24UD58-B [23.8インチ]
- IPS 4Kパネル採用のエントリーモデル。
- 映像の暗い部分を明るく映し出す「ブラックスタビライザー」や3つの最適化モードなど、ゲーム向けの機能が豊富。
- ブルーライトを低減する「ブルーライト低減モード」、フリッカーを抑制する「フリッカーセーフ」といった機能も搭載。

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.30 | 4.22 | -位 |
発色・明るさ![]() ![]() |
4.24 | 4.30 | -位 |
シャープさ![]() ![]() |
4.38 | 4.29 | -位 |
調整機能![]() ![]() |
4.18 | 3.75 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.44 | 4.19 | -位 |
視野角![]() ![]() |
4.67 | 4.13 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.40 | 4.42 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2021年12月25日 19:36 [1498234-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 無評価 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 4 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
キレイな発色、ただし本体デザインは平凡 |
VESA規格の外付けスタンドに接続したところ |
自宅での仕事用にヨドバシ店頭で3.2万円で2021年3月に購入しました。半年間使ったので、レビューします。
良かった点(購入動機)
・VESA規格対応
本機の標準スタンドは上下方向の位置が固定されていて、モニター位置を上下移動できないのですが、VESA規格に対応しているため、上下調整できる別売りのVESA規格スタンドに置換できます。私は、写真のように他社のモニタースタンド(Wearson WS-03L)に交換して、常に高めの位置で設置し、使いやすくなりました。
・ちょうどよい大きさ
4Kの解像度をWindows側の設定で200%拡大で利用しています。大きさも解像度もちょうどよいです。以前はこれより大きな32インチの4Kを使っていましたが、物理的な大きさから視線移動が多く疲れるので、このくらいのサイズ(約24インチ)が私にはちょうどよいと感じました。
いまいちな点
・標準スタンドが上下調整できないこと。上記のようにVESA規格のスタンドの追加で解消できますが、追加投資なしで使いたい方にはちょっと不便かも。
*誤字修正のため、再レビューしました。
参考になった5人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PCモニター・液晶ディスプレイ
- 1件
- 0件
2021年12月3日 16:40 [1525317-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 無評価 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 無評価 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
4Kのモニターを使ってみたかったのですが、27インチでは置き場所がなかったので本製品を選びました。ゲームはあまりしないので、応答性能は気にしていません。Youtubeが60fpsなので60Hzで十分です。
デザイン:最近のモニターに比べるとふちが幅広で上と左右は1〜1.5cm程で下は2〜2.5cm程でした。
発色・明るさ:発色は、有機ELに比べると劣りますが、はっきりしていてよいです。
明るさは、部屋のサイズに合ったシーリングライトを使っていれば問題ないと思われます。
調整機能:わかっていて買ったのですが、高さ調整がないのはやはり不便です。モニターアームを取り付けたほうが良いと思います。
視野角:広いです。
サイズ:私の机にはピッタリサイズです。
総評:「24in4Kを買うなんてありえない」などと言われることがあったりもしますが、サイズ感がよく、表示量も多いので買ってみるのはありだと思います。
しかし、27inを置くスペースがあるなら27inのほうが圧倒的にいいです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月19日 15:09 [1423077-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 3 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 3 |
視野角 | 4 |
サイズ | 2 |
初の4Kモニタです。既存の23.5インチFHDと交換するので、あまり大きなサイズはアームに取り付けられず、この商品にたどり着きました。
やはり24インチではアイコン等が小さすぎて見えませんね。4Kならば27インチ以上の方が良いのかもしれません。IPSパネルなので視野角もそれなりに広いです。発色・応答速度はごく普通のモニタと遜色ない様です。
安く買えたので満足しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年10月6日 20:41 [1375136-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
発色・明るさ | 無評価 |
シャープさ | 無評価 |
調整機能 | 無評価 |
