AH-C820
- 低音再生にこだわって開発された、デュアルエアーコンプレッションドライバー搭載のインイヤー最上級モデル。
- 2つのドライバーに直接つながるデュアル・ダイレクトケーブル仕様で、線材には耐久性に優れたハイグレードOFCを採用。
- ハウジングはアルミとABSのハイブリッド構造で、振動板のピストンを最適化するアコース ティック・オプティマイザーを搭載している。

- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.89 | 4.18 | -位 |
高音の音質![]() ![]() |
4.60 | 4.15 | -位 |
低音の音質![]() ![]() |
4.92 | 4.13 | -位 |
フィット感![]() ![]() |
3.43 | 4.08 | -位 |
外音遮断性![]() ![]() |
3.91 | 3.81 | -位 |
音漏れ防止![]() ![]() |
3.68 | 3.78 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.03 | 3.82 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年3月21日 04:28 [1563062-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 1 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 3 |
EDM好きですが、POPS、SOUL等、雑食です。
AH-C710を4代使用後、手に入らなくなったので移行しました。
iPhoneからJVC HA-FBT80のレシーバーに飛ばしたり、
PCに付けてるTASCAM US-144MKUに挿して使っています。
【デザイン】
ケーブルが少し長く、素材的によく引っ掛かります。
ただでさえ装着性が悪いので、引っ掛かって取れたり位置がズレたりとストレスです。
【高音の音質】
それほど重要視していなかったのですが、きちんと重みも感じて美しいです。
細かい音までしっかり聞こえます。
【中音の音質】
少しボヤけて聞こえます。
高音や低音の出来が良いので、悪くないのに目立ちます。
【低音の音質】
AH-C710より雰囲気ではない音として聞こえます。
ドンシャリ感は薄れていて、上質な感じがします。
【フィット感】
ダメダメですね。何でこんな設計でGOサインが出たか知りたいです。
シェア掛け等いろいろ試しましたが、他の方が書いている耳たぶにテンションをかけてつけています。
テンションをかけているので、長時間使っていると少し痛くなります。
自分の耳にはコンプライ一択でした。他のイヤーピースはすぐにズレてしまいます。
コンプライも上手くハメないと音がきちんと聞こえません。
というか、今自分が付けている方法で音がきちんと聞こえているかもわかりません。
そんな気持ちにさせてくれる装着性。
【外音遮断性】
遮断する様に付けると、音がきちんと聞こえません。
【音漏れ防止】
音がきちんと聞こえる様に付けると、ある程度漏れます。
大音量で電車は使えません。
【携帯性】
有線なので、こんなもんかな。
【総評】
音的に満足度が高いので、装着性が残念過ぎます。
それでも価格もそれなりですので、コスパは良いかと思いますが、
煩わしいことが嫌いな人は避けた方が良い。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月15日 01:34 [1529022-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 1 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
悪くないと思いましたが、かなり前に向いてしまうんですね…
【高音の音質】
この価格帯ではクリアで良いです。
質の良い低音域に負けていないです。
【低音の音質】
非常に良いです。
出しゃばりすぎることなく、質自体も良い低音が響きます。
【フィット感】
散々迷走した挙げ句余っていたfinalのタイプEの大きなサイズで耳に乗せる様な使い方で落ち着きました。
案外悪くないです。
【外音遮断性】
イヤピのフィット次第です。
フィットすれば普通という感じです。
【音漏れ防止】
普通に漏れます。
【携帯性】
シリコン製のケースが着いてきます。
おまけ程度ですが、悪くはないかな…
【総評】
普段この価格帯の物は正直興味が無いのですが、面白い構造と評判の良さを聞いて買ってみました。
箱出しでこの音、正直良い意味で驚きました。
音が出てれば良いではなく、かなり質の良い音が出てくれます。
ちょっと曇りを感じる部分はありますが、それは贅沢ですね。
