RE350
- Wi-Fiルーターにワイヤレスで接続し、ルーターの電波が届かない範囲まで電波を強化して広げる「無線LAN中継器」。
- 2.4GHz(最大300Mbps)と5GHz(最大867Mbps)の2つの帯域を使用でき、より安定した無線通信を実現。
- シグナルインジケーターが、Wi-Fiの範囲拡張に最適な設置場所の捜索を手伝ってくれる。無料アプリを用いて設定やネットワーク管理へのアクセスが容易に行える。

よく投稿するカテゴリ
2018年6月9日 07:27 [1133872-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 2 |
安定性 | 3 |
受信感度 | 3 |
初めて使用する機械で、設定に少し時間がかかった、電波が届かない所の感度が良くなりました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月7日 18:10 [1102815-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 5 |
バッファローばかり使用していましたが
金賞製品とのことで購入しました。
広告通り数分で設定完了です。
本当にこんな簡単な手続きで設定が完了したのか
かえって心配になってしまいました。
ちゃんと機能していますというか
ただでさえ速かった我が家のネットが
さらに速くなりました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月14日 17:48 [1036843-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 5 |
本機は、価格コムでは、無線LAN 中継機に分類されていますが、LAN端子は、端末と接続するだけでなく、ルータと接続してアクセスポイント(ブリッジ)として使用することもできます。
中継機として使用する場合のLAN 端子は、テレビ、レコーダ、パソコンなどで、有線LAN 端子のある機器と接続することができるので、イーサネットコンバータになる、と言えます。
とても、多機能ではありますが、アクセスポイントに設定しても、DHCPサーバ機能は、自動的にはOFFにならない、など、ユーザが細かい設定を行う必要があるので、国内メーカの無線LAN ルータのように、手数が少なく容易に使える、というわけではありません。
標準的な設定は、WPSボタンを押すだけですので、簡単ですが、少し、標準から離れると、手動設定が必要です。
また、簡単な日本語版の導入マニュアルが提供されていますが、詳細マニュアルは英語で書かれていることに、ご注意ください。
参考になった13人(再レビュー後:13人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月25日 12:54 [1031471-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 4 |
受信感度 | 4 |
【デザイン】
アンテナが耳っぽくて可愛らしくて良いです。
【機能性】
スマホからセキュリティ設定や時間帯でLEDのON、OFFができて寝るときでも眩しくありません。
【使いやすさ】
設置後ブラウザを開くとこの機器にアクセスでき親機ルーターのSSID、パスワードを入力するとあとはオートで設定がされ簡単です。
【安定性】
安定していると思います。しかし親機のせいかもしれませんが5GHz帯がたまに切れます。
【受信感度】
1階に親機、2階にこれを設置していますが受信感度は良好です。
【総評】
SoftBank光のBBユニットを使っていますが最近不安定になって来たためこれを買いました。ELECOMの無線子機を使っていましたが,これにPCを有線で繋いだところ60Mbps前後→200Mbps前後になり満足です。ただ動作中は結構熱くなるので夏場が心配です。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月19日 01:34 [1029772-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 5 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月29日 07:22 [1024206-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 5 |
『TP-Link WIFI 無線LAN 中継機 11ac対応 11ac/n/a/g/b 867+300Mbps ギガビットLANポート コンセント直挿し ブリッジモード付き 3年保証 RE350』は、TP-Link社の今までの無線LAN中継器の中で、上から2番目のスペックを持ったデバイスだ。
既に同社のRE200を愛用していて、我が家で大活躍しているのだが、こちらはスペックが大幅に向上している。具体的には、
・AC1200
・1有線LANギガポート (RE200は1有線LANポート)
・最高速度867 Mbps+ 300 Mbps
と、文句なしのスペックだ。各社のLAN中継器を俯瞰してみると、まず、11ac対応 11ac/n/a/g/b 433+300Mbpに対応しているものですら、極めて少ない。『BUFFALO WEX-733D』と『BUFFALO WEX-733DHP』くらいだろう。
ところが日本のメーカーの5GHz/2.4GHz同時接続機は極めて評判が悪い。遮蔽物には弱いし、電波が上手く届かない、というレビューが多く見られる。よって、このスペックですら、デバイスのライバルはいないということに成ってしまいそうだ。
その上にワイヤレス・ブリッジとしての機能がある。設定は、ルータのWPSボタンからも可能だが、5GHz/2.4GHz同時接続をキチンとセットするためにも、ブラウザでの接続がオススメだ。2.4GHz→5GHzの順に電波を選択していく。セットアップはわずか5分で終了し、その後、設置ポイントに移動し、電源にセットした。すこぶる好調だ。
我が家は半地下のある2階建構造なのだが、このデバイスのおかけで、どこでも電波が最強に成った。素晴らしい効果だ。デザインも、TP-LINK社らしく、ステキだ。
5GHz/2.4GHz同時接続というのがこれからはフツーになっていくだろう。その時に強い味方に成ってくれそうなデバイスでおすすめです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
(無線LAN中継機・アクセスポイント)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
