BDP-X300 レビュー・評価

2016年10月上旬 発売

BDP-X300

  • 高級機のエッセンスを盛り込んだ音質専用設計モデル。音声信号を映像とは別に処理することで、より高品位な信号伝送を実現している。
  • 4K/24p対応テレビに接続すると、「4K/24pアップスケーリング」機能により、フルハイビジョン映像を4倍の解像度を持つ4K画質で楽しめる。
  • ハイレゾ音源をはじめ、多彩な音楽ファイルに対応。光デジタル音声出力とアナログ2ch音声の出力装備により、音楽ファイルの再生環境を手軽に構築できる。
BDP-X300 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。

ご利用の前にお読みください

  • BDP-X300の価格比較
  • BDP-X300の店頭購入
  • BDP-X300のスペック・仕様
  • BDP-X300のレビュー
  • BDP-X300のクチコミ
  • BDP-X300の画像・動画
  • BDP-X300のピックアップリスト
  • BDP-X300のオークション

BDP-X300パイオニア

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月上旬

  • BDP-X300の価格比較
  • BDP-X300の店頭購入
  • BDP-X300のスペック・仕様
  • BDP-X300のレビュー
  • BDP-X300のクチコミ
  • BDP-X300の画像・動画
  • BDP-X300のピックアップリスト
  • BDP-X300のオークション

BDP-X300 のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.11
(カテゴリ平均:4.14
レビュー投稿数:9人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.20 4.08 -位
操作性 リモコンや本体の操作のしやすさ 3.32 3.62 -位
再生画質 映像の鮮明さなど 4.60 4.39 -位
音質 音質の良さ 4.63 4.17 -位
読み取り精度 低品質なメディアでも読み取れるか 4.87 4.11 -位
出力端子 端子の数 4.57 4.01 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.53 4.34 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

BDP-X300のレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

留魂さん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:48人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スピーカー
2件
0件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
操作性5
再生画質無評価
音質5
読み取り精度5
出力端子5
サイズ5

実はSACDプレイヤーとして購入しました。故に映像の評価は致しません。
Pioneerの経営破綻に伴って、2019年を最後に惜しくも生産中止となったプレイヤーですが、通常のエントリークラスのCDプレイヤーと比べても音質に遜色はありません。
此の機種は2023年現在、中古の価格が3万〜5万で推移(個体差に依る)していますが此の価格ではSACD再生可能なプレイヤーは手に入りません。
其の点、本機は映像出力と音声出力を分けてあり、アナログ以外にも「光」「HDMI」「デジタル同軸」「USB」でアンプに接続が可能。LAN出力端子も有り。
兎に角出力端子が豊富です。
未だ試してはいませんが、優秀なAVアンプに「HDMI」で接続すれば、更に高音質が期待出来ます。
よく「Yahoo知恵袋」で安価(5万以内)で高スペックなSACDプレイヤーはないでしょうか?、と言う質問がありますが、CDプレイヤーの範疇で探す限り、安くて中古でも10万円は覚悟しなければなりません。
其の様な方は発想を転換して、Blu-rayプレイヤーで探すのが一番です。
然し、残念乍ら、現役新品のBlu-rayプレイヤーでも、SACD再生可能なモノは限られており、(SONYのUBP-X700かX-800)X-800は生産中止。2機種とも出力端子にはアナログがありません。(「HDMI」か「デジタル同軸」の2つのみ)
其の意味でも古いプリメインアンプにも接続する事が出来、然も映像のPioneer製作なのですから、悪かろう筈はありません。
絶版になった機種で尚且つ状態の良いものを探すのは「運」と「根気」が必要ですが、其れを差し引いても買って損は無い「名機」だと思います。

参考になった0

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

アルファーVさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:36人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

プリメインアンプ
1件
30件
ネットワークオーディオプレーヤー
0件
18件
AVケーブル
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性2
再生画質5
音質4
読み取り精度5
出力端子4
サイズ5

Amazonで去年(2018)の秋に購入。

【デザイン】
ブラックの本体は、オーディオには合わないかも知れませんが、AV系やTVとセットアップさせると、とっても見栄えが良いと思います。

【操作性】
本体だけ(リモコン使わず)の操作は、まず殆どできません。(苦笑)
リモコンを使って、やっと基本的な操作が出来るという具合です。それでも、TVに画面表示させていないと、出来ない事もあります。
その辺はディスプレーを大き目にしてそこに表示させ、本体とリモコンのみで操作できるようにして貰いたいです。
・・・Blu-rayの動画(ライブ映像だったり)はそれ程不便さを感じませんが、USBメモリーを接続してハイレゾを再生する場合などは、いちいちTV画面を見て操作しなくてはならず不便です。

