WFR-1060SL
- 3つの透明フリーケースに食品を収納できる、1ドア前開き式冷凍庫(容量60L)。
- 約28dBの静音設計を採用しており、年間消費電力量は200kWh。
- 前開き式なので、庫内容量やストックを一目で確認できる。

よく投稿するカテゴリ
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 1件
- 0件
2022年7月25日 13:44 [1602994-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
使いやすさ | 無評価 |
静音性 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
機能 | 無評価 |
最悪のメーカーです。
約1年3ヵ月程で壊れた為メーカーへ連絡した所、本体交換で25,000円+往復の送料がかかるとの事でした。
往復送料だけでもこんな大きなものだと結構な値段がかかるので、確実に買い替えた方が安くなります。
窓口へ連絡をした際に価格の件を聞き、「買い替えた方が安くなるのではないか?」という旨のお話をした際に窓口の方から「そう言われる方は結構いらっしゃいます」と返って来て、呆れて物も言えなくなりました。
皆さんのレビューを見ていると、丁度保証期間が切れた頃から壊れる様に出来ているのでしょうか?
そんな所に尽力を注いでいないで、もっと製品として長く使える方へ尽力を注いで頂きたいものですね。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月12日 09:56 [1357067-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
静音性 | 1 |
サイズ | 3 |
機能 | 2 |
他の方同様、「ブーン、カチッ」を繰り返して不作動に…。冷凍物を買い込んだ直後だけに、大ショックでした。
2年以上持てば、御の字なんでしょうかね?
さすがの中華クオリティ。改めてそのレベルを実感しました。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 1件
- 0件
2019年4月20日 13:18 [1217959-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
静音性 | 3 |
サイズ | 3 |
機能 | 3 |
デザイン、容量もよくて購入。買ったのはアマゾンでした。
しかし、その冷凍庫がたった1年3ヶ月で粗大ごみになるとはねぇ。。
安物買いの銭失いとはよく言ったもんです。これは勉強代かな?
キッカケは突然でした。1年3ヶ月を過ぎたある日、異音が鳴り出したのです。
カチッ、ブーーン…カチッ、ブーーン…これの繰り返し。
その2日後、冷凍庫の中身は大惨事に。魚.からは腐敗臭、ラップで冷凍した肉からは
赤い肉汁。すでに冷凍庫を開けた瞬間から腐敗臭がする始末。
冷蔵庫、冷凍庫なんて家電がたった1年ちょいで壊れるなんて、夢にも思いませんでした。
ウチの実家の冷蔵庫はHITACHI製で30年経っても現役なのに。。
そしてまた、保証期間がイヤラシイ。1年て(笑)
1年で壊れる事をメーカーは解っていたんでしょうか。
ともかく、ワケのわからない海外メーカーの家電は絶対に買わない!! これに尽きます。
参考になった23人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 冷蔵庫・冷凍庫
- 1件
- 0件
2019年1月10日 12:03 [1190319-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
静音性 | 2 |
サイズ | 3 |
機能 | 1 |
新品で買って1年6か月で死にました、、、しかも、正月の食品を買い込んだ時に、、、。保障期限が1年を理解した上で、メーカーに問い合わせたのですが、修理を受け付けるとの事ですが、修理できなければ、新しいものを24000円で販売するとの返答でした。
こんな大きなものを修理に送ったら、往復の運送料金で新しいものが買えるし、2年もせずに壊れるものを、誰がまたほしいと思いますか?
修理を頼んだとしても、憶測ですが、修理と言いつつ直せないので、新しい物を買ってくださいという返答が目に見えてます。機種及び会社をお勧めしません。
壊れた冷凍庫の処分費まで払わなければならないので、本当に最悪な買い物でした。
- 使用人数
- 1人
参考になった77人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[冷蔵庫・冷凍庫]
冷蔵庫・冷凍庫
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(冷蔵庫・冷凍庫)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
