端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2016年12月2日発売
- 5.5インチ
- 虹彩認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)







- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
製品の絞り込み
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 3件
- 0件
2024年7月5日 17:10 [1855721-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
今更ですが、中古で購入しました
今のデザインにも負けていないと思います
【携帯性】
【レスポンス】
まあまあのレスポンスだと思います
使えないアプリがあるのが残念
【画面表示】
5.5インチにしては見やすいし
発色も綺麗だと思います
【バッテリー】
他のスマホより、発熱量が大きいかなと
【カメラ】
【総評】
充電ケーブルがusb-type bと言うのが残念
プチフリが多すぎるかな
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年4月2日 17:26 [1699664-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 2 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 2 |
【デザイン】スッキリしたデザインで好きです。
【携帯性】画面が大きいので携帯性はいいとは言えません。
【レスポンス】古い機種なので基本性能は良くないので・・・
【画面表示】画面が大きいので表示はいいと思います
【バッテリー】容量もあまりないのでいいとは言えません。
【カメラ】普通で使う文にはOK。ハードに使うには物足りないと思います
【総評】スッキリしたデザインと丈夫さが売りですね。基本性能は発売当時でも普通レベルだったので今では使うのもどうかという感じです
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2023年1月2日 22:53 [1665853-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
中古で買ってから2年経過してますが全然使えます。ただゲームなどの重い動作は向いてないです。
カメラ
・電子ズームしない限り綺麗です。ただ動画はAFが効かないです。
液晶
・強い衝撃を何回か与えましたが全然びくともしないです。あとPCで見たときより色が濃く見えます。多分自分のパソコンが悪いと思いますが...
防塵防水性能
・完全防水ではないです。アルコール消毒を吹きかけても壊れないです。
バッテリー
・ずっと使わなければ普通に一日持ちます
操作
・60Hzなので最新型みたく綺麗に動きはしないです。あとPCで見た時の色より濃くなります。
容量
・正直少なすぎます。エクストリームproのマイクロSDやテラバイトにデータを管理したほうがいいです。
アプリ
・ドコモなのでいらないソフトで容量を食らいすぎて好きなアプリが入れれません。
端子
・タイプBなので毎回上下で合わせないといけないです。
音質
・綺麗です。立体な感じではないですが。
無線接続
・普通ですね。はい。
ソフト動作
・軽い操作なら全然出来ます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
テストで遊んだソフトやゲーム
ウマ娘 ・重すぎて重要なシーンがカクつきます。ああ
モン娘td ・ストーリーは全然見れます。ただバトルシーンはちょっと重いです。
荒野行動 ・出来ますが回線落ちが酷くなります。
原神 ・ROM限界でSDに入れましたが最低品質でも重いです。
テトリス ・軽すぎて遊べる
Youtube ・8Kはすぐ落ちます。
Twitter ・全然見れますが途中熱がこもるとフリーズします
Instagram ・ 全然見れますが読み込みがちょっともっさりする
しねべんち ・とんでもなく重いです。
MicrosoftOffice系 ・使えますが重いファイルはフリーズします
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月6日 02:02 [1536901-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 4 |
最近、スマートフォンを買い替えて(EXPERIA5V)五年近く使っていたF-01Jのレビューを書き込みます。
発売当初から比較的リーズナブルな価格だったので一括支払いで購入出来る程でした。
今のスマートフォンに比べると面積は大きい割に実際に映像が映る面積は小さめですが、さほど気にするには至らない充分なものです。
そして本体は現代のスマートフォンと同等に薄いし、軽い。
何度も落下させてしまいましたが画面が割れることもなく頑丈です。
これが一番の褒め称える項目かもしれません!
