
よく投稿するカテゴリ
- ラベルライター・ラベルプリンター
- 1件
- 0件
2022年1月20日 08:21 [1541344-1]
満足度 | 4 |
---|
印刷品質 | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
10年ほど前のピータッチの縦型ハンディモデルも使っているが、漢字変換能力が格段に良くなっていて、テプラと同じようにサクサク入力できる。テプラ主力機にあるような、テープの角を丸く削る機能はないが、その分、小型軽量で手に持って使いやすい。文字レイアウトの加工については、ブラザーの後継機種(スマホやPC連携可能なもの)に比べると劣るが、半角・倍角、ポイント大小の加工で、基本的なネームシール作りには全く問題なし。ハンディなモデルは価格は安くて良いが、液晶が小さくて使いにくいが、この機種は価格も同程度に安いのに圧倒的に使いやすい。唯一の欠点は、テープの送り長がテプラやブラザーのハンディ機よりも長いこと。余白をゼロに設定しても送りのための長い無印字部分が発生し、他機種よりテープが無駄になる。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月17日 22:02 [1227217-2]
満足度 | 4 |
---|
印刷品質 | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
本体のサイズはデザイン的というか形状の都合、然程煩わしさを感じず持ち運びながらの作業でも楽にこなせました(ACアダプター以外の給電方法として単4X6本でも駆動するので使い勝手の良さに関しては大きなアドバンテージになるかと・・・)。使用感としてまず液晶は割と見やすいですがフォントや記号の選択内容によっては?って時があり少々悩むことがあります。文字の打ち込みに関してですが配列はパソコンのキーボードとほぼ同等、tabやcapslockの位置に機能ボタンが割り当てられてます。その為、使用開始当初は誤爆したりしましたが入力自体のレスポンスは悪くないです。また、飾り枠のバリエーションもソコソコあるんでデコレーションチックなラベルも制作できる都合、お子さんの持ち物表記用に使うのにも適してるかと思います。ラベルサイズは3.5・6・9・12mmの4種類なのでワイドなラベルは作れませんが家庭用の用途であればどうにか事足りるので良しとします。m(__)m
参考になった2人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[ラベルライター・ラベルプリンター]
- 概要更新日:6月26日
- 選び方のポイント更新日:6月26日
- 主なシリーズ更新日:6月26日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:1月24日
ラベルライター・ラベルプリンター
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PCアップグレードパーツ
-
【質問・アドバイス】マザーボードなどなど
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
(ラベルライター・ラベルプリンター)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
