
よく投稿するカテゴリ
2021年4月12日 09:20 [1435587-2]
満足度 | 2 |
---|
走行性能 | 1 |
---|---|
乗り心地 | 2 |
グリップ性能 | 3 |
静粛性 | 4 |
MICHELIN ENERGY SAVERからの履き替えです。
車両はホンダヴェゼルハイブリッド。タイヤサイズは215/60R16
○ロードノイズは少し良くなったのが感じられました。
○乗り心地はENERGY SAVERより少し良いです。
○ウエットグリップはよくなった。具体的には右折の急発進でホイールスピンしにくくなりました。水はけの悪い路面を走るときの安心感もよくなりました。ただこれはタイヤが新品になったことが大きいと思います。
ドライグリップは、攻め込んだ運転をしないためわかりません。
×直進性が悪化した。
国道を50km/h〜60km/hくらいで直進しているときに、細かく左右にハンドルを修正していないといけなくなりました。この点はENERGY SAVERの勝ち。
鈍感な人だとわからないくらいの違いかもしれませんが私は気になる。
その他のこととしては、低速でのハンドル操作が軽くなりました。丸っこい形状が関係していると思います(接地面積が小さい)。
燃費は特に変化なし。(道路の混雑具合などのほうが影響が大きいのでわかりません)
次交換するときには、価格的には少し上になりますがMICHELIN ENERGY SAVER2に戻したいと思います。MICHELINの直進性はダテではなかったことを今回実感したからです。
------------
交換後、3か月経過しました。高速道路の印象を追加します。
×直進性、最悪です。
東京から名古屋まで、新東名を中心に約300km走行しました。
わずかでも横風を受けると進路がブレます。常にハンドルを修正していないと走行車線を外れてしまいます。
特に最悪なのが大型トラックの横を追い越したり追い越されたりするときです。
MICHELIN ENERGY SAVER装着時にも同じルートを走行したことがありますが、今回全く別の車になったかと思うほどのふらつきです。
120km走行は緊張を強いられるようになりました。
(当日の風は弱かったので天候のせいではありません。具体的には2021年4月10日と11日です。)
高速走行には著しく不適なタイヤです。
確かに一般道での突き上げはマイルドですが、高速でこんなにふらつくと家族も怖がるので総合的には全然コンフォートにはなっていません。
精々快適なのは50km/h以下の領域です。
補足事項ですが、タイヤ交換は単独で行いました。(車検と同時ではありません)
ですので、アライメント等が変わったからということはないと思います。
- 車タイプ
- SUV
参考になった7人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月19日 21:57 [1379129-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 4 |
かなり期待していたからでしょうが、静粛性や乗り心地は期待していたほどではありませんでした。ただ、これまでに比べれば静かになった気がします。せっかく手に入れたタイヤですから、大事にしながらドライブを楽しみたいと思います。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月30日 09:50 [1154285-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 無評価 |
静粛性 | 5 |
マークXにREGNO GR-XTをはかせて4年半ほど乗っていましたが、最近乗り心地が悪くなり、サスペンションを4本とも交換しましたが、改善しませんでした。 タイヤは4年が寿命という話も有り、ディーラからの勧めも有りましたので、タイヤ交換することにしました。
REGNOの新モデルも検討しましたが、最近の評価をみているとこのLE MANS Vが高評価ですし、価格もリーズナブルでしたので、思い切ってLE MANS Vにしました。
履いてから1週間でまだ空気圧も高めですが、乗った瞬間から、アクセルを軽く譜踏んだだけで車がスーと動きます。 乗り心地もスムースで段差のショックも柔らかく吸収します。 静粛性もかなりレベルが高く、マークXも高級車に戻りました。 タイヤと乗り心地の関係の強さにビックリいたしました。 REGNOといえども4年以上の高品質維持は難しいことも実感しました。 LE MANS Vの乗り心地・静粛性が長く続くことを願います。
- 車タイプ
- セダン
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月13日 23:07 [1112061-1]
満足度 | 5 |
---|
走行性能 | 5 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
オデッセイRB1に装着 |
内部にスポンジ |
履き替え前はレグノGR -XIでした |
オデッセイRB1にレグノGRXIを履いていましたが、スリップサインが出てきたので交換を検討。
知り合いのディーラーからこのタイヤを勧められて交換。
交換後、高速道路なども含めて約300km走行したので、レポートを記載します。
毎日通勤で片道40kmの高速道路を走行します。 1日80kmの高速道路を走行します。
【走行性能】
レグノGR XIとの比較になります。
低速中速は確実に路面をグリップして快適走行です。 路面からの振動がレグノよりも静かになりました。
なんの不満もありません。
100km/hr程度の高速走行もとても静かです。 高速コーナーの旋回能力も快適です。タイヤのグリップがソフトです。
100+αkm/hrの高速コーナーでは少し沈み込みを感じますが、安定して旋回します。
レグノとの違いは、レグノよりもよりソフトなフィーリングに感じます。
タイヤ交換を知らずに乗ると気が付かないかも知れません。
殆ど同じ様な感じ?
【乗り心地】
レグノと同じか、或いはレグノよりもソフトな感じ。 ただし、レグノはスリップサインが出ている程度にすり減っている状態と新品のルマンの比較になるので。
とにかく、ソフトで静かです。
【グリップ性能】
高速コーナーでも安心して走行できます。
【静粛性】
静かです。 吸音スポンジが効いていると思います。
レグノよりも静かな感じ?
【総評】
2017年にリリースされた新しいタイヤです。 流石に研究され尽くしている良いタイヤだと思います。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
