REGZAブルーレイ DBR-W1007
- 2番組までの同時録画が可能な、容量1TBの4Kアップコンバート出力対応レコーダー。
- 「おまかせ自動録画」機能搭載で、「キーワード」や「ジャンル」を設定しておくと関連する番組を自動で録画してくれる。
- シンプルな3ステップで、本編部分だけを手軽にディスクに残せる「おまかせダビング」機能を搭載している。

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.01 | 4.13 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.79 | 3.62 | -位 |
録画画質![]() ![]() |
4.09 | 4.33 | -位 |
音質![]() ![]() |
3.86 | 4.09 | -位 |
録画機能![]() ![]() |
3.61 | 4.00 | -位 |
編集機能![]() ![]() |
3.58 | 3.68 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
3.55 | 3.83 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.41 | 4.22 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年2月27日 09:31 [1425890-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
シンプルで気に入ってます。
【操作性】
テレビが東芝なので、操作性が統一されていて、問題ありません。
【録画画質】
デジタル放送なので。。。
【音質】
同じく、デジタル放送なので。。。
【録画機能】
キーワード録画が、いまいちうまく使えません。
【編集機能】
特に問題ありません。
【入出力端子】
HDMIさえあれば、それ以外は特に不要です。
【サイズ】
コンパクトです。
【総評】
テレビが東芝だったので、BDレコーダも東芝にしました。
MOVE等ができて、便利です。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月21日 17:01 [1087701-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 3 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
東芝のWindows8.1タブレットVT484を使っています。本機で録画したものを、VT484にダビングし、通勤時間に観ています。時間を有意義に使えて、とても満足しています。以下、具体的な評価点です。
●他メーカーのものは知りませんが、本機は、持ち出し番組を作成する際、解像度とビットレートを選択できます。解像度は長辺が640と1280から選ぶことができ、VT484が長辺1280のディスプレイなので、ドットバイドットの鮮明な映像が見られます。ビットレートは、最も低いものでも、あまり破綻を感じません。優秀だと思います
●英会話やクラシック、落語、映画など、見たい番組を毎週予約して、ガンガン録りためます。帰宅したらまずダビングを開始して、その間に風呂に入ったり食事をします。朝、タブレットを持ち出して通勤中に観ます。宅外ではWi-Fiは必要ありません
●これまではiTunesで毎回数百円払って映画をレンタルしていましたが、これが必要なくなりました
●視聴には、VT484にバンドルされている東芝の「RZスイートエクスプレス」を使います(サイバーリンク製)。インストールが若干面倒(手順はネットを検索してください)ですが、映像が途切れることもなく、便利です
●Digi-on製の「DiXim Play」が推奨されていますが、以下の点でRZスイートの方が優れています
・RZスイートはVT484のマイクロSDカード(64GBまで対応)にもダビングできるが、DiXimはCドライブにしかダビングできない。VT484はあまりCドライブの空き容量が大きくないので、この点は私にはかなり問題
・RZスイートは東芝の電話サポートが受けられるが(親切です)、DiXimはメールサポートのみで、しかもあまり丁寧ではありません
・RZスイートは最初だけユーザー認証すればOKだが、DiXimは週1回必要なので、宅外での視聴でもいちいちインターネットにつながないといけない
●チューナーも優秀だと思います。パナソニック製の、10年ほど前の液晶テレビにつないでいますが、73歳の母でもはっきりと分かるぐらい、映像が鮮明です。東芝のテレビ(REGZA)は絵の味付けが独特というかこってりしていますが、本機のチューナーは素直な映像を出してくれます
●メーカーは「時短」を前面に出していますが、私はNHKを等倍速でしか見ないので、この点についてはよく分かりません
●購入店(PCボンバー)の対応にも触れておきたいと思います。最初に届いたものは、チューナーにやや難があり、私の視聴環境では、二つの放送局が受信できませんでした。東芝サポートに相談したところ、初期不良ということでPCボンバーに送りました。PCボンバー側の検証では同様の不具合は出ませんでしたが、購入者の立場に立って、新しい物を送ってくれました。大変丁寧な対応で、とても感謝しています(むろん、2台目はすべての放送局が見られます)
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった14人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月31日 09:47 [1196239-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 1 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 1 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