また、これは自宅で使うための物ですね。
タッチノイズや音漏れが酷いです。
自宅でゆっくり聞く分には素敵なイヤホンとして活躍してくれること間違い無しですね。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年6月18日 23:54 [1464119-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 2 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
外箱はシンプルです。 |
開封。 |
シリコンにハマってます。イヤピはコンプライ装着済。シリコン4サイズ。 |
![]() |
![]() |
|
ケーブルはしっかりしている。問題はイヤーピース(写真は初期のコンプライ) |
使えそうなイヤーピース。本文参照願います。左から3つ目spiral dot++を使用。 |
今更ですが、
ビックカメラにてクーポンを活用して13p還元で実質1.3万以下にて購入しました。2016年9月発売のDENON有線イヤホンのフラッグシップ?機です。発売当初はリケーブル出来ないタイプでありながら2万円近くという強気の販売価格でしたが 現在は1万3千円程度と多少は買い易くなりました。結論を先に書きますと、イヤーピースのマッチングの問題はあるものの 充分に性能(音質)が良く美しい音が楽しめます。お勧めです。
環境について
接続については、リケーブル出来ないので3.5mmアンバランスとなります。
イヤーピースについては、かなり難関です。まず付属のシリコンイヤーピースは傘部分が柔らか過ぎてペチペチで自分にはダメでした。コンプライ(たぶん TシリーズのMサイズ)が初期装備されていますが、シリコンがあまりにダメダメだったので仕方なくコンプライを付けたのかと疑いたくなるレベルです。そしてそのコンプライが実は優れている高音域に影響し全体を低音でモッサリと覆います。このイヤホンの低音域は魅力的ですが 高中音域の軽やかな音が楽しめない状態は残念です。この問題はイヤホン本体の形の悪さ、アームの位置、ノーズの短さなどにも起因しています。で、マシなイヤーピースとしては以下のものか挙げられます。senda Earfit(硬)Lサイズ、senda Earfit Crystal(2021.6.18発売の新製品 多少柔らか目)、spiral dot++ Lサイズ(価格は高い)、NUARL magic EAR Lサイズ(高音を損なわないフォームタイプ)。ラディウスDEEP MountやAET07もそれなりです。以上についてはLサイズならば塞ぐ感じでハメて使っていけそうです。左側から上記の順で写真を投稿しておきます。で、当座はspiral dot++Lサイズを使うことにしました。、
音源はiPhone7からshanling UP4で無線接続か、DAP各種(shanling M6 ver.21、KANN、hiby R5 saberなど)です。
【デザイン】
普通のイヤホンです。特に高級感は感じません。更にフィット感の悪さはこのデザインにも影響されている気がしますので残念です。なお、ケーブルはちょっと太目で並以上な質感があります。
【音質】
イヤーピースがちゃんと安定すれば各音域ともに濁り無い鮮明な音が鳴って上手にバランスして美しい音楽に浸れます。確かに低音域には手厚く深くズシッとくる締まった力強い響きがあります。そして、このイヤホンの隠れた魅力である美麗な高中音域をしっかりと支えます。
付属のフォームタイプのコンプライイヤーピースは低音が手厚いこのイヤホンで使うと高音域が詰まり気味に感じてしまいます。多少篭り感は出るものの低音は手厚くズシッとした質感のままですが、高中音域が隠れてしまい全体的に明瞭感の無い並のイヤホンに成り下がります。
付属シリコンLは装着位置が安定すれば高中音域が伸びやかに展開して良い感じですが、残念ながら装着が安定しません。そして、柔らか過ぎてペラペラです。位置がブレで音道が塞がると耳栓したように詰まります。浮いた位置が音が一番良い気がしますが音漏れには注意が必要で遮音性もありません。
【フィット感】
付属のイヤーピースで評価すれば1点です。コンプライを付けたから2点かな.. 他のイヤーピースを持っていて色々試せれば良いのでしょうが普通はそうではないのでセット内容だけならばダメダメですね。
【遮音性、音漏れ】
イヤーピース次第ではありますが、あまり期待は出来ません。特にシリコンイヤーピースの場合は少し浮いた状態が音的にはベストなので 「モロ聞こえ」&「ダダ漏れ」です。
【携帯性】
シリコン製の巻き取り形のケース?が付属しますが、イヤホンを全く保護しないし 使い難いので箱に戻しました。普通に100均の円形ケースに入れます。是非とも普通のケースを付属して欲しいものです。110円のケースで良いので...
