RE450
- 2.4GHz(450Mbps)と5GHz(1300Mbps)のデュアルバンド対応無線LAN中継機。3本の可動式外部アンテナがWi-Fi接続を強化し、接続の安定性を向上させる。
- ギガビット対応のイーサネットポートを備え、高性能のイーサネットコンバーターとしても利用可能。ランプが信号の強弱を示し、最適な設置場所を探せる。
- 有線ルーターと接続して無線のアクセスポイントとしても利用でき、メーカーや型番を問わず、どのような無線LANルーターとも組み合わせて使える。

よく投稿するカテゴリ
2021年8月30日 10:21 [1487737-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
受信感度 | 4 |
【デザイン・サイズ】
国産メーカーとは違うデザインで良いと思います。
製品紹介画像でイメージしていたサイズよりも大きく、サイズ詳細の確認は重要と再認識させられました。
本体が大きいので壁にあるコンセントに挿した場合、上下にある他のコンセント穴も隠れてしまうのが残念なポイントです。
【設定の難度】
特に難しい事は無いと思います。
初期設定は簡単に終わりました。
Webでの設定がオススメです。
【受信感度】
良いと思います。
問題無く使用しております。
【機能性】
多機能だと思います。概ね満足しております。
【総評】
アクセスポイントとして使用しております。
長期使用しておりますが、何も問題なく快適に使用しております。
主に無線(Wi-Fi)目的ですが、スピードも十分です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月8日 10:30 [1365879-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 4 |
受信感度 | 4 |
マンションのリビングに無線LANルーターを設置していますが、何枚もの壁を介した洗面所、玄関では電波が弱く、Wifiが途切れるのでこれを設置しています。
中間にある部屋のコンセントに取り付けていますが、玄関まで通常取りにWifiが使えています。
木造戸建てに引っ越すまでのつなぎとして、縁の下の力持ち的な存在です。
スマホで操作設定が簡単です。
サイズが大きいので場所を選びますが、デザインは格好良いと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月18日 15:48 [1260209-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 3 |
安定性 | 4 |
受信感度 | 4 |
TP-Linkのルータを使っているので、
中継器もそろえてみました。
設定はちょっとだけ迷いましたがスマホアプリは
よいと感じました。
中継器としては、少々大きいかもしれませんが、
一度設置してしまえば、あまり気になりません。
環境に左右されるとは思いますが、ほぼ電波が
届かない場所だったので繋がればラッキー程度に
考えていましたが、1Fと同等になり快適になりました。
しばらくこの構成で使っていきたいと思います。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年6月16日 22:26 [1235564-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
受信感度 | 4 |
【デザイン】
ごついです。2階の部屋のエアコン電源につけているので明かりになっています
【機能性】
SSIDもルーターの物がそのまま使えるので便利ですが
本当につながっているかはアプリで見ないとわかりません。
【使いやすさ】
ルーターとの接続は簡単ですがつながっているかどうかが時間経たないと
2.4/5gの接続が確立されないのか何度も繰り返し
やっってしまいました。
【安定性】
安定していますがルーター直に比べてスピードは半減します。
ルーター直 450M
RE450. 200M
【受信感度】
2階奥の部屋に設置しましたが感度は良好です。
【総評】
無線端子のないAVアンプとスマホを同じネットワークに
繋ぐ意味で購入しました。
目的は達成できているのでスピードが半減する
のは無視できるレベルなので問題ありません。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月20日 15:49 [1209781-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 2 |
安定性 | 4 |
受信感度 | 1 |
APとして使用しています。
なので、下記の評価はAPとしてのものになります。
【デザイン】
思ったより大きいです。普通のルーターの2/3くらいの大きさでしょうか。
邪魔にならないと言っている人もいますが、この大きさを壁コンセントに直接挿したら絶対邪魔になります。
【機能性】
特にこれといって特別な機能はないです。
普通のAPですね。
【使いやすさ】
PCから有線で設定しようとしたのですが、どうしても接続できず諦めました。
仕方なくスマホからWifiで設定したのですが、やはり面倒でした。
設定用のアプリが提供されているので、その点はありがたかったですが、
最初から有線でも設定できるようにしておいて欲しいです。
【安定性】
1週間ほど使っていますが、特に問題はありません。
【受信感度・総評】
やはり5GHzはダメですね。電波が全然届きません。
TP-LinkのHPに遠くまで届くと書いてあったので期待したのですが、2つ隣の部屋までも届きませんでした。
普通の木造住宅なのですが、同じ部屋で電波強度5、隣の部屋で強度2、2つ隣の部屋で強度0でした。
2.4GHzだと2つ隣の部屋でも強度3なのですが・・・。