パナ製レコーダーで連ドラ予約をしていたらふつうに何話かぬけるのでイライラしてました。
同時に東芝製テレビに外付けで録画していたものの
テレビもそろそろヤバいことから移し替えのため購入。
東芝製テレビでは連ドラ予約が抜けるようなことはなく事実上のレコーダー買い換えの意味もありました。
まず、移し替えしようと思ったが取説ではまるでわからずセンターに問い合わせ。
親切に教えてもらったが、教えてもらってわかったことは
取説みても絶対にできないって言うこと。(LANケーブルで直つなぎ)
さて、ここまではいいんですよ。
で、普通に録画しようとすると連ドラ予約がない。ここで調べてみてもその機能はないとの書き込みを見つけがっかりする。
きょうび連ドラ予約をしないのにレコーダー買う人がいるのかと。
結局番組表の限りで番組を検索して予約するしかない。
しかし、番組表で「同一名番組」とやろうとするとたとえば「第4話」などと入っていようものなら
翌日に「第5話」の表示ではじかれて検索に引っかからない。
で、諦めて手動で検索ワードを入れて検索しようにも
こんどはメニュー画面からになり
「東離劍遊紀」などいれようとすると変換できない→検索できない
また、番組表の表示が
バカみたいにたて長い「4時間」表示か
普通に字数が入らない「8時間」表示しかない
ジャンルの色分けも薄くてわかりづらいし
総じてなに考えてつくったのか理解出来ない。
あたりまえにあると思ったものが
ないというのは
メーカーやブランドの信用を落とすよね。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった11人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月16日 19:02 [1183121-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 無評価 |
サイズ | 4 |
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月15日 12:50 [1174435-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
元々47Z8のタイムシフトで録画したものをblu-rayで焼いて出すために購入しました
取り出しは問題なく出来ますし、起動もここで書かれているほど遅いとも思いません
また、シーゲートの4TB HDD ST4000VN008 を使用して内蔵容量を4TBにアップ
方法はHDDを取り替えて本体を工場出荷状態へのリセットのみで簡単に認識できるのは相当に良い
4TBで標準録画は368時間と表示されております
総合計4〜4.5万で見てくれはかなりチープな作りではありますが、4TB blu-ray 録画機が手に入るなら充分お買い得でしょう
にしても…ホント録画機って開発のお金かけられて無いですねぇw
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月28日 15:26 [1169514-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
操作性 | 1 |
録画画質 | 1 |
音質 | 1 |
録画機能 | 1 |
編集機能 | 1 |
入出力端子 | 1 |
サイズ | 1 |
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月20日 13:51 [1167502-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 1 |
録画画質 | 2 |
音質 | 2 |
録画機能 | 1 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 2 |
以前プレステを使っていましたが、容量の大きいものが欲しく、新しく購入しました。
TOSHIBA製に限ったことではないかもしれませんが、 操作性は非常に悪いです。特に反応が遅い。
購入後、約3ヶ月でリモコンの操作が効きにくくなりました。その後もリモコンに衝撃を加えると赤外線の出が良くなるので、騙し騙し使っていましたが、あまりにも不便なので、サポートセンターに連絡し、交換してもらいました。
しかし、交換してもらったリモコンがまた同じ現象になったため、再度サポートセンターに連絡するも、購入後1年を経過しているため、新しく買えと言われました。
同時期に購入したテレビのリモコンも同様でした。
購入店の保証はありますが、また同じことになると煩わしいので、マルチリモコンを購入します。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ブルーレイ・DVDレコーダー
- 1件
- 0件
2018年7月22日 10:04 [1144555-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
操作性 | 無評価 |
録画画質 | 無評価 |
音質 | 無評価 |
録画機能 | 無評価 |
編集機能 | 無評価 |
入出力端子 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
以前使ってのいた東芝製のブルーレイレコーダーが壊れたので、新しく購入しました。
同じメーカーなのであれば、操作性が似通っていて使いやすいと考えたからです。
ところが、3月に購入したものが、7月の頭に壊れました。
ある日帰宅すると、電源ランプが点滅し通しでした。
操作を受け付けなかったので、電源を長押しして強制終了させ、コンセントを抜き差ししたりしましたが、
操作を受け付けないことに変わりはなく、予約録画もできませんでした。
家電量販店を通じて東芝に修理を依頼しましたが、対応が非常に殿様商売で、非常に理不尽な思いをしました。