【再生画質】
これを購入するまでは、PC(パソコン)のアプリ(サイバーリンクのパワーDVD12)を使ってBlu-rayを観ていたのですが、同じHD液晶モニター(24インチ)にHDMI接続で見比べる限り、殆ど差はありません。
とても、綺麗に映ります。
ちなみに、モニター(TV)と視聴位置間の距離は、約60cmです。

【音質】
約1ヵ月前にマランツのPM8006を購入し、それにAテクニカの4,500円くらいのRCAピンケーブルで繋いでいます。エージングもそこそこ進みボリューム10時の位置でも歪まなくなりました。SPは、まだ新しい物を購入出来ていないので、今までONKYOのミニコンポで使っていた4Ω/83dB/w・2ウェイバスレフ型ミニブックシェルフを使ってます。(ケーブルは、ゾノトーンのGranster2200α)

 実際に聴いた感想は。メインに使っているCDプレイヤーの音より、Blu-rayの方が、特に高域が上まで伸びていてCDよりも自然に聴こえます。
USBメモリーによるハイレゾ音源の再生は、Blu-rayの様に高音域が伸びています。そして、音の情報量がそれやCDに比べて、遥かに多く感じます。音の密度が上がった感じです。ただ、アンプをグレードアップしたので、Blu-rayは十分満足できますが、USBメモリーによるハイレゾの再生音には、不満が少し出て来ました。正直言って、ハイレゾだからもっと良い音がするだろう。!?やはり、ハイレゾ再生には、それ専用のコンポが必要だな。それを入手したいなぁ〜と思ってしまいます。
しかし、気軽に手軽にDVD・Blu-ray・ハイレゾ音源を楽しむには十分だと思います。
 もう一つ。重要な音場感に関してですが、これは、ボーカルはピタッと定位して、楽器もそれぞれの位置に(左右前後に)定位して気持ち良いです。

【読み取り精度】
これに関しては、去年の秋頃から使っているのですが、今までエラー無しです。

【出力端子】
光・同軸各1つずつあります。アナログRCAも1系統あります。気軽にに楽しむなら、十分です。

【サイズ】
小さいです。高さもあまりありませんが、奥行きが特に短いです。オーディオラックではなくAVラックに納めるのには良いのかなと思ます。

【総評】
このBlu-rayプレイヤーは、ハイレゾ対応・高音質設計等を謳い文句の一つにしています。
ですが、先に購入した同じパイオニアのCDプレイヤー(PD-10AE)より、高さが無く(その為、ディスクを載せるトレイが薄く、ディスクを載せ難い構造に成ってます)、重量が軽く、本当に高音質になるような設計に成っているのか、パーツを使っているのかと疑ってしまいます。
また、
@動作がぎこち無くて、騒音が出ます。(PD-10AEでは、ありません。)
A操作時の反応も遅いです。1テンポか2テンポ遅いです。
Bまた、ディスク再生時に、少し騒音(ディスクの回転音らしい)が出ます。
この@〜Bまでは、次回作では解決して欲しいです。

厳しい事も書きましたが、2万円ちょっとの値段を考えたら多機能でそれなりに高音質で、気軽に手軽に楽しむのには十分です。

P.S
この製品は、Blu-rayプレイヤーとしてAV専用というのでは無く、どちらかと言うとオーディオ機器に振った製品なのかも知れません。
スーパーオーディオCDにも対応しています。(当たり前なのかな。?)
これ1台あれば、普通のCDからSACD、DVD・Blu-ray・ハイレゾ音源まで対応してしまいます。CDプレイヤーは購入しなくても十分に楽しめるかもしれません。!!
 これと、アンプとスピーカー(サラウンドではなく、昔からの2CHのステレオ装置で。!!)、TV(モニター)があれば、十分AVが楽しめます。!!
音場感は良いので、たった2つのスピーカーでも十分音場感が得られます。ボーカルはピンポイント。楽器も左右前後に広がります。
・・・こんなこと書いて良いのか分かりませんが、ONKYOのA-9150 はPM8006より音場感に関しては上です。!! 実際に試聴して聴き比べして感じた感想です。なので、それを手に入れると割と安くAVコンポが完成できるなと思いました。個人的には、おススメします。・・・注) A-9150もエージングをしないと本来の音を出してくれませんので、それを購入される方は1ヵ月くらいはエージングだと思って、少々音質が悪いと思っても使い続けてください。大き目の音量でそれをすると、エージングの進み方が早いです。

良い、AVライフを。!