電話、メール、SNSと基本的な動作は問題なくサクサク動くので使い易いです。
ゲームや容量の大きなハイレゾ音源をダウンロードするとストレージがすぐにいっぱいになるので動作が鈍くなるので、そのあたりに重きを置く人には不向きではありますが。
最近、バッテリーがヘタって半日くらいしか持たないので買い替える動機になりましたが、それがなければまだまだ現役で使おうと思えるほどでした。
今はSIMロック解除して、格安SIMを差してバイク用のナビとして第二の余生を過ごしていますが、今でも満足して使っています。
参考になった15人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月11日 01:09 [1527610-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
F-02Hよりも質感が上がり高級感が増したと思います。
マットに近い質感で触った感じも良いです。
【携帯性】
少し大きい程度ですが、ポケットなどにも入ります。
【レスポンス】
F-02Hよりもサクサクと動きます。
虹彩認証もより高速化していると思います。
【画面表示】
液晶表示ですが、綺麗だと思います。
【バッテリー】
1日は余裕で持ちます。
【カメラ】
F-02Hよりも画素数が上がりより綺麗に撮影出来るようになりました。
【総評】
全体的に進化されている所があり
F-02Hの時に微妙と感じていたことがほとんど無くなったと思います。順当な進化だと思います。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 4件
- 11件
2021年7月22日 12:38 [1474638-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
※発売時より2020年1月までメイン端末として使用。振り返っての評価です。
■デザイン
たいへん頑丈です。長期間使用でキズ等付きましたが、問題なく3年以上使用でき、サブ機になった今でも活躍中です。デザインも格好良いと思います。
■携帯性
特に問題ないです。コンパクトとは言えませんが、この堅牢性でこの携帯性は評価に値すると言えます。
■レスポンス
スナドラ600番台なので重いゲームには向いていません。それ以外では発熱もなく、サクサク動きます。タッチ不具合もなく快適です。
■画面表示
問題なく、綺麗だと思います。液晶なので野外でも見やすいです。
■バッテリー
よく持ちます。充電の心配をすることはあまりないです。
■カメラ
普通だと思います。日常生活で使用するには十分です。
■総評
ミドルスペックながら、高レベルにまとめられた端末だと思います。3年以上使用して大きな不具合もなく、安定感抜群でした。最新機種に機種変更してさすがにスペックの差を感じましたが、長年安定して使用できた「当たり」端末でした。
今後のNXシリーズに期待です。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年5月20日 08:38 [1447582-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 1 |
カメラ | 2 |
今スマホ6台持っておりその中で1番使ってないやつです
【デザイン】カメラレンズの周りだけ黒になってるのがダサい。
【携帯性】5.5インチクラスの中では若干重め
【レスポンス】初期はAndroid5か6でもっさり感あるが、Android8.1.0(野獣先輩ではない)に上げると劇的に速くなる。
【画面表示】フィルム貼ってないのでかなり綺麗。変なやっすいフィルム貼ると画質が落ちるかもしれない。
【バッテリー】結構持つ。中古で買ったが劣化を感じられない。
追記:ある日急に電池持ちが悪くなりスリープ状態でもどんどん減っていくようになったので使わない時は電源切るようにしている。
【カメラ】xperiaやGALAXYなどの有名メーカーに比べると画質は良くない。
車載動画撮ってみたが手ぶれ補正つけても振動がするのであまり撮るには向いていない(当方の車はブリッツの車高調で足はあまり固くない)。
【総評】おもちゃとして使うならよし。
参考になった4人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- スマートフォン
- 1件
- 0件
2021年3月31日 16:39 [1217773-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
凹凸が少なく、ポケットに入れても異物感が少ない。また、色味も絶妙で派手すぎず上手くつや消しの質感を活かしている。秀逸。
【携帯性】
今となっては普通の大きさだが買った当時は本当に大きく感じた。手の小さい方だと片手で操作するのには不便かもしれない。
