
よく投稿するカテゴリ
2020年12月8日 18:32 [1396772-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 4 |
測定値の見やすさ | 5 |
OMRON Connectで同期できない方もいるようですが、
たまに失敗する程度(感覚的には1/20ぐらい?)で、
ほとんどはちゃんと同期できています。
腕に巻いて測定ボタンを押すだけなので、
寒くなってきた中でも簡単に測定できています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月23日 09:09 [1380127-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
機能性 | 3 |
測定値の見やすさ | 4 |
【デザイン】
とくになし
【使いやすさ】
ボタンをおしたらすぐに測定するので簡単。毎日のルーティーンにはいいです。
【機能性】
測定が正しいか教えてくれるのでいいです。スマフォ連携がもう少し良ければ
【測定値の見やすさ】
大きい字で問題なし。
【総評】
毎回測定は簡単。エラーも教えてくれるし手首なので冬場でも比較的簡単に測定できる。
スマフォ連携はブルーツースなので同期するときはスマホの操作が必要。
Wi-Fiにつながってcloudに上げてくれるサービスならいいんだがスマフォが手元にないときや
ずっと同期をしないとスマートフォンに一覧表示してくれません。
お手軽にはもう少し改善できる余地がありそうです。
最初は面白くて毎日同期してましたが最近では一か月まとめて同期とかになってスマフォで思い立った時に見返せないのは・・・。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月5日 15:52 [1344792-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
測定値の見やすさ | 4 |
【デザイン】
シンプルでいいと思います。
【使いやすさ】
巻き方、高さも自動チェックしてくれるので便利です。
【機能性】
スマホでデータ管理できるのが便利。
これがないと使わなくなると思う。
ただ二人しかできないのが難点。
【測定値の見やすさ】
見やすさはいいんだけど 数値そのものが低めの気がする。
【総評】
総合的には買って良かったと思います。
上腕に巻くのは面倒だし、手首でいいのは使いやすい。
ただ クリニックや薬局ではかるときより数値が低めに出る。
上腕と手首の違いなのかよくわからない。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月20日 23:50 [1339584-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 4 |
測定値の見やすさ | 5 |
【デザイン】
シンプルでよろしい。
【使いやすさ】
初めてでも問題なく使えます。
【機能性】
スマホアプリと連携できるのが一番のメリットだと思います。
電池交換の際に手動で時計を合わせねばならないという点だけがマイナスです。
【測定値の見やすさ】
全く問題ないです。
【総評】
毎日使用するものなので使いやすくて収納に困らないものを選びました。
コンパクトなうえにプラケースが付属しており便利です。
スマホアプリとの連携で測定結果を確実に記録できます。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 血圧計
- 2件
- 0件
2020年5月3日 18:58 [1324830-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 4 |
測定値の見やすさ | 4 |
以前からオムロンの手首式血圧計を使っていたので、操作性は慣れていて問題ありません。体重計とともにOMRON connect対応機に買い替えました。測定するとき肘をテーブルにつき、手のひらを上に向けて、血圧計も手のひら側に装着して、腕を曲げることで心臓の位置と合わせます。これがコツで、何度も失敗して怒っていらっしゃる方は装着部位が手の甲側になっているのではないかと想像します。精度は許容範囲、コンパクトで旅先にも気軽に持って行けるのがお勧めポイント、バックライト付なので画面はとても見やすいです。iPhoneとの連携にやはり一手間かかるのが−1ポイント。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月14日 17:26 [1259085-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
測定値の見やすさ | 5 |
パナの手首計測型が壊れた為に購入しました。
Bluetoothで妻と私のスマホに連動しそれぞれの計測値を記録出来る、動作音がほとんど聞こえないほど静か、手首の角度の補正指示、とても満足してます。
計測値に関しては、他の機器との比較が出来ないので正確かどうかは解りませんが、良い商品だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月31日 23:28 [1255469-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 3 |
測定値の見やすさ | 4 |
以前は上腕式の血圧計で、計測値は自分でエクセルに記入してました。
面倒になりこちらの製品を購入。
コンパクトな手首式になった事で装着のストレスが減り、測定値をスマホに転送できるようになりだいぶ楽になりました。
以前は面倒で計測をサボる事もありましたが、今はきちんと続けられています。
