イースVIII - Lacrimosa of DANA - [PS4]
- セイレン島の漂流生活はアドル、アドルの夢の中はダーナ、2人の主人公の物語を通して謎を明かしていくアクションRPG。
- 救出した漂流者たちが暮らす「漂流村」が拠点となり、生活に欠かせない設備が建設されて、村が変化していく。
- 武器は「斬」「打」「射」の3つの攻撃タイプが存在し、特殊な性質を持った敵との相性によってダメージ量が増減する。
イースVIII - Lacrimosa of DANA - [PS4]ファルコム
最安価格(税込):¥6,732
(前週比:±0 )
発売日:2017年 5月25日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
4.46 | 3.80 | -位 |
グラフィック![]() ![]() |
5.00 | 4.06 | -位 |
サウンド![]() ![]() |
5.00 | 3.91 | -位 |
熱中度![]() ![]() |
4.46 | 3.73 | -位 |
継続性![]() ![]() |
3.92 | 3.47 | -位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
4.46 | 3.57 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2023年3月5日 23:45 [1689705-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
パッケージ表面 |
パッケージ中身 |
【概要】
・ゲーテ海に浮かぶ「永遠に呪われた島」を舞台に、若き冒険家アドルが新たな冒険を繰り広げるアクションRPG。
・操作方法
左スティック 移動・項目選択
右スティック カメラ操作・ターゲット切替
○ボタン 攻撃・決定・話す・調べる
×ボタン ジャンプ・キャンセル
△ボタン ターゲットロック・解除
□ボタン キャラクター交代・スタイルチェンジ(ダーナ編のみ)・メッセージ自動送りON/OFF
L1ボタン 回避・フラッシュムーブ
L1ボタン長押し ダッシュ
L1ボタン+R1ボタン EXTRAスキル
R1ボタン スキルファンクション・タイミングでフラッシュガード・イベント早送り
L2ボタン アイテムメニュー
R2ボタン 冒険具メニュー
R3ボタン カメラリセット
方向キー右 冒険日誌
方向キー下 ミニマップ全画面表示
方向キー左 地図
方向キー上 釣り
OPTIONSボタン キャンプメニュー・イベントスキップ
タッチパッドボタン左 仲間の行動切替
タッチパッドボタン右 ミニマップサイズ切替
・タイトルメニューから選べる項目は3種類。
「New Game」新規にゲームを始める
「Load」セーブデータからの再開
「Gallery」ゲームに登場したイベントやムービーの鑑賞
【評価】
・拠点があったうえで、無人島の未開の地へ足を踏み入れ、マップを作っていく。順調に航海する客船の状況があったうえで、遭難し、漂流した状況からの無人島探索なので、客船に乗っていた人々を探し、船を作り、島から脱出するという目標をキャラクターと共有してゲームを楽しめる。
・バトルは、ロックオンをして、攻撃と回避、もしくはジャンプなどを駆使するオーソドックスなアクションスタイル。ワンボタンで操作キャラを切り替えることもでき、快適なアクションを楽しめる。
・フィールドを探索して、様々な素材を集めたり、人を見つけることで拠点が充実していき、足止めしている障害を取り除けることがあり、ストーリーが進行するため、プレイヤーの頑張りがそのままゲームの攻略に直結していて、頑張りが報われていることを実感しながらプレイができる。
・PSVITA版と比較すると「ダーナ」の追加エピソードが収録されていて、やり込みようの要素も加えられているので、後発のメリットを得られる。
【まとめ】
・「イース」シリーズのナンバリングは初期作品はともかく、現在では1作品ごとに完結しているので、ナンバリングはあまり気にしなくて問題ありません。拠点を充実させながら無人島を踏破するゲームと捉え、興味を持てた人はぜひ挑戦しましょう。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年5月1日 18:48 [1124311-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 3 |
ゲームバランス | 4 |
![]() |
||
---|---|---|
イースシリーズはMSX時代の1と2から始めてほぼ前作プレイしてきました。流石にPS4でリリースされているのでグラフィック、サウンドに関しては素晴らしいの一言に尽きます。ストーリーも秀逸で進行するにあたっても中だるみもなくスムーズにいけました。この辺りは正常進化しているので往年のプレイヤーとしては嬉しい限りです。システムや演出面も凝っていてマルチエンディングを採用している点からやり込み要素もソコソコあるので長く楽しめました。英雄伝説シリーズも含めてファルコムを代表する作品でゲーム史にも大きな功績を残したシリーズに恥じない良作だと思いました。
以下、本作の紹介になります。
「イース」シリーズの完全新作として大ヒットを記録したアクションRPG『イースVIII -Lacrimosa of DANA-』のPS4版が登場!