【総評】
イヤホン自体の性能としては高音の見通しも良く鮮明で伸びやかで、中音域も明瞭で力強く、低音も締まってクリアに響く優れたイヤホンです。並ではない特上イヤホンと言えるでしょう。価格も1万円3千円くらいまで下がりましたし、コスパも良くなりお勧めです。音は素晴らしくコスパ的にも優れており音質では5点なのですが それ以外が全滅レベルでダメダメという珍しいイヤホンです。
特にイヤーピースが合わないと並以下のイヤホンに成り下がりますのでご留意願います。付属イヤーピースの使えなさ加減は中華イヤホン並み、或いは更にダメダメかもしれません。ですので、もう あまり在庫も無いのかもしれませんが、色々試せる店頭で試聴されることをお勧め致します。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年2月8日 21:02 [1419767-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
正直安っぽい
勿体ないです
【高音の音質】【低音の音質】
最高です、自分はコンプライが合わなかったのでスパイラルドットにしています。
【フィット感】
癖が強いです。慣れれば普通です
【外音遮断性】【音漏れ防止】
無評価で
【携帯性】
付属のケースは邪魔で使ってないです
【総評】
個人的には最高のイヤホンですが、装着の癖が強く万人受けはしない印象でした。
マストバイでしたが、ベストバイではない感じです
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月4日 12:55 [1344318-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
以前から少し気になっていたイヤホン。
ケーブルは着脱式では無いですし、デザインも全体的に古めかしいように感じられ、なかなか購入に踏み切れませんでしたが、先日安く販売されていたので購入。
聞いてみて最初に感じたインパクトのある強い低域です。イヤーチップはコンプライ系は好きではないので付属品は使わず、AZLA SednaEarfitを使用。低域は素晴らしいです。Uボートのサントラ「Das Boot」聞いてみたが、アドレナリンが上がりましたね。(苦笑)
強い低域のイヤホンではありがちの中高域の曇りはなく、バランス良く鳴ります。しかし、これは仕方がないことですが、あまり主張しない楽器音は聞こえにくいです。これは強い低域で埋もれちゃうんですよね。どうしようもないです。
また、イヤーチップをスパイラルドットに変えることで低域が少し落ち着き、ヴォーカルの距離感が若干離れ、全体的にクールで落ち着いたスッキリした音に変わりました。このイヤホンのノズルって結構短いのでスパイラルドットとは相性も良いようです。
上記記載の2種類のイヤーチップは全く異なる音質が楽しめられますのでオススメです。
ケーブルは導体OFCを採用、しなやかでシースの手触りも良く、ビルドクオリティは高いです。これならリケーブルしなくても良いと感じました。ただし、LRの分岐点のストッパーはダサい。なぜこのようなデザインなのか…、非常にダサいと感じました。個人的な主観なので悪しからず…。
イヤホンの音が良ければ、ハウジングの素材はさほど気にしないようにしてますが、こちらのイヤホンはアルミダイキャストとABS 樹 脂を用いたハイブリッドとの事ですが、裏側がABS 樹 脂ですかね。商品写真は綺麗で高級感もありますが、実物を見ると安っぽさがあり、多くの部分はプラスチックの構成に見える。もうちょっと
何とかならなかったんでしょうか。ハイエンドモデルでは無いが決して安くない価格です。もうちょっとな…。
いろいろダメだししましたが、音は予想以上に良かったです。また新作出たら欲しいものです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年6月30日 13:31 [1342567-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
ファッション感覚的なデザイン性はないものの、質実剛健な感じがします。
【高音の音質】【低音の音質】
音質については、バランスが良く、偏りがないうえに、欠点がない気がします。
【フィット感】
