Astell&Kern AK70 Limited AK70-64GB-RED [64GB Oriental Red]
- シーラス・ロジック製DAC「CS4398」をシングル構成で搭載した、ハイレゾ対応デジタルオーディオプレーヤーのエントリーモデル。
- USB AUDIOデジタル出力をサポートし、デジタル入力搭載のポータブルヘッドホンアンプとUSB接続での伝送が可能。
- PCを使わずに、CD音源を直接リッピングできる「AK CD-RIPPER」の接続に対応する。
Astell&Kern AK70 Limited AK70-64GB-RED [64GB Oriental Red]Astell&Kern
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2017年 4月29日
『限定赤メタとトメ太氏のイラストに釣られました。※0912写真追加』 Uehara課長さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2017年9月12日 16:41 [1061221-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
このイラストに釣られました(∩´∀`)∩ |
何とも綺麗な半ツヤメタリックレッドのボディカラー |
サイドボタンは何故か下側が早送り、う〜ん謎仕様 |
![]() |
![]() |
![]() |
上質な革ケースが付属。何故かボタンの上側が保護されてませんが。 |
直ぐMITERのケースに交換。 |
よくよく見ると再生/停止ボタンの刻印が逆というイージーミス。 |
偶々見ていた価格ドットコムの新製品ニュースでAK70の限定赤が発売される事を知り、其れまで馬鹿にしていた此のメーカーでしたが、赤の魔力と小原トメ太氏のプロモイラストに釣られて購入。
購入先はeイヤホンの通販です。限定500台という希少性も購入意欲をくすぐられる要因でした。
地面に落下させるのが恐ろしくて殆ど外に持ち出せていませんが、自宅で上質な色と可愛いイラストをを眺めつつ悦に入っているだけで充分と思わせるような魅力が本機には有ります。
【デザイン】
自分にとってはKANNと共に文句無しの素晴らしいデザインとカラーリングだと思います。赤メタリックにボリュームダイアルの黒いゴムリングがアクセント。
背面の仕上げも素晴らしく、鱗状の模様は良く見るとAKのロゴをデザイン化していいて所有欲は120%満たされます。
緻密で凝縮感のあるこの形と大きさは正に王道といってよいのではないでしょうか。
日本のメーカーが殆ど同じデザインとボタン配置で追随した事からも本機のデザインが極めて優れている事が分かると思います。
【携帯性】
現在の音楽再生専用機では殆ど最小と言って良い位に小さいですから、携帯性能は極めて高いと思います。
此れよりコンパクトな機種も有りますが、これ以上小さくなると操作性能にも影響しますから、手の小さな自分にとってはこの大きさが最良だと思います。
【バッテリ】
この機種に限らずAK全体に言えるのはバッテリー持ちの悪さ。唯一弱い部分であり直ぐにでも改善して頂きたい所でもあります。
使用中に発熱が多い事も、バッテリー持続時間に少なからず影響している様に思います。
この辺りはSonyのDAPを見習って欲しいですね。
【音質】
使用するイヤホンにも依存すると思いますが、低音〜高音迄万遍無く出て居ます。原音を忠実に再現している様な感じで、変に特定の音域が盛られているとか不足しているとかは有りません。
聴く曲によっては低音が少し強いかと感じる事もありますが、音源の録音環境にもよるのでしょう。
イコライザーを弄っても余り音質が変化しませんが、イコライザーOFFでも充分に好みの音を出してくれます。
ほんの時々ですが変化を付けたい時にPROモードにしています。
繋げているイヤホンは主にN40(AKG)、E900M(オンキヨー)、SE425(SHURE)で、銀線バランスケーブルでの接続です。
【操作性】
向かって左側面にある物理ボタンで、自分の感覚からすると曲送り・曲戻しの配置が逆の様に思いますが、生産国の感覚だとあれが普通なんでしょうか?
