXES Sport 215/45ZR18 93Y XLTOYO TIRE
最安価格(税込):¥14,000
(前週比:±0 )
発売日:2017年 6月 1日

よく投稿するカテゴリ
2020年5月19日 17:53 [1329580-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 4 |
最初の車検前に、購入時に装着されていたPROXES T1 Sportから交換しました。
T1の溝がだいぶ減っていて雨天時に走行すると、フワフワしている感じがあり怖かったので、ウェット性能の高いタイヤを探していました。
色々と検討しましたが、後継のPROXES Sportのウェット性能の等級が高いことと価格に惹かれ選択しました。
交換して翌日、早速大雨の中での走行となりましたが、しっかりグリップしていることがステアリングを通して分かりました。また、全体的にロードノイズもある程度抑えられているように感じました。
交換したばかりなのでタイヤの減りが早いかどうかは分かりませんが、
「雨の日も安心!」
コスパも高い、良いタイヤだと思います。
- 車タイプ
- その他
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月7日 13:12 [1281337-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 4 |
【走行性能】直進性やハンドル応答の安定性ほぼT1なみと思います。
【乗り心地】T1に較べて少しリジットになり、不整路情報がダイレクトに伝わってくる気がしますが、収まりもよく自分的には不快ではありません。
【グリップ性能】通常のカーブのグリップ(無理な運転はしません)は不満ありません。また雨の日は雨で路面が濡れているのを感じさせません。先日常磐道を雨の日に走りましたが、100q/hで散在する轍の水たまりでハンドルが取られるようなことはありませんでした。路面をしっかりとらえている気がします。
【静粛性】LE MANS Vに較べると中高音域が少し大きいかと思いますが、自分の許容範囲です。
【総評】 前タイヤ(T1 Sport)からの交換です。1年前タイヤパンクの為にリア2本はLE MANS V(ディーラー在庫にT1 Sportがなかった)なので、今回はフロント2本の交換です。LE MANS VにするかProxes Sportにするか悩んだ上で、自分は硬めでも収まりのよいのを好むのでProxes Sportを選択しました。T1 sportとあまり変わりません。少しリジットで路面情報を直接Susに伝えますが、Susが動いてくれて車とのマッチングは良いと思います。
- 車タイプ
- その他
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月14日 12:37 [1216480-1]
満足度 | 2 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 5 |
プジョー207CCに履きました。
たまにスピード出すくらいで、普通に乗っていましたが、フロントベビーなせいか半年でフロントがスリックサイン出ました💧
コンパウンドはすごく柔らかくて、乗り心地も良い。普通に乗っている分にはコーナーも問題ないです。グリップも良い、スピード出すとコーナーは少しよれる感じはあります。
減るのが早い以外はとても良いタイヤと思います。
- 車タイプ
- クーペ
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月20日 22:15 [1209870-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 3 |
【走行性能】
ウェットに強いとの評判ですが、その通り濡れた路面でも安心感があります。
【乗り心地】
路面情報はそのまま伝わってくる感じです。
【グリップ性能】
大トルクをかけてもしっかりグリップしている感じはあります。
【静粛性】
静かではないかと思います。
【総評】
お値段以上の性能は持ったタイヤだと思います。
- 車タイプ
- コンパクト
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月2日 12:07 [1075086-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 4 |
クルマはBP5A(GTspecB)。215/45R18です。以前は同サイズのミシュラン・パイロットスポーツ3。フロントサイドの摩耗と硬化が進行しての履き替えです。
摩耗から緊急で履き替える必要が出て、通販での購入を断念。実店舗を複数回った上でタイヤ館にて工賃他コミミ78000で購入。
【走行性能】
ウェットに強いタイヤを第一優先しましたが、全く不満はありません。皮剥きも終わらない履き替え翌日には集中豪雨級の雨に遭遇しましたが、全く問題なく安心感がありました。また、転がり抵抗が改善され燃費が約2km向上しました。アクセルオフでの進みも非常に軽く、併せて発進や再加速も軽やかです。
皮剥き中は若干フワフワしたステアフィールでしたが、今はそれも消えました。慣れたのかな?
【乗り心地】
溝が増えた事と空気圧を高めから適正値(F:250 R:230)にした事で大幅に改善されました。スポーツタイヤとしてはマイルドです。幹線道路や高速進入路で酷く荒れた路面での振動や突き上げも大幅に改善です。
【グリップ性能】
劣化の進んだPS3でしっかり減速が必要だったコーナーを何事も無くクリアします。また、自分好みのグーッと深くグリップする感じです。ウェットでも滑る感覚は未だに体験してません。
【静粛性】
スポーツ系としては非常に静かです。PS3より音質(音程?)が低くなりました。ただ、PS3と比較して荒れた路面では静かになりましたが、路面状況の良い所では微かにノイズが聞こえます。
【総評】
今回緊急な交換でしたが、在庫のあるタイヤで妥協せず大本命を選択して正解でした。T1sportsから気になるタイヤでしたが、トーヨーって隠れた名品を造るメーカーだと思います。コンフォートとスポーツを両立させたい方にはお勧めですね。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月24日 09:46 [1057413-3]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 5 |
静粛性 | 3 |
BMアクセラスポーツのタイヤがパンクしてしまい、こちらにタイヤ4本を交換。
使用感は、前のT1とほぼ変わらない感じ?ただ、ウェット性能がAという事なので、この価格でならコスパは良いのでは?
もう少し使用し、また書いてみます。
再レビュー
当初は、タイヤの成長寸法を見込み、窒素280kpで前後タイヤ封入。一か月後の状態は、270kp(ガソリンスタンドで測定)で、あまり空気圧等に変化はなかったです。(参考程度に)
転がり抵抗は、前期モデルから比べて向上しておりますが、一般道はで体感できませんでした(高速なら??)
ウェット性能に関しては、9月の台風時にも運転しましたが、特に不安要素はなく、優秀なのでは?と感じました。(最高80km/h程度で走行)。ウェット1mmで溝9〜10、アクセラ、ガソリンタイプ(車重1.3t程度)での80km/hからのフルブレーキなら停止距離30mくらい?といった所でしょうか。(憶測も少し入ってます。)
静穏性については、可もなく不可もなく。(普通です)
耐久性は不明です。(おそらく、前期モデルと変わらないのでは)
総じて、高性能タイヤ(コンフォート)や低燃費タイヤのような乗り心地が良い、低燃費!というタイヤではありません。質実剛健に、仕事に徹し、雨の日でも走る、曲がる、止まる をしっかりと行ってくれるタイヤだと思います。価格帯も比較的手ごろで、コスパはよいのでは?
ご参考になればと思います。
- 車タイプ
- その他
参考になった19人(再レビュー後:19人)
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る

タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