私には良いほうでした。
【外音遮断性】
ノイズキャンセリングなどはないものの、思っているよりも良いと思います。
【音漏れ防止】
音量を小さくして聞いているためか、漏れはありませんでした。
【携帯性】
音質をよくするために、ごついので、破損などをしないように扱うべきかと思います。ヘッドホンではないので、持ち運びには問題ないと思います。
【総評】
DENON50周年記念モデルとして、素晴らしい出来だと思います。
ハイレゾ、ノイキャンはないものの、納得いく商品に巡り合えました。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年4月9日 16:43 [1317147-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 4 |
【デザイン】
個性があって良いと思います。もうちょっと高級感があれば良いかなとも。
【高音の音質】
どちらかというと低音重視の機種かと思いがちですが、高音も低音に負けず綺麗に出ます。イヤピースの選択を誤ると耳に刺さってくるくらい良く出ます。
【低音の音質】
低音重視というと低音をボンボン鳴らすだけだろと思いましたが全く違います。ロックのバスドラは締まって聴こえるしベースの弦の震えも感じれます。オーケストラのコントラバスの余韻もコンサートホールに居るように感じれます。
【フィット感】
標準で付いてきたコンプライを使ってる時は、問題無かったのですがイヤピースを変えてから不安定になったりしました。筐体が大きくて重めなのでイヤピースによってはフィット感が悪くなります。結局コンプライに戻りました。
【外音遮断性】
コンプライだと遮音性は結構高いです。
【音漏れ防止】
判りません。
【携帯性】
付属のケースが結構使えます。
【総評】
ずっと高価なイヤホンなんて大して変わらないだろうという疑問に答えを出そうと、当時2万近くしたこの機種を購入しました。予想以上の音質で目から鱗でした。お陰でイヤホン沼に嵌ってしまいました。出会えて良かったのか悪かったのか。この機種以上のイヤホンには、まだ出会えてません。
- 主な用途
- 音楽
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年3月7日 03:24 [1307580-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 無評価 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】見た目的にも制振制が伝わってくるソリッドな外観がカッコいいです。
【高音の音質】
とても良いバランスでキンキンせずうるさくないのに快晴の青空の空高くまで伸びているような高音がとても気に入りました。
【低音の音質】
コントラバスマリンバの超低音が余裕で再生されます。KODOの和太鼓もいい感じです。
私が重低音の指標に聴いているEnyaのWatermarkの0:57に流れる普通のイヤホンでは聴けない十数Hzの地を這うような超低音も余裕で大満足です。
【フィット感】
特に不満はありません。とても良いと思います。
【外音遮断性】
遮音性は高いと思います。
【音漏れ防止】
それほど大音量で聴かないですし、あまり気にしている項目ではありませんので無評価とさせてください。
【携帯性】
普通のイヤホンと変わらないと思います。ケーブルは太いですが、比較的柔らかくて丸めるときも取り回しやすいと思っています。私は100均で買ってきたハードケースに入れています。
【総評】
高音から低音までのフラットに感じるf特バランスが最高です。
澄み切った残響音を再現できる繊細さと力強い超低音がきっちりと同居していて素晴らしいです。
高級ホームオーディオで聴いているような雰囲気がとてもいいです。
今まで歴代のイヤホンはどこかしらイコライザで補正していたのですが、これはイコライザで変えたいと思うようなところがほとんどないです。
強いていうと2〜3dBくらい低音域を下げたいくらいです。(これは個人的な好みかな)
もう高音は文句なしです。
今までAH-C710から始まって、AH-C300、各種オーテク、ビクターHP-FX500、R8-Jなどの1万円前後のイヤホンをあれこれ10本近く聴いてきましたが、現時点で最高音質と思います。