ただ速度は出ます。
Galaxy S8で計測したところ、RBB Speedtestで300Mbpsほど出ました。
ローカルネットワークなら500Mbpsくらいは出そうです。
というわけで、スピード重視の方なら買ってもいいかもしれません。
ですが、電波強度を求める方にはオススメできません。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 無線LAN中継機・アクセスポイント
- 1件
- 0件
2018年10月4日 17:37 [1163481-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 3 |
受信感度 | 4 |
コンセントに直接挿して使用できるため、とても薄くて軽いです。
が、大きさはそれなりにあるので、壁にある二口のコンセントだと片方が塞がってしまいました。
木造三階建ての三階から一階に向けて使用していますが、受信感度と速度は満足できるレベルだと思います。
たまに通信が途切れてしまう事があるので、その際には中継器本体を再起動をすると復活します。
PLCを使っていたころから比べると、安定感と速度は格段に上がりました。
アクセスポイントの設定などに関しては、
スマホのアプリで大抵の事は出来るので便利でした。
値段考えると、そこそこ満足していますが、もう少し安定感が欲しかったです。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月8日 14:03 [1103002-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
受信感度 | 4 |
ワンルームのバストイレ洗面所への電波の飛びが悪いので、これを導入。
しかし劇的な改善はなく、気持ち繋がりやすくなったかな?程度です。試行錯誤して設置場所を変えてみたりしたのですが。。。日本の環境ではこれが精一杯なのかな。
製品自体は設定項目なども分かりやすく、初心者の方でも難なく設定できると思います。
ただ、ログ機能がuptimeで記録されます。ので、ほぼつかいものになりません。何のためのシステム時計なんだろ。。。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月31日 20:21 [1100766-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 5 |
中継機としてではなくアクセスポイントとして利用中です。
切れることがなく離れで快適にネット環境を確保できました。
設定も電話でサービスセンターに電話したところとてもていねいに教えてもらえました。
お値段も安いしおすすめ。 どうせ見えない場所に置くのでデザインと大きさは私はまぁ許容範囲でした。
見える場所に置くならちょっと存在感ありすぎかなぁ。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年8月5日 11:28 [1051561-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 4 |
【デザイン】
サイトに大きさ書いてあるにもかかわらず、なんとなく小さいと思って買ったらでかかったです
ちゃんと見ろよwというお話
デザインはちょっとアレですがあんまり目立たないのでどうでもいい気がします
【機能性】
中継器としてもAPとしても使えます。今時の中継器の要件はきちんと押さえています
1300Mbps対応の中継器ってあんまりお見かけしないので
その点のみで購入する価値があるのではないかと勝手に思っています
【使いやすさ】
壁コンセントにつけられるためすっきりして使いやすいですが、
でかいので他のコンセントが使えなくなります
【安定性】
全く問題無く黙々と動作しています
【受信感度】
これも他製品とあんまり変らないと思います
【総評】
でかいことがわかってることと、1300Mbpsがほしいならアリです
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月9日 11:44 [1044058-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 4 |
受信感度 | 4 |
このサイズでこの性能は素晴らしいと思います。
安定感もなかなか。(親機との関係なのか、ごくたまに接続に時間が掛かるようになることがあります。)
設定もワンタッチです。
コンセントタイプですが、直接挿すと他が使えないので、ケーブル越しで利用しています。自立もできるアタッチメントとかがあると完璧ですね。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年5月30日 13:11 [1032829-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 1 |
受信感度 | 3 |
【デザイン】
大きく、コンセントが塞がってしまう
【機能性】
初期設定が終われば、特に触ることも無い
LEDライトが夜間は明るすぎ
設定で時間指定で光らない様にはできます。
【使いやすさ】
初期設定も簡単ですぐに使えます。
ip取得後は説明書のアドレスでアクセス出来ないので、dhcpのログなどから確認が必要
ssidはルータと同一でも別々でも使えます。
同一のが便利なことが多いかと
【安定性】
親機の再起動後など、繋がらないケースが頻発
ブラウザなど名前解決が極端に遅くなるケースあり
【受信感度】
電波は改善します
【総評】
スペックとベンチは良いが、
実用上の問題あり。
環境に、よるかもしれませんが
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