シンプルで奥深い爽快パーティバトルとプレイ欲を掻き立てるゲームBGM、冒険家アドルと謎の少女ダーナに よって描かれる「W(ダブル)主人公システム」、絶海の孤島を探索し、漂流者たちと共に拠点を発展させていく 「漂流村」など、そのアクション性の高さと独自のシステムでシリーズファンのみならず新規ユーザーからも高い 評価を受け、PlayStationR Vita としては異例のロングセールスで販売本数10万本を突破したシリーズ最新作『イースVIII -Lacrimosa of DANA-』が待望の PayStation4 タイトルとして大幅にグレードアップ!
フレームレート 60fps 化、新規アクション導入による操作レスポンスの更なる向上に加え、PS4にあわせたグラ フィック高解像度化やアンチエイリアス、ポイントライト、ソフトシャドウ、ボリューメトリクスライティング等による画面効果で冒険の舞台セイレン島をより鮮やかに表現。
更に、漂流者たちと共に敵拠点へと攻め込む新システム 「制圧戦」、もう一人の主人公・ダーナの知られざる過去を描き出す追加シナリオ、その他「イース」アクションをより深くお楽しみ頂けるPS4版独自のモードも搭載!
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月6日 13:31 [1076304-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 5 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
Vita版ではなく、PS4版が出ることは分かっていましたので、Vita版を買わずに待ってからこれを購入しました。発売直後に買ったものの、途中で資格試験などの勉強で4ヶ月以上間が空いてしまいましたが、先日、無事にクリアできました。
【操作性】ゲームに慣れていれば、さほど問題はありません。ゲーム中にメニュー画面を出すのにOPTIONSキーを押す時だけちょっと手間取ります。なお、バグというか、ツタの裏にはまり込んで抜け出せなくなり、ロードし直したことが1度あります。
【グラフィック】PS4を買って1年ほど立ち、まだ買ったのが3本目なので偉そうなことは言えませんが、私が知る限り最高峰のグラフィックです。
【サウンド】Ysシリーズをそのまま継承しているのが分かる音楽です。どの画面においても、違和感が全くなく、とても良い音楽です。
【熱中度】1つのクエストをクリアすれば、次のクエストが出てくるのは、他のゲームと同じといえば同じですが、ゲーム中に飽きないようになっているのは素晴らしいと思います。優しさといえばそうなのでしょうが、地図上に主要な点が自動でマッピングされますので、迷って時間が取られることもありません。
【継続性】今回、1周クリアしただけですが、やりこみ要素はまだまだあるようです。しかし、社会人である今では、いつまでもプレイしている時間はないので残念ながら1周クリアで終わりかと思います。
【ゲームバランス】いわゆるYsらしく、ゲーマーに優しいゲームです。レベルアップのために雑魚と戦い続ける場面もほとんどなく、ストーリーの進行とともにレベルも上がっていきます。巨大ボスが何体も出てくるのですが、どのボスも良くあんなにデザインできたものだと関心してしまいます。今のゲームは、ここまで作り込まなければならないわけですから、開発される方も大変だと思います・・・。
ただびっくりしたのが、エンディングが複数あるという点です。時間の関係上、やりこみ要素を一部飛ばしつつプレイしたところ、ノーマルエンディングにたどり着きました。ラスボス攻略が簡単であり、エンディングというにはあまりに尻切れなのでおかしいなと思い、ググってみると名声度が影響するとか・・・。名声度を上げるために丸1日かかり、ようやく真エンディングに到達です。ゲーム上の時間で50時間ほどかかりました(実際はボスと再戦するなどでさらに掛かっていますが)。
【総評】Ysは中学生であったIから順番にプレイしています。一部、SFC版などプレイしていないナンバーもありますが、主要ナンバーはすべてプレイしました。言うまでもなく、Ysシリーズ最高の作品です。操作性、ストーリー、グラフィック、熱中度などどれも最高の作品です。
今回、8番目ということですが、ここまで連番になってくると、昔の作品を知らない人は取っつきにくいかもしれません。物語の中に一部昔の作品を知っていないと理解できない文言がでてきますが、ストーリーはこれ1つで完結していますので、全く初でも楽しめると思います。
物語の最後は、感動するのはもちろん、なにか切ない映画を見たような気分にさせます。私の今年最高の1本になると思います。当然、次回作にも期待します。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
プレイステーション4(PS4) ソフト
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
設定にしてもゲームの難易度的にも、難解さに耐え抜けるのならば
(プレイステーション4(PS4) ソフト > CODE VEIN [通常版] [PS4])3
酒缶 さん
(プレイステーション4(PS4) ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
