
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.03 | 4.06 | 9位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.49 | 4.40 | 14位 |
乾燥能力![]() ![]() |
4.43 | 4.41 | 19位 |
静音性![]() ![]() |
4.11 | 3.85 | 8位 |
サイズ![]() ![]() |
3.90 | 3.92 | 17位 |
仕上がり![]() ![]() |
4.38 | 4.43 | 13位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- 衣類乾燥機
- 1件
- 0件
2021年1月1日 20:44 [1404939-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
乾燥能力 | 4 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
仕上がり | 5 |
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年11月9日 18:33 [1247472-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
乾燥能力 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 3 |
仕上がり | 5 |
実家にて20年前の乾燥機を使っていたので買い換えました。
【デザイン】
乾燥機ですから特に変化はありません
【使いやすさ】
入口広く、操作ボタンもシンプルなので高齢の母にも使いやすいみたいです
【乾燥能力】
ドラム型と違い、乾燥専門なので大量に入れても生乾きがないのが素晴らしい
【静音性】
旧型と比べると随分静かになりました
【サイズ】
特に変わらない
【仕上がり】
ふっくら、しっかり乾燥するので大満足
【総評】
ドラム型以外の洗濯機を使っている方はこちらの乾燥機専門を使った方が良いです
ドラム型はどうにも乾燥機能が弱いので…。
参考になった20人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月14日 07:57 [1367811-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
乾燥能力 | 5 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
仕上がり | 5 |
東芝のドラム式9200が故障続き。7年使用。最終的に給水バルブが壊れ部品も無いとのことから買換え。ドラム式に懲りたのと、洗濯+乾燥機能を一緒にした洗濯機は多分また故障すると思い、縦型とこの乾燥機を別に購入。洗濯機はパナソニックのNA-FA80H8。
【デザイン】
中身が見えるのがイイ。衣類乾燥機の場合、外観の形状やパネルデザインは変える余地が少ないように思う。シンプルな方が飽きが来なくていいので、この機種のデザインはGOOD。
【使いやすさ】
洗濯機から出して乾燥機に移し替える手間がある。洗濯機の上に設置しているので開口部が高い位置にあるため、小柄な方は出し入れが大変かも。フィルター清掃はドラムも毎回だから苦にならない。
【乾燥能力】
ドラム式より早い。ドラム式は色んな乾燥コースがあるが、どのコースも生乾きがあって時間を延長していたが、この乾燥機はそうしたことが無い。
【静音性】
前ドア・躯体がドラム式より薄いので、ドラム式よりも音の漏れは大きいが、思っていたほど音が大きくないのが意外だった。乾燥が進むと更に音は小さくなっていく。
【サイズ】
衣類乾燥機は小さくできないので仕方ない。それなりに圧迫感はある。
【仕上がり】
ドラム式よりふんわり乾く。
【総評】
75°除菌やしわとり、ジーンズなどの厚物に布団・毛布の乾燥もできる。
パナの場合、衣類乾燥機は受注生産(店員さんが言っていた)。店舗に在庫が無い場合は2週間から1か月待たされるのがイラつく。が、待った甲斐があって今のところ満足している。
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月13日 16:14 [1367556-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
乾燥能力 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
仕上がり | 5 |
【デザイン】
可愛いいし中身の回転が見れて楽しい
【使いやすさ】
しわ取りモードでシャツなどんのしわきれいに取れているしよく乾く
【乾燥能力】