応答性能 | 無評価 |
視野角 | 無評価 |
サイズ | 無評価 |
【この商品を買った理由】
ノートパソコンを使っているが、老眼で文字が辛くて
4k出力があるので
4kで小さいく、安い、ので買った
【使ってみて】
音が出ない、が
もしかしたらPCの方かも6世在のゲームノートパソコンだから、
気にしないで、確認していない
【シャープ画質】
文字がメイン満足
画質まーこの程度でしょうか、値段を考えると満足
【調整機能】
ない、ほとんどpcで
【応答性能】
分からないPS5で確かめる
【視野角】
気にならない
【サイズ】
ちと大きいかも、30〜50cmで見てるから
【総評】
韓国製で品質期待していないが
まー満足
近くで見るので4k
後は、耐久性、長持ちして欲しい
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月22日 14:01 [1350166-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
きわめて無難なデザインです。
【発色・明るさ】
とても良いです。
【シャープさ】
いいと思います。
【調整機能】
あまり細かい設定をしてないので気になりません。
【応答性能】
悪くないと思います。
【視野角】
問題ありません。
【サイズ】
前のディスプレイより1インチほど大きくなりましたが4kディスプレイなら27インチにすればよかったと思いました。
【総評】
PCモニターとしては初の4kディスプレイです。すごく綺麗です。この価格で壊れなければ全く文句ありません。一応、5年保証に入ってはおきました。※注:私は10年ぶりにディスプレイを買い替えたので他社製との比較ができません。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月7日 02:20 [1326124-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
購入して3年ほどが立ちました。
毎日長時間使ってますが、今の所なんら問題なく使えてます。
HDMIで繋ぐか、DPでつなぐかで設定が若干変わるのでご注意ください。HDMIなら当然4Kに対応したものにしてください。
ガンマ設定「ガンマ1」、色温度はユーザー設定で使ってますが、けっこう緑っぽくなるので色温度の調整で緑を多めにさげて青もやや下げていい感じになりました。
OS上で明るさやゲームモードなどが設定できるコントロールできるLGのソフトOSCがとても便利。
若干設定できる項目は少ないのですが、無いよりは遥かにマシ。
ブラックスタビライザーは使い物になるんだかならないんだか微妙です。
たしかにこの数値を上げれば暗いシーンでも物が見えるのですが、非常に淡白なのっぺりとした映像になってしまいます。
私は標準値より1段階上の60で使っています。
応答速度はFast(Middle)が残像が少なくてちょうどよかったです。
欲を言えば高さ調節ができればよかったのですが、それは他の製品と差別化して安くしてので仕方ない。
癖のないオーソドックスな良いディスプレイだと思います。
スピーカーはついてないのでご注意してください。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月13日 13:17 [1318264-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 5 |
サイズ | 4 |
はじめに
写真を趣味としており、写真の加工、レタッチ、動画編集するにあたって1920x1080では編集ソフトの機能レイアウトが狭くなるか、表示できない状態であったため、このモニターを購入
【デザイン】
画面淵の幅は底辺以外が1cmほどで画面が広く感じられる、土台の安定感が良くてなかなかいい
【発色・明るさ】
発色についてはこの値段にしては鮮やかで、明るさも十分である。写真のレタッチについては満足している
【シャープさ】
4K動画を再生すると景色の中を小さく飛んでいる蝶々がはっきり区別できる、これは素晴らしい
【調整機能】
モニターしたのロゴマークの下にあるジョイスティックは今までになかった、非常に使いやすい操作性で、調整機能も豊富にあり満足
【応答性能】
ゲームをするわけではないので、応答性については特に意識することがない
【視野角】
さすがはIPS液晶、画面を見る角度を変えても変化しないのは素晴らしい、初めてIPSを買ったので、感動した
【サイズ】
Windows10の表示スケールを100%にすると、文字は鮮明なのだが小さすぎてつらいため150%にしている。27インチでも良かったが、設置スペースの関係で23インチを選んだ。4k表示は大きいに越したことはないと思う
【総評】
画像、動画編集ソフトの使用感が良くなった。作業効率も上がりさらに鮮明に見えるようになったため、いい買い物をしたと思っている。
参考 PCスペック
CPU 7i-4790
Memory 16Gb
GeForce GTX1650
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年1月5日 20:01 [1288306-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 3 |
シャープさ | 3 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 5 |
サイズ | 4 |
参考になった9人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年8月17日 20:42 [1251939-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
と言ってもそこ迄の設定項目は無いですが。