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月12日 13:51 [1282728-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 3 |
音漏れ防止 | 3 |
携帯性 | 4 |
今まで、海外メーカー中心に1万円から4万円の価格帯のものでBA型、ダイナミック型を多数使ってきましたが、C820はそのどれにも勝る最高音質でした。
国内メーカーをなんとなく敬遠してきたことを後悔しています。
素晴らしい製品だと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月11日 23:06 [1189537-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 3 |
外音遮断性 | 無評価 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
C820の固定方法 |
【デザイン】
ドライバーごとに独立したケーブルがゴツいですが、機能的に意味があるので仕方ないです。リケーブル不可は気にしません。音質を追求するなら完全接合の方がいいに決まっているので。
【フィット感】
名機となるかゴミになるか評価の分岐点。イヤーピースやシュア掛けなど色々試して、C820は「耳に挿すイヤホン」でなく「耳たぶにハメるイヤホン」だと理解しました(写真参照、総評で後述)。でも何の説明もないのは不親切かなと。
【高音の音質】
標準のコンプライに合わせたのか、5-8KHzあたりを持ち上げてあるようです。音ヌケを求めてシリコンイヤーピースの選択を誤ると、かなり耳に痛い暴れん坊に…というくらい出ています。逆に自分に合うイヤーピースが見つかれば、ホーンセクションの響きの華やかさとかタマラナイです。
【中域の音質】
耳に深く挿して鼓膜との距離が近いと、ダイレクト過ぎる高・低域のマスキング効果で中域が凄く痩せて聞こえる経験をしました。目立つ帯域が変われば定位感も音場感も全て変わってしまいます。装着の仕方で激変するので、ある程度鼓膜からの距離を取って響かせれば、DENONが意図した音が得られると思います。私はプレイヤーのイコライザーで1KHzを0.5dbほど上げたものをプリセットしておいて、音源よって調節しています。
【低音の音質】
対向配置の大径DDが空気を震わせますから、それはもうパワフル。かつボワつかない深く締まった音はさすが。ただ、絶対的に低音が強いことに変わりなく、音圧命のズンドコ音源だと度を越えてしまうことも。逆にズンドコのないクラッシック音楽、特に大編成の交響曲などは、高音の伸びも相まって音の豊潤さに惚れ惚れします。
【外音遮断性】
個々人のイヤーピース・装着環境次第なので無評価。
【音漏れ防止】
普通です。爆音で使わなければ何処でも使えます。
【携帯性】
普通です。ケーブルが1.3mあるので、人によっては持ち歩き時に鬱陶しいかも。
【総評】
DENONの50年記念の最上位機が装着不良の超ドンシャリ&ズンドコイヤホンな訳がなく、製作意図をいろいろ考えました。
「耳たぶにハメるイヤホン」がポイントです。耳に深挿しすると、標準コンプライならイヤピが潰れて音が籠もったり、大口径のシリコンイヤーピースなら高音がダイレクトすぎて暴れたり、音質以前にズレたり、どれもシックリ来ません。
添付写真のように耳たぶの耳甲介に筐体を乗せ、大きめのイヤーピースで耳の穴の入口を塞ぎ、突っ張り棒の要領で安定させるのが良いようです。標準コンプライの使い方も、潰してグリグリ耳の中に押し込むというよりは、耳の穴の入口付近を隙間なく蓋するためなんでしょう。
私はウレタンながら高音減衰の少ないミヨシの低反発イヤーピース(球体型)を使って音質・装着ともに安定していますが、これは耳の形と主な音源によってベストのサイズ・口径・材質は当然変わります。
各所のレビューで装着感に不満が集中していますが、これをクリアすればDD型イヤホンのお手本のような音を存分に味わえます。16Ω/115dbとスマホでも余裕で鳴る点、売り出し2万の機種が1万2千円台まで下がっている点など加点要素は多いです。
ただメーカーは独特の装着方法についてもう少し説明したほうがいいのでは。一般の方は何の説明もなければ真横からブスッと耳に挿しますよ。
