
よく投稿するカテゴリ
2020年9月24日 09:59 [1370777-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
安定性 | 4 |
操作性 | 3 |
取付やすさ | 3 |
これまでモニターはスタンドに立てて、高さ8cm程度の台の上に置いていましたがPC周りの新調を計画しており、今回先んじて23.8インチのモニター《MSI製 Optix G241》・長さ40cmのサウンドバーと合わせて本製品を購入しました。
デスク(横60cm×奥行48cm)の正面奥にサウンドバー・角にモニターアームを設置して使用しています。
【デザイン】モニター・サウンドバーと同色の黒という事もあり、全体的に落ち着いています。
【安定性】耐荷重3〜7kgに3.3kgのモニターなので、安定しています。
【操作性】モニターアームの基準が分からないので非常識な考えかもしれませんが、もうちょっと動かしやすかったり、ツールフリーで調整出来ると便利ですね。
【取付やすさ】説明書を見ながら行いましたが初めてである事に加え、要領が非常に悪い為かなり苦戦しました。
正確には計っていませんが、1時間以上は掛かったと思います。
【総評】モニターアーム初購入という事で色々と苦戦しましたが、モニターを以前の位置から奥に下げられたので、19→23.8インチに大きくなったモニターを圧迫感無く見る事が出来ています。
当初予定していた設置方法は『本製品の土台部の大きさ』『2mm幅に足りないデスク天板厚を補う為の“補強プレート”の大きさ』により頓挫しましたが、デスク台を取り払った事でデスク全体を広く使え、スッキリとした印象になりました。
某社の高級モニターアームと迷いましたが、頻繁にアームを動かすような使い方でなければ本製品でも十分なのかなと思います。
本末転倒な気もしますけどね。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月24日 04:06 [1370754-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
操作性 | 4 |
取付やすさ | 5 |
【デザイン】
黒を選びましたがスッキリしてて好みです
【安定性】
調整しだいですがズレたりとかは今のところないです
【操作性】
指1本では難しいですが片手使えば操作はしやすいです
【取付やすさ】
グロメット式で取り付けましたが特に難しいことはなかったです
【総評】
初モニターアーム、いろいろ調べているとガススプリング式が良いと分かったのでその中でも安いこの製品を選びましたが大満足です。モニター周りがスッキリでスペースも空くし、画面の回転・移動もしやすい。耐久性はこれからどうなるか、といったところです。
コード類もアーム内に収められるのも素晴らしい。
画面位置の好みは人それぞれ。日によって、気分によって変えたいときもあるし4000円ほどでこれだけの効果があるのであればすごくおススメしたい製品です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月21日 00:34 [1359761-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
安定性 | 4 |
操作性 | 4 |
取付やすさ | 4 |
高さ調整できないモニターだったので、購入しました。
【デザイン】
白を購入。モニターの背面も白なので色を合わせました。すっきりしていいデザインです。ただ、普段はモニターに隠れるのであまり意識しないです。
【安定性】
27インチ、5kgのモニターに取り付けました。きちんと取り付ければ安定しています。おじぎもしません。
【操作性】
普通に前後上下左右位置、角度を変えることができます。片手でもできますが、両手を使ったほうがいいです。
【取付やすさ】
クランプで取り付けました。ほかのモニターアームを取り付けたことがないのでわかりませんが、難しいところはなかったです。特別な力も要りません。
【総評】
台座の位置、角度調整に不満を持ってる方にはお勧めです。最適な位置にモニターの位置を固定できるので、目や首への負担を軽減できますし、デスクも広く使えます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月24日 19:25 [1330988-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
操作性 | 5 |
取付やすさ | 4 |
【デザイン】
私のは白ですが、かっこ良いの一言に尽きるかな。まあ、塗装の効果が見た目に効いてる製品です。あと、コード隠してくれるカバーが、今使っているERGO・・・より良いです。
あとは、ちょっと可動範囲が狭いかな。でも、使い方を考えて買ってるから、何ら問題なしです。
【安定性】
最近のモニターは軽いので、全然問題なし。
【操作性】
まあ、指先でひょいひょいとは動かせないけど、十分満足してます。
【取付やすさ】
これは、値段相応かな。まあ、取り付けのネジとか、調整の仕方とか細かい点はということですが、自分で取り付けるのだから説明書をしっかり読めば大丈夫でしょう。あと、取り付け方法が2通りあるというのが、とても良いですね。
【総評】
この値段で、この製品。まあ、ステンレスとか使っていないから安いのだろうけど、コスパは超高いと言えますね。可動範囲と金属的シルバーの輝きを求めるのなら高いけれどERGO・・・をお勧めしますが、アームはモニターの後ろにあって、通常は見えませんから。このアームで十分でしょう。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月17日 08:11 [1251776-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
