Core i5 7600 BOX

よく投稿するカテゴリ
2021年1月15日 00:56 [1409840-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 4 |
互換性 | 5 |
良いですよー2021年現在現役です
用途はゆっくり動画や3D動画編集、あと3Dモデルをコネコネするくらいなのですが、十分な性能を発揮してくれてます。
たまにゲーム(biohazard Re3)で遊んだりします。
システム立ち上げ直後だとたまにラグってしまったりするのですが普通に遊べます。
ちなみに簡単な環境は
CPU:Core i5 7600
GPU:GTX980
マザー:GA-H110M-DS2 DDR3
RAM:8GBもちろんDDR3
dxdiagコマンドで調べた感じこんなです
ちなみに中古で安く買いました。ゆえにいまだにDDR3で現役です
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月26日 16:58 [1048915-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
i7-860という、さすがのCore i7といえども古くて少々の不満が出てきたのでKabyLakeに交換を決意。と言えども予算は限られているし、PCパーツが高価いご時世なので3点セットのみを交換。
CPU:Core i5-7600
M/B:ASRock H270M Pro4
MEM:CFD DDR4-2400 8GB*2
(以上、今回購入品)
VGA:GeForce GTX960 2GB
SSD:Crucial CT250BX100SSD1
HDD:WesternDigital WD30EZRZ-RT
電源:COUGAR HEC-GX600V2
以上のような構成で主にSteamでのゲームに使用。以前は重いゲームであるWatch_Dogs2でたまにカクつくのと、メインメモリ不足のアラートが出ること、CPU周りが熱々で部屋が蒸し風呂になるのに嫌気が差して交換しましたが、とりあえず不満点はなくなりました。
以前はサイズの刀4というクーラーを使ってましたが今回はリテールクーラーを使用。ちょっと表示される温度が高めな気がするので、気が向いたら刀4を掃除して取り付けてみたいと思います。
昔と違ってCPU自体の進化のスピードは鈍っているので以前ほど交換してすぐに体感で違いが出るような事はなくなりましたね。ゲームをやる分にはCPUは5年はそのままでビデオカードを2年ぐらいで買い替えたほうが体感速度は変わりますね。5年後はまたソケットもメモリの規格も変わってるんだろうなぁ。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年6月30日 00:09 [1041213-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
【処理速度】
マルチスレッド性能こそ敵いませんが
シングルスレッド性能ではRyzen 7 1800Xをも上回ります。
それが4コアですのでかなり高速です。
マルチスレッドでとても重たい処理をしたいとかでないなら
これで十分です。OSやアプリの動作もサクサクです。
【安定性】
文句なしです。安定この上なしです。
Hyper-Threadingがないので
それに起因する不具合もないです。
【省電力性】
i7やKモデル、多コアCPUに比べればかなり省電力と言えます。
発熱も少なめで、リテールクーラーは試していませんが
売れ線の虎徹 MarkIIで十分冷やしきれます。
【互換性】
270チップセットのボードなら必ずサポートされているはずのCPUです。
170でもBIOSのアップデートにより対応します。
【総評】
i7-4771からの乗り換えですが、速度低下を感じません。
むしろ場面によってはi5-7600のほうが速いと感じます。
もう少しお金を出してi7にしようか迷いましたが、結果これで満足しています。
ベースクロックは3.5GHzですが、ターボ・ブースト 2.0により最高で
4コアで3.9GHzまでクロックを上げることが可能です。
少し性能は欲しいけどあまりお金は…という方も満足させるCPUだと思います。
i5-7600は内蔵GPUのクロックが少し高いので使われる方はそれも魅力でしょう。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月23日 18:58 [1006223-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 4 |
---|---|
安定性 | 4 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
CINEBENCH マルチ=624cb / シングル=176cb |
OCCT(CPUストレステスト) |