【追記】
イヤーピースはnuarl magic earを推薦します。「音が籠らないコンプライ」を求めるクチコミが多いですが、まさにコレがソレです。
crystal tipsもメではない音ヌケ、シリコンイヤピでは心許なかった保持力、価格はコンプライの1/3と、C820のネガが全て解決します。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった33人(再レビュー後:10人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年11月23日 12:55 [1277664-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
【購入経緯】
以前、名機 C710 を使っていました。重低音モデルなんぞぶっ飛ぶほどの低音の厚みが中毒性のあるイヤホンでしたね。ただ、ケーブルの頼りなさが課題だった、ということで、デノンさんってば、ここまでやらなくてもいいのに、ってぐらい太くしっかりしたケーブルを装備してきました。
発売当初は品薄だったり、2万円弱という価格に購入を躊躇していたのですが、最近1万円程度で推移していたので、思い切って購入に踏み切りました。
【デザイン】
デノンらしい、というか、C710の流れを汲んでいる、メーカーのアイデンティティが感じられるデザイン。ドライバーがノズルに対してほぼ水平に配置されているところなんかは、かつてのSony EXシリーズに通ずるものを感じます。大き目の振動版で、しかもデュアルDDを、うまくハウジングに収めていますよね。
【音質】
表題のとおり、デノンらしい豊かな低音と伸びのある高音。女性ボーカルが若干しゃりつく感じも、デノンらしいと言えばデノンらしいわけですが。聴き心地が良い音です。
ちょっと効率が良すぎて、ハイパワーなDAPですとボリュームをかなり絞り込む感じ。Cayin i5 DAP で鳴らしていますが、特に最近はRHA CL750 っちゅう、これまたものすごく鳴らしにくいイヤホンと併用しているものですから、イヤホンを差し替えるときにボリューム設定を大幅にいじらなければなりません。CL750だと37ぐらいのボリュームで聴いている楽曲を、C820で聴くときは17まで下げる感じです。
【取り回しなど】
音質のためには良いのでしょうが、ここまでケーブル太くしなくても・・・って感じです。原則、普通にケーブルが下に垂れる方向での装着ですが、かなりケーブルのごつさが装着感に影響しています。ケーブルさわるとイヤホンが耳から外れそうになるような感じで。イヤピはAZLA SednaEarfit のMLでバッチリ!
そうそう、公式に「シュア掛けできます」みたいなこと告知されてますね。確かに、シュア掛けすると、かなり安定します。ケーブルの太さも、耳にしっかり引っかかる感じで、上手くフィットします。あと、シュア掛けすると通気ポートが外側に来るので、若干音場が広くなって開放感が出て抜けが良くなる感じ。装着はしっかり密着した状態でも、そんな良い方向の変化が感じられます。
【総評】
満足度、高いですね。自分は比較的しっかりと上手く装着出来ていますが、うまく付けられない人もいるかも。そうそう、あと、この機種では無くてC720の方だったかもしれませんが、どこぞのレビューで、ケーブルが分岐する部分のパーツが接着が甘くて外れてしまう、造りが悪い、なんて言っている人がいらっしゃいましたが、その部分は分岐後のケーブルをまとめるためのスライダーですね。スライドさせるパーツですので、そもそも接着なんてされていないのです。
ともあれ、もっと早く買っておけば良かったかな、って思うぐらい、音質的にも、モノとしての魅力も高いイヤホンです。C710同様に、永く売り続けていただきたいと思います。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- イヤホン・ヘッドホン
- 1件
- 0件
2019年1月21日 01:37 [1193291-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 3 |
耳かけ方式で装着したり、耳の奥まで突っ込んだり色々試しましたが、下の投稿を参考にテコの様に装着してみたところ万事解決しました!