音が静かなのも外で使うときに人目をひかず助かってます。
測定結果に関しては正直ブレが多いかなとも思ったのですが、これはこの製品が特別そう、という訳ではなく上腕式や他の製品でも似たり寄ったりかなと思います。
計測回数を多くすることで誤差を小さくしていく事で対処していくしかないかなと。
というわけで、買い替えておおむね満足です。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月25日 23:58 [1245709-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 3 |
機能性 | 4 |
測定値の見やすさ | 5 |
|
血圧管理の必要に迫られて購入。
私自身、ここ数年の会社の健康診断で血圧が高めと言われ続けていて 家族もまた 医師から血圧管理を進められたそうで 2人分の血圧が1台で記録出来る機種がある というところから機種選びをスタート。
手首式のほうが上腕式より気軽に測定できる分、長続きしそうなのと 折角なら スマホなどで記録管理ができたほうがよいし バックライト付きで表示が見やすいというところで 本機に決定。
なお、上位機になると「早朝高血圧確認機能」や 血圧計自体で過去の数値変化をグラフ表示してくれる機能もあるようだ。
開梱し 本機の時刻合わせ 手持ちのiPhoneへ「OMRON connect」アプリのインストール、本機とiPhoneをBluetooyhのペアリングを済ませると すぐに使い始める事が出来る。
ただ、冒頭で述べたように2人分のデータを管理する方法について レビュー記事で述べられていなかったので その辺りを詳しくレビューしてみたい。
まず、普通に本機だけで使い分けるだけなら 側面にある自分の「個人番号スイッチ」で 例えば主人が「1」 奥様が「2」という風に 測定時に物理的に切り替えればよい。
次に それぞれが 自分のスマホなりで管理する場合は「OMRON connect」インストールしたあと 本機とペアリングの際に「個人番号」を尋ねてくる項目がある。
そこで ご主人なら「1」 奥様なら「2」を設定する。
血圧を測定したあと それぞれのスマートフォンの「OMRON connect」アプリを起動してデーターを転送すると 見た目は同じ画面なのだが ご主人のスマホ画面では 個人番号「1」のデータが画面上方 その下に個人番号「2」の奥様のデータが表示されている。
対する 奥様のスマホ画面では 逆に 個人番号「2」のデータが画面上方 その下に個人情報「1」のご主人のデータが表示されるのだ。
つまり 使う人のデータがちゃんと 画面の上方に表示されるのだ。
ただし、難点もあって たとえば 個人番号を間違えて測定してしまった場合、その1回分を消すことが出来ず その個人番号全消去となってしまうので注意が必要だ。
あと、装着について カフは 腕を通しマジックテープで固定するだけでよく 片手で簡単に出来るのだがは 測定は非常に繊細で 少しの腕の上下や姿勢の変化で測定値が変わってしまう。
正確に測定するために 毎日、同じ姿勢で 出来るだけひじをテーブル等に乗せて 同じ腕の高さがキープできるよう心掛ける必要がある。
また、10分以内の最大3回分の平均が出来る「平均値表示」と活用すれば より正確な測定が出来る。
最後に OMRON connectについて メーカーの対応機種には該当していなかったが 試しにASUSのNexus7 Android 6.0.1にインストールしてみたが インストール時に最適化されない旨の警告画面が表示されたものの 問題なく動作した。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月30日 21:14 [1212491-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
測定値の見やすさ | 5 |
【デザイン】
丸みを持たせたデザインはケースからディスプレイ、ボタンに至るまで統一されておりバランスが良い。
【使いやすさ】
カフを手首に巻いて測定ボタンを押すと、手首の高さが正しい位置にあるかを表示してくれる。その後すぐカフが正しく巻けているかを表示してくれる。
上腕式に比べてコンパクトで扱いやすい。
【機能性】
血圧と脈拍数が計れ、2人分のデータが100回分保存できる。
スマホ連携でOMRONコネクトアプリでデータを管理することができる。
【測定値の見やすさ】
バックライトが付いていて見やすい。
【総評】
手首式は正確性に欠けると言われてたが、手首の高さによるもので、高さが正しければ正確性は確保できると思う。家に上腕式もあり比較してみても大差無いので安心して使える。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年3月6日 18:00 [1206440-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 5 |
測定値の見やすさ | 5 |
【デザイン】
この手の機器でブラック基調はいいとおもいます。
ボタンもわかりやすいです。
【使いやすさ】
手首の高さも合わせやすいですし、巻き付けが緩かったりしても警告表示がアイコンでわかりやすいです。
【機能性】
測定とメモリ機能、アプリへの転送も使いやすいです。
【測定値の見やすさ】
上腕式も家にあるのですが、ほぼ同じなので、いいと思いますが、買ってはじめて使ったときは、位置と巻き付けの感覚を慣らすまで数回確認しました。
【総評】
検診結果から医師から毎日、測定するように、指示されて、記録しています。
血圧手帳に記載するのが、続かない気がしたので、アプリで管理したくて、こちらにしました。
クラウドに結果転送できますし、結果をPDFにして、
メールに送ってプリントアウトもできるので便利だとおもいます。