ガス乾燥機に及ばないが、一週間分のタオルや靴下なら(たぶん2.5か3kg)は2時間で仕上がるので電気乾燥機にしては早い方かと思います
【静音性】
このモデルのいっちばんおすすめしたいポイント!窓ドア閉めたらちゃんと「動いてる?」と思うぐらいあまり音しない。自分マンションに住んおり、ベランダに置いてるが、ドア開けても気にしない程度です。
【サイズ】
衣類乾燥機のサイズってこんなもんだからしょうがないね。場所はとるので一人暮らしのマンションなら入らずベランダに置いてある。4kg5kgの型番もありますがどうせ外寸一緒なら6kgにすることにしました。なので6kgのほうがお得感があります(もちろんたまった洗濯物にもよりますが)
【仕上がり】
ふわふわしててガス乾燥機と同じような感じ。しかも服いい匂いするし!高温殺菌、ダニも死滅できてよかった
【総評】
家事時短できてよかった。服をぶち込むだけでらくちんです。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月2日 10:44 [1333764-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
乾燥能力 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 4 |
仕上がり | 5 |
縦型洗濯機の乾燥能力の貧弱さ(乾燥容量2kg)と
浴室乾燥(電気式)の能力不足のダブルパンチで梅雨時に洗濯物が乾かず
更に追い打ちを掛けるようにカビ発生・・
洗濯乾燥機の購入も考えました
使用に伴い発生するカビやら故障時のリスクを考えると
やはり洗濯機と乾燥機を一台にするのは避けるべきという結論に行き着き
先行して乾燥機を買いました。
(実家でドラム式を使っていたのもある)
とまぁ前置きが長くなりましたが
1年使ってみての乾燥・・もとい感想(失礼・・これはマジ誤変換ですw)
・スペースが許すならやはり洗濯と乾燥は分けたほうが効率的。
・天候を気にせず洗濯できるのはストレス軽減に繋がります。
・電気容量にはご用心、気温の低い冬は初期消費電力が1500w近くなるので
同じ系統のコンセントにヒーターの類がついてると一撃でブレーカーが飛びます。
我が家は脱衣場のコンセントがトイレのコンセントと同じ系統だったため
最初知らずにトイレでセラミックヒーターを使って飛ばしました。
(戸建て賃貸ですがリフォームした古い建物のせいか電気系統の作りが新旧入り乱れててイマイチ)
今回洗濯機もヒーター付きのモデルに買い替えた為、今冬は更なる注意が必要・・
・当然ながら電気代もそれなりにかさみます・・・まぁ昔のモデルよりはマシなんでしょうけどね
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月10日 16:49 [1327095-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
乾燥能力 | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 3 |
仕上がり | 5 |
【デザイン】かっこいいです。中が見えるのが良いです。
【使いやすさ】ボタンが少ないので、操作には困りません。
紙フィルターを使うと手入れが楽です。
【乾燥能力】乾燥に2時間以上かかり、やはりガス乾燥機には遠く及びませんが、ふわふわに乾くので満足です。
【静音性】ゴウンゴウン回る音がしますが、迷惑になるほどではありません。
【サイズ】大きいです。が、日立の同じ容量のものより圧迫感が少ないです。満足です。
【仕上がり】満足です。
【総評】使い始めると電気代が気になってなかなか使えません。でも、これから梅雨の時期や、急ぎの洗濯物がある時に、活用したいと期待しています。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月23日 19:42 [1312060-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
乾燥能力 | 4 |
静音性 | 4 |
サイズ | 4 |
仕上がり | 5 |
【デザイン】
おおむね写真通りです。扉の開く向きを変えることができるので、引っ越しやレイアウト変更などで置く場所が変わった際も安心です。
【使いやすさ】
専用のスタンドを置いて縦型洗濯機の上に設置しているので、洗濯が終わり次第、上の乾燥機に放り込んでいます。
縦型洗濯機はどうしても衣類がからまりやすいので(洗濯機はAQUAを使用しています)、取り出すときに多少ほぐす必要はありますが、手で干すときのように洗濯物をパンッ!として伸ばさなくても大丈夫。本当に一枚ずつにほぐした状態の衣類をそのまま乾燥機に放り込んで、あとはただスタートボタンを押すだけで、ふわっと軽い服に仕上がります。タオルもかなりふわふわになります!