薄さは中々なのでポケットにはすんなり入る。ただ、専用ケースが限られる為、手に入れれなかった場合汎用ケースとなる。ゴリ押しで押し込めばiPhoneXのケースが大体入る。
【レスポンス】
不満は無い程度。
元からハイスペック機種ではないので最近のゲームを入れるともっさりしてくる。
ただ、スライドイン昨日が時折余計なことをしてくるので使わないならOFF推奨。
【画面表示】
コントラストがしっかりしており、概ね綺麗。
色味は多少赤よりに感じる。
画面の明るさを自動変更する機能があるが、反応は少し鈍めで変わった後は明るめになる。
電池の持ちが心配になるが、一日中使い倒しても夜までに電池切れになった記憶が無いので大丈夫なのだろう。
【バッテリー】
大変良好。
新品で買って4年以上毎日使い倒しているが、寝ている間の充電を忘れても普通に一日使えるレベル。
既に旧式の部類だが電池の持ちは最新機種を圧倒していると言っても良いだろう。
また、バッテリーを大きく減らす機能を自動で停止させる機能もあり、うっかりにも強い。
【カメラ】
新機種と比較すると余り良くない。
レンズカバーが大きいためいつの間にか汚れている事も多く、元々の写りも余り良くない。それでも最低限度の性能はあるように思う。必要十分程度。
注意すべきはカメラアプリの起動の遅さとシャッタースピードの遅さで、咄嗟に撮影等は非常に苦手。静体は撮影出来るが動体は撮影困難と言ったところ。
【耐久性】
宣伝で言う通りの耐久性。カバーを付けるのが嫌いなので付けずに4年以上使っており、落下なども数多く経験しているし、ポケットに鍵等と一緒に入れているが、背面カバーに傷こそつくものの画面には傷ひとつ入らず、また故障も起きていない。
バッテリーの持ちと併せて「使いたい時に必ず使える」を地で行く機種。サブ・リリーフ機として使うならば今でもこれ以上無い程の性能だろう。
【総評】
この携帯を手にするまでコロコロと機種変更していたが、この携帯には私が求めていた性能が全てあった。
現行機種の事は薄っぺらにしか知らないが、機種変更しようという考えがほぼ湧かない程に満足している。
傷に強く、長持ちで、私の使いたい時に必ず使える余りにも従順で信頼出来るパートナーだ。
例えメイン機としての役目を終えたとしても、必ず保存し、サブ機としての役目を与えられているだろう。
それほどまでに圧倒的な信頼性。スペックに対して値段は高かったが、間違いなくいい買い物だった。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月12日 16:57 [1376994-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
【デザイン】
高級感はないですが(要らない)、スクエアなシンプルなデザインです。
背面の艶消しですが、塗装ではなく表面にコーティングして艶消しするタイプです。合成皮っぽいというか・・・・これはあんまり好きではありません。長年触って使ってくると、コーティング剥がれが目立ったりするので・・・。薬剤か洗剤でこのコーティングをはがしたいくらいです。
【携帯性】
コンパクトさ重視で、この機種を選ぶ人は居ないでしょう。重さという意味では、重すぎることなく、軽くはないですが、ちょうど良い感じです。
【レスポンス】
普通の操作にもっさり感は感じません。数年前のRAM1GB機種と比べたら、結構早いと思います。ブラウザの戻る、タブ切替、アプリ切替、、、何もストレスを感じません。
【画面表示】
結構きれいだと思います。明るさの自動調整も程よい感じで。
しかし・・・富士通スマホは、ステータスバーからのクイック設定で背面ライトのon/offが相変わらずできないんですね・・・。
【バッテリー】
結構持つと思います。電波が悪くない環境で触らなければ3日程度。
【カメラ】
それなりによく写ります。悪くはない、というか綺麗だと思います。
夜間だと、さすがによーく見るとノイジーですが、写真としては変に白飛びも抑えられ、ホワイトバランスが適切に働いています。ただ、背面部、黒いカメラエリアが無駄に広い気がしますが・・・。
【虹彩認証】
意外と使えます。目で2秒くらい見つめるとロック解除。
指紋だと、認識エラーでやり直したりすることも多いですが、虹彩認証なら、iPhoneのFaceIDと違ってマスクしていても認証されますし。実はウィズコロナ環境では適切かもしれません。
【総評】
Android 8.1止まりですが、結構良いスマホだと思います。
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年9月25日 17:17 [1356999-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
大きくて見やすく。違和感無い形です。
【携帯性】