操作性 | 5 |
取付やすさ | 5 |
新しいモニターを購入したので、古いモニターを横に置き、デュアルディスプレイにする為に購入しました。
組み立てはかなり楽で、誰でもできるのではないでしょうか。
27インチのモニターを付けていますがグラグラすることもなく、前後左右の動きもスムーズで大満足です。
見た目もシンプルかつスマートな感じです。
一つ気を付けたいのが、説明書にも書いてありますが、本体を止めているバンドを慎重に外さないと、
アームが勢いよく伸びて危ないことぐらいですかね。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月12日 20:43 [1250588-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
安定性 | 5 |
操作性 | 4 |
取付やすさ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
外箱 |
内部 |
クランプ部。別途補強うプレート購入 |
![]() |
![]() |
|
クランプ部。後ろから |
完成図 |
【デザイン】
ガススプリング式なので他社と構造的には大きくちがいがありませんが角が取れた近代的なデザインです。
モニタを取り付けると主張過ぎずになかなかいい感じです。
安定性】
クランプで固定してもグラつき無し。
一か所に力がかからないように、クランプ式用補強プレートを使うと、力が分散してテーブルの天板を傷めないと思います。
【操作性】
ガススプリングも適度で非常に快適です。
【取付やすさ】
初めての人でも簡単に取り付けることができると思います。
【総評】
頻繁に動かさないのであれば、こちらの商品がコスパ的に◎
気に入ったの2違うタイプのモニターアームも購入して運用しています。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月27日 16:56 [1186274-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
操作性 | 5 |
取付やすさ | 5 |
【デザイン】
シンプルだが、かなり考えられた形状と設計さを実感できる
【安定性】
グロメット方式で固定
グラつき無し
【操作性】
開封時にガススプリングが強すぎるか?と思ったが、液晶を装着後は非常に快適なバランスを見せてきた
固定もバランスも非常に満足できている
ケーブルの取り回しについても接続時には微妙な感じを漂っていたが、実際に使う段には非常に快適でストレスが無い
【取付やすさ】
面倒さはほとんど感じられない
【総評】
アームを稼働させても全くの無音で動かせる
取り回しの硬さ調節は6角レンチで行えるが、最初に任意の硬さにしておけばほぼ文句無しで使用できた
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月5日 19:55 [1179968-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
安定性 | 4 |
操作性 | 4 |
取付やすさ | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
グロメット式で取り付けの3 |
グロメット式で取り付けの4 |
グロメット式で取り付けの5 |
![]() |
||
グロメット式で取り付け |
今使っている机(厚さ2センチ)に、グロメット式で取り付けました。
取り付けたモニターはBenQのGW2470HL [23.8インチ ブラック]です。
設置は組み立て部分も少なく簡単ですが、机に8.5ミリの穴をあけるのが一番大変。
操作性ですが、各可動部分の六角ねじをあらかじめスムーズに動くように調整し、緩めて置くことがポイントかと。
台座部分の裏側に、一番目の135度回転の六角ねじがあるので、机に取り付けてしまうと調整できなので、最初にここを緩めて、スムーズに動くようにしとくのを忘れない様に。
それでも、いざモニターを取り付けると、この関節にはアーム+モニターの全重量が掛かる仕様なので、相当動きは渋いです。
次に、そのすぐ上の第一アームの蓋の中側に六角ねじがあるので、ここを緩めてスムーズに動くように調整します。
ここは、設置後も軽く回転させる事ができます。
残りの第二アーム、モニター取り付け台座の首振り部分は、後から調整可能なので、設置後にお好みの固さに調整します。
説明書では、アームを机に取り付けてからモニターをビスどめするように書かれてますが、一旦机に仮止めしてスムーズな稼働を確認したら、アームを取りはずし、机に寝かせたモニターに取るつける方が、GW2470HLが4キロ程度しかないので簡単でした。
アームにモニターを完全に固定したら、モニター、アームを持って、机に固定して、設置は完了。
最後にガスシリンダーを調整し、自重で下がってこないところまでマイナス方向に緩めて完成です。
このガスシリンダーの調節ねじが固くて、マイナス方向にはなかなか回らないのですが(強引にやると6角ねじをなめそう)、アームに力を入れて下まで押し下げながら緩めると、結構まだまだ緩める事ができます。
高級機と違い指一本で軽々って訳にはいきませんが、モニターを両手で持って、左右、前後に、わりとスムーズに動きます。
更に、ガスシリンダーの作用で垂直に動かす事ができますが、この時はモニターを持ってやると、どうしてもモニターが下を向きやすいので、アーム部分を手のひらで真下に押す様にすると、簡単に動かせます。
