プレミアムワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15005SIE
最安価格(税込):¥26,000
(前週比:±0 )
発売日:2017年 1月19日

よく投稿するカテゴリ
2020年2月27日 07:25 [998838-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使用感 | 2 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
【デザイン】イヤーパッド周りは値段相応の存在感、しかしヘッドバンドが薄い鉄板とゴムで少しやわに見えます。
【使用感】長時間の使用には向きません。頭部にクッションが無いので耳で支える形になり、その圧ですぐ蒸れてしまいます。首を上下に向けようものならすぐ落ちてしまいそうになり少し頼りない安定感です。
【耐久性】無評価
【機能性】バーチャル7.1chはすごいです、fpsでは耳AIMが捗ります。音質もps4で使う分には一番と言えるのではないかと、ですが設定しないと高音が細かすぎて耳が痛くなります。
【総評】買って損は無いと言うか代わりになる物は今の所無いと思います。
参考になった4人(再レビュー後:0人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年5月17日 06:42 [1227045-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使用感 | 4 |
耐久性 | 3 |
機能性 | 2 |
とにかくサラウンド仕様の一部ゲームのみでしかバーチャル7.1chで聴けないことにつきます。
DVD,BD、2chステレオのゲームはステレオ再生しかできません。
拡張性もPS4でしか使えず。
結局のところサウンドバーなどの再生機器のほうが汎用性高いです。
PS4をエンターテインメントマシンとして考えるなら別のヘッドセットのほうがおススメという事になります。
私の場合は有線ですがキングストンのHyperX Cloud Revolver Sに乗り換えました。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年11月28日 12:04 [1082018-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 無評価 |
---|---|
使用感 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 無評価 |
右側しか音が出なくなりました。
Play station 関連は購入した店では修理の受付が出来ない事を知りませんでした。
個人でソニーと手続きをしないとダメなのが不便。
電話の応対がくどい。
子供に買ったので保護者が対応するときは大変です
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年9月15日 14:49 [1062219-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
使用感 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 1 |
クチコミにも書かせて頂きましたが、左右の音がまともに出ないようでは、商品として成立していません。原因はハードなのかソフトなのかも良く分かりませんが、購入してはいけない物です。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年7月11日 18:19 [1044732-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 3 |
耐久性 | 3 |
機能性 | 2 |
デザインは折り畳み式で機能的でよい。バッテリーの持ちはいい方だと思う。音質はよくない。サラウンドはゲームだけに対応。通常のBDなんか見るのに使うとただのステレオになる。ヘッドセットの音質は低音強めで聞くがはからすると聞き取りにくいかもしれない。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月25日 20:02 [1007943-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使用感 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
【追記&満足度★3→4】
期待していたサラウンド感はないが、普通の音楽用ヘッドホンに比べれば音の聞こえる範囲が広がって臨場感があり、ゲーム用としてはいいと思い直しました。
あと、充電が自分のノートpcからではできなかったんですが、パナソニックのusb出力acアダプターにしたらできました。直接コンセントに挿せるため、ps4をスタンバイモードにしてやる必要がなくなり良かったです。
ただ、装着性が悪いのが難点。時々外したくなります。耳の周囲を覆うパッドは問題ないです。悪いのはヘッドバンド部。
良いところ
・音量調整などゲームしながらボタン操作でできる。
・イコライザーが楽しめる。
・多少迫力ある。
悪いところ
・サラウンドがゴミ
・充電が面倒
・長時間使うと頭痛くなる
【デザイン】
ぱっと見た感じではいいです。特にヘッドバンド部の金属がかっこいい印象を与えてきます。でもそれを被った自分の姿を鏡で見ると猿みたいに見えて変です。
【装着性】
悪いです。うまく被ればまあいいですが、適当に着けると痛くなります。頭の形状は人それぞれなので痛い場所は違ってくると思いますが、僕の場合は頭頂部が痛くなります。
【耐久性】
