Ryzen 5 1600 BOX
- 6コア12スレッドで動作する、ソケットAM4対応CPU。基本クロックは3.2GHz、最大クロックは3.6GHz、TDP(熱設計電力)は65W。
- 「Zen」アーキテクチャーは、前世代のAMDコアと比べてIPC(1クロックサイクルあたりの実行命令数)が52%以上も向上している。
- CPUクーラー「Wraith Spire」が付属する。
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

よく投稿するカテゴリ
2018年6月2日 09:13 [1131375-5]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
AMD FX-8300からの換装です。
省エネ化と処理能力向上を目指しました。
パソコン本体
◎CPU:Ryzen 5 1600
◎マザーボード:ASUS PRIME B350-PLUS
◎メモリー:DDR4メモリー(CMK16GX4M1B3000C15)=16GB
◎ビデオカード:ASUS STRIX-GTX1060-DC2O6G(モニタ4台接続)
◎USB接続ディスプレイアダプタ(Wavlink製)×4個(モニタ4台接続)
◎ストレージ:SSD(+USB接続HDD)
◎その他:TVチューナーボード(ピクセラ製)、サウンドカード(ASUS製)
◎電源:700Wクラス
◎Windows10 Pro
+液晶モニタ(フルHD)×最大8台稼働
【処理速度】
FX-8300と比べ、十分、速くなったと体感できます。CINEBENCHRでもテストしてみました。
【安定性】
マザーボードのオートチューニング機能により3.5GHzで使用していますが、今のところ安定しています。
【省電力性】
写真のエコチェッカー(消費電力測定器)で測ったところ、パソコン本体の消費電力は、通常時70〜最大110Wくらい、立ち上げ時で最大(瞬間)140Wくらい。
液晶モニタ1台がエコ機能使用で7W〜15W。用途によって1台〜最大8台使い分けています。ちなみにゲームはやりません。
【互換性】
FX-8300で使用した240GBのSSD(Windows10 Pro)をそのまま流用。マザーボードに添付のドライバ等は入れ替えました。マザーボード交換に当たるのでOSの認証手続きも実施。インストール作業の効率化がはかれ、とくに問題なく動作しています。
【総評】
処理速度、省エネ性など、価格のわりには、いずれも優れていると思います。
電源は700Wクラスを使っていますが、400Wクラスへの買い替えも検討しています。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった5人(再レビュー後:5人)
2018年6月2日 00:25 [1131375-4]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
エコチェッカーで測定 |
CINEBENCHRでのテスト@ |
CINEBENCHRでのテストA |
![]() |
||
モニタ最大8台表示 |
AMD FX-8300からの換装です。
省エネ化と処理能力向上を目指しました。
パソコン本体
◎CPU:Ryzen 5 1600
◎マザーボード:ASUS PRIME B350-PLUS
◎メモリー:DDR4メモリー(CMK16GX4M1B3000C15)=16GB
◎ビデオカード:ASUS STRIX-GTX1060-DC2O6G(モニタ4台接続)
◎USB接続ディスプレイアダプタ(Wavlink製)×4個(モニタ4台接続)
◎ストレージ:SSD
◎電源:700Wクラス
+液晶モニタ(フルHD)×最大8台稼働
【処理速度】
FX-8300と比べ、十分、速くなったと体感できます。CINEBENCHRでもテストしてみました。
【安定性】
マザーボードのオートチューニング機能により3.5GHzで使用していますが、今のところ安定しています。
【省電力性】
写真のエコチェッカーで測ったところ、パソコン本体の消費電力は、通常時70〜最大110Wくらい、立ち上げ時で最大(瞬間)140Wくらい。
液晶モニタ1台がエコ機能使用で7W〜15W。用途によって1台〜最大8台使い分けています。ちなみにゲームはやりません。
【互換性】
FX-8300で使用したSSDをそのまま流用。マザーボードに添付のドライバ等は入れ替えました。とくに問題はありません。
【総評】
処理速度、省エネ性など、価格のわりには、いずれも優れていると思います。
電源は700Wクラスを使っていますが、400Wクラスへの買い替えも検討しています。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった0人
2018年5月31日 08:04 [1131375-3]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
AMD FX-8300からの換装です。
パソコン本体
◎CPU:Ryzen 5 1600
◎マザーボード:ASUS PRIME B350-PLUS
◎メモリー:DDR4メモリー(CMK16GX4M1B3000C15)=16GB
