
よく投稿するカテゴリ
2021年5月29日 14:20 [1457918-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 5 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
重さ1.3t程度のCセグハッチバックに履かせて約2万km走った感想です。
【走行性能】
転がり抵抗の低い今どきのタイヤですので、アクセルから足を離してもコロコロと転がるのがよく分かります。
コーナリング性能に関して、ダイレクト感はやや薄いものの一旦荷重がかかれば気持ちよく曲がります。
直進安定性は、装着する車との相性もありそうです。
装着した車では、ステアリング正中付近がややグニュっと曖昧な感触です。
【乗り心地】
ホイール組み込み前にタイヤを触ると、相当サイドウォールが柔らかかったです。
期待通り、しっかり撓んで路面の細かな凸凹は相当吸収してくれています。
【グリップ性能】
山道などもよく走りますが、グリップ性能は十分です。すぐにタイヤが鳴くこともありません。
ただ、路面情報はやや掴みにくいかもしれません。
【静粛性】
タイヤ起因のパターンノイズや、橋の継ぎ目を通過したときのポコッという音は相当抑えられています。3年2万km経過しても性能が然程落ちているとは感じません。
この価格帯のタイヤとしては十分満足です。
但し、目の粗い路面でのゴォーというノイズは改善されません。これは車体側の問題ですね。
【総評】
静粛性や乗り心地を最優先する方には、コスパを考えるとイチオシのタイヤです。
しかし、ハンドリング重視の方であれば他の銘柄も検討することをおすすめします。
空気圧によって感触が結構変わるので、しっくりこない場合は多少上げたり下げたり調整すると良いかもしれません。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月16日 13:08 [1029201-1]
満足度 | 4 |
---|
走行性能 | 4 |
---|---|
乗り心地 | 4 |
グリップ性能 | 4 |
静粛性 | 5 |
2009年式 ストリームRST 標準タイヤ(YOKOHAMA dB E70) 205/55R17 から履き替えました。
新車購入時のまま7年以上も経過しこともあり、タイヤノイズが耳障りになるようになり、
悩んだ結果、LE MANS V に替える選択肢になりました。
結果、あまり期待していなかったこともあり、乗り心地、タイヤの静粛性共に良くなり
車のグレードが1クラス上がったような効果がありました。コスト的にも非常に満足してます。
慣らし期間 (空気圧 標準 2.2 → 2.5で使用)
現在は、空気圧 2.6で使用中
⇒ この空気圧は、Hディラーの整備員の方に高速の使用頻度が多いのでと相談した時の数値
市街地では、ロードノイズが大幅に低減しました。家内にも静かだと評判が良いです。
高速道路では、路面の突起を乗り越えたときに起きる「パカン、パカン」という共鳴音が、
軽減されて高い音から、低い音に変わりました。印象は良いです。
もちろんロードノイズも低減されますが、市街地程ではない気がします。
それよりも風切音が気になる感じです。
燃費(高速使用90%の場合)は、1.5km/L程度伸びた感じです。
ストリームRSTの相性はすごく良いと思います。
ご参考まで この車体の足回り(ノーマル)は少し固めと言われていました。
- 車タイプ
- ミニバン・ワゴン
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
(タイヤ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