ケーブルはアームの中を通す構造ですが、この時相当余裕をもってアームに固定しないと、ケーブルがスムーズな稼働の障害になってしまいます。
自分はそれに気づかずに2度やり直しさせられました。
このお値段で、製品はわりとしっかり作られており、それほどチープ感もありません。
しっかり調整してあげれば、安かろう悪かろうではなく、お値段以上に使える製品だと思います。
参考になった11人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月3日 11:49 [1163116-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
安定性 | 3 |
操作性 | 2 |
取付やすさ | 4 |
【デザイン】
画像で見た印象ではモニターすぐ下の腕が太く、野暮ったく見えていたのですが、
実際は、そこまで気になりませんでした。
【安定性】
クランプ固定とグロメット固定の両方が使えるということで、
始めはクランプ固定で使い、位置が決まったら机に穴をあけてグロメットに切り替えようとしていましたが、
意外とクランプ固定でも安定しているので、当面はこのまま使っていようと思います。
【操作性】
モニターの角度を決める関節があるのですが、この関節を頻繁に動かして角度を変えようとすると
その度に関節のネジを緩めたり締めたりしなくてはいけないのが面倒くさいです。
別に気にしなくてもいいのかもしれませんが、モニター裏のプラスチック強度が弱そうで、
ネジを固く締めてしまうとモニターを持って角度を変えるたときに割れそうな気がするのです。
かといって緩めておくと、自重でモニターが垂れてしまうので、緩めすぎるわけにもいきません。
ただ、これは殆どのモニターアームに共通することでもあると思うので、
ある程度は仕方がないのかもしれません。
【取付やすさ】
説明書を見ながらやれば、1時間もかかりません。
一度取り付けてしまえば、動かすこともほとんどないと思うので楽は楽です。
【総評】
今回モニターアームを初めて買ったのですが、
それまでに実物を見たこともなかったのでいくつか想定外なこともありました。
操作性に書いたことのほかには、全ての関節が360度動くわけでもないということも想定外でした。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月26日 21:42 [1138006-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
安定性 | 4 |
操作性 | 4 |
取付やすさ | 4 |
2代目のモニターアーム
前回はノンガスで上下移動がネジで面倒だった
スタンドから置き換えて使う以上は上下操作がスムーズなガススプリングが最低限の装備と感じる
逆に上下移動が無いなら安いアーム式でもOKかも
●見下ろし見上げなど仰角の範囲が大きい
近づけて見下ろし方向が好きなため
他製品より見下ろせて良い
仰角10度くらいで使用
▲不満点
メインの机の左にあるPCラックに固定
アームの長さ的に右に一杯伸ばした状態だと
前後移動に制約が出てしまうためもう一軸くらい欲しい
▲組み立ては40分で調整まで終了
2代目なので慣れて20分くらいで終わるかと思いきや難しい
特にモニター裏で上ネジを引っ掛けながら、もう片方の下ネジをはめるのは腕がキツかった
4K 27インチ 6kgはネジを調整すると絶好調
各種首振りネジなどは最初がかなり硬いので調整必須
短期間で2台使った感想からすると
購入前は2千円をケチってノンガスを書いたくなるが
使用頻度を考えればガススプリングが最低条件
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月20日 19:54 [1129221-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
操作性 | 4 |
取付やすさ | 5 |
【デザイン】
電源、DVIーDの配線を隠す事が出来、とてもスマートです
【安定性】
机を挟み込んで個定していますが、とても安定しています
【操作性】
ダンパーの調整が効きますので良い感じです
【取付やすさ】
説明書を良く読めば問題なく設置出来ます
【総評】
モニターアームは初めての購入でしたが、心配してたグラつきなどなく、とても快適です。
もっと早く購入すればよかったです
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月16日 18:13 [1046306-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
安定性 | 3 |
操作性 | 2 |
取付やすさ | 3 |
NTT-Xでクーポン値引きして¥4500と非常に安いのでサブディスプレイ用に買いました
ピボットやディスプレイの首振りは軽くて動かしやすいですが
一番根本が非常に硬くて机を抑えながら動かさないと駄目です
他の部分は調整できるのにココだけ調整不可…
まぁコストパフォーマンスは高いかな
7kgまでとなってますが4.7kgでこれなので怪しいかと
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
モニターアーム
(最近5年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
-
【その他】ザ・勉強-3200G-
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
(モニターアーム)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