ただし、規定量より多めの衣類を詰め込んだ時や、乾燥後「ふんわりキープ」なしで長時間放置したとき、綿や麻などは、シワになりやすいので注意が必要です。
モードは「強弱」「タイマー」のほか「ふんわりキープ」、「75℃除菌」「ワイシャツモード」「厚物」「ふとん・毛布」「シワ取り」があります。シワが気になる服に関しては、「ふんわりキープ」と「ワイシャツ」「シワ取り」モードを説明書通りに使い分ければ問題はないでしょう。
操作は昭和の家電と同じぐらい直感的で簡単です(笑)
【乾燥能力】
だいたい6kgの洗濯物で1回3時間ほどまわっています。よほど厚めの服であったり、または規定量を超えて詰め込んだりしない限り、だいたい完璧に乾きます。
ただし、結構湿気を放出するので、使用中はお風呂場のドアを開けて、お風呂場の窓や換気扇から湿気を外に逃がす必要があります。
それさえすれば、夏場でも部屋自体の湿度が上がるということは特にありません。
【静音性】
音に関しては感じ方の個人差や、住宅の構造の問題もあるので難しいですが、少なくとも私が今使っているAQUAの縦型洗濯機の脱水音よりは静かです。深夜に乾燥機を使うこともあります。
乾燥機自体が回る音というよりは、服の飾りベルトなどの金具が槽に当たる音が気になるという感じです。
【サイズ】
洗濯機の上に置けるということはわかっていたのですが、やはり入れるとデカッ!という印象。でもすぐに慣れます。
大容量を買っておいたほうが乾燥時間が短くなり、結局使用電力も含め効率が良くなるので、1人暮らしで毎日少量しか洗濯物が出ない人以外は、6kgの方を買うことをおすすめします。
【仕上がり】
使いやすさに書いたので省略。
【総評】
購入して大正解。QOLがものすごく上がります。
今までは朝に回した洗濯物を、仕事から帰ってきて眠い目をこすりながら夜に部屋干ししていました。部屋除湿タイプの乾燥機を使っていましたが、それでも24時間では乾ききらないものもあったし、そもそも洗濯物の量が多いため吊るすスペースがなく困ることもありました。乾いたところで、洗濯ものはバリバリだし…
夜に干す気力もなく、洗濯機の中に24時間放置してしまい、また再度洗濯し直しということや、休みの日でも、朝洗濯物を外に干して出かけたら雨に降られるということもありました。
そんな問題が、これを買って一挙に解決。今は洗った洗濯物を乾燥機にポンと入れるだけ。「やらなきゃ…」という気苦労も、手でシワをのばして干す時間もゼロ!乾燥機から取り出したタオルもふわふわ!
また、洗濯を「いつするか」にとらわれることもなくなりました。
今までは朝洗濯し忘れたら夜洗濯して、朝は干す時間がないので洗濯が終わるのを待って夜のうちに干すしかなかったのですが、今は夜洗濯したものを、朝仕事前にポンと乾燥機に入れるだけ!
