GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB] レビュー・評価

2017年 4月 8日 発売

GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]

  • GeForce GTX 1060を搭載した、オーバークロック仕様のビデオカード。
  • 基板長175mmのショート基板を採用しているため、省スペースPCでも使用できる。
  • GPUの熱をブラケットから外に逃がす「セミ外排気機構」を採用し、GPU温度が低いときはファンの動作を停止する「Zero Frozr」にも対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

搭載チップ:NVIDIA/GeForce GTX 1060 バスインターフェイス:PCI Express 3.0 x16 モニタ端子:DVIx1/HDMIx2/DisplayPortx2 メモリ:GDDR5/6GB 消費電力:120W GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]の価格比較
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のスペック・仕様
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のレビュー
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のクチコミ
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]の画像・動画
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のピックアップリスト
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のオークション

GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]MSI

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 8日

  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]の価格比較
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のスペック・仕様
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のレビュー
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のクチコミ
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]の画像・動画
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のピックアップリスト
  • GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のオークション

GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB] のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.81
(カテゴリ平均:4.46
集計対象35件 / 総投稿数35
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
安定性 安定して動作するか 4.80 4.58 -位
画質 画質のよさ 4.52 4.59 -位
機能性 機能の豊富さ 4.40 4.24 -位
処理速度 処理速度の速さ 4.57 4.38 -位
静音性 動作音は静かか 4.58 4.30 -位
付属ソフト 付属ソフトの質と量は適切か 3.33 3.59 -位
  • ※プロレビュー・モニターレビューは集計対象から除外しています
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目を黄色背景にしています

あなたのレビューを投稿しませんか?

GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
製品比較レビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

SEEDOさん

  • レビュー投稿数:82件
  • 累計支持数:76人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マウス
8件
0件
SSD
8件
0件
イヤホン・ヘッドホン
3件
4件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性5
処理速度5
静音性5
付属ソフト3

【安定性】安定動作しています。6GBもあるおかげで余裕があります。

【画質】非常に画質が良いです。

【機能性】機能は十分豊富で困ることはありません。HDMIで接続しています。

【処理速度】速いです。遅いと感じたことはありませんね。

【静音性】無音ではなくファンの音が多少しますが気にならないレベルで静かです。

【付属ソフト】ドライバー類はダウンロードできたのでそれですませました。他は使ってません。

【総評】
ゲームをするために購入しました。コンパクトで扱いやすいです。購入当時安かったわりに性能が良く非常にコスパに優れた良品です。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

神G侠侶さん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:23人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
2件
62件
マザーボード
1件
22件
PCスピーカー・アクティブスピーカー
0件
9件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質無評価
機能性無評価
処理速度4
静音性5
付属ソフト無評価

【安定性】
 不安定になった事がありません。

【画質】
 違いが分かりません。
 Radeonと比較すれば分かるかも。

【機能性】
 ゲーム、NVEncで十分です。

【処理速度】
 今となってはかなり古い製品になってしまいますが、私の環境では
 やりたいゲームは全部できております。

【静音性】
 MSI GeForce GTX 1660 SUPER AERO ITX OCとの比較です。
 同じ室温でFF15ベンチマークを回してもFANのMAX回転数に約800rpmの
 差がありました。
 シングルファンですが十分静かです。

【総評】
 Windows7でSteamゲームをプレイしており、当時のVGAが
 Radeon HD 7850 1GBでした。
 60FPSすら出なくなり、こちらをWindows10移行と同時に購入。
 最初はシングルファンだからうるさいと覚悟していましたが
 全然問題ありませんでした。
 コンパクトでケースを選ばず、エアフローさえしっかりしていれば
 温度もそれほど高温にはなりません。
 室温27℃、FF15ベンチマークでGPU温度74℃、ファン回転数1980rpm。
 同じような事を期待してMSI GeForce GTX 1660 SUPER AERO ITX OCを
 購入したのですが、こちらはヒートシンクの造りが原因なのか不明ですが
 すぐに温度が上がってしまい、ファン回転数も連動して上がります。
 普段はこちらを使用し、万が一故障した時のために保存してあります。