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった7人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

KURO大好きさん

  • レビュー投稿数:139件
  • 累計支持数:1023人
  • ファン数:26人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
39件
1168件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
7件
520件
ヘッドホンアンプ・DAC
11件
334件
もっと見る
満足度3
デザイン3
操作性2
再生画質3
音質3
読み取り精度5
出力端子5
サイズ3

【デザイン】
デザインは普通です。
安価なので仕方が有りませんが華奢な筐体で残念です。

【操作性】
リモコンは極めてチープです。
この軽さは物の質感が感じられず、使う度に残念に思います。
過剰な豪華さは求めませんが、趣味の道具としては頂けません。

【再生画質】
ディスプレイはHD画質の「PDP-508HX」なのでBD画質には全く不満が有りません。

ところがDVD画質は非常に悪く、50インチディスプレイでの視聴には全く耐えられません。
DVDレコーダーは「RD-X7」、「RD-X8」を所有しているので、DVD再生ではこれらを利用し続けることになります。

【音質】
アナログ音声出力に期待して購入しましたが、音質は価格なりと言うことなのか、低価格帯のDACと比較しても見劣りする印象で極めて残念です。

同軸デジタル出力でDACを利用すれば、音質は満足出来ますので、こちらを利用することにしました。

正直、アナログ出力がこの音質であればパイオニアを選んだメリットが有りません。

HDMI出力で利用するのであれば別でしょうが、SACDの音質は期待しない方が良いと思います。
音質に拘るのであれば、パイオニアの「PD-30AE」を購入されて、CD再生にはそちらを利用した方が良いと思います。

【読み取り精度】
レンタルは利用しませんので、粗悪なメディアを再生する機会が有りません。
今のところ特に不具合は有りません。

【出力端子】
出力端子はフルスペックです。
TVにはHDMI端子、DACには同軸デジタル出力端子を利用して再生しています。

アナログ音声出力の他にHDMIの音質専用出力端子、光出力端子も有りますので、今後システムを入れ替える際にも柔軟に対応出来そうです。

【サイズ】
これは環境次第なのでしょうが、大型ラックに入れる場合、奥行きが無いと長いケーブルが必要になるので不便を感じます。
接続端子が豊富なモデルなので、体積を減らすなら薄型化するか横幅をコンパクトにした方がメリットが高いものと思われます。

【総評】
10年程前に購入したBDレコーダー「BDZ-X90」が故障のために買い換えました。
最近はBDやDVDメディア再生のみで、利用時間も短くピックアップ消耗の心配も無かったので、まだまだ使えるだろうと思っていましたがシステムエラーで使用できなくなりました。

BDプレーヤーは5〜10万円クラスのモデルはほぼ消滅してしまい、非常に高価なモデルと格安モデルに集約されてしまいました。

低価格帯でも音質重視モデルとして評判の「BDP-X300」でしたが、残念ながらアナログ出力音質がこのクオリティでは個人的には満足出来ませんでした。

CD専用プレーヤーであれば、エントリークラスの「PD-30AE」、「PD-10AE」でも値段相応でかなりしっかりした高級感が感じられる作りでしたので、BD専用プレーヤーにも期待していましたが、まるで違う状況でした。

また私の場合、市販ソフトは未だにBDよりもDVDを購入する比率が高く、DVD再生画質が許容範囲外であることも想定外でした。

こちらは代わりのDVDレコーダーが残っているので当面の心配は有りませんが、将来的にDVDレコーダーが故障した場合、PC再生も視野に入れる必要が有りそうです。

期待のアナログ出力音質が残念であったことから、「UBP-X800」を購入した方が満足度は高かったかもしれません。
こちらは画質重視モデルと言うことで、最新の「Ultra HD Blu-ray」再生にも対応済です。

私はTVを見る習慣が無く、4Kディスプレイへの変更予定が無いので、最低限の条件としては、BDの2K再生とHDMI以外の音声出力が出来れば良かったので、このまま使い続けることにします。

しかしながら、満足度は低い商品であると言わざるを得ません。

接続テレビ
プラズマテレビ

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

品質大切さん

  • レビュー投稿数:12件
  • 累計支持数:54人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
6件
液晶テレビ・有機ELテレビ
1件
4件
ブルーレイプレーヤー
2件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性4
再生画質5
音質5
読み取り精度5
出力端子5
サイズ4

