
カスペルスキー セキュリティ 2017 3年5台版カスペルスキー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月13日

評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
機能性![]() ![]() |
4.31 | 3.86 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.96 | 3.81 | -位 |
安定性![]() ![]() |
4.05 | 3.73 | -位 |
軽快性![]() ![]() |
3.97 | 3.77 | -位 |
サポート![]() ![]() |
4.85 | 3.29 | -位 |
マニュアル![]() ![]() |
3.79 | 3.14 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2017年7月17日 12:50 [999006-4]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 4 |
サポート | 5 |
マニュアル | 3 |
家族4人のパソコン、タブレット、スマホ計9台に「カスペルスキー」「ノートン」「ウイルスバスター」を使っています。
本製品について、
【機能性】通常のセキュリテイ機能以外に、Webカメラアクセスブロック、ネット決済保護、セキュリティキーボード、バナー広告対策、パソコン向上機能など、その他の機能も付いており十分です。
【使いやすさ】機能が付いている分、使いこなすにはそれなりに操作しなければならず、「全てをお任せで」という人には不向きかと思います。
【安定性】ちゃんと危険なサイトを遮断しますし、ファイヤーウォールの作動やウイルスも検知するので、問題なく動作していると思います。
【軽快性】eMachines E729Zという低スペックノートPCで使用していますが、重たさは感じません。
しかし、スキャンには時間を要する気がしますが、PCのスペックのせいか?深層部までスキャンしているせいか?は判りません。
【サポート】Webサポートとやり取りをしましたが、親切にサポートをしてもらい、無事に解決しました。
【マニュアル】今の時代、どこのメーカーも一般的なことしかマニュアルに掲載しておらず、同じような物です。ユーザーが一番知りたい、各トラブルが発生した場合の具体的な対応策まで掲載しているメーカーはありません。
Ver2016から2017へアップグレード後に、ある動画サイトの映像のみ映らないという現象が発生し、Ver2016へ戻すことも検討しましたが、Webサポートとやり取りをし、バナー広告設定が原因である事が判明しました。
現在はカスペルスキーツールバーから「このサイトの広告対策をしない」設定をして無事に映像が映るようになっています。
カスペルスキーはアップグレードにより機能や定義が強化されるようで、アップグレード前と同じ使い方・設定では問題が生じてしまう場合もあるようですが、困った時はサポートとやり取りをするのが一番だと感じました。
私は海外サイトのネットサーフィンをよくするので、カスペルスキーのWebカメラアクセスブロック、ネット決済保護、セキュリティキーボード、特にバナー広告対策は気に入っており、私的には満足しています。
オマケの機能等制限付きのカスペルスキーセキュアコネクションを使用してみましたが、私には非常に便利機能でした。
別途有料ではなく、是非、完全機能版を製品付属の機能としてもらいたいものです。
追記:
通常のアンインストールでは、場合によっては残骸ファイルが残り、その残骸ファイルが異なるメーカーソフトのインストールの障害になってしまう事もあります。
既にセキュリティソフトを入れており、次に違うメーカーのセキュリティソフトをインストール時には、前に入れていたメーカーのクリーナーツール(各メーカーHPのサポートやヘルプ欄にある)を使って、残骸ファイルも消去してから新しいソフトを入れる方が良いです。
どのメーカーも標準のPCで繰り返し試した上で販売しているはずですが、何かトラブルが発生した場合にはサポートに問い合わせるのが良いです。
自分は、サポートとのやり取りは、電話では繋がらなかったり、待たされたり、意味が正確に伝わらなかったりするので、電話ではなくメールやWEB問合せ等で行います。
問合せをして1日、次の日に答えを見てまた問合せをして・・と、日数は掛かりますが、サポートからもいろいろなアドバイスがもらえます。
どこのメーカーでもそれは同じだと思います。
パソコン操作やソフトのインストールに「怒り」と「焦り」は禁物です、ゆったりした気持ちでおこないましょう。
各メーカー共、機能に大差は無いように思いますが、得意としている面が違っていたりします。
カスペルスキーの長所としては、細かい設定が出来るところでしょうか。
海外サイトの動画が見れなくなった時に他社セキュリティソフトに入替えてみましたが、動画が画面に表示されるのに長い時間を要し、改善するにはそのサイトではセキュリティ機能自体をオフにする必要がありました。
それぞれの使い方に合ったセキュリテイソフトを使用するのが良いでしょう。
追追記:
・カスペルキーをインストール後、IEのツールバーに「カスペルスキー・ツールバーを表示するようにする」事をお勧めします。
・インターネット閲覧の調子が悪いようでしたら、そのカスペルスキー・ツールバーの「WEBトラキング防止」や「バナー広告対策」の設定を変更してみてください、トラブルに対応出来ると思います。
カスペルスキーは、ウイルスや侵入防止に本当に強いソフトだと思いますが、安売りしないので、次期更新時には泣く泣く他社ソフトにしないといけないかもしれません。