ただ、この手の機器は同じメーカーで揃えないと、一度に見れる管理ができないので、メーカー同士で相互に使えるアプリがあるといいなとはおもいます。
近いものはあるようですが、提携範囲が限定的だとおもいます。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月12日 19:21 [1190896-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 4 |
測定値の見やすさ | 4 |
血圧計を買おうとして候補が多くて迷いましたが、スマートフォン連携ができること、二人分の使い分けが出来る事、小型で使い良さそうな事を優先してこの機種を選定。
結果、満足しています。iPhoneへのデータ転送も出来るようになりました。
iPhoneへのデータ転送が全自動では無いので、家族にはやや分かり難かったようですが。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月7日 00:56 [1164044-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
機能性 | 3 |
測定値の見やすさ | 4 |
これまで上腕式や病院等の固定型で測定していましたが、さほど測定値には差異はないようです。
腕位置のアラームもわかりやすい。
ただ、手首に近すぎると値がぶれます。
夜、暗い部屋での測定には、バックライトは重宝しますし、スマホでの管理は医師との連携に便利ですね。
もう少し廉価になるといいのですが。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月11日 11:26 [1103673-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 4 |
測定値の見やすさ | 5 |
初めての血圧計を購入するにあたり色々と迷いましたが冬でも手軽に計測できる手首式を選んでみました
各種サイトをググって先ずはメーカーを実績のあるオムロンに絞りました
3000円程度から買えるものもありましたが、決め手はBluetoothでスマホ記録できるところ
自分でExcel管理すればよいのかもですが、最高最低の平均血圧・脈拍および計測時間を毎日入力するのも面倒なので(面倒だと三日坊主か)高いかとは思いましがHEM-6324Tを選びました
当初Bluetoothでの連携がうまくいかなかったのですが、原因はアプリ連携が終わった後に設定のBluetooth接続から接続しようとしたことや血圧計の接続ボタンを押して接続しようとしたことでした
説明書をよく読むと、スマホのBluetoothがonになっている状態であれば計測後にオムロンアプリを立ち上げて下フリックするだけでOKで自動的に接続されます
また、iPhoneのヘルスケアと連携しておくと勝手に毎日オムロンのアプリからデータ連携してくれまるので倒れた時にオムロンアプリを知らない人がヘルスケアを見てくれれば状況わかるはずです
機能性で1星マイナスしているのは、手首式の場合には心臓と同じ高さで測る必要があるのですが、その判定ができるというのもこの機種の売りの一つですが、単に機器の角度判定に過ぎなかったことです
まあ、説明書にある通りダイニングテーブルなど高い机に座って測定すればよいのですけど。。。
自分はソファーなどリビングで測定したかったので、この点のみマイナスしてみました
なお、自分なりの判定ですが、ソファーに座っていてもひじ掛け部分に肘を乗せたり、自分の胸の位置まで機器をもってきておけば問題無いような測定結果になると思います
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月19日 11:42 [1097166-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
機能性 | 3 |
測定値の見やすさ | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ケースと本体 |
表示はホワイトバックライトで見やすい |
【デザイン】
シンプルでスッキリしたデザインです。
【使いやすさ】
ボタン類も通常使用時の測定&停止ボタンが他のボタンより大きくされており
分かりやすく良い。あと手首の位置が正しいかとカフの巻き方が良いかも表示で教えてくれるのも良い
【機能性】
必要最低限の機能はあります。
【測定値の見やすさ】
白色バックライトで表示も大きく見やすい
【総評】
何と言ってもiPhoneのヘルスケアとデータ共有出来るので
当機種を購入。
もちろん、オムロンさんのアプリmoron connectも悪くないです。
色々なアプリとの連携も出来る様になっていたりと横の連携が出来るのは
良いと思います。
肝心の血圧計としての機能も必要最低限は揃っているし
コンパクトなので旅行に持参するのも苦にならないのも良い(プラスチックケースもついています)
もう少しな点としては
普通に血圧計として使う分には何も問題はないです。
iPhoneと連携されている方は思う事なのかもしれません。。。
測定終了したら血圧計からiPhoneへデータを自動送信してくれれば完璧なのだけど。。。
まぁ。データは血圧計に保存されているので時間あるときにiPhoneからアクセスすれば
良い事なんですけどね。(iPhoneからアクセスすれば自動で機器の電源が入りデータを送れば自動で切れます)
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
血圧計
(最近5年以内の発売・登録)






(血圧計)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