大きい割には軽くて。
【レスポンス】
買ったときはサクサク。感動しました。今はだいぶ重くなりました。RAMROMはは今の時代では低いですね。ここだけアップグレード出来ればいいのにと思います。パソコンみたいに。
【画面表示】
充分綺麗です。
【バッテリー】
結構持ちます。3年経った今でもそこそこ持ちますSO41Aをガラケーから0円購入しましたが、そっちの方が電池減り早いです。
【カメラ】
画素が高いからはまればいいですが、フォーカスは合いにくいし、別なところにフォーカス当たるしいまいち。
でも、実際カメラはミラーレス一眼使ってるし、そのデータはWifiでスマホに送れるし、どんな優秀なスマホカメラより一眼の方が上なので不便は感じません。
【総評】
体調を崩し、大学病院へ入院しました。パソコンに外付けチューナーを買いましたが家ではつかえるものの、病室内ではほとんど映らず。鉄筋コンクリートだし電波が届かないのかな?アローズのテレビを作動させたら途中切れるものの映るではありませんか。窓際なら完璧。ただしフルセグではなくワンセグですが。しかも録画ができる。予約もできる。診察時や検診時は部屋においておいて録画して後から見ることができる。22時過ぎると病室のテレビの電源が切れてみれなくなるけどこのスマホなら大丈夫。こんな使い方があったとは。とても便利です。スマホを新しくしてもテレビとして残せざるを得なくなりましたね。同じことをしようとポータブルのテレビ買ったらいくらするのでしょうね。満足です。
カメラのフォーカス直り(バージョンアップで対応出来るかと)、RAMROMが8G64Gになれば不満は無いかも。重くなって動きが遅いときあるから新しくしようと思いますが、早くなればまだまだ使えます。パソコンみたいに増設出来ればいいのにと思います。そもそもパソコンメーカーですからミニパソコンみたいに使うのには向いてますね。
全てのアプリのキャッシュを削除して、使わないアプリをアンインストール、又は無効化したら、ほぼほぼ新品状態までサクサクに動くようになりました。まだ、しばらく使えます!
参考になった17人(再レビュー後:14人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年8月21日 00:13 [1349935-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 1 |
画面表示 | 2 |
バッテリー | 2 |
カメラ | 2 |
【デザイン】
シンプルでいいと思います。角張ってたかな?
【携帯性】
少し大きいけど最近のはもっと大きいので許容範囲。
【レスポンス】
スペックが低いので良くはないです。ゲームする人はダメ。個人的にタッチ感も好きじゃない。標準キーボードは論外ですがSimejiですらキータッチ性は悪い。フリックする人にはストレスが溜まります。
【画面表示】
普通です。
【バッテリー】
普通です持ちが悪かったイメージはないです。
【カメラ】
使ってません。
【総評】
GalaxyやiPhoneなどを他に所有しているので安い分スペック下がるのは仕方ないですがタッチ感がもっと良ければいい端末だったかもしれないです。arrowsの5Gは期待してます。
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月27日 10:18 [1110858-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
【デザイン】
堅牢性を謳う最初の機種という事で、少々側面がゴツい感じがしましたが、逆に安心感が伝わってくるので良いと思います
当方掠り傷さえ付けなくないのでケースを使っていましたが、裸でも余程の事がなければ問題ないかと
僅か1ヶ月位で充電端子横の部分が1mm程欠けましたが、この程度は普通に使っていれば付くものだと思うので気にはしてません
3年目を前にした頃、不意に手元が狂って商品棚の端にぶつけてしまいましたが無傷でした
【携帯性】
2020年現在では当たり前な大きさなので、特に不満はありません
あるとすれば、ケースを付けると横幅があるせいでズボンの前ポケットでも引っかかる事位ですかね
ただ大きいので持ちやすいですし、それでいて頑丈なので万が一落としても大丈夫だという安心感があります
【レスポンス】
Snapdragon 625にRAM 3GBという事もあり、2020年現在としてはミドルレンジクラスでも低性能ですが、普段使いには何ら問題はありません
ただ初期のAndroid 6.0時はスクロールやアプリの起動がスムーズでしたが、Android 7.1にバージョンアップして以降は微妙にカク付きやラグが生じる事が多くなり、最終バージョンであるAndroid 8.1でもこの辺りの改善はしませんでした