参考になった61人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月16日 11:06 [1011791-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 3 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 3 |
サポート | 5 |
マニュアル | 無評価 |
期限切れまで使用しいたカスペルスキー2013、2014との比較です(Win7と8で利用)。
基本的に見た目や使い方など大きく変わったところはありませんでした。
通常の使用では特に重いと感じることはないのですが、完全スキャンしてるときは他のソフトの動きもイマイチになる時があります(PCの性能と関係しているのかもしれません)。
あとはしばらくPCの操作していないと勝手にルートキットスキャンが開始されていて多少の負荷を感じることはあります。
2013、2014との違いとして感じたのは
・AdobeFLASHなどのソフトを更新していないとアップデートのお知らせが来ること
・長期間使用していないアプリを削除しませんか?というお知らせが来ること
くらいです。
トータルとして常駐するセキュリティソフトとしてあまり負荷が大きいと感じないソフトなので満足度としてはやや高めのソフトです。
参考になった22人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年2月3日 09:33 [1000529-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 4 |
サポート | 5 |
マニュアル | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
入力情報の漏洩防止 |
ソフトウェアアップデーター |
ネット決済保護機能が使えないときの対策 |
![]() |
||
総合評価 |
【機能性】他社製品に比べて機能が多く、設定項目も多め。
特にネットバンキング保護機能が優れていて、専用の仮想環境でネットショッピングサイトにアクセスして、パスワードを盗むマルウェア等から守ってくれます。 パスワードの漏洩が心配な方は安心してネットショッピングできます。
また、最近流行りのwebページの不正広告(広告を表示しただけでウイルス感染)を表示させない「バナー広告対策」など、他社製品には無い機能が豊富にある。
【使いやすさ】機能が多く、設定項目も多いがユーザーインターフェースは初心者に解りやすいです。
ただ、「ネット決済保護機能」は一部のパソコンではBIOS(UEFI)の設定を変えないと使えません。
初心者の方はBIOS(UEFI)の設定はハードルが高いのでパソコンの詳しい人にBIOS(UEFI)設定をしてもらうと良いでしょう。
※「ネット決済保護機能」が使えない場合は、投稿した画像を参考に設定してください。
【安定性】Windows10で3台使用していますが、2017年版になってから不具合は起きていません。
2016年版にあった細かな不具合が起きなくなったので、私は安定性が高くて使いやすいと思います。
あと、Firefoxの64ビット版も2017年版からサポート対象になったので、Firefoxをメインに使う私には助かります。
【軽快性】最新のパソコンなら気にならないが、古いパソコンやスペックの低いパソコンなら重く感じるでしょう。
【サポート】電話でサポートセンターに問い合わせたが待ち時間も少なく、すぐにオペレーターにつながった。 電話した時間帯によるのかもしれないが、これは他社よりつながりやすかった。
【マニュアル】インストールはマニュアルを見れば初心者でも難しくないと思います。
参考になった45人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月5日 18:34 [992366-1]
満足度 | 4 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
軽快性 | 4 |
サポート | 4 |
マニュアル | 2 |
【機能性】
本来のアンチウィルス機能のほかにもお助け機能が複数ついています。
OSやプラウザの設定補助や不要ファイルの削除は重宝しています。
【使いやすさ】
ちょっと設定がどこにあるか迷ったことも有りますが、大体は直感的に使えます。
【安定性】
特に不具合が出ることは有りません。
ですがたまにOSがアンチウィルスが機能していないと警告を出してきます。
カスペルスキー自体は動いているようなのですが判定がおかしいのかもしれません。
【軽快性】
今どきのPCで問題になるようなことはないと思います。
【サポート】
マイカスペルスキーに登録しておけばそこそこだと思います。
【マニュアル】
特に触れるべきこともないです。
【総評】
概ね安定して使用できています。
ノートンを使用しているPCも有るのですがまーどちらも大差ない感じです。
参考になった62人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月31日 10:36 [990623-1]
満足度 | 2 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 2 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 4 |
サポート | 5 |
マニュアル | 2 |
バージョン2017が出たので,2016から2017へアップしたのですが
1 ニコニコ動画が正常に再生されない.プチフリーズのように動画が頻繁に一時停止されながら再生された.