まあ慣れの範囲ですが、咄嗟に操作すると曲送りのつもりで戻してしまい少しイラッとする事が有ります。
画面内のボタン配置は良く考えられていて、AKは初購入でしたが、最初から殆ど迷う事なく操作できました。
【付属ソフト】
専用ソフトといえるものはありませんから無評価です。
自分はMediaGoを使っていますが、使い慣れている為もあってか問題無しです。
ケーブルを繋ぐだけで直ぐに機材を認識してくれます。
【拡張性】
純正、社外品含めて色々なケースが市販されてますし、某有名DACを咬ませた時に使う専用のケース迄販売されてますから、購入後も色々楽しめそうです。
このオリエンタルレッドにはライトブラウンの革ケースが付属していますが、音量ダイアルの直ぐ上側が何故か保護されていないのが気に入らず、直ぐにMITERの赤い革ケースを買い足しました。
でもこのケース、再生ボタンの矢印の方向が本体の其れとは逆に刻まれてるのですわ。機能的には何ら影響なしですが、良くこんなイージーミスで生産したなあ・・・とチョット苦笑いです(;´∀`)
更に自分にとっては問題無いのですが、SDスロットが1つしかないのは物足りなく感じる方が多く居る様に思います。
後継機では是非とも2つ搭載して欲しいです。
【総評】
購入後約4ヶ月が経ちますが、やはりガンダム世代にとって赤色というのは琴線に刺さるものがありますね。
別にカタログスペックや音質が変わる訳では無いのですが、完全に趣味の物ですから、デザインや仕上げというのはとても重要だと思います。
バッテリー持ちと、使用中の発熱が少し気になりますが、それも今の処大した問題では無く、20000mhのモバイルバッテリーを常時携帯する事で解決させています。
後、余り本件とは関係ない話ですが・・・・(´・ω・`)
惜しいのは、現在のAKの立ち位置に日本のオンキヨーやパイオニアがいない事。
KANNの様な独創的な商品、SP1000的な超プレミアムDAP、AK70のミニマムさとプロモーションの巧みさ等、本来日本メーカーが得意とする物だと思っていたのですが、どうやら最近は様相が違ってきているみたいです。
AKや他の中国メーカーに負けない様、日本の老舗メーカーにも頑張って頂きたいです。
代理店は改善させたと言っていますが、未だにAKの故障や初期不良時の対応は不安が拭いきれませんから。
- ジャンル
- その他
参考になった3人(再レビュー後:0人)
2017年9月11日 01:18 [1061221-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
バッテリ | 3 |
音質 | 4 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
拡張性 | 4 |
偶々見ていた価格ドットコムの新製品ニュースでAK70の限定赤が発売される事を知り、其れまで馬鹿にしていた此のメーカーでしたが、赤の魔力と小原トメ太氏のプロモイラストに釣られて購入。
購入先はeイヤホンの通販です。限定500台という希少性も購入意欲をくすぐられる要因でした。
地面に落下させるのが恐ろしくて殆ど外に持ち出せていませんが、自宅で上質な色と可愛いイラストをを眺めつつ悦に入っているだけで充分と思わせるような魅力が本機には有ります。
【デザイン】
自分にとってはKANNと共に文句無しの素晴らしいデザインとカラーリングだと思います。赤メタリックにボリュームダイアルの黒いゴムリングがアクセント。
背面の仕上げも素晴らしく、鱗状の模様は良く見るとAKのロゴをデザイン化していいて所有欲は120%満たされます。
緻密で凝縮感のあるこの形と大きさは正に王道といってよいのではないでしょうか。
日本のメーカーが殆ど同じデザインとボタン配置で追随した事からも本機のデザインが極めて優れている事が分かると思います。
【携帯性】
現在の音楽再生専用機では殆ど最小と言って良い位に小さいですから、携帯性能は極めて高いと思います。
此れよりコンパクトな機種も有りますが、これ以上小さくなると操作性能にも影響しますから、手の小さな自分にとってはこの大きさが最良だと思います。
【バッテリ】
この機種に限らずAK全体に言えるのはバッテリー持ちの悪さ。唯一弱い部分であり直ぐにでも改善して頂きたい所でもあります。
使用中に発熱が多い事も、バッテリー持続時間に少なからず影響している様に思います。
この辺りはSonyのDAPを見習って欲しいですね。
【音質】
使用するイヤホンにも依存すると思いますが、低音〜高音迄万遍無く出て居ます。原音を忠実に再現している様な感じで、変に特定の音域が盛られているとか不足しているとかは有りません。
聴く曲によっては低音が少し強いかと感じる事もありますが、音源の録音環境にもよるのでしょう。
イコライザーを弄っても余り音質が変化しませんが、イコライザーOFFでも充分に好みの音を出してくれます。
ほんの時々ですが変化を付けたい時にPROモードにしています。
繋げているイヤホンは主にN40(AKG)、E900M(オンキヨー)、SE425(SHURE)で、銀線バランスケーブルでの接続です。
【操作性】
向かって左側面にある物理ボタンで、自分の感覚からすると曲送り・曲戻しの配置が逆の様に思いますが、生産国の感覚だとあれが普通なんでしょうか?