3Dゴリゴリのゲームもプレイは出来ますが、性能不足が否めず、画質を最低にしてもカク付きやラグ等が目立った他、Lightroom CCでのHDR撮影時等ではフリーズする事もあったのでハードな作業には向いていないと感じました
しかし本機以前のハイエンド時代のarrows、特に大文字時代は発熱による急激な電池消費、動作の不安定さ等で総じて不評だったと知った為、敢えてこの性能にしたのは正解だったのかなとも思います
【画面表示】
XperiaやGalaxyには及びませんがXevicの効果もあり、有機ELが主流な今時の端末と比べても綺麗だと思います
液晶なので焼き付きの心配はありませんし、フルHDなので電池持ちの良さにも関わっているのでしょう
ブルーライトカットに関しては、本機以降の機種では強さの調節が出来たのでそこだけは残念かなと思いました
【バッテリー】
主にバッテリーセーバーを稼働させての使用ですが、2850mAhという数字だけ見れば少なく、カメラアプリやゲーム等をすると減りは早いものの、スペックが控えめという事もあり普段使いでは減りはとても緩やかでした
待機時も多くて数時間に1%程度の消費で済みます
流石に2年経過した頃から劣化の兆候が見られ、使っていなくても減る事がありましたが、3年使い込んだ割にAccuBatteryでの健康度で未だ90%以上をキープしている点は強いです
新たな愛機として迎えたXperia 5は、STAMINAモードを稼働させても本機と比較してそれ程電池持ちは良くない為、電池持ちに関しては今時のスマホとしても優秀だと思いました
【カメラ】
標準のカメラアプリがシンプル過ぎる為、写真撮影のみLightroom CCを愛用していました
2300万画素あるので2倍程度のズームなら問題はないですが、静止画には手ブレ補正がなく性能も良いとは言えないので、撮影後は大体補正を施す事になります
動画もフルHDまでには手ブレ補正が付いているものの、効果は薄く歩きながら撮るとかなり揺れてしまいます
まあ、XperiaやGalaxyといったカメラレンズメーカーではないのでこの辺りは仕方ないと思いますが、ただ撮るだけならば充分かと・・・
Android 8.1が条件になりますが、Lightroom CCを使用するとISOやSS、マニュアルフォーカス、RAW撮影等が出来るようになるのでお勧めです
因みにarrowsの公式サイト、arrows lifeにはLightroom CCを使った撮影方法等が記載されているのでそちらを参考にしてみると宜しいかと思います
【音質】
本体はモノラルスピーカーですが、音量を最大にしても音割れする事はありません
ただし端末音量が小さめなので、ポケット収納時等着信音に気づかない事が多かったため、ExtraVolumeConfig等を用いて音量を底上げしています
またarrowsは古くからDolbyを搭載しており、本機もDolby Audioを搭載している為、最近の主流であるDolby Atmosと比較すると劣るものの立体音響の効果はなかなかです
ハイレゾ再生時には効かず、かつイヤホンが必須ですが、テレビの音等にも効果があるのでこれを使えば一瞬にしてホームシアターへと変わりますよ
イヤホン端子はONKYOのチューニングが施されている事もあり、他社に劣らない音質を誇っています
特にハイレゾ音源や、Poweramp等でアップサンプリングを施しながらのMP3再生時には本機が最高のウォークマンと化するでしょう
【文字入力】
Super ATOK ULTIASはもはや最強の文字入力システムですね
残念ながらこれだけは他社のどのIMEも敵わないと思います
Xperia 5にして以降初期のGboardを使用していますが、括弧内にカーソルが移らない事、変換効率の悪さには不満しかない為、改めて古くからATOKを搭載し続けるarrowsの強みを思い知りました
【総評】
約3年間、過去のarrowsで挙がっていた不具合や破損などもなく無事に役目を果たしてくれました
私的にはスマホの教科書的な存在であり、ある意味ガラパゴス派である私にとっては最適な一台だったと感じています
これ以降は残念ながら私の納得のいく機種が登場せず、テレビアンテナの廃止から始まり、事業売却後はarrows Beなどミドルレンジが続きましたし、満を持して発表されたarrows 5Gは過去機種からデザインなどを一新する為か、代々続いていた堅牢性やストラップホール、テレビ機能など歴代arrowsの良さがとことんオミットされてしまった為に止むを得ずXperia 5へ機種変更させていただきました
未だ過去大文字時代のイメージが強く、『arrows』というだけでバカにされ、散々な言われようですが、今はもうdisりの代名詞に挙げられるF-10DやF-04Gの頃とは違います
今後はソニー信者になってしまうかもしれませんが、F-01Jという名機を生んでくれた事、様々な逆境に負けず5G時代を迎えて新たな挑戦をし続ける富士通を影ながら応援しようと思います!