◎ビデオカード:ASUS STRIX-GTX1060-DC2O6G
◎ストレージ:SSD
+液晶モニタ
【処理速度】
FX-8300と比べ、十分、速くなったと体感できます。
【安定性】
定格3.2GHz使用ですが、安定しています。
【省電力性】
エコチェッカー(ハード)で測ったところ、パソコンの消費電力は、通常時65〜85W、平均70数W、立ち上げ時で最大(瞬間)130Wくらい。
液晶モニタ1台がエコ機能使用で7Wくらいです。
【互換性】
FX-8300で使用したSSDをそのまま流用。マザーボードに添付のドライバ等は入れ替えました。とくに問題はありません。
【総評】
処理速度、省エネ性など、価格のわりには、いずれも優れていると思います。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった0人
2018年5月31日 03:03 [1131375-2]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
AMD FX-8300からの換装です。
パソコン本体
◎CPU:Ryzen 5 1600
◎マザーボード:ASUS PRIME B350-PLUS
◎メモリー:DDR4メモリー(CMK16GX4M1B3000C15)=16GB
◎ビデオカード:ASUS STRIX-GTX1060-DC2O6G
◎ストレージ:SSD
+液晶モニタ
【処理速度】
FX-8300と比べ、十分、速くなったと体感できます。
【安定性】
定格3.2GHz使用ですが、安定しています。
【省電力性】
エコチェッカー(ハード)で測ったところ、パソコンの消費電力は、通常時65〜85W、平均70数W、立ち上げ時で最大(瞬間)130Wくらい。
液晶モニタ1台がエコ機能使用で16Wくらいです。
【互換性】
FX-8300で使用したSSDをそのまま流用。マザーボードに添付のドライバ等は入れ替えました。とくに問題はありません。
【総評】
処理速度、省エネ性など、価格のわりには、いずれも優れていると思います。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった0人
2018年5月30日 21:25 [1131375-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
AMD FX-8300からの換装です。
パソコン本体
◎CPU:Ryzen 5 1600
◎マザーボード:ASUS PRIME B350-PLUS
◎メモリー:DDR4メモリー(CMK16GX4M1B3000C15)=16GB
◎ビデオカード:ASUS STRIX-GTX1060-DC2O6G
◎ストレージ:SSD
+液晶モニタ
【処理速度】
FX-8300と比べ、十分、速くなったと体感できます。
【安定性】
定格3.2GHz使用ですが、安定しています。
【省電力性】
エコチェッカーET30Dで測ったところ、パソコンの消費電力は、通常時、65Wくらい、立ち上げ時で最大130Wくらい。
液晶モニタ1台がエコ機能使用で16Wくらいです。
※節電エコチェッカーET30D……ヨドバシなどで送料込み1100円くらいで売っています。
【互換性】
FX-8300で使用したSSDを流用しました。ほぼ問題はありません。
【総評】
処理速度、省エネ性など、価格のわりには、いずれも優れていると思います。
現在、700Wの電源を使っていますが、300〜400Wクラスへの買い替えを検討しています。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった0人
「Ryzen 5 1600 BOX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年6月9日 12:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年12月20日 14:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月29日 21:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2020年2月17日 05:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年8月14日 10:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月28日 03:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年7月26日 15:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年5月28日 19:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年2月11日 16:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2019年1月4日 15:07 |
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