これの劣化版のレビューで折り曲げ部分が壊れやすいとよく書かれていましたが、これはどうなんでしょうね。こんなもの外に持っていかないので折り曲げるところはいらないと思いました。
【機能性】
・ソフト面
3Dオーディオは対応してるやつほとんどないです。サラウンドはゴミなので両方とも、あってないようなものです。
唯一いいと思うのはイコライザーみたいなやつがあることです。下に詳しく書きます。
・ハード面
ボタンがいっぱいくっついています。音量調整、相手の声の音量調整、自分の声のミュート、電源オン/オフ兼設定済みイコライザー(2種類)入れ替えのボタンが主です。慣れればヘッドホンを着けたままでも感覚で操作できます。
充電は面倒くさいです。いちいちps4をスタンバイモードにするのとケーブルを挿すとき(ヘッドホン側に)固くて大変です。ps4以外でも充電できるはずなんですが僕の富士通のパソコンでは充電ランプが一瞬点灯しますがすぐ消えてしまい充電できません。(usb3.0。どのポートも無理)
【サラウンドの性能】
サラウンド感ないです。これを体感したくて買ったのでがっかりしました。ゲームと映画鑑賞しましたが、普通のヘッドホンより迫力を感じる程度で後ろから聞こえるとかそういうのはないっすね。しかもそれはイコライザーのお陰かも分かりません。
例えば、バトルフィールドというゲームでは、飛行機に近づくと爆音がよく聞こえます。サラウンドについては、飛行機の真下に言っても真上から音が聞こえることはなく、右か左かからしか音が聞こえません。。(リアリティーない。。)
【イコライザー】
自分で低音、中音、高音をそれぞれ設定するか、既にチューニング済みのものを設定できます。ゲームタイトルごとにチューニングしてあるものは3つあります。(今のところ)
自分で設定するのは上級者向けだと思いました。試行錯誤すればいいですが面倒くさいです。
なので僕はチューニング済みのものを使っています。これは、なかなかいいです。ホラー、アクション、とかあって用途にあわせてやれば結構いいです。
youtubeの音楽もこれでうまく合えば楽しく聴けます。音質は置いといて僕の持ってるMDR-1Aより楽しく聴けます。
【総評】
イコライザーがなかったら終わってるレベルです。まあヘッドセットとしてはいいんじゃないんですかね。値段相応です。
HW700DSはちょっと調べてhdmiケーブルを挿すとか書いてあり、映像遅延が気になったので買わなかったんですが今見たら光入力も対応してるっぽいすね。これの方がよかったのかなあ。
参考になった4人(再レビュー後:4人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月25日 21:22 [998119-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使用感 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 5 |
シンプルでプレーンなデザインは往年のSONYな感じがして好感がもてます。
正直音質はイヤホンの2chのものと大差はないですが、包まれ感、自然な音の広がりはゲームをするのに疲れなく没頭できて良いです。
ヘッドセットは全く試していないので評価はせずで。
つけ心地はこの値段にしてはイマイチですが、ハードに扱われる可能性を前提にしているならまあ理解可能です。
子どもから大人までのホビーグッズとして割り切れれば買いだと思います。まあ後悔はないです。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月23日 22:37 [997537-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使用感 | 3 |
耐久性 | 4 |
機能性 | 5 |
【デザイン】
思ってた以上の高級感です。
オモチャっぽく無いですよ!
【使用感】
少し重たく感じますがフィット感は良いですね!
【耐久性】
今日、ゲットしたので判りませんが普通に使うぶんには壊れないと思いますが、未知数なのでー1にしました。
【機能性】
充分でしょ。
【総評】
バーチャル7.2チャンネルと3Dサウンドには期待してます。
ソニーさんの純正商品なので間違い無いかと思います。
【追伸】
本日、購入して5時間程使用しましたが少し重いのと若干締め付けがきついような気がします。(私の頭が大きいのかも?)
でも、音質は良いと思います。
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ゲーム周辺機器
- 1件
- 1件
2017年1月21日 18:15 [996966-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
使用感 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 4 |
発売日翌日午後にぶらりと家電量販店に行ったら普通に並んでいたので
16200円で購入。希望価格18000円てソニーストアで出てますけどなんで
安いんでしょうね。
ネット上で品薄感出てますけど、高額で購入した方ご愁傷様。
【デザイン】
CUHJ-15001と比較するとおもちゃ感がなくなって値段相応じゃないかなと思い
ます。
他の方のレビューで頭頂部のゴム臭について言及があったのでクンクン嗅いで
みたら確かに臭いしますね。でも装着時は全然気になりませんでしたが。
折りたたんでコンパクトにもなるし、必要十分な作りですね。
【使用感】
くっつくようなフィット感みたいな、MDRの高級モデルみたいな感じはありませんで
したがこの値段帯ではこんなものでしょう。CUHJ-15001と比べると口径が大きく
なった分余裕のある感じでした。