参考になった66人(再レビュー後:49人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月25日 22:27 [1262336-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 4 |
色んなスマホを買っては売って、結局これに戻ってきている自分がいる。
テレビアンテナ内蔵でフルセグ見れるのがこの名機が最後なので。
おそらく5Gになってもサブ機として使っていることでしょう。
いつでもなぞってコピペできるのと留守電機能があるのは便利ですね。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年9月25日 20:29 [1262306-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 3 |
カメラ | 4 |
本体画像。 |
2017年2月に4年数か月使用した『GALAXY Note II SC-02E』からこのスマホに機種変更した2台目のスマホです。
1台目から本当は、国産スマホが欲しかったのですが、当時は『GALAXY Note II SC-02E』に匹敵する大画面がありませんでした。
4年数か月の歳月で国産スマホが衰退してしまいましたが、画面的には国産でも大きな機種も発売されておりこの機種を妻と一緒に機種変更しました。
もうひとつ4年数か月の歳月で感情的に「GALAXYシリーズ」で機種変更する気にもなれなかったせいもあります。
他の方なら「アイフォン」の選択肢もあるのでしょうが、私の場合SDXCカードが使用できないので最初から選択肢になかったです。
この『arrows NX F-01J』は、4年数か月使用した『GALAXY Note II SC-02E』と比べて若干サクサクネット検索が出来る程度は良くなりました。
たぶん「GALAXYシリーズ」の当時の機種の方が性能は良かったのではないかと思います。
以下は、前機種との比較も含めた項目別評価です。
特筆すべきこと以外は、基本点数のみとなります。
【デザイン】・・・4点
画像のように手帳型ケースに収めてしまえばスマホの外見デザインは気にするほど問題ないと思うので合格ラインの4点です。
【携帯性】・・・4点
画像の手帳ケースに入れて、前機種同様カッターシャツの胸ポケットに入ったので合格ラインの4点です。
【レスポンス】・・・4点
冒頭でも書いたとおり前機種より検索とかは、速くストレスを感じることなく使用できたため合格ラインの4点です。
【画面表示】・・・5点
前機種より幅が若干細身でしたが、画面も前機種に匹敵した大きさでした。
4年数か月の歳月により画面は、前機種より綺麗だったので5点です。
【バッテリー】・・・3点
前機種には無い防水性能が付与されているためかバッテリーは、内蔵タイプで前機種のように交換できないタイプです。
前機種より毎日の使用や耐久性が悪く感じられ2年でこの機種をやめるきっかけになったため3点です。
【カメラ】・・・4点
あまり使用しませんでしたが、ズームがある分デジカメの方が便利です。
画質は、前機種より綺麗でしたがデジカメ程では無かったので4点です。
【総評】・・・5点
前機種の200GBのSDXCもそのままフォーマットせずに使用できました。
当時タブレットも購入したばかりで256GBのSDXCを2枚購入してこのスマホにも使用しています。
Bluetoothのペアリングも接続も前機種同様素早く便利でした。
アプリケーション的にも前機種と同様の使用が可能でしたし、本来の電話としての通話もクリアでした。
バッテリーの耐久度は、どの機種も大差ないと思うので、前機種同様このスマホを音楽や動画を再生する携帯メディアプレイヤーとしても不満無く使用できたので買って良かった1台として満足度は、5点です。
- 比較製品
- サムスン > GALAXY Note II SC-02E docomo [Amber Brown]
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
新着ピックアップリスト
Samsungらしいミッドレンジスマホ。AIが強化されのも魅力。
(スマートフォン > Galaxy A36 5G SIMフリー [オーサム ライム])5
鈴木啓一 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