【デザイン】
高級感がありいいと思います。
【操作性】
パナのテレビのビエラリンクを使うと便利です。
【再生画質】
下位モデルでも十分なくらいなのに、これはその上をいきます。
さらにDVDがブルーレイと同じくらいのきれいさです。
さすがパイオニア。
【音質】
きれいな音です。低域の厚みがいいです。
【読み取り精度】
エラー一つでませません。
これはパイオニア製品に共通して言えます。
【出力端子】
金メッキというのがいいですね。
端子も十分な数があります。
【サイズ】
ちょうどよい大きさです。
【総評】
パイオニア品質です。
価格も満足で素晴らしいの一言。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった10人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

mn0518さん

  • レビュー投稿数:45件
  • 累計支持数:2703人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

液晶テレビ・有機ELテレビ
5件
1154件
映画(DVD・ブルーレイ)
15件
854件
AVアンプ
1件
377件
もっと見る
満足度3
デザイン5
操作性3
再生画質5
音質5
読み取り精度無評価
出力端子4
サイズ5

一か月使用してみて残念ながら評価を下げさせて頂きます。

画質や音質は変わりありません。
立ち上げ時の「ガコッ、ガコッ」という安っぽい音は残念です。
また時折「ブ〜〜ン」という耳に障るような低周波音も他3台のプレーヤーが静かなため気になります。

決定的なのはTVや他の機器と電源がリンクしないこと。設定をどう変えても、他機器含めリセットしても何をやってもダメみたいです。
また他メーカーのプレーヤーはレグザ(TV)のリモコン一つで主要操作は効きますが、x300はダメですね・・・
一度だけなんかの拍子で連動もリモコンも効いた事がありましたが、電源を切るとまた戻ってしまいました。
電源連動とTVリモコンで操作できる事に慣れてしまったので、ここに関しては不便でなりません。
リモコンに関してはパナより使いづらくて安っぽいです。
画質音質共に他プレーヤーと比べて突出しているわけでもないので売却しようと思います・・・

(以前の評価)
2kプレーヤーとしては少々お高めですが「高音質」の文字に惹かれて購入しました。

早速、ライブBD(リニアPCM2ch)、映画BD(DTS-HDマスター7.1ch)を視聴いたしました。過度な期待はしておりませんでしたが、映像も音質も今持ってる4kプレーヤー(パナ、ソニー)と大きな差はないものの満足いくものです。特にTV(810x)のモードを高画質設定にした際の副作用(補間エラー)が少ないのには驚きました。

デザインは質感があって気に入っています。リモコンは安っぽくてかなり使いづらいですが主要なボタンはTVのリモコンで操作できるので問題ありません。電源ON/OFFも他のプレーヤー同様全ての機器に連動し、接続のHDMIが自動的に選択されます。

初めてのパイオニアの商品ですが、概ね満足しています・・・。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった6人(再レビュー後:5人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

やっぱり温泉が好きさん

  • レビュー投稿数:43件
  • 累計支持数:283人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイ・DVDレコーダー
3件
3件
液晶テレビ・有機ELテレビ
5件
1件
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
2件
1件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性2
再生画質5
音質5
読み取り精度5
出力端子5
サイズ5

オーディオセット用にSACDのかかるプレーヤーを探していて
本機を見つけました。「音質専用設計」をメインに掲げていたので、
実物を見ることなく購入しました。

【デザイン】黒一色で至ってシンプル。薄く軽く自分は気に入っています。

【操作性】
本体上の操作ボタンは、電源、再生、停止、開閉の4つしかありません。
本体表示は省きすぎ、電源の入切、スタンバイの有無もわかりません。
入力ソースの切り替えもTV画面を見ながらしかできないのは不便極まりない。

【再生画質】
TVにも接続してはいますが、基本オーディオユースなので気にしていません。
他のブルーレイレコーダーと特に変わりはないような。

【音質】くせのない音で、満足しています。

【読み取り精度】
何のトラブルもありません。ところで、回転音がほとんど聞こえないのには、
とても驚きました。

【出力端子】
この部分がこの機種のアピールポイント。端子は金メッキが施されて
いて雰囲気を出しています。アンプにはRCAケーブルで、ネットワーク
プレーヤーには同軸ケーブルで接続しています。

【サイズ】とても薄く、軽量コンパクト。

【総評】
AV分野では異端児だろうし、オーディオ分野でもまるで知られていません。
でも多彩な機能のある機種です。ネット接続(WIFIでも)出来る上に、
正面裏側の計2か所でUSB接続もできます。
ただ。画面表示は再検討願いたい。通常は経過時間を示すだけです。
確かに、TV画面を見ながらの操作が前提なのでしょうから、良いのかも
しれませんが、「音質専用設計」とうたい、HQ SOUNDボタンを押せば
HDMI接続の信号をOFF(画面OFF)にするわけですから、TV画面を
見ながらの操作を要求するのは矛盾があります。また、他ユーザーの
コメントにもありましたが、ディスクをかけるたびにTVがONになり、
同時にTVからもダブルで音が出てきて困ります。