2 誤検出があった.サポートに連絡を取り,本当のマルウェアなのか誤検出なのか確認してもらったが誤検出の可能性が高いとのこと.
1については他の方が報告しているとおり,こちらでも確認している現象です.
2は結構致命的でした.ネット通販専用機にしているPCでこれが出たので,結局windows10.iso をダウンロードしDVDから完全なるクリーンインストールをする羽目になりました.通販専用機ですので,ソフトはカスペルスキーとchromeしかインストールしない,メールも届かないしAmazon以外のサイトにはほとんど接続しないという環境ですから,マルウェアに感染する可能性は非常に低いのです.万一のことを考えてこのような対応せざるを得ず,無駄な時間を費やしました.
結局2017から2016に戻すことで対応しました.ただし2016のインストールCDを使っても2017がインストールされてしまうので,サポートに2016専用インストールURLを教えてもらいオンラインインストールしました.
通販サイトではカスペルスキーから無償でソフトの提供を受けた方のレビューばかり並んでおり,正常なレビューとは言えない情報ばかりでしたのでこちらに書き込みをさせていただきました.
参考になった73人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月16日 19:06 [969312-2]
満足度 | 3 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 1 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
セキュアコネクション |
前回の起動失敗の表示、これがちょくちょく発生。 |
【再レビューについて】2016/12/16
当初、2017でトラブル遭遇のため、簡易レビューにとどめ2016に戻しましたが、最近、原因がバナー広告対策であるとの情報を見かけたので、再度2017にアップして試し以前の問題は解決しましたので再レビューします。
ジャストシステム時代の6.0から継続利用中。早いものでカスペルスキー歴10年目に突入しました。思えばあんなことこんなこと色々有りました…。
それはさておき、マルウェア対策性能等は他人に詳細説明できるほど知識がありませんので割愛し、それ以外をレビューします。気になる方は各種テスト機関のレポートなどをご覧ください。
Macを持ってませんので省略。Win版Android版レビューします。また、同一メーカーのソフトのため私の過去旧バージョンレビューと重複するところがありますがご了承下さい。
Windows版
【良いところ】
・2016と内容もUIも変わらないので馴染みやすい。
・初期設定でもかなり十分な設定にされてること。
・ブラウザー上のアイコンにバナー広告ブロックも加わったこと。一緒に使う機会も多いので便利。
・新機能であるソフトウェアアップデーターとソフトウェアクリーナーは、PC初心者や詳しくない人には特に良いアドバイザーになってくれるかな。
・新機能セキュアコネクション、今までのバージョンでは危険そうなWi-Fiに警告をするだけだったが、一歩進んでそのような場合VPN機能を利用できるようになった。ノートパソコンやタブレットPCなど移動が多く、公衆無線LAN等頻繁に利用する人にはありがたい機能。また、怪しげなサイトに接続する時にも利用できるかも?