耳かけでは不格好すぎたので(笑)
音質については素人なので他の方を参考にしてください。コスパは高いのは間違いないです。
- 主な用途
- 音楽
- ゲーム
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月12日 20:38 [1190913-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 5 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 4 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 4 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
【デザイン】
スッキリしてるかな…
デカいけど…
【高音の音質】
澄んだ善くとおる高音っす…
低音重視のイヤフォンらしくない位善く出てます…
Comply製「TX-500」を付けてると音が若干詰った様な気がするので純正シリコンMに変更しました…
【低音の音質】
最高っすヾ(≧▽≦)ノ
ぼわつきのない締った低音…
此れが欲しくて買いました
純正シリコンMの為若干スポイルされてしまいましたが、高音のびないのも締った低音出ないのと同じくらい我慢できないのでバランス取ったという事で(^^♪
【フィット感】
嵌める時に若干手間掛るけど、歩いてて外れるのは未だ経験無しっす
【外音遮断性】【音漏れ防止】
今の処無問題…
【携帯性】
PIONEER SE-CH9Tもおっきめだし気にしない…
【総評】
Coolなベースラインと善く伸びる高音が両立した最高のイヤフォンっす…
DENONさん凄いっす…
食わず嫌いしてて御免なさい…
- 主な用途
- 音楽
- ラジオ
- 接続対象
- ポータブルプレーヤー
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月18日 12:07 [1151402-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
高音の音質 | 3 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 1 |
外音遮断性 | 2 |
音漏れ防止 | 2 |
携帯性 | 3 |
【デザイン】
「DENON」のロゴが前面にくる独特なデザインです。
デュアル・ダイレクトケーブル仕様とうたっているだけあり、ケーブルが若干太いです。
コーティングがしてあるのか、表面がツルツルで光沢があります。
デザインとして高級感であったり所有感を満たすものはそれほど感じません。
【高音の音質】
低音重視というイメージがありますが、高音も鮮やかでくっきりと聞こえます。
【低音の音質】
ずっしりとしていて、ボリュームだけでなくベースの輪郭も再現しています。
これに期待していたのでお見事!という感想です。
【フィット感】
上記の音質についてのレビューは家で座っているときのものです。
歩いているだけで耳から落ちてきます。
イヤーピースは付属のもの、ファイナルのEタイプ、JVCのスパイラルドットと様々試しましたが、
どれも合わず、フィットするイヤーピースが見つかっていません。
SHURE掛けをしても片方がずれてきてしまいますし、そもそもSHURE掛けする前提のデザインではないので、
見た目的に良くないです。
【外音遮断性】
ずれ落ちてくれば自ずと良くないですね…
【音漏れ防止】
ずれ落ちてくれば自ずと良くないですね…
【携帯性】
本体がちょっと大き目、ケーブル太目かつ長い(普通のイヤホンが1.2mに対しAH-C820は1.3m)です。
付属のシリコンゴム製ケースは使う人を選ぶ気がします。
ケースに入れて、そのケースをバッグに放り込んで使いたい私にとってはあまり好ましくなかったです。
【総評】
やっぱり他の方が指摘されている通りフィット感が惜しい、
外出先、移動中に低音を味わいたい私にとって残念です。
今後フィットするイヤーピースが見つかればいいなと思います。
- 主な用途
- 音楽
- ラジオ
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年6月10日 05:13 [1133473-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 5 |
フィット感 | 2 |
外音遮断性 | 5 |
音漏れ防止 | 5 |
携帯性 | 無評価 |
使用環境 A25、エクスペリアXZ(アプリ Neutron music player )
【デザイン】
denonらしくていいと思います。
【高音の音質】
低音機でありながら分離良好でかなり自然な音ですね。中音は少しだけ引いているが結構出てます。
【低音の音質】
ここの音質は皆さんのおっしゃる通り。かなり量が多いですが、低音が少ない曲では低音はさほど支配的にはならない。ここは、SONYXB90を思い出しました。
【フィット感】
これが問題。この形状ではシリコンイヤピが耳奥に深く入らず、インナーイヤー型みたいに耳穴の入り口で蓋をする形になるけど、それでは少し低音の迫力が減ってしまうしポイントが合いづらい。
若干こもって角の丸いウォームな音になるが、結局付属のコンプライで妥協しました。
【外音遮断性】
ここはコンプライの強み。
【音漏れ防止】
普通です。
【携帯性】
イヤホンです。
【総評】
感度115dbと能率スペックは高いですが、それが仇となりA25ではデジタルアンプ由来のホワイトノイズがかなり出てしまうし、ウォークマンの脚色された音質では少しくどく感じる。
ペリアXZは元々A25よりは自然な音を鳴らすし音場もより広い。
ただA25と比べると出音に頼りなさがありましたが、このイヤホンなら
そこをかなり補ってくれるのでペリアの方が相性が良く音質はいいと感じ、意外でした。
スマホユーザーに強くオススメしたいです。
- 主な用途
- 音楽
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった3人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】ゲーミングPC構成(仮)
Xiaomiイヤホンの真打ち。オーディオとしてイメージ向上は今後。
(イヤホン・ヘッドホン > Buds 3T Pro [カーボンブラック])4
多賀一晃 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