レベル
自作経験豊富

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

OSHOW2001さん

  • レビュー投稿数:36件
  • 累計支持数:103人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
2件
15件
SSD
8件
6件
CPUクーラー
4件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性5
処理速度5
静音性5
付属ソフト無評価

GV-N960WF2OC-2GDから交換です。
ゲームではなく動画エンコードでの利用がメインです。

【安定性】
お仕着せのOC設定でも安定して動作
4K 60Hz表示+動画エンコード程度では苦にならないようです。

【画質】
4K 60Hzの表示に問題無し。
ゲームはしないのでNVENCのH265のハードウェアエンコードについて書きます。
GTX960よりは良い感もしますが、それでも、画質<<<<<速度のケースで使うのが良いです。
ビットレート盛り盛りにすれば良いですが、X264ソフトウェアエンコーダーより大きくなるので、その使い方は意味が無いです。

【機能性】
小さいのでマザーボードにさしてもたわむ事がないのが安心感ありますね。
Display Port x 2 HDMI x 2 DVI x1 もあるので十分です。

【処理速度】
ゲームはしないのでそちらについては不明ですが、
CUDAは、GTX960と比べ速くなったのか、TMPGEncのCUDAのフィルターの出番が増えました。

【静音性】
ゲームをしないので動作音は、気になった事はありません。
4K 60Hz表示+動画エンコード程度では大した負荷ではないようです。

【付属ソフト】
ドライバーはダウンロードして使ったので、付属ソフトは無評価です。

【総評】
かなりコスパが良い製品だと思いました。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

食べっこどうぶつさん

  • レビュー投稿数:10件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

外付けHDD・ハードディスク
3件
0件
デスクトップパソコン
1件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性5
処理速度4
静音性5
付属ソフト4

5年程使ったPCのパワー不足を補う為に購入。
安定性とコスト面でこの1060がベストかなと選びました。

使用しているPCがAcerのケースが小さいものでサイズが心配でしたが
さすがITXだけあってばっちりでした。音も静かです。

試しに3Dゲーム(Apex)をプレイしてみましたがスムーズにプレイできました。
Youtubeで4K動画も見てみましたが、こちらはChromeでも少し重かったです。


Windows10と8.1でドライバが違うのですが、
Win10なら2種から選べます。

買い換えずにまだまだ使いたいPCをお持ちでしたら
是非試してほしいグラボです。

レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nimiteruさん

  • レビュー投稿数:71件
  • 累計支持数:202人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

PCモニター・液晶ディスプレイ
5件
0件
マウス
5件
0件
メモリー
5件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性5
処理速度5
静音性4
付属ソフト無評価

一昨年冬に自作PCを作成した際に購入しました。
自分はMMORPGなどをガッツリプレイする人間ではないのですが、WoTやSteamのゲームをちょくちょくプレイしたりする方なので、値段も手頃で出力も揃っている本製品には満足しております。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

すーさんだぁ=さん

  • レビュー投稿数:53件
  • 累計支持数:258人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
12件
0件
スマートフォン
4件
0件
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
2件
1件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質4
機能性4
処理速度4
静音性5
付属ソフト無評価

故あって、購入してから1年ほど寝かせていましたが
「Borderlands 3」が発売するので、せっかくだからちゃんと使ってみようと思い
使用しました!

「Borderlands 3」をプレイして画面がかくつくなどはありません。
今のところヌルヌル動いています。

この値段で、これだけの性能があれば十分なのではないでしょうか!?

