2017年 6月 9日 発売
D7500 18-140 VR レンズキット
- APS-Cサイズの最上位機「D500」と同じ画像処理エンジン「EXPEED 5」とCMOSセンサーを搭載した、デジタル一眼レフの中級モデル。
- 最高約8コマ/秒の高速連続撮影を実現しているほか、14ビット記録のロスレス圧縮RAWでも50コマまでの連続撮影が可能。
- 4K UHD(3840×2160)動画撮影機能を搭載したほか、高倍率ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」が付属。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1098
最安価格(税込):¥120,649
(前週比:+7,150円↑)
発売日:2017年 6月 9日

よく投稿するカテゴリ
2019年6月2日 10:35 [1231672-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 4 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
エンジン、EXPEED5の大進化
サークルストーンの初夏 |
新緑のブナ林 |
【デザイン】 ニコン進化だけとあって非常にきれいだ。
【画質】 EXPEED5の進化は2段階越えのようだ。
【操作性】 判り易く、、馴染み易く、使い易い。
【バッテリー】 液晶画面を見ながら撮影となると撮影コマは半減、撮影後の確認数秒だけでであれば1000コマ撮影可能。
【携帯性】 D810よりはかなり軽くD7200よりは少し軽い、しかしこれ以上軽いと物足りない。
【機能性】 一般カメラマニアにとって十分だと思うし、これ以上あっても使い切れない。
【液晶】 以前D810を半年間使用したことがあるが、炎天下の使用でもD810と相違はないように思える。
【ホールド感】 D500に次いで抜群です。
【総評】 驚異的なエンジン、EXPEED5の飛躍はニコンの離れ業のようだ。
キットのズームレンズ18-140mmがD7200で使用していた時よりも数段良くなった。
現在はピクチャー操作でニュートラルを使用していますがまさに肉眼で見た風景の再現のようです。
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
参考になった46人
「D7500 18-140 VR レンズキット」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年8月11日 07:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年5月9日 13:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年1月29日 23:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2025年1月6日 17:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年9月6日 21:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年5月27日 12:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2024年1月12日 00:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年10月31日 09:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月17日 23:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月28日 14:24 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
ユーザ満足度ランキング
(デジタル一眼カメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