最も私はこれが初の4Kモニターなので他機種は分かりません。以前使用していたフルHDのモニターと比べたらかなり綺麗になりましたし細かな文字も潰れてません。
値段も大きさも比較的手頃なので初めて4Kモニターを購入する人にはオススメできると思います。
耐久性は購入して日が浅いので不明ですが電源スイッチ兼設定変更に使うスティックタイプの物が1番最初に壊れそうで怖いです。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月10日 23:50 [1224620-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 4 |
いつもdマガジンで雑誌を読んでいるのですが、いままでの2kモニタでは小さい字が潰れて読みにくいことが悩みでした。
設置場所の問題もあり、24インチ程度で解像度が良いものということでこの製品にたどり着きました。
結論から言うと、買い替えて正解。雑誌CG(Car Graphic)の新車価格表のページがズームなしでくっきりと読めます。
私のPCのCPUはRyzen3 2200Gですので、標準で4k出力が可能です。雑誌閲覧等の静止画では問題ないのですが、動画やマウスカーソルの動きに滑らかさがありません。(リフレッシュレートが30Hzのため?) また、別の部屋のHDレコーダー(DIGA)からの「放送中の番組」をsMedioTVsuiteで見ようとすると画面が固まってしまいます。
オンボードグラフィックの限界かと思い、グラフィックボードを追加しました。(MSI GeForce GT 1030 2G )
これで、上記の不具合はすべて解決。快適な4k画面を楽しんでおります。(^^♪
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月20日 02:26 [1202444-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 3 |
視野角 | 4 |
サイズ | 3 |
今まで使っていたモニターは 「RDT197S」 で、詳細は下記
https://kakaku.com/item/00851811720/spec/#tab
古いモニターですが、新品時 ビックカメラで5万円ぐらいでした。故障もなく普通に使用できます。
フルサイズ一眼を買ったので、モニターもシャープに映ることを期待して買いました。
結果は、そんなに期待するほどでは、ありませんでした。
予想していなかったことがありまして、 例えば 特殊な文字 ハート 「♡」 なんか、RDT197Sでみると、ギザギザした印象でしたが、
当商品は、綺麗に曲線的に映ります。
文字の綺麗さや、シャープ感は、格段に向上しました。
アイコンが小さくなるとか、そのへんは設定調整できましたし、グーグルクロームを使っておりまして、文字がらみの
調整をして、問題なく使えてます。
評価点数は、よくわからないので、無視してください。
文字のシャープさを、皆さんにお伝えできればと思い投稿させてもらいました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年12月9日 19:00 [1181129-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 3 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 無評価 |
視野角 | 3 |
サイズ | 3 |
iMacでデュアルretinaにするために購入。
【デザイン】
とくに問題なし。
ちょっとテカってるのが気になる。
【発色・明るさ】
iMacに比べるとイマイチだけど、
値段相応ですね。
【シャープさ】
比べてしまうとiMacのシャープさは圧倒的だけど、
まぁ値段相応。
【調整機能】
スティックの反応は悪いですね。
韓国品質。
【応答性能】
ゲームしないので分からない。
Netflix見るには問題なし。
【視野角】
真正面からしか見ない。
【サイズ】
iMacとデュアルで使うには問題なし。
【総評】
値段相応
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月1日 20:13 [1155005-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 3 |
シャープさ | 1 |
調整機能 | 1 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
シンプルにまとめられていてここは好感触。
スタンドも曲線を描くような形になっているので、空いてるスペースに小物を置いておいたりと割と便利でした。
【発色・明るさ】
可も無く不可も無しと言った所でしょうか。
特別悪いわけでは無いのですが、特筆して良いというわけでも無いというのが正直な所です。
【シャープさ】
ここが個人的には最悪で、色々と設定を弄っても文字などが凄くぼやけて見えてしまい、非常に見辛かったです。
24インチで4Kな時点で相当無茶でしたが、Windows10のスケーリングの機能を使って、付属のソフトや調整機能を使っても結局文字などはぼやけて見えるので、はっきり言ってシャープさの欠片もないと言わざるを得ません。
【調整機能】
上のような状態ではあってないもの、むしろ使い物にならないと判断せざるを得ないです。
【応答性能】・【視野角】
腐ってもIPSと言うことで、視野角は問題なし。
また、応答性能も倍速液晶などではありませんが、平均的な液晶モニタのそれなので、余程素早いものを見るでも無ければ問題はないです。
【サイズ】
ここは問題なしです。
サイズを考えれば十分省スペースと言えるでしょう。
【総評】
流石に24インチで4Kは無謀でした。