装着してゲームしてた時に来客のチャイムに気づかなかったので、その程度の
没入感はあるかと。
ただ、自分は頭が小さめなのでもうちょっと調整幅があるといいなと思います。
【耐久性】
購入2日目なので無評価
【機能性】
現状、PS4にヘッドフォン・イヤホンを直接接続して3D音場を体験するには
この製品とCUHJ-15001しか選択肢がない(コントローラのイヤホン端子から
の出力は当然2chですからね)ため、他の製品との比較はできないのですが
CUHJ-15001との比較では音場の精度は少し高くなったような気がします。
若干ですが高低差も感じられるようになった気がします。
ヘッドフォンにおける3D音場の研究は中途で色々意見があると思いますが
私がそう感じて実際に音源がそこにあったというだけの話です。
ボイラーが熱せられて鉄の膨張でカンカン音がするのですが、ヘッドセットで
聞いていたその音と自宅のボイラーの音が区別つかなくて、おもわず振り向
きました(笑)
音質については同価格帯の有線ヘッドフォンと比較したら落ちるかな。無線
で遅延を感じさせず、しかもヘッドセットだということを加味すれば充分だとは
思いますが、もっと高級モデルが出たならそっちにしたいなと思いますね。
それぐらいの音質です。
マイクについてですが、PSNのVC通話で問題なく使えます。テレビなどの音も
拾いづらくオープンマイクとしてはNRが適度に働いていると思います。
多少こもりがちになる場合がありますが、通話には影響ありません。
※ 専用アプリについて
PS4では専用アプリにてこの製品の特性をある程度調整することができます。
低音・中音・高音の3項目でそれぞれ5レベルのざっくりしたものですが、これを
使えは少しマシになります。またゲームごとのプリセットも用意されているので
それぞれのタイトルを別の設定で楽しむこともできます。機能的にみてヘッド
セット自体のアップデートなどにも対応できるんじゃないかなと期待しています。
アプリの方もブラッシュアップしてもっと細かい設定も可能になるんじゃないかな?
【総評】
この値段帯でこのクォリティは十分及第点だと思います。まわりに音をもらしたく
ない場合にこの製品は無線であることとそこそこの音質であること、旧モデルと
共に唯一のサラウンドヘッドセットであることは大きな強みでしょうね。
VC利用でもすごく便利です。ほとんどPS4専用ですのでゲーム用との認識が
合っていると思います。まぁ、普段はスピーカーで聴きますが。
MDR-HW700DSを持っているのですが、PS4Proからこれを経由してテレビに通す
と4Kの認識信号が途切れるのかPS4がテレビを4K対応と認識してくれなくなり
ます。そのため、自分は泣く泣くこの製品に頼ることにしました。
でも、接続は簡単だし音もそこそこなので、充分満足しています。変な配線が
いらないのはでかいですよね。
- 比較製品
- SIE > ワイヤレスサラウンドヘッドセット CUHJ-15001
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月21日 16:37 [996923-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
使用感 | 1 |
耐久性 | 無評価 |
機能性 | 2 |
![]() |
||
---|---|---|
見た目はいいんだけど、ぱっと見はね |
お値打ちなバーチャルサラウンドヘッドセットのプレミアム版と聞き、とても期待して予約購入しました
発売日に手に入れてワクワクしながらPS4 Proにセッティングを終え視聴を始めます
その前に・・・
先ずは耳に当たるパッドが硬過ぎます
そのせいでピッタリとフィットせず部分的に浮いている感があります
普段愛用しているMDR-1ABTのフワフワパッドとは雲泥の差です
ヘッドバンドの長さ調整しろは最大にしてもMDRシリーズの中くらいまでしか伸びません
頭頂部に当たる部分はもろにゴムでゴム臭がややキツイです
ヘアライン仕上げのステンレス部分も手で触ってみるとエッジの処理が甘く手が痛く感じました
そういったことをひっくるめて我慢して、最大の売り文句であるバーチャルサラウンドというものを・・・
「うん?あれ?サラウンド・・・ か、これ?」
確かに普通のヘッドフォンよりも音が立体的と言われればそうですが
実際に7.1chスピーカーシステムで聴くような迫力がありません
こういった立体音響って低音が重要だと思うのですが、その低音が全く出てきません
エージングが進めばもっと変化するのでしょうけど、どうも素性がそもそもあまりよろしくなさそうです
同じ価格を支払うのでしたら同価格帯のイヤホン(XBシリーズなど)をコントローラーに挿した方が満足感は高いでしょう
VRとの併用は可能ですし物理的干渉もありませんでした
イヤホンと比較して周囲の音がある程度遮断される分だけ没入感はそれなりに高まりますが、サウンドはハウジングの大きさとは決して比例していません
やはりこの価格帯で大きな期待をしてしまったことがそもそも間違っていましたね
鮮度のあるうちに売却してしまいました
今後神アップデートが降ってきて評価が高まれば再購入を検討します
イヤーパッドはアップデートではどうしようもありませんけど
総じて残念な製品でした
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
ゲーム周辺機器
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
お手頃価格で音質も問題なし!
(ゲーム周辺機器 > デジタルミキサー HSAD-GM30MBK [ブラック])4
鴻池賢三 さん
(ゲーム周辺機器)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