・廃止されていた完全スキャン後のPC動作(シャットダウン等)を選べる項目が復活したこと。当機能を使っていた人にはありがたいかも。
【気になるところ】
・新機能セキュアコネクションについて、標準で利用できるセキュアコネクション機能は、データー量1日200MBおよび接続先制限がある機能制限版。制限解除して利用するには1ヶ月か1年の有料プラン契約を別途する必要があること。セキュアコネクションはあくまで基本無料の別ソフトがバンドルされている形なので注意されたし。当然ながらアンインストール自体もカスペ本体とは別にする必要がある。
そもそもの話として自宅などのWi-Fiしか使わない人なら必要度は低いと思われるので、常駐が邪魔な人は設定で自動起動しないようにおいてソフト終了しておいて構わないと思う。
・ブラウザー上のアイコンが、相変わらずIEだと1つのアイコンで一段分スペースを取っちゃう。
・バナー広告対策は2016の方が強力に思う。2016のデフォルトで対策できいた広告が、2017では何故かブロックできないケースが多い。
【私の遭遇したトラブル】
・私の環境だと、2017ではニコニコ動画において動画を見ようとすると数秒おきに突っかかり(引っかかり)が発生してしまい快適な視聴ができない。また、PC版Twitterで文字入力をすると同じく引っかかり感がありスムーズに文字入力できない。以上二点が発生すること。
さて原因はやはりバナー広告対策。上記の2つのサイトを除外サイトに放り込むと問題は発生しなくなった。解決策が分かったとは言え、除外したくないサイトでも動作上仕方なく除外せざるをえないのは、何だか違うと思うので不満。
・また、再レビューに当たり長期使ってみたところ、「前回の本製品の起動が失敗しました」が起動時毎回出るトラブルに新たに遭遇。カスペ再インストールしても収まらず、カスペ削除ツールで完全削除後、再インストールしたら収まったかに見えたが数日後また何かの弾みで発生。PC環境との相性か、特定のソフトとの相性か正直お手上げ…。
Android版
・再レビュー直前にAndroid版のアップがあった。機能追加とかは特になく。問題の解消が主な内容。あと、大きな点ではAndroid7.0に対応したこと。
その他
【良いところ】
・Win版マニュアルが2016では超不親切と私の2016レビューで書いたが、2017で再び親切仕様に戻った。この改善はとってもGood。
まさか私の2016レビューを読んで改善へとはさすがに思わないが、たぶん多くの方から同一意見を寄せられたのであろう。
・サポートの電話番号にナビダイヤルと通常電話番号の2つが用意されていること、環境によってはナビダイヤルの方が返って電話代がかかる場合があるので通常の番号も用意されているのは親切だと思う。
【その他】
・ライセンス系体としては2016と変化無し、価格帯も同様。
【総評】
2017では特定Webページで動作がおかしいと思ったらバナー広告対策をまずは疑いましょう(笑)
解決策はあったのでとりあえず満足度2から3にあげておきます。
最後になりますが、一難去ってまた一難、例の「前回の本製品の起動が失敗しました」問題が頻発するのが嫌になったので結局は2016に戻しました、2016快調です。
各種レビューサイト等で2017不評は見かけませんので「あくまでお前のPC環境だけの問題だよ」って可能性濃厚ですが、久々に我がPCと相性の悪いバージョンになってしまいました。
まあ、あるかはわかりませんが2017にも大型アップデートMRが来るなら、もう一度だけ2017挑戦してもいいかな…。
参考になった80人(再レビュー後:73人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月13日 06:53 [985041-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 5 |
【機能性】
G-data 3年版から帰ってきました。さらにその前の3年はf-secureでした。
機能ありすぎ。
【使いやすさ】
存在が気にならないのが重要でシマンテックの試用版ほうが気にはならなかったが設定でどうにもなるし、検出率は大事。シマンテックノほうが普通のソフトを誤って検出していた。海上水産庁の海域のページのどこかをブロックしたので解除。そういうのは簡単だが面倒。
【安定性】
問題なし。
【軽快性】
かなり気にならない。軽いです。
【サポート】
利用していないので。
【マニュアル】
詳しい。
【総評】
久人ぶりのカスペルスキー。試用版で一番軽く、検出率が高く、誤検出が少なかったので買ってしまいました。
後は宜しくという感じです。
参考になった72人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月23日 15:36 [970677-1]
満足度 | 1 |
---|
機能性 | 無評価 |
---|---|
使いやすさ | 無評価 |
安定性 | 無評価 |
軽快性 | 無評価 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
NURO光に付属しているので2016版を使用していたがアップデートされたので2017版をDL しインストール。インスートル中エラーが発生し完了できず、再起動して再びインストールを試すもエラー 同じ作業を3回ほど繰り返すが完了できずに諦め。問題なく使えていた2016版をDL しインストールして完了。ほっとしたのもつかの間、再起動をかけたら、システムが壊れセーフモードでも立ち上がらず再起動を延々と繰り返す。最終手段でシステム修復ディスクを使いシステムイメージの復元をしたがここまで面倒が起きるとは思わなかった。自分のpcだけだと思うが注意してください。使用os windows10 pro 64bit anniversary update済みでした。
参考になった78人
このレビューは参考になりましたか?
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(セキュリティソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
