GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]
- GeForce GTX 1060を搭載した、オーバークロック仕様のビデオカード。
- 基板長175mmのショート基板を採用しているため、省スペースPCでも使用できる。
- GPUの熱をブラケットから外に逃がす「セミ外排気機構」を採用し、GPU温度が低いときはファンの動作を停止する「Zero Frozr」にも対応。
GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]MSI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 8日

レビュアー情報「重視項目:コスト重視」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2024年9月16日 21:28 [1884926-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 3 |
【安定性】安定動作しています。6GBもあるおかげで余裕があります。
【画質】非常に画質が良いです。
【機能性】機能は十分豊富で困ることはありません。HDMIで接続しています。
【処理速度】速いです。遅いと感じたことはありませんね。
【静音性】無音ではなくファンの音が多少しますが気にならないレベルで静かです。
【付属ソフト】ドライバー類はダウンロードできたのでそれですませました。他は使ってません。
【総評】
ゲームをするために購入しました。コンパクトで扱いやすいです。購入当時安かったわりに性能が良く非常にコスパに優れた良品です。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年6月29日 20:07 [1730650-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
GV-N960WF2OC-2GDから交換です。
ゲームではなく動画エンコードでの利用がメインです。
【安定性】
お仕着せのOC設定でも安定して動作
4K 60Hz表示+動画エンコード程度では苦にならないようです。
【画質】
4K 60Hzの表示に問題無し。
ゲームはしないのでNVENCのH265のハードウェアエンコードについて書きます。
GTX960よりは良い感もしますが、それでも、画質<<<<<速度のケースで使うのが良いです。
ビットレート盛り盛りにすれば良いですが、X264ソフトウェアエンコーダーより大きくなるので、その使い方は意味が無いです。
【機能性】
小さいのでマザーボードにさしてもたわむ事がないのが安心感ありますね。
Display Port x 2 HDMI x 2 DVI x1 もあるので十分です。
【処理速度】
ゲームはしないのでそちらについては不明ですが、
CUDAは、GTX960と比べ速くなったのか、TMPGEncのCUDAのフィルターの出番が増えました。
【静音性】
ゲームをしないので動作音は、気になった事はありません。
4K 60Hz表示+動画エンコード程度では大した負荷ではないようです。
【付属ソフト】
ドライバーはダウンロードして使ったので、付属ソフトは無評価です。
【総評】
かなりコスパが良い製品だと思いました。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月17日 21:01 [1329119-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
5年程使ったPCのパワー不足を補う為に購入。
安定性とコスト面でこの1060がベストかなと選びました。
使用しているPCがAcerのケースが小さいものでサイズが心配でしたが
さすがITXだけあってばっちりでした。音も静かです。
試しに3Dゲーム(Apex)をプレイしてみましたがスムーズにプレイできました。
Youtubeで4K動画も見てみましたが、こちらはChromeでも少し重かったです。
Windows10と8.1でドライバが違うのですが、
Win10なら2種から選べます。
買い換えずにまだまだ使いたいPCをお持ちでしたら
是非試してほしいグラボです。
- レベル
- 初めて自作
- 重視項目
- コスト重視
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月21日 11:27 [1311404-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
一昨年冬に自作PCを作成した際に購入しました。
自分はMMORPGなどをガッツリプレイする人間ではないのですが、WoTやSteamのゲームをちょくちょくプレイしたりする方なので、値段も手頃で出力も揃っている本製品には満足しております。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月14日 00:40 [1258903-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
故あって、購入してから1年ほど寝かせていましたが
「Borderlands 3」が発売するので、せっかくだからちゃんと使ってみようと思い
使用しました!
「Borderlands 3」をプレイして画面がかくつくなどはありません。
今のところヌルヌル動いています。
この値段で、これだけの性能があれば十分なのではないでしょうか!?