メイン基板の不具合とのことで、交換しなければならないといわれ、その際当然録画しておいた番組は消えるといわれましたが、
家電量販店で修理依頼を出すときに確認した際にも、そのようなことは一切言われていませんでしたし、
何より、説明がそのたびに違うことが一番許せませんでした。
一度は「今の状態のままいったん私の元に戻せば録画したものは見られる」
次には「見ている途中でまた不具合が起きたら見られない」
言っていることが違います。
数週間、レコーダーがないまま放置される顧客の不便さを全く顧みようともしません。
いったんは見られると言われ希望を与えられ、途中から保証なんかできないと、
希望を奪われることの方が、最初からだめだといわれるよりも傷が深いです。
修理というのは、きちんと使えた直前の状態に戻すことではないのかと思いますので、
データの抽出が修理センターででもできるのであれば、「できるのにやらない」との回答は
意地悪以外の何物でもないように、ただの顧客いじめに感じます。
まだ修理から戻ってきていませんが、もう本当に二度と、東芝製品は購入しません。
最悪です。
参考になった33人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ブルーレイ・DVDレコーダー
- 1件
- 0件
2018年6月24日 14:41 [1137701-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 2 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 2 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
騒音でフアン切断、上蓋外してた東芝VARDIAがついに故障、1F三菱に似た時短が有るので購入、懸念してた騒音今は全く無い。
【操作性】 リモコンが小さくレコーダー操作ボタンが下方で、片手指探り操作困難、またストラップ穴無しで、ベッドから落下必然。
(旧VARDIAのリモコンが使えるので、代用中)
【録画画質】 良好と思うが、再生中の現在位置小さすぎで小画面テレビでは見にく過ぎ。
【録画機能】 1、番組表が非常に見にくい、文字切り替えチャンネル数少なくしても20インチでは苦痛、番組リストは見やすいのに残念。
(テレビの買い替え検討中)
2、録画、録画取り消しの操作が三菱に比しひと操作多くチョット残念。
3、時短は三菱見どころ再生より確実で良い。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月26日 17:56 [1115375-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 4 |
音質 | 3 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 5 |
レグザシリーズはTVもレコーダーも 昔から愛用していますが、本機は スマホ持出機能があることを知り、購入に至りました。
起動も早くて、何より嬉しいのが超スリム設計!これで容量1TBとは驚きです。
操作性・視認性も良いのですが 旧レグザRDBR600のシンプルさに慣れていた私にはちょっとリモコン操作がしづらかったです。操作性・スピードは格段に劣りますが 前の方がシンプルで良かった。
スマホ持出についてはオフラインで録画が楽しめるようになって大満足ですが、専用アプリの使い勝手が悪いため ちょっと不満です。
詳細は以下のブログにも掲載してますので よろしければご参照ください
http://www.marukoge.net/archives/7120111.html
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月21日 17:13 [1114093-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
特に斬新でもなく一般的なデザインです。
【操作性】
この前に使っていた三菱のレコーダーはリモコンの使い勝手が
とっても良かったので、それに比べるとちょっと
使いにくいかなぁって感じです。
【録画画質】
特に不満なしです。
【音質】
特に不満なしです。
【録画機能】
週録や随時録画、毎日録画など通常の使い方では特に不満なしです。
私はこのような用途でしか使っていませんので5点としました。
【編集機能】
手の込んだ編集はしないのでこれも不満なしです。
【入出力端子】
十分です。
【サイズ】
前に使っていた三菱のレコーダーに比べては「小さくなったな!」と感じましたが
今出ている他の機種と比べれば皆同じくらいですね。
【総評】
ホームネットワークができるように無線LAN内蔵モデルを探していましたが
その中で2番組同時録画モデルでは一番安かったので購入しました。
ネットワークの設定も簡単にでき、今回の購入には満足しています。
ただリモコンの操作時にカチカチと音がするのでちょっと耳障りな気がします。
私にとってはマイナス点はこの点くらいですね。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月4日 19:29 [1109442-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 5 |
デザイン
どのメーカーも大差ないです。
操作性
REGZAリンクでとても使いやすいです。
音質・録画画質
テレビに依存するので特に気になりません。
編集機能
以前の東芝を知っているだけに寂しいですね。
入出力端子
このレベルなら我慢するしかありませんが、とりあえず問題ありません。
サイズ
とても小さいです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(ブルーレイ・DVDレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