多機能な上に、音質も良いだけに、ユーザー側の視点での検討が不足
していると言わざるを得ません。まことに惜しい。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった10

このレビューは参考になりましたか?参考になった

w山さん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:5人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
7件
ブルーレイプレーヤー
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン4
操作性5
再生画質5
音質5
読み取り精度5
出力端子5
サイズ5

BDP-180 からの買い換えです。
A-Bリピートができるブレイヤーを探していましたが、私の簡単な調査の範囲では
パイオニアしかなさそうです。
リモコンにしっかりA-Bリピートのボタンがあり、たいしたものです。

プレイヤーの操作がサクサクでき、HDDを操作しているように感じで気持ちが良いです。
そのためか、リモコン操作もBDP-180に比べ、応答が早くなってます。

プレイヤーとしては少々高額ですが、価格に見合った性能だと思います。

デジタル音声出力に同軸出力が追加されました。
パソコンでダウンロードしたハイレゾ音源をUSBメモリにコピーし、それをBDP-X300で再生し、
デジタル同軸ケーブルでオーディオ装置に接続して聞いています。

トレイオープンボタンを押してからトレイがオープンするまでの遅さは、
BDP-180と同じで相変わらずだと思います。
これは改良して欲しいと思います。


接続テレビ
液晶テレビ

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ヨシワン2号さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:13人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイプレーヤー
1件
0件
ホームシアター スピーカー
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
操作性3
再生画質4
音質5
読み取り精度4
出力端子4
サイズ4

今までパイオニアのブルーレイプレーヤーを6台購入してきましたが、ようやく「これだ!」てのに出会えた感があります。DBP-LX88や55はとてもじゃないが購入できない価格なのでDBP170やDBP3140を使用してきました。しかし、やはりLX88、58並みのサウンドがほしいと思っていたところ「DBP-X300」が発表されて、何とか今回購入。音はほんとによくなったと思います。ボーズのCDプレーヤーとつないで音を出しましたが、満足いく音です。それと、HQsaundポジzション(音のみCDポジション)はテレビのスピーカーで聞いてもいい音でした。でも、リモコンは相変わらず使いずらいですけど。この点は改良の余地があると思います。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

日々是学習さん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

ブルーレイプレーヤー
1件
0件
ヘッドホンアンプ・DAC
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
操作性4
再生画質5
音質5
読み取り精度無評価
出力端子4
サイズ5

売れてなさ過ぎなのでは。。

Blu-ray再生、ついでにCDもある程度高音質で聴きたいと思いPioneerの商品紹介を信じて購入。
売れて無いのか、レビューがなく、家電量販店も何軒かまわったのにどこも置いておらず。。

賭けでした。

画質に関しては知識が無いので、、ただただ満足です。画質はボディが一緒の下の機種と同じかもしれませんね。だれか比べてください。
上のlx58は高いので諦めました。

こちらは購入価格3万5千円ほど。

セッティングしてまず始めにいつものオーディオアンプ、スピーカーにアナログで繋ぎCDを再生。
いつもはロスレス音源をAirplayから光デジタルでそのアンプにinして聞いてます。

最初の印象はそれと変わらないな。と。
だったら便利なAirplayだと。

それから少しの間CDは聴いておらず。
DVD類の再生に数回使っておりました。

映画観た後についでと思いCDを再生。

すると、
エージングが進みかなり音が良くなっており驚きました。もちろん画面オフのHQ SOUNDモード。
買って良かったです。
CD再生時
ディスプレイには再生秒数しか出ません。
トラック番号もわかりません。

テレビ切らないとアナログでつないだアンプとHDMIで繋いだテレビの両方から音が出る。
画面付けたままアナログ出力のみにする方法がわかりません。

わかる方教えてください。

こんな感じに使いづらさもありますが、不満無いBlu-rayやDVDの再生機能にプラスアルファ音も良い。

音質重視は嘘じゃ無いようです。

接続テレビ
液晶テレビ

参考になった15

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

BDP-X300のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

BDP-X300
パイオニア

BDP-X300

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年10月上旬

BDP-X300をお気に入り製品に追加する <117

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(ブルーレイプレーヤー)

ご注意