布団などの大物も、今までは「明日は天気がいいから早く起きて洗濯!朝イチに第一弾を洗濯し始めないと乾かないから!」という感じで、夜仕事の帰りが遅かろうがお構いなしで、洗濯に振り回されることもありましたが、今は梅雨の時期でも、昼まで寝ていても大丈夫。
今まで私は一体何と戦っていたのかという気分です。
私はこの乾燥機を購入前に、ドラム式か、縦型にこの乾燥機と分けて持つべきか悩みましたが、ドラム式は定期的に業者のメンテナンスを入れてもなお、埃詰まりの問題が多いという口コミが多かったため、こちらの乾燥機を選びました。
結果としては、実際ドラム式を使ったことがないので確定的なことは言えませんが、こちらを買って良かったのではないかと思っています。
私が、色々と口コミやプロのクリーニング店の方のブログなどを読んで考察材料にしたものを、下記に列記します。
縦型のメリット
・価格が安い
・泥、皮脂ともにドラム式より汚れ落ちがいい(プロのクリーニング店は縦型を使用している)
・そもそも大容量な機種が多いうえ、規定量の8割程度まで入れられる(ドラム式は容量を抑えないと、たたき洗いという事と、水の使用量が少ないがゆえに汚れ落ちが悪い)
・水を多めで洗えば、衣類は水の中を泳ぐように動くため、たたき洗いのドラム式より衣類の痛みを抑えられる
・乾燥機と併用すれば、洗いと乾燥を同時にできる(布団などをまとめて連続で洗うときに便利。外干しも併用すれば、どんどん洗濯機を回せる)
・洗濯物を途中で追加できる
縦型のデメリット
・ドラム式より使用水量が多い
・乾燥機に入れなおさなければならない
ドラム式のメリット
・節水、ヒートポンプ式で節電できる
・洗いから乾燥まで一気にできる
ドラム式のデメリット
・定期的に業者を入れても埃詰まりの故障が頻発する
・価格が高い
・泥、皮脂ともに縦型より汚れ落ちが悪い
・容量を抑えなければいけないので、一気にたくさんの量を洗えない
・たたき洗いのため、水量調整などで衣類の痛みを抑えることができない
・洗濯から乾燥まで一気にするため、洗濯物の量が多い場合は待ち時間が長くなる
私は、上記の情報をもとに「縦型と乾燥機を別々に両方買った場合でも、ドラム式と同等の値段なのに、別々のほうがメンテナンスが簡単で寿命も長い」という結論を出し、単体の乾燥機を買うに至りました。
参考になった50人(再レビュー後:50人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年2月13日 17:13 [1300694-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
使いやすさ | 1 |
乾燥能力 | 1 |
静音性 | 1 |
サイズ | 1 |
仕上がり | 1 |
一時間使って返品を決意しました
湿気がひどくして異様な臭い
ドアを触ると濡れている感じです
息がし辛くなるし、健康にもよくなさそう
こんなの使ってたら部屋が傷みますしカビだらけになりますよ
ジョーシンで返品依頼したら
パナソニックの営業マンを自宅に向かわせるとのこと
ナイキ、マイクロソフト、アップルなどの米国企業は
商品が気に入らなければ無条件で返品できる
ナイキは靴を履いて30日経っても問題があれば返品できた
電話でのアフターサポートも最悪だったので
パナソニックの商品はなるべく買わないようにします
アマゾンだったら無条件で返品できた可能性もあるので
日本の家電量販店でも買わないようにしないといけません
参考になった38人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月20日 20:43 [1285103-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
乾燥能力 | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
仕上がり | 5 |
DE-N60WVが2年で壊れたので買い替えました。DE-N60WVはまず扉の内側表面が浮いてきまして、しばらくすると破けたので部品交換しました。そのすぐ後にキュルキュルと異音がしだして日に日に大きくなったのでベルトとフェルトを交換しました。数日後にまた異音が大きくなり昼間でも使えないレベルになりました。ファン本体の軸受部分に亀裂が入っており修理を断念し買い替えることになりました。
日立に見切りを付けてNH-D603を購入。洗濯機とお揃いのパナソニックになりました。サイズはほぼ同じですが奥行きが2センチほど小さくなりました。運転音はずいぶん小さくなったと思います。紙フィルターが使えるのでお手入れも楽になりました。後は5年ぐらい持ってくれれば助かります。洗濯機は長持ちしているので期待してますパナソニックさん。
参考になった26人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
衣類乾燥機
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【質問・アドバイス】アンドロイド エミュレーター用 自作PC
-
【Myコレクション】APEX用 低予算案
-
【欲しいものリスト】半導体不足・グラボ品切れでの一時しのぎリスト
(衣類乾燥機)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