フルHDだとちょっとスペースが物足りないと言うことでそれ以上の解像度を探していたのですが、その当時の探し方が不味かったのか、24インチのWQHDがヒットしなかったので、スケーリング前提承知で購入しましたが、これがまずデフォルトではまず見辛いったらありゃしません。
更に、調整ソフトなどを入れてしまうとアンインストールしたあとでもどんなに調整をしても文字が滲んだようなぼやけたようなものになってしまい、更に見辛くなり、しかもスケーリングも200%にしないとまともに見えたものでは無いため、スケーリングに非対応のソフトははっきり言って何が何だか見えずまともに使えたものではありません。
そもそも200%スケーリングの時点でフルHDのそれを使ってるのと変わらなく、これでは意味がないと言うことで速攻売却を決意、特に咎められたり減額を喰らったりも無かったので、ぼやけるのは仕様と言うことなのだと思います。
とは言え、動画とか画像を見る分には問題はなかったので、そちら目的なら悪くは無いかも知れませんが、少なくとも文字入力などの用途でも使うことを検討しているのであれば、こちらのサイズは検討するべきではありません。
正直、給料日までの繋ぎで使っていた40M510X(40インチ・4K液晶)でも同等程度に拡大しないと見辛い部分があったので、4Kの恩恵を受けて運用するのは相当の大画面でないと、特に文字入力で使うのは厳しいのではないでしょうか。
今はWQHDの24インチモニタを導入し、漸くまともに使える環境を手にしましたが、24インチの4Kモニタなんて酔狂な選択をしたのは自分に非がありますが、流石に文字がぼやけるのはこちらの非にされては堪ったものではありませんので、ホントに自分の運用目的を十分に検討した上で、可能であれば実機での確認をした方が良いでしょう。
総じて、自分にとっては少々高い勉強代になってしまいました。
参考になった28人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PCモニター・液晶ディスプレイ
- 1件
- 0件
2018年6月7日 23:20 [1133628-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 3 |
半年ほど使っています。詳しくは後述しますが、フルHDから買い換える必要はないと思います。新しいディスプレイの購入、フルHD未満からの買い替え等の用途ならおすすめです。
購入前は幾らか不安もありましたが特に問題はなく綺麗です。価格と比べればかなり良いディスプレイです。
個人的には機能のブラックスタビライザーがかなり便利です。画面が非常に暗いゲームをやる人以外にはあまり恩恵がない機能だとも思います。
強いて言うなら背面のジャックからの音にかなりのノイズが入っています。が、これに関しては使わなければ問題がないと言えるでしょう。ディスプレイとしての用途には影響がないと思います。
ここからは23.8インチの4Kディスプレイの使い勝手に関してのレビューになります。
そもそもディスプレイのサイズが小さいということは、PCで使用する場合高負荷がかかり、サイズが大きい物と比べるとフルHDと比べた恩恵が少ないという事になります。
パソコンのディスプレイとして使用する場合画面の視認が困難です。Windows10の拡大機能を使えば改善できますが、その場合フルHDとの違いが特になくなります。漢字が読みやすいくらいです。
クリエイター作業をしない人の場合は4Kにしたからと言って画質が上がるわけでもありません。ゲームをやる場合はかなりのハイスペックでないとFPSが出ないため、結局フルHD以下に設定変更して使うことになります。動画を見る場合でも高画質とされる動画ですら実際はフルHDな訳ですから、結局は変わらない訳です。
これらの点から私は4K以外に設定して使う場面が幾らかあります。ただSuper Resolution+機能が意外に便利で、低画質出力を画像補完で擬似的に高画質に出来ます。Middle以降に設定するとやや不自然な部分が発生しますが、Lowだとかなり綺麗に補完されます。
クリエイター用途での購入だったのと、4K以外の出力でも多少ですが4Kの恩恵を受けられたので私はこの点にそれほど不満はないです。
長所と短所を理解した上なら活躍してくれると思います。
参考になった13人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月2日 10:43 [1132053-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 5 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
今までBENQ G2411HDを使用していましが、調子が悪くなったので買い替えました。
購入して一ケ月ほど使用しましたが、ドット抜けやバックライトなど特に問題ありません。
ケーブルがHDMIとDisplayPortの2本付属していて、どちらも使用してみましたが問題無く4K/60Hzで動作しました。
※ビデオカードはGTX1060(3G)を使用しています。
4Kは普通に使う場合すべて小さすぎるのでスケールを150%程度で使用していますが、HD環境とは雲泥の使用感に大変満足しています。
付属のソフトでOnScreen Controlがあり、PC上でディスプレイの設定を変更できます。
そのソフトの機能で画面分割機能が使いやすく2分割や3分割などいろいろと設定して使用しています。
24インチのディスプレイではHD比べて高かったのですが、これから4Kのゲームや動画など増えていくと思いますので、長くメインで使えそうです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
(PCモニター・液晶ディスプレイ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