プロフィール東京都練馬区在住。小学生の時に読んだ科学雑誌に触発され電子工作を始める。学生時代は自動車整備に明け暮れ、その後はサーバー/ネットワークエンジニアを生業としながら、2002年よりPC自作、改造、電子工作の記事を執筆。近年はLEDや電子回路を…続きを読む
2017年5月22日 14:07 [1030629-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
コンセントに挿しても飛び出し量は3cm程度なので、設置場所に困ることはないだろう |
中継器を設置する以前は、リビングではACの恩恵を得られなかった |
設置後は866Mbpsと、SO-01Jの最高速で通信できるようになった |
2017年5月に購入、自宅で使用。
2Fに無線ルータを設置、1Fリビングでは5GHz帯が大幅に減速するため追加した。
【デザイン】
非常に良い
基本操作に必要なボタン/LEDは正面に、LANポートやリセットボタンなどは両サイドに振り分けられ、すっきりとしたデザインが特徴。
ACプラグを除く本体部分は厚さ3cmほどなので、家具に隠れたコンセントなど、設置場所の自由度は非常に高い。
【機能性】
非常に良い
2.4/5GHzの同時使用に加え、有線LANはギガビット対応と、充実した装備が魅力。
速度にこだわる方にもお勧めできる一品だ。
【使いやすさ】
非常に良い
いまや当たり前となっているWPSを使えば、ルータ/本器のボタンを押すだけで設定可能。
また、コンセントから抜いても設定は残っているので、移設しても再設定をおこなう必要がない。
ネットワーク機器と呼ぶよりも家電に近い操作性は秀逸といえよう。
【安定性】
非常に良い
利用開始から3週間ほど経過したが、まったく問題なし。
これから夏に向けて温度が気になるところだが、30度近くの日も安定した動作が確認できた。
【受信感度】
良い
いままで173Mbps程度だったのが、手持ちのスマホの上限である866Mbpsに改善。
ただし電波強度は「強」のまま変化がなかったのは気になるところだが、本来の目的は果たせているので大いに満足。
【総評】
中継器と聞くと電波強度/速度とも中途半端なイメージが強かったが、この製品は扱いやすさと性能を両立した逸品といえよう。
家庭はもちろんオフィスにもオススメしたい一品である。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年4月19日 19:38 [1020263-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
RE305 & C1200 iperf3結果 |
RE450 & C1200 iperf3結果 |
【デザイン】
何故か一つ目小僧を連想します。
仕上げ、質感は良いです。
【機能性】
GbEポートも付いて便利です。
自分はイーサネットコンバータとし使用しています。
【使いやすさ】
コンセントに挿してWPSボタンを押すだけ。
2.4GHzと5GHzで2回押す必要はありましたが、驚くほど簡単です。
【安定性】
問題が起こったことはありません。
【受信感度】
非常に良いです。
【総評】
RE305のLANポートが100BASEだと気づかずに購入してしまい、
結局は我慢できずRE450も購入しました。
RE305はHDDレコーダー用のRE200と入れ替え、RE200が余って
しまいました
高価だった為ためらったのですが、初めからRE450を買えばよ
かったと少し後悔しています。
RE450の性能は素晴らしく、不満はありません。
【その他】
1.消費電力
題名どおり3Wでした。
これはデータ転送中も変わりません。
2.転送速度
無線ルータは同社のArcher C1200を使用し、RE305とRE450
をイーサネットコンバータとして使用。
ルータ、コンバータそれぞれに有線接続したPCでiperf3を
実行し比較してみました。
それぞれ複数回実行してベストの結果を画像にしました。
RE305はLANポートのほぼ上限の値です。
RE450はその3倍でルータが上位機種ならもう少し良い結果に
なったと思います。
RE305でもイーサネットコンバータとしての使用は問題ありません。
*文章修正とベンチ結果を画像に変更しました
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月29日 20:02 [990053-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 5 |
今まで無線LAN中継器は信用しておらず、干渉を生み出す物という認識で捉えていました。
小さな一軒家で1Fにルーターが設置してありますので、(同社のC9)
どうしても2Fでの使用では体感速度が今ひとつ…だと感じていました。
今回、この商品を選んだ決め手は、
・デザインが先進的であるということ(個人の意見です)
・白なので壁とのなじみがよく目立たないと言うこと
・スペックが他社製品を圧倒的に上回っていること
またデメリットは、
・若干値段が張ると言うこと
・他の方のレビューでAC延長アダプタが必要と書かれていること
デメリットは以下によって相殺することが出来ます。
・お金を用意する
・ACアダプタを購入する
つまり金銭面ですね…笑
多少の金額はいとわないが、最大限に無線LANで充実したネットワークライフを送りたい、といった方にはぴったりの商品かと思います。
※自身のアマゾンレビューの転載です。
拙いレビューをお読みいただきありがとうございました。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(無線LAN中継機・アクセスポイント)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
