
よく投稿するカテゴリ
2019年10月20日 17:18 [1269210-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
安定性 | 4 |
受信感度 | 4 |
Nでは安定して速度が出ないのでこれを購入してみました。
ACということで、速度と安定性は向上しました。
ただ、余計なソフトまでインストールされてしまうのが気に入りません。
また、ちゃんとACでつながっているのかがわかりにくかったです。
とはいえ、この値段なので、コスパは良いです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月30日 08:48 [1254903-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
受信感度 | 4 |
2010年の東芝製のパソコンで11ac非対応であり、光回線でも動画等途中止まったりするため、
年数を考慮して新しいものを購入すべきかなと思ったのですが、まだ現役で使えそうなので購入して
様子を見ることにしました。
【デザイン】 シンプルでいいと思います。
【機能性】 無線親機もバッファロー製なのでセキュリティ面では特に問題ないかと思います。
【使いやすさ】設定も意外と簡単でした。取り扱いもただ挿すだけなので問題ないです。
【安定性】動作は比較的安定しております。今のところ不具合はありません。
【受信感度】無線親機と同室なので感度は良好です。
【総評】使ってみて明らかに早くなったのはわかりました。動きも滑らかになってとても良好。ただアダプタは若干熱くなるので注意が必要かもしれません。また初期設定した後速度変わりなくない?と思いツールバーの無線状態を見るとGに接続されていました。よく確認するとパソコン側と無線アダプタ側両方接続されており、パソコン側の設定が優先されてしまうのでパソコン側をOFFにして事なきを得ました。なのでつないですぐに使えると思ったら多少設定しなおさないといけないです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月21日 23:31 [1236927-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 3 |
受信感度 | 1 |
![]() |
||
---|---|---|
本機を自作のデスクトップPC(Windows 7で運用)に接続しました。
接続自体は簡単でしたが、いかんせん、実効速度があまりに遅いです。
ブロードバンドは、au光1Gを有線LANでPCへ接続して使っており、速度計測サイト「BNRスピードテスト」( http://netspeed5beta.studio-radish.com/ )で測ると下りは839.4Mbps、上りは732.3Mbps と十分なスピードが出ております。
また、親機のルーターとしては、エレコムのWRC-1167GHBK2-S(電波干渉に強い5GHz帯(11ac/n/a)は867Mbps、一般的な2.4GHz帯(11n/g/b)は300Mbpsの高速通信が可能。対応端末に集中的に電波を送る「ビームフォーミングZ」技術に対応。)を使っており、本機との相性も悪くないのではと思いましたが、とにかくスピードが出ません。
私のPCのそばでこのルーターへWi-Fi接続したiPad mini(第5世代ですから、5GHz帯で接続)ですと、下りは336Mbps、上りは272Mbps と十分な速度が出ておりますが、本製品を親機へPCへ接続(2.45GHz帯)して測ってみると、下りは11Mbps、上りは42Mbpsとすごく遅いです。(ホームページの閲覧もだいぶ遅くなります。ちなみに、5GHz帯で接続すると、さらに遅くなり、下りだと4Mbpsになってしまいます。)
機器間の相性もあるかもしれませんが、結果として期待したスピードが出ませんでしたので、☆二つの評価です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月17日 20:17 [1217350-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
受信感度 | 4 |
WLI-UC-GNM2から買い替えました。
【デザイン】
WLI-UC-GNM2よりちょっと大きくなりました。
青色LEDがまぶしいです。
【機能性】
買い替えたことでac対応になりました。
【使いやすさ】
手順通りにインストールして、トラブルなく使えています。
【安定性】
安定して使えています。
【受信感度】
4LDKマンションで問題なく使えています。
【総評】
前に使っていたWLI-UC-GNM2が2.4GHz帯だけだったので、5GHz帯対応のものがほしいと思い、ランキング1位のこれにしてみました。
特に設定で困ることなどもなく、問題なく使えていますので、満足しています。
- 比較製品
- バッファロー > WLI-UC-GNM2
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月7日 07:33 [1206556-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 5 |
windows7の無線機能が無いパソコンで使用しています。
元々別の無線子機を使用していたのですが、パソコンをwindows10にアップする予定の為、windows10対応の本機に買い換えました。
特に問題なく使用しています。
速度や安定性も良く、満足です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月2日 17:30 [1205202-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 無評価 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 5 |
【デザイン】シンプルで小さいので良し。
【機能性】よくわからないので見てません。
【使いやすさ】始めの設定がめんどくさかったがその後は良し。
【安定性】安定してます。
【受信感度】ルーターの近くにあるからか感度良し。
【総評】初めて子機を使いましたが今の所特にデメリットは見当たりません。オンラインで対人戦をするときはスピードが気になるかもしれません。
使用中は小さく青く光ってます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月10日 15:59 [1199759-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