2011年7月頃に購入した「Core i5 661 @3.33Ghz ソケット:LGA1156」からの
乗り換え(買い替え)となります。
■PCシステム構成■
【CPU】 Intel Core i5 7600 @3.5Ghz(4.1Ghz)
【M/B】 ASUS PRIME H270M-PLUS(microATX)
【RAM】 Crucial W4U2400CM-4G 4x2 8GB
【GPU】 Palit GTX 1050 Ti StormX 4GB
【クーラー】白虎 SCBYK-1000I
【SSD】 SANDISK SDSSDHII-480G-J25
【HDD】 WESTERN DIGITAL WD20EZRX
【CASE】 SilverStone SST-PS09B
【FAN】 ENERMAX T.B.Silence UCTB9(背面ケースファン)
【DRIBE】LG GH24NS70(DVDドライブ)
【電源】 玄人志向 KRPW-PB600W/85+
【OS】 Windows10 Pro 64bit
※予算約10万円のミドルレンジ構成です。
【処理速度】
Core i7ほど高性能ではないですが、馬力があるので
動画編集、ゲームなどに無難に対応できるかと思います。
【安定性】
OCCT(CPUストレステスト) にて1時間ほどテストする次第、
処理落ちやフリーズとかの不具合も一切なかったので
心配はないと思います。
【省電力性】
第1世代の使用していたCPUの消費電力は87Wだったので
格段に違いが見られます。(笑)
ちなみにOCCT(CPUストレステスト) にて
CPUの温度は最小平均30.8度、最大平均74.4度でした。
クーラーは白虎のSCBYK-1000Iを使用していますが、
OC(オーバークロック)はしないCPUですし、
クーラーはCPU付属のリテールファンでも問題ないです。
【総評】
Core i7には手が届かないけど、上記の処理速度に記載した様な
動画編集、ゲームを含めて幅広い用途に無難に対応するので
あればオススメのCPUです。
さらに価格をおさえるのであれば
Intel Core i5 7500の選択肢もありかと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月21日 23:47 [997078-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 5 |
互換性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
付属品と追加購入のCPUクーラーの比較 |
付属クーラーのクールシートは接触面には一様に付いてないのね |
エクスペリエンスの結果 |
購入時から姿形(CPU以外のOS・筐体・臓物も含む)が変わった、
HP Pavilion Desktop PC m9380jp/CT(Q9450)からの乗り換えです。
CPU単体購入の自作はNorthwood以来の久しぶりなのでバランスを
全く考慮していない構成は下記の通り
・マザーボード ASUS PRIME H270M-PULS(新規導入)
・SSD Intel SSD330 Series 240G(旧PCからの引継ぎ)
・メモリー W4U2400BMS-8G/W(新規導入)
・ビデオカード なし(旧PCはHD6670)
・CPUクーラー 風神スリム(新規導入)
【処理速度】
ネットと音楽用の使用環境だと不満に思うことはなさそう。
【安定性】
今は怪しげな挙動は確認できません。
(WIN10縛りなので今後が少し不安)
【省電力性】
何それ美味しいの?
省電力は全てオフに・・・('◇')ゞ
それでもQ9450に比べて、発熱が減って冬場は寒く・・・・ガタガタ。
【総評】
冬場になると電源オンの起動が1回でしなくなってきた旧PCと比べると
とてもとても快適で大満足。
SSDの更新とビデオカードの追加で最低5年は頑張る。
以上、定量的な評価のできない人のレビューでした。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】見積もり
-
【おすすめリスト】PC見積
-
【欲しいものリスト】自作PC計画初回案
-
【欲しいものリスト】Ryzen 7 3700X
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
(CPU)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 定番サンダル「クロックス」に“冬用”モデルがあった! 素足で履いてもぬくぬく♪
その他のメンズ靴
- PS5の性能を存分に堪能できる極上のゲーム6選。まずはコレを遊べば大丈夫
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 電気ケトルや電気毛布が使えるって最高!大容量バッテリーを搭載したトヨタ「RAV4 PHV」で車中泊
自動車(本体)