まあ慣れの範囲ですが、咄嗟に操作すると曲送りのつもりで戻してしまい少しイラッとする事が有ります。
画面内のボタン配置は良く考えられていて、AKは初購入でしたが、最初から殆ど迷う事なく操作できました。
【付属ソフト】
専用ソフトといえるものはありませんから無評価です。
自分はMediaGoを使っていますが、使い慣れている為もあってか問題無しです。
ケーブルを繋ぐだけで直ぐに機材を認識してくれます。
【拡張性】
純正、社外品含めて色々なケースが市販されてますし、某有名DACを咬ませた時に使う専用のケース迄販売されてますから、購入後も色々楽しめそうです。
このオリエンタルレッドにはライトブラウンの革ケースが付属していますが、音量ダイアルの直ぐ上側が何故か保護されていないのが気に入らず、直ぐにMITERの赤い革ケースを買い足しました。
でもこのケース、再生ボタンの矢印の方向が本体の其れとは逆に刻まれてるのですわ。機能的には何ら影響なしですが、良くこんなイージーミスで生産したなあ・・・とチョット苦笑いです(;´∀`)
更に自分にとっては問題無いのですが、SDスロットが1つしかないのは物足りなく感じる方が多く居る様に思います。
後継機では是非とも2つ搭載して欲しいです。
【総評】
購入後約4ヶ月が経ちますが、やはりガンダム世代にとって赤色というのは琴線に刺さるものがありますね。
別にカタログスペックや音質が変わる訳では無いのですが、完全に趣味の物ですから、デザインや仕上げというのはとても重要だと思います。
バッテリー持ちと、使用中の発熱が少し気になりますが、それも今の処大した問題では無く、20000mhのモバイルバッテリーを常時携帯する事で解決させています。
後、余り本件とは関係ない話ですが・・・・(´・ω・`)
惜しいのは、現在のAKの立ち位置に日本のオンキヨーやパイオニアがいない事。
KANNの様な独創的な商品、SP1000的な超プレミアムDAP、AK70のミニマムさとプロモーションの巧みさ等、本来日本メーカーが得意とする物だと思っていたのですが、どうやら最近は様相が違ってきているみたいです。
AKや他の中国メーカーに負けない様、日本の老舗メーカーにも頑張って頂きたいです。
代理店は改善させたと言っていますが、未だにAKの故障や初期不良時の対応は不安が拭いきれませんから。
- ジャンル
- その他
参考になった3人
「Astell&Kern AK70 Limited AK70-64GB-RED [64GB Oriental Red]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年5月20日 18:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2018年6月27日 21:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月19日 02:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年9月12日 16:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月24日 12:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年8月2日 12:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年6月8日 07:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月8日 23:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年5月4日 00:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2017年3月5日 14:05 |
Astell&Kern AK70 Limited AK70-64GB-RED [64GB Oriental Red]のレビューを見る(レビュアー数:22人)
この製品の最安価格を見る
![Astell&Kern AK70 Limited AK70-64GB-RED [64GB Oriental Red]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000960992.jpg)
Astell&Kern AK70 Limited AK70-64GB-RED [64GB Oriental Red]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2017年 4月29日
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】さくらPC
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
