Intuos Pro Large PTH-860/K0 [ブラック]ワコム
最安価格(税込):¥42,936
(前週比:+500円↑)
発売日:2017年 1月19日

よく投稿するカテゴリ
2021年4月18日 22:34 [1445000-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 1 |
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年3月16日 07:02 [1433166-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 5 |
機能性 | 2 |
耐久性 | 3 |
intuos 4からIntuos Pro Lにアップグレード
Intuos 4購入後約7年使ってきました
そろそろ交換時かなと思い、安くなったタイミングでintuos Pro Lを購入、移行しました
Mac環境で使用していますが、購入以前からトラブル続きでしたので、詳細は最後にお伝えします
【デザイン】
以前のデザインからスッキリし、本商品シリーズから大きさも一回り小さくなった事でデスク周りをきれいに保つこと出来嬉しい限りです
【動作精度】
intuos 4から4倍の筆圧8192レベルにアップしているようで、当方リタッチがメインで、正直体感できるレベルではありません
ですが、動作性能が高性能であればあるほど大は小を兼ねることになります
【解像度】
プロペン2になり、以前から使用していた標準ペンの操作性と若干違いがあります
筆圧レベルがアップした影響もあるようなので、プロペン2の設定をこれまで使用してきた標準ペンの筆圧の硬さに変更後違和感なく使用できるようになります
この辺は個人的な使用感に準ずるところ
【フィット感】
全体的にマットな質感になっているので僕的には好きです
【機能性】
Intuos 5以降からショートカットキーのモニターが省かれました
個人的には無くてOKでした
Bluetooth接続が可能なようですが、僕は使用していません
それは最近のMac OSはBluetooth接続の干渉問題が発生しているためです
マウスもキーボードもBスピーカーもBluetooth接続しているのが一般的ですので干渉しても仕方ないなぁと…
ポインタの動作が良くない場合は、有線接続にする方がベターです
で、ここから重要な問題をお伝えします
他のレビュアーさんも書かれてますが、大問題はMacとワコム の相性問題です
昔からMacとワコムの相性は悪かった
重要なコンソールのシステム変更なので、慎重になっていた時代があるようです
現在はそこまで気にする事は減ったのですが…
しかし、未だに解決できていない問題であるのは事実としてあります
ワコム自身も認知しているようだが、対策できていない…
僕に起こったトラブルの詳細は以下の通り…
Mac環境下/intuos 4でもintuos Pro Lで動作する際Photoshop使用時にショートカット選択後適用されない現象が発生しました
これはマウスやトラックパッドでの操作では問題なく操作できることから、ワコム側の問題だと判断
この事実をワコムに報告・対処のため電話した
数日間の連絡のやり取りをしましたが、対処できないと告げられました
結果から報告すると、僕の使用環境下でトラブルなく安定的に使用できる様になりました
ワコム さんとの連絡後、僕の方でどうにか出来ないかと試行錯誤してみました
その当時ダウンロード可能なドライバーを一つずつインストールして検証…
結果一つだけ過去のドライバー使用下で問題なく稼働できることが判明
念のため、ワコムに報告しました
どのドライバーなのか?という質問が来そうですが、ここでは言及致しません
それは、macOSが何なのか?Photoshopのバージョンが何なのか?ワコムドライバーが何なのか?によって変わってきます
ワコムに問い合わせても、使用環境下で全く変わってきますので、通例最新ドライバーをインストールしてください。としかアナウンスされないでしょう
ワコムサービスが悪いのかも知れませんが、High Sierra以降のセキュリティ強化のmacOSが悪さしている面も大いにあります(FireVaultはオフにすることで解決する可能性もあります)
僕と同じようなトラブルが発生している方は、以下のようになされた方がいいです
相性の良いワコムドライバーを探す
それでも解決しない場合は、macOSをダウングレードする他ありません
それに関して出荷初期macOSが最新でないことが前提になります
新製品のMacを使っている方は、最新macOSとなりますのでダウングレードは不可能です
ワコムドライバーの更新で解決するほかありません
相性の良い環境が有りましたら、その状態を出来る限りキープすることが良いかと…
気軽にmacOSアップグレードするのはお勧めいたしません
そこら辺は使うユーザー側の判断となります
【耐久性】
耐久性に関してですが、プロペン2から芯が変わっています
その芯が問題で、すぐ削れます
ネットでググれば、わんさかその情報が出てきます
ペン内部のセンサーが精巧になったため芯が変更したのだ思いますが、これに関しては悪害でしかありません
対処方法ですが、一般的に知られているものはいくつかあります
オーバーレイシートをスムースバージョンに変更する方法
芯をステンレス製に交換する方法(これに関しては保険対象外になりますので自己責任です)
僕はというと、念のためスムースのオーバーレイシートを購入していますが、標準のシートがもったいないこともあり別の方法で解決しました
それは、前バージョンのプロペン(初代)にする方法です
芯自体が耐久性の高い以前の芯なので、大分削れなくなります
この方法はプロペンにすると筆圧レベルが2048に下がってしまうので、筆圧レベル8192が必要な不可です
別の方法を考えてください
【総評】
今回、僕を襲ったトラブル、『芯の耐久性』『Macとの相性問題』ですが特に相性問題は結構深刻だと考えています
安定性を優先するのならばWindows環境下の方が良いのかもしれません(これに関しては僕自身は不明ですが、ワコムさんもMacよりもWindows環境下の方が問題認知数が少ないそうです)
毎年の最新macOSアップデートするのが通例となっているので、ドライバーとの親和性が毎年毎年行わればならず(マイナーアップデート毎もアップデートすることになるので…)兎角大変なのだと察してますが…
製品として非常に良いもの・進化しているので非常に満足でMサイズのペンタブ購入を考えているくらいです
今後ソフトウェア問題を解決することができれば非常に満足度の高い製品・企業になることでしょう!
今後もワコムにはお世話になるので、期待を込めて応援しております
- 使用目的
- 画像編集
参考になった8人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ペンタブレット
- 1件
- 0件
2017年6月27日 18:48 [1040664-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
動作精度 | 1 |
解像度 | 3 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 1 |
耐久性 | 無評価 |
Intuos 5→Intuos Pro Largeに乗り換えました。
Adobe Illustrator CC 2017 などで使用しています。
問題点1:ショートカットが使用できなくなる。
⌘+Opt などの、装飾キーを2つ同時押しで使用するショートカットが作動しません。(あるいは誤作動)
例)イラレの「ズームアウト」機能などが、「ズームアップ」として作動します。
問題点2:Bluetooth接続時のカーソル遅延
ペンタブが遅延します。体感としては、結構な遅延です。
これらは致命的な不備です。
また公式HPにも「留意点」として記載があります。
ドライバーダウンロードページを確認してのご購入をされたほうがよいかと思います。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
(ペンタブレット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