- レベル
- 初めて自作
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月28日 11:49 [1163684-4]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
数か月前の Win10大規模アップデートで今まで使っていた ATIの GPUがサポートから外されてしまい、
2k表示ができなくなったのでドライバ更新を停止して旧ドライバで凌いていました。
しかし新しいグラボが欲しくなり物色してみたところ、GTX1050tiにしようと思いましたが、どうせ買うなら、その上の GTX1060にと決めて、このボードにしました。
インストールするマシンのチップセットが i975X Exp.でスロットも PCI Express 1.1と古いものなので 6Pの補助電源しかなく、このボードがギリ使えるものでした。
交換してみると、なるほど旧グラボより少し高速になり、今まで外部のテレビ表示ではできなかった Dot by Dot表示にも対応して見易くなりました。
ただ、モニターにも HDMIで繋ぐと BIOS画面が出なくなるのが残念です。
普段はネットサーフィンやプログラム、CADや画像処理などの実務がメインで
ゲームはMSフライトシムしかしないのと、低速CPUなので殆どファンレス状態で
稼働しています。
[導入半月後]
インストしたマシンは HP Workstation xw4400 Core2 CPU 6700と言う
10年以上も前のモデルですが、
インストしてから半月ほど経ち、その間に Win10の 1809大規模アプデも
ありましたが、停止していたドライバ更新も解禁して、
特に問題もなく稼働しています。
クーリングファンは有事防止のために常時 40%に設定してあり、
30℃程度の常温で安定しています。
ゲームはめったにしませんが、FSXの各種設定を最大限にして
フライトしてみました。
昔、実機のセスナを操縦したときのような感動とまでは行きませんが
リアル感が増して特にカクカク感はなく、実質 24,783円と割と安く買えて
大満足です。
近い内に XPlane11も購入して楽しみたいなと思っています。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年7月29日 01:24 [1146028-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
GT1030からの乗り換え。
GTX1050Ti 4GB STORMXと迷いましたが、スペックに結構差がありましたのでどうせならもう一つ上のやつをということで購入。
主にゲーム使用で、最新のゲームは自機のCPUがしょぼいためやるといってもせいぜい数年前のものですがそれでも最高画質でしっかり動いてくれます。
【安定性】
安定しています。特に不具合もなしです。取り付けもすんなりと完了。
【画質】
いいですね。
【機能性】
機能というのがよくわかりませんが特に問題ないです。
【処理速度】
比較がGT1030なのであれですが非常に早いと思います。
【静音性】
静かです。一度もファンが回ってる音を聞いたことありません。
【付属ソフト】
3つほどインストールされましたがよくわからないのでいじってないです。
【総評】
プロゲーマーでもなく普通にゲームする分にはこれで十分なのではないでしょうか。
プレイしてはいませんがFollout4等もスペック要求はクリアしてますし。
大満足しています。
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月22日 01:31 [1129517-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
【安定性】
既に7年選手の500W電源でも問題なく動作してくれています。
【画質&処理速度】
フルHDのゲームをプレイする分には十分。3〜4GBではVRAMが足らないなと思うゲームも表示に余裕が出たように思います。
【機能性】
DVIまでしかないモニタ2台を使うには1つDisplayPort変換ケーブルが必要になりましたが、安物のケーブルでも問題なく写っています。
サイズも小さいのでどんなケースでも問題なく入ると思われますが、補助電源が横向きな点だけ注意。
【静音性】
個体差もあるかもしれませんが、負荷が上がると若干のコイル鳴き(近くに寄るとかすかに聞こえる程度)がありました。
ファンの音はコントロールしてやれば50〜60%くらいまでならコイル鳴き以下の騒音のためほぼ問題にならず。100%時には昔のHDD付PS2並になりますが、よほど暑い部屋で無茶苦茶な使い方をしない限りそこまで上がらないかとは思います。
他サイトで「隣の部屋まで聞こえる電動工具並の音」と書かれていたが、これは何かの間違いか壊れているとしか思えない。
【付属ソフト】
ネット環境があれば実質無いのと同じですが、今どきこのレベルのパーツを買う方でここを問題にする方も稀でしょう。
【総評】
ライト〜ミドルユーザー向けのフルHDまでのゲーム用途としては決定版と呼んで差し支えないと思われます。
やはりVRAMが多めな点は安心感あり。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月20日 18:13 [1129188-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 4 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
友達のPC用として購入
普段使用しているPCにはGeForce GTX1070 8GB Super JetStream を使用しているため、コンパクトさにびっくりしました。
Core i5 8400 + GTX 1060 AERO ITX 6G OCでPUBGをplayしていますが、快適に動作しています。
動作音についても不満はないです。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月27日 22:30 [1091830-3]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 4 |
付属ソフト | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ELSA GTX650 から VRAM が 8GB と多い RX480/580 への乗り換えを検討してたのですが
マイニング需要のせいで値段が跳ね上がり手が出せなくなってしまい 1060 6GB にしました
CPU が未だ桟橋 i5-2500 で足を引っ張ってる感じがしますが
PUBG は全て低設定で 30fps 出るか出ないかだったのが、高設定で 100fps を超えるようになりました
Fallout4 も自動設定でウルトラに設定されて重めのところだと 40fps 程度ですがそれ以外のところでは 60fps 維持できています
VR は機器を持ってないのでわかりませんが Steam VRReady になってます
ZERO FROZR のおかげで非負荷時はファンは完全に停止するので静かです
ただ自分の個体がはずれだったのか負荷時にコイル鳴きがたまにあるので静穏 PC を組みたい方は気になるかも
温度は FO4 をプレイしている時でも最高で66度と余裕があったのとファンノイズは気になるレベルではありません
Maxwell1 以前(7xx)からの交換であれば性能面では間違いなく満足できるグラボです!
28000円を切ったら買い時
-----------------------------------------
解像度について記入忘れてましたがベンチは FHD 1920x1080 で
普段使用やゲーム時は 1360x768 です
FHD までなら十分な性能だと思います
それ以上の解像度だとゲーム内の設定を落とすなどの工夫が必要です
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった2人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月8日 15:33 [1094146-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 3 |
付属ソフト | 1 |
【安定性】
問題なし。省電力でもあり安定して動く。
【画質】【処理速度】
FHDならまったくもって問題なし。4Kだと能力不足になるでしょうね。
【機能性】
各種I/Fが揃っており問題なし。
【静音性】
起動時にファンがフル回転することがあります。そうするとなかなかの爆音ですね。
しかし、ゲームをしていてもフル回転したことはなく、かなり静かです。(冬に購入、夏は未経験)
【付属ソフト】
チューニングソフトのみDLできる。ゲームなどはついていない。
【総評】
現実的なコストで普通の人がゲームをするのに必要な性能が得られます。おすすめです。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月10日 01:17 [1077230-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 5 |
静音性 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月18日 16:04 [1055082-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
機能性 | 5 |
処理速度 | 4 |
静音性 | 3 |
付属ソフト | 2 |
1070も持ってましたが
サブ用に1060も購入
負荷時だけファンが回るタイプで、 サイズがローエンドボードレベルのコンパクト
コンパクトでもヒートシンクはパイプ付き 手抜きはない作りの良さかっちり感があります。
温度も1070のツインファンモデルと大差ないです。
6月の最安値時に買えたのでコストパフォーマンスは最高でした。
キャンペーンでロケットリーグをSTEAM経由でもらえました。
i5 6600とセットでミドル ゲーミング化してます
普段 ff14フリートライアル Grim dawn doom Wot titanfall2 paradins アンリアルエンジン動かしてプログラミング勉強
などやってますが文句なしです。
grim dawnは 1070でGPU使用率があまり上がらず空回りしてましたが 1060でも同じで使用率はあまり上がりません
ソフトによっては1070が無駄だったので初めから1060でもよかったかなという感じでした。
ゲームによっては手持ちのi5とは1060がベストなので 1070より100ドル以上安い1060のほうが良いかもしれません
ゲームの快適度は ハイ設定位程度なら言うほど変わらず しかも常時消費電力は50W程度違います。
1060なら常時200Wは越えません 4Kなら要求が1080手動ocかti 以上て感じなので 気軽にあまり考えない構成電源など含めて
でベストかなと思えました。
ゲーム機レベルのコストでこの性能ですから。
ゲーム機ならアンリアルエンジンを動かしてなんてのもできないし、 コイン堀なんかの方面のソフトも動きません。
1060ならプロソフトがそこそこ快適に動きます。
1070もバランスが良かったですが1060もワッパバランスが非常に良い 良いカードでした。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
(グラフィックボード・ビデオカード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
