
よく投稿するカテゴリ
2019年10月31日 23:07 [1271929-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
電気容量 | 3 |
設定項目 | 4 |
サイズ | 4 |
APSのES500を使っていたが、先日の停電でいきなりバッテリーが無くなり、寿命と判断してこの製品に変えた。
デスクトップ1台で使うには十分な容量だが、災害時にIP電話やスマートフォンが使えなくなるのは困るので、大きめの物にした。
USBケーブルでPCに接続すると状態が監視でき、一定時間経つとシャットダウンするよう設定もできる。
停電補償コンセントが6、それ以外が3ある。コンセントの取り付け間隔が狭いところがあるのでACアダプタを差す場合は注意。
電源プラグにアースプラグがついているのが邪魔。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
ユーザーレビューランキング
(無停電電源装置(UPS))
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