レベル
初めて自作
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

かめこおやじさん

  • レビュー投稿数:46件
  • 累計支持数:188人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
4件
0件
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
3件
0件
スマートフォン
3件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質4
機能性5
処理速度5
静音性5
付属ソフト3

VRのために購入。
一番重視している音が聞こえないくらいで満足です。
処理速度も申し分なし。
画質に関してはオキュラスリフトVRなのでガーゼみたいになりますが特に不満なし。
安いし、買ってみてもよいのではないでしょうか。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

minanihaさん

  • レビュー投稿数:40件
  • 累計支持数:129人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
8件
0件
CPU
7件
0件
炭酸飲料・エナジードリンク
5件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質無評価
機能性無評価
処理速度4
静音性4
付属ソフト無評価

約1年半サブPCで使用中です
低発熱でワッパコスパよく
Steam ハードウェア & ソフトウェア 調査でトップシェアの1060
1660の登場が噂される中どうなっていくのかー


GOOD

・ショート基盤(175mm)で扱いやすい。ケース内エアフローにもいいですね!
・低発熱の1060には十分な冷却性能


BAD

・お安いモデルなので仕方ないが
 高くなってももうちょっとだけ静音に気を使って
 FAN口径大きいほうが良かったかな!


1660のスペックがあれこれ噂されてますが
1060と同等レベルっぽい
だとすると現行モデルの性能からして
DX11は1060の勝ちDX12は1660と予想
その他NVENCの進化、低消費電力化が予想されます!

まだまだ新品販売も続いている
1060と真っ向からぶつかると思われる1660…後は値段!
・・・現行の1060のDDR5Xモデルとか良さそうですよね

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

にゃんと宙返りさん

  • レビュー投稿数:54件
  • 累計支持数:316人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

CPU
7件
1件
グラフィックボード・ビデオカード
8件
0件
PCケース
6件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性無評価
処理速度5
静音性5
付属ソフト無評価

GTX960→1060に変更
アイドル時も30度程でファンが回らないのでとても静か
ゲームをほとんどしないのでファンの音を聞く事もなさそう
でも 4kモニタ 2枚に出力したらアイドルで50度まで上がった
冬でこれだとファン回さないとやばそうです
アフターバーナーでファンを40%で回すと30度程まで下がりました

処理速度はFF14のベンチマーク(1920x1080 最高品質)で
960 4045
1060 7464
1.84倍とかなりの差がでました

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

元パソコン少年さん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:9人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
3件
ビデオカメラ
0件
3件
扇風機・サーキュレーター
1件
1件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質4
機能性3
処理速度5
静音性5
付属ソフト3

主にビデオ編集と、フライト系のシミュレータで使っています。
4年前にコスト重視で組んだ自作機です。
4Kビデオ編集では画面がカクカクで性能不足でしたが、ビデオボードをGTX750TiからGTX1060に更新しただけで快適になりました。

OS Microsoft Windows 10 Pro
CPU Intel(R) Core(TM) i5-4590
メモリ 8 GB
ビデオボード GTX1060 (GTX750Tiから更新)
ビデオ編集ソフト TMPGEnc Video Mastering Works 6

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ぜっきさん

  • レビュー投稿数:212件
  • 累計支持数:1380人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

電子書籍リーダー
2件
20件
スマートフォン
2件
20件
イヤホン・ヘッドホン
14件
4件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質4
機能性4
処理速度4
静音性5
付属ソフト無評価

ショートサイズでOCバージョンにもかかわらず、静かでよく冷えます。アイドル状態でファンが回らず無音なのもいいです。見た目は大してかわらないZOTACのショートサイズ定格の同等品(GeForce GTX 1060 6GB Single Fan ZT-P10600A-10L)も持っていますが、冷却性能は雲泥の差があります。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nisiiryouさん

  • レビュー投稿数:47件
  • 累計支持数:371人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
7件
397件
デジタルカメラ
6件
239件
バイク(本体)
2件
225件
もっと見る
満足度5
安定性4
画質5
機能性4
処理速度4
静音性3
付属ソフト無評価
   

   

モニターは4kでしたが、パソコンはfullHDの環境だった為、グラボの増設しました。
一番最初に戸惑ったのは電源投入後アイコンが小さくなりました。
色々調べたら解像度の関係で小さくなる事がわかりました。
そんなのは調整ですぐ戻せました。
でも、4kが良く分かるのは写真ですね。細かく高精細、感動モノです。
もっと早く買えば良かったです。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

すかるんさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:0人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

OSソフト
0件
3件
腕時計
0件
2件
CPU
0件
1件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性5
処理速度5
静音性5
付属ソフト5

コンパクトでしっかり動いてくれて、安価な神過ぎるグラボでした。
最初は1個のファンで冷えるか心配でしたが、十分冷えています。
これからも愛用させていただきます。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

クトゥルーさん

  • レビュー投稿数:90件
  • 累計支持数:308人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
11件
13件
PCモニター・液晶ディスプレイ
11件
1件
ケースファン
9件
0件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性5
処理速度無評価
静音性無評価
付属ソフト無評価
 

横から

ギリギリというか、少し干渉している

 

画面の出力用に購入。
手持ちで余っているのが1080TiWB×2と1080だったが、水路の関係上1080TiWBを増設する事ができず、大きさの都合上から玄人志向の1080も取り付けができなかった。

そこで水路に干渉せず、尚且つマルチディスプレイに耐えうる性能(最低でも5KとWQHD)を有している物が必要になった。
大きさの候補としてはPH-GTX1060-6GとGTX 1060 AERO ITX 6G OC、ELSA GeForce GTX 1050 Ti 4GB SP GD1050-4GERSPTの3つ。
ただ、DPが最低二つとHDMI一つは欲しいので、ELSAの物は画面出力端子の都合上除外。
2つのうち、ASUSではなくMSIのこちらを選んだ理由は”特にない”

ギリギリ、というか、若干フィッティングに干渉するけど取り付け完了、画面も5KとWQHD(144Hz)が問題なく出力出来たので満足である。

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

セスナ172スカイホークさん

  • レビュー投稿数:78件
  • 累計支持数:146人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
82件
ブルーレイ・DVDレコーダー
1件
9件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
8件
もっと見る
満足度5
安定性5
画質5
機能性4
処理速度5
静音性5
付属ソフト無評価

数か月前の Win10大規模アップデートで今まで使っていた ATIの GPUがサポートから外されてしまい、
2k表示ができなくなったのでドライバ更新を停止して旧ドライバで凌いていました。
しかし新しいグラボが欲しくなり物色してみたところ、GTX1050tiにしようと思いましたが、どうせ買うなら、その上の GTX1060にと決めて、このボードにしました。

インストールするマシンのチップセットが i975X Exp.でスロットも PCI Express 1.1と古いものなので 6Pの補助電源しかなく、このボードがギリ使えるものでした。

交換してみると、なるほど旧グラボより少し高速になり、今まで外部のテレビ表示ではできなかった Dot by Dot表示にも対応して見易くなりました。
ただ、モニターにも HDMIで繋ぐと BIOS画面が出なくなるのが残念です。

普段はネットサーフィンやプログラム、CADや画像処理などの実務がメインで
ゲームはMSフライトシムしかしないのと、低速CPUなので殆どファンレス状態で
稼働しています。


[導入半月後]
インストしたマシンは HP Workstation xw4400 Core2 CPU 6700と言う
10年以上も前のモデルですが、
インストしてから半月ほど経ち、その間に Win10の 1809大規模アプデも
ありましたが、停止していたドライバ更新も解禁して、
特に問題もなく稼働しています。

クーリングファンは有事防止のために常時 40%に設定してあり、
30℃程度の常温で安定しています。

ゲームはめったにしませんが、FSXの各種設定を最大限にして
フライトしてみました。
昔、実機のセスナを操縦したときのような感動とまでは行きませんが
リアル感が増して特にカクカク感はなく、実質 24,783円と割と安く買えて
大満足です。
近い内に XPlane11も購入して楽しみたいなと思っています。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった0人(再レビュー後:0人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]
MSI

GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月 8日

GTX 1060 AERO ITX 6G OC [PCIExp 6GB]をお気に入り製品に追加する <721

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザ満足度ランキング

(グラフィックボード・ビデオカード)

ご注意