安定性 | 4 |
受信感度 | 4 |
【デザイン】非常にコンパクトでUSB端子に挿しても邪魔になりません。
【機能性】11acにも対応していて十分なスピードが出ています。
【使いやすさ】付属のCDからソフトをインストールして手順に従ってセットアップするだけ。
一度セットアップをすれば後は何も気にせず使うことができます。
【安定性】アクセスポイントがバッファローでしたのでこの製品にしました。
途切れることなく安定していると思います。
【受信感度】2部屋離れたところから接続していますがアンテナ3本立ってます。
【総評】あまりにも小さかったのでアンテナの飛び出た機種にしようかと迷いましたが、接続に問題ありませんでした。
非常に小さくて設置に困らないのがいいですね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月18日 08:24 [1192415-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 5 |
実家の親のノートパソコン用に購入。自宅にはバッファローのアンテナ型の子機を使用していますが正直なところ受信感度は同じです。本当に小さく出っ張りの少ない子機と迷いましたが、これぐらいの大きさのこの製品にして良かったです。自宅は二階に親機があり、一階で使用したらacでも電波受信出来て実家では一階に親機があるのでこれで問題なく受信出来ます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月3日 03:30 [1186522-3]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 2 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 3 |
【デザイン】 小さいです
【機能性】 ac対応しています
【使いやすさ】 青いライトが点滅します、OFFにできません
【安定性】 安定して動作しています
【受信感度】 アンテナ本数が不安定な時があります
【総評】
デバイスマネージャではWI-U2-433DM表記でした
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月21日 10:18 [1175884-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 3 |
安定性 | 3 |
受信感度 | 3 |
子供がPCでネットゲームを自分の部屋でやりたいと言うのでこれ買いました。
しかし、無線ルーターは別の階にあるためか通信速度が出ず、結局は
有線LAN工事をする羽目になりました。
やはりどんなに優れた無線LANも、有線LANには到底かなわない事を改めて
思い知りました。
ただこれは無線LAN親機の問題もあるのでこの子機が悪いとは言えません。
また、いづれ使う時があるかなということで。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月20日 11:08 [1159698-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 無評価 |
使いやすさ | 2 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 4 |
【デザイン】 K色は主張が無く良いです。
【使いやすさ】 AOSSならすんなりなのですが、手動での接続がちょっと×
【安定性】 非常に良いです
【受信感度】 良いです
【総評】 ドライバ関連に若干の不満はありますが、トータルでは標準以上の満足度です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月17日 22:36 [1159181-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 4 |
デルの安いデスクトップパソコンを、これまで有線LANでつないで使っていたのですが、設置する部屋を移動する必要があり、そこまでLANの線を引っ張っていくわけにいかないので購入し、取り付けました。
付属のCDから、無線で接続するためのソフト(エアステーション設定ツール?)をインストールして、すぐにつながりました。
433DMS自体は、小さなUSBメモリー程度の大きさしかなく、デスクトップの裏のUSBに差し込んだら忘れてしまうぐらい、邪魔になりません。ただし、私はリビングのテーブルの足元にパソコン本体を置いて使用していますが、スイッチオンの場合は、常にLEDの青い光がついています。デスクの上にパソコン本体を置いて、全面のUSBで使用する場合には、ちょっとその青い光が気になるかもしれないと思いました。
接続自体は非常に安定しており、使用開始から1週間程度経ちましたが、「切断されているのでつながらない」などの煩わしいことは全くありません。スピードもネットで情報検索をしたり、メールの送受信をしたりするだけの用途では、全く不満のない速度が出ています。何の不便もありません。
全体として、上記の「有線LANしかないデスクトップパソコンを無線LANでつなぐ」という用途に過不足なく応えてくれているので私的にはとても満足です。でも、この掲示板を見ていると「acで接続するのが早いのかな?でも私はaでつながっているな。これはどうしようもないのかな?」という疑問が、パソコンにあまり詳しくない私には残ってしまっている点で、星一つ減です。
取説にもう少し詳しい接続方法の説明や、その接続方法の違いに関する情報があったら、無線LANの接続の仕組みなんて普段から全く考えたことのない私のような者にも親切かもと思いました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
無線LANアダプタ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】Cost
-
【欲しいものリスト】オーディオPC・動画視聴用PC
-
【欲しいものリスト】d500他
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
(無線LANアダプタ)
- ユーザーレビュー利用規約の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス


