AH-C820 レビュー・評価

2016年 9月上旬 発売

AH-C820

  • 低音再生にこだわって開発された、デュアルエアーコンプレッションドライバー搭載のインイヤー最上級モデル。
  • 2つのドライバーに直接つながるデュアル・ダイレクトケーブル仕様で、線材には耐久性に優れたハイグレードOFCを採用。
  • ハウジングはアルミとABSのハイブリッド構造で、振動板のピストンを最適化するアコース ティック・オプティマイザーを搭載している。
最安価格(税込):

¥12,807

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥12,807

eイヤホン

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥12,807¥15,285 (16店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ AH-C820のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AH-C820の価格比較
  • AH-C820のスペック・仕様
  • AH-C820のレビュー
  • AH-C820のクチコミ
  • AH-C820の画像・動画
  • AH-C820のピックアップリスト
  • AH-C820のオークション

AH-C820DENON

最安価格(税込):¥12,807 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 9月上旬

  • AH-C820の価格比較
  • AH-C820のスペック・仕様
  • AH-C820のレビュー
  • AH-C820のクチコミ
  • AH-C820の画像・動画
  • AH-C820のピックアップリスト
  • AH-C820のオークション

満足度:4.62
(カテゴリ平均:4.24
レビュー投稿数:64人 (試用:1人)
  1. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 3.91 4.18 -位
高音の音質 高音部の音質の良さ 4.55 4.14 -位
低音の音質 低音部の音質の良さ 4.91 4.11 -位
フィット感 装着したときのフィット感など 3.41 4.08 -位
外音遮断性 外の音を遮断するか 3.87 3.80 -位
音漏れ防止 音漏れを防止するか 3.73 3.79 -位
携帯性 コンパクトさ 4.03 3.86 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

AH-C820のレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

sar_dineさん

  • レビュー投稿数:9件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
4件
0件
デジタル一眼カメラ
1件
0件
ヘッドセット
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
高音の音質4
低音の音質4
フィット感4
外音遮断性無評価
音漏れ防止無評価
携帯性無評価

2020年頃に購入しました。現在はfiio KA13に接続して使用しています。
【デザイン】
本体は小さめで軽い。
【音質】
高音域はやや控えめだが、綺麗に聞こえる。
中音域は解像感が若干劣るか。
低音域は良く鳴り、暴れなく綺麗。
音場は並。
【フィット感】
普通に着けると微妙。シュア掛けで安定。

【総評】
芯の通った低音と綺麗な高音が強みです。なんとなくスピーカーで聴いているような感覚になる音ですね。
発売からしばらく経ち、新しいモニターイヤホンなどが定番になる中、このイヤホンを選ぶのは好みが合えばということになるでしょうか。
家電量販店でも見かけるので購入のハードルは低いですね。
音圧高い曲は微妙に聞こえやすいので、しっとりした曲とかクラシックの方が合いそうです。

主な用途
音楽
接続対象
オーディオ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

Le vent merveilleuxさん

  • レビュー投稿数:3件
  • 累計支持数:10人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタルカメラ
0件
2件
イヤホン・ヘッドホン
2件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
0件
1件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質3
低音の音質5
フィット感3
外音遮断性2
音漏れ防止2
携帯性3

こちらの製品の発売は2016年ということで
現代のイヤホンの世界ではロングセラーモデルです。
音楽鑑賞もハイレベルにこなしますが
スマホやタブレットで映画やアニメを観るのにも向いてます。
この小さいイヤホンでスピーカーっぽい迫力が手軽に得られます。

最初に、他の方も異口同音に言われてますが
装着の仕方によってかなり音が変わるイヤホンです。
向きや角度を調整していると、あるところで急にメリハリのある
分厚い低音が出てくる角度と深さがありますが、そこがベストなポジションです。
私は普段よりワンサイズ大きいfinalのE-Typeでシュア掛けするとフィットしましたが
耳の形や大きさは千差万別ですので参考程度に捉えてください。

リスニング環境は
WindowsPC

FiiO K7

ZEN CAN Signature Standard
になります。
インピーダンスが16Ω、感度もかなり高いので
アップルの3.5mm変換アダプターとかでも全く問題ないです。
一方でノイズの大きい機器との組み合わせには要注意です。

【デザイン】
「形態は機能に従う」といった趣きで
靴に足を合わせて歩くことを要求してくるイヤホンです。
下位モデルのC720の方がユニバーサルな形状をしています。
実用面では、負荷のかかる箇所が金属製で剛性感があり
折れたりする心配がないのが好きです。
開発者インタビューによりますと脱着機構を採用しない代わりに
ケーブル周りは耐久性にこだわったらしいです。
私はDENONの設計思想を支持します。
プラグは近年主流のL型ではなくストレートなタイプなので
ここだけは扱いに注意が必要かもしれません。

【高音の音質】
最近徐々に減少してきているような気もしますが
ブリックウォールリミッティングをかけすぎて音割れしている
マスタリングとは相性が良くないように思います。
音源の粗が分かってしまうタイプのイヤホンです。
ただこのイヤホンの場合、低域に埋もれずはっきり聴こえるのが大事で
ある意味ここがDENONのエンジニアリングが光る箇所と言えるかもしれません。

【低音の音質】
1万円でこの低域が出てくることにびっくりしました。
自分の手持ちではbeyerdynamicの初代XELENTO REMOTEを思わせる
量が多くてレスポンスのいい締まった音です。
final E5000のゆったりとした良さとは真逆ですね。
XELENTO REMOTEもそうですがこのタイプのイヤホンは
とても楽しい反面、少し聴き疲れもします。
朝はDENON、夜はfinalですね。

【フィット感】
私の場合はそんなに苦戦しませんでしたが
試聴には各社のイヤピースを持参して一通り付けたり外したりしています。
DENON的には最初に付いてるコンプライ込みの設計なんでしょうけど
いくら装着負荷が軽くて密閉できると言ってもワンセットで1700円は
さすがにランニングコストが重いので私は遠慮したいです。

【外音遮断性】
【音漏れ防止】
まとめて言いますが、ここはあまりよくないです。
室内でもエアコンなどの環境音が綺麗に耳に入ってくるのと、
再生中にステムを指で塞いでもベントから盛大に音が漏れています。
そのためバスや電車で使うのは周囲に憚られるし
ノイズの多い屋外では遮音性の低さが気になります。
「ホテルや旅館などの旅行先・出張先で手軽にいい音を楽しみたい」
みたいなシナリオであれば本機が完璧にマッチすると思います。
あるいは在宅ワーカーの方にも向いていますね。

【携帯性】
シリコン製のイヤホンケースが付属してきます。
持ち運びにはこれを使うのもいいですし
すでに何本かイヤホンをお持ちの方でしたら
お気に入りのポーチを使うのもいいかもしれません。
裸で鞄に入れるようなラフな扱いにもある程度耐えられそうですが
金属パーツが多いので本体やスマホを傷つける可能性があります。

【総評】
装着のクセ、遮音性や音漏れを加味しますと
最初の1本はこれじゃなくて別のものがいいかもしれません。
それぐらい現代のイヤホン市場は魅力的な製品が多いです。
もし将来的に1万円以上のイヤホンに興味が出てきて
2本目、3本目が気になってきたら
その時に改めて検討されると良いと思います。
そのためにもDENONにはこの素晴らしいイヤホンを
まだまだ作り続けていただきたいと願っています。

主な用途
音楽
映画
ゲーム
接続対象
PC

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

血笑鴉さん

  • レビュー投稿数:4件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
3件
0件
デジタル一眼カメラ
0件
2件
ヘッドホンアンプ・DAC
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性4

【DENONヘッドホンアンプ DA-10】 + 【AH-C820】
上記の組み合わせで使用しています。(AH-C820は購入して1年弱)

(使用中の再生用DAP)
【iPod touch (第6世代)】 デジタル接続 … メリハリの効いた音圧で聴く場合。
【Xperia XZ】 AUX接続 … メリハリは弱くても高解像度の音質で聴く場合。
上記の2機種を使用しています。

【イヤーチップ】 付属のシリコンチップの合うサイズを緩くもなくキツくもなく耳道に合うように嵌めて使うのが一番適していると思います。

【音質】 このイヤホンは、大口径ウーファーにホーン式ツィーターを組み合わせたスピーカーの様な音がします。しかし、それにしては低域の解像度が良すぎるような気もしますので、それに似た音質の別のタイプのスピーカーの音をリファレンスとして開発されたのかも知れないとも思いました。中高域の音の解像度も優れていますが、低域の音の解像度と『音圧』の性能では他に比肩するイヤホンは無いのではないかと思います。

【再生に適した音楽】
  1.「クラシック音楽」…なかでもオーケストラの交響曲の再生が最高です。低域の解像度と音圧が凄いので、臨場感が格別の聴きごたえです。
  2.「ライブ音源の楽曲」…これも、臨場感があって素晴らしいです。(例)エリッククラプトンの「アンプラグド」等
  3.「帯域が広く、音が重層的にミックスされた音源」…これも一種の原音再生?(例)映画「ムーラン・ルージュ」のサントラ盤の"El Tango De Roxanne"のクライマックス(曲の終わりかけ)部分の音が団子にならない!(というか、話が逆で、それまで聴いていた音がまだ団子状だった事に気づかされた。)

【まとめ】とにかく、大口径ウーファー並の音にびっくりして、予備としてもう一本すぐに購入したくらい凄いと思いました。(もしもクラシックが私の聴く主要なジャンルだったら、予備を2本にしていたかも知れません)聴いている最中には、顔や身体に音圧を感じない事に違和感を覚えるほどの迫力があります。(大型スピーカーでは全身で音圧を感じるのも醍醐味なので) 
これまで、中型のトールボーイスピーカーを聴くような音のイヤホンをリファレンスのイヤホンとしてきましたが、それを部門別で考える事にすると、大型スピーカー部門では、この【AH-C820】がリファレンスのイヤホンです。

【その他】【DA-10】の後継機がいつの日か発売されることを願ってます。(小声)
(2024/05/31)改行のズレを修正しました。

主な用途
音楽

参考になった9人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

リンジャンさん

  • レビュー投稿数:66件
  • 累計支持数:342人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
13件
0件
タブレットPC
3件
0件
スマートフォン
3件
0件
もっと見る
満足度3
デザイン無評価
高音の音質3
低音の音質5
フィット感2
外音遮断性3
音漏れ防止5
携帯性無評価

4年以上使用しての感想です。(当方は音楽については素人です。)
所有している計12本(計9メーカー。ワイヤレス含む。ハイブリッド型5本、ダイナミック型×2基4本、バランスド・アーマチュア型2本、ダイナミック型×1基1本)の中で比較しての評価です。

【音質】
ダイナミック型2基で、それぞれ担当する音域は異なりますが、低音はかなりにきれいに鳴らせ、高音はイマイチ、という感じです。カナル型のため、音はややこもります。

【フィット感】
イヤーピースでフィットさせるタイプです。いくつか試しましたが、付属のイヤーピースが1番合います。本体が小さいため、耳が大きい方の場合、耳から外れそうで不安になるかもしれません。

【外音遮断性】
ノイズキャンセリング機能はありませんが、イヤーピースによる遮音で十分です。

【音漏れ防止】
一定以上の音量でも音漏れはほぼありません。その分、やや音がこもります。

【総評】
当該モデルにこだわる必要はないと思います。とにかく低音だけきれいに聞ければいい、という使用目的の場合は価格次第で候補になる、という程度です。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

湊22さん

  • レビュー投稿数:8件
  • 累計支持数:12人
  • ファン数:1人
満足度2
デザイン2
高音の音質4
低音の音質5
フィット感1
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性3

【デザイン】
高級感はない
【高音の音質】
低音が強いと聞いていたが、高音もしっかり出ている
【低音の音質】
低音の量と質がいい
【フィット感】
これは最悪、どう付けても付け心地が悪い
【外音遮断性】
普通
【音漏れ防止】
普通
【携帯性】
普通
【総評】
音質に関しては文句なし
低音が強いながらも中音、高音も潰れていない
ただ装着感は設計ミスレベル
どうやっても合わない、耳掛けにすれば使えなくはなかったが、それならば最初から耳掛け式買った方がいい
結局あまり使わずに売却
いくら音質が良かろうともこれでは使えない

参考になった4人(再レビュー後:4人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

tpttx768さん

  • レビュー投稿数:41件
  • 累計支持数:513人
  • ファン数:1人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
30件
42件
スマートフォン
1件
3件
バイク(本体)
1件
3件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質4
低音の音質5
フィット感3
外音遮断性3
音漏れ防止4
携帯性3
   

C820の固定方法

   

【デザイン】
ドライバーごとに独立したケーブルがゴツいですが、機能的に意味があるので仕方ないです。リケーブル不可は気にしません。音質を追求するなら完全接合一択なので。

【フィット感】
名機となるかゴミになるか評価の分岐点。傾斜のない短い直線ノズルの形状からして「耳に挿すイヤホン」でなく「耳たぶにハメるイヤホン」だと理解しました(写真参照、総評で後述)。

【高音の音質】
嫌なギラギラ感を出さず、老舗国産メーカーとして品よく整えてあります。付属コンプライで物足りなければ付属シリコンイヤピ、それでも不足ならJVCスパイラルドットなど大口径型に変更すれば自在にコントロール出来ます。

【中域の音質】
耳に深く挿して鼓膜との距離が近いと、ダイレクト過ぎる高・低域に押されて中域が痩せて聞こえます。目立つ帯域が変われば定位感も音場感も全て変わります。装着の仕方で激変するので、ある程度鼓膜からの距離を取って響かせれば、DENONが意図した音が得られるでしょう。

【低音の音質】
対向配置の大径DDが空気を震わせますから、それはもうパワフル。かつボワつかない深く締まった音はさすが。ただ、絶対的に低音が強いことに変わりなく、音圧命のズンドコ音源だと度を越えてしまうことも。逆にズンドコのないクラッシック音楽、特に大編成の交響曲などは、高音の伸びも相まって音の豊潤さに惚れ惚れします。

【外音遮断性】
イヤーピースの選択次第ですが標準です。

【音漏れ防止】
普通です。爆音で使わなければ何処でも使えます。

【携帯性】
普通です。ケーブルが1.3mもあるので、人によっては持ち歩き時に鬱陶しいかも。

【総評】
DENONの50年記念の最上位機が装着不良の超ドンシャリ&ズンドコイヤホンな訳がなく、製作意図を考えました。「耳たぶにハメるイヤホン」がポイントです。
耳に深挿しすると、標準コンプライならイヤピが潰れて音が籠もったり、大口径のシリコンイヤーピースなら高音がダイレクトすぎて暴れたり、音質以前にズレたり、どれもシックリ来ません。
添付写真のように耳たぶの耳甲介に筐体を乗せ、大きめのイヤーピースで耳の穴の入口を塞ぎ、突っ張り棒の要領で安定させるのが良いようです。
標準コンプライの使い方も、潰してグリグリ耳の奥に押し込むというよりは、耳の穴の入口付近を隙間なく蓋するためなんでしょう。

各所のレビューで装着感に不満が集中していますが、これをクリアすればDD型イヤホンのお手本のような音を存分に味わえます。16Ω/115dbとスマホでも余裕で鳴る点、売り出し2万の機種が1万2千円台まで下がっている点など加点要素は多いです。

ただメーカーは独特の装着方法について説明すべきでは。一般の方は何の説明もなければ真横からブスッと耳に挿します。

【追記】
私なりのイヤーピースの選択フローです。
@付属コンプライ…メーカーの意図した基準音
Anuarl magic ear…@より籠もり軽減&長寿命
B付属シリコンイヤピ…ウレタンイヤピのデッドな響きを解消
CJVC spiral dot…最もフラット方向の設定

最近はCに落ち着きましたが、気分転換にローテーションするのも飽きが来なくていいです。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった57人(再レビュー後:22人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

瓜生桜乃さん

  • レビュー投稿数:90件
  • 累計支持数:243人
  • ファン数:18人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
61件
121件
デジタル一眼カメラ
2件
81件
レンズ
2件
63件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性5

【デザイン】
少し高そうな質感
【高音の音質】
ダイナミックにしては綺麗に聞こえる
ボーカルは結構近くで聞こえます聞きやすい音ですね
【低音の音質】
低音モデルと比べても結構ズンズン鳴ります
口径が大きいからか6mmや10mmでは出せないかなー
【フィット感】
付属のイヤピースで充分低音が出てますコンプライにしなくてもかなりフィットします
【外音遮断性】
再生してればきこえない
【音漏れ防止】
少し漏れてるかなソニーのイヤホンが一番漏れが少ないかなあ

【総評】
低音が好きでボーカル重視な方にはまりそうですね

主な用途
音楽
映画
ゲーム
テレビ
接続対象
オーディオ

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

尾葦白正さん

  • レビュー投稿数:220件
  • 累計支持数:2546人
  • ファン数:14人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
101件
0件
スピーカー
22件
0件
PCスピーカー・アクティブスピーカー
13件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
高音の音質5
低音の音質5
フィット感3
外音遮断性4
音漏れ防止4
携帯性5

DENONのモバイル・オーディオ機器は、個人的には「良心的価格」が嬉しい点だと思います。
イヤフォンに限らずヘッドフォンでも同様ですが、この品質(音質)を備えた上での「この価格」というのが良心的だと思うのです。
最近のオーディオ製品は全般的にインフレ傾向が目立っており、「このレベルの製品でこの価格は、いくらなんでも高過ぎなんじゃないか」と思わせられるものが増えているように思います。
そんな中、DENON製品は「この水準の音質を実現している他のブランドなら、もっと高額な価格設定にしているだろう」と思うものが少なくないんですね。
このAH-C820も典型的な例だと思うのですが、他ブランドでこの音質のイヤフォンだと、本機の1.5〜2倍程度の値付けをしているものが大半ではないかと思います。
その意味で「良心的」だと思うわけです。
現状の1万円台前半の本機が、DENONのイヤフォンにおける最上位機種ということですから、最近のインフレ気味なオーディオ界にとっては、この「リーズナブル感」は特に際立っていると言えるでしょう。

DENON特有の低音感は健在ですが、低音だけを無闇に強調した下品な感じは皆無で、キチンとトータルバランスをわきまえた音調を持っています。
ということで音質面では、現在価格を考慮すれば「向かうところ敵なし」といった感じで、コストパフォーマンスは非常に優秀です。

一方、装着感に関してはいろいろ言われますが、個人的には巷で言われるほどには悪くはないと言いたいところです。
本機の装着感を悪く言う方は、主にコンプライのイヤピースに関してのものだと思いますが、私個人としては、コンプライで全く問題がありません。むしろ、このイヤフォンで、コンプライのイヤピースを用いたところで、どこに難癖を付ける余地があるのかと思うのですが、ここは個人差があるでしょうから、否定的に言う人を非難するつもりはありません。
あくまでも「私個人」で言うなら、本機でコンプライを使っても「全く問題ない」と思います。

世間的に本機の装着感をケチつける人が多すぎて、そういう他人の評価を受け売りしただけで(周囲の否定的な評価に流されて)、単純に同調して悪く言っているだけの人が多いような気がしてなりません。
本機の装着感は、そこまで酷くないないと言いたい。

で、個人的には、本機は「絶対にコンプライのイヤピースを使うべきだ」と強く言いたい。
シリコンのイヤピースも同梱されていますが、これは間違いなくコンプライのイヤピースを使うことを前提に音決めされていると言うべきでしょう。
本機でシリコン等「コンプライ以外のイヤピース」を使うのは、本機の潜在能力が発揮されないと思います。
これは、仮に「コンプライが合わない」と感じる人でも、多少の辛抱してでもコンプライを使うべきです。

1万円台前半の手頃な価格帯で、充分満足できる音質を備えた「間違いない選択」をしたい人には、全面的にお勧めできる逸品です。

主な用途
音楽

参考になった12

このレビューは参考になりましたか?参考になった

nocoさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:3人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

デジタル一眼カメラ
0件
3件
ブルーレイ・DVDレコーダー
0件
3件
液晶テレビ・有機ELテレビ
0件
3件
もっと見る
満足度4
デザイン2
高音の音質5
低音の音質5
フィット感1
外音遮断性3
音漏れ防止3
携帯性3

EDM好きですが、POPS、SOUL等、雑食です。
AH-C710を4代使用後、手に入らなくなったので移行しました。
iPhoneからJVC HA-FBT80のレシーバーに飛ばしたり、
PCに付けてるTASCAM US-144MKUに挿して使っています。

【デザイン】
ケーブルが少し長く、素材的によく引っ掛かります。
ただでさえ装着性が悪いので、引っ掛かって取れたり位置がズレたりとストレスです。

【高音の音質】
それほど重要視していなかったのですが、きちんと重みも感じて美しいです。
細かい音までしっかり聞こえます。

【中音の音質】
少しボヤけて聞こえます。
高音や低音の出来が良いので、悪くないのに目立ちます。

【低音の音質】
AH-C710より雰囲気ではない音として聞こえます。
ドンシャリ感は薄れていて、上質な感じがします。

【フィット感】
ダメダメですね。何でこんな設計でGOサインが出たか知りたいです。
シェア掛け等いろいろ試しましたが、他の方が書いている耳たぶにテンションをかけてつけています。
テンションをかけているので、長時間使っていると少し痛くなります。
自分の耳にはコンプライ一択でした。他のイヤーピースはすぐにズレてしまいます。
コンプライも上手くハメないと音がきちんと聞こえません。
というか、今自分が付けている方法で音がきちんと聞こえているかもわかりません。
そんな気持ちにさせてくれる装着性。

【外音遮断性】
遮断する様に付けると、音がきちんと聞こえません。

【音漏れ防止】
音がきちんと聞こえる様に付けると、ある程度漏れます。
大音量で電車は使えません。

【携帯性】
有線なので、こんなもんかな。

【総評】
音的に満足度が高いので、装着性が残念過ぎます。
それでも価格もそれなりですので、コスパは良いかと思いますが、
煩わしいことが嫌いな人は避けた方が良い。

主な用途
音楽
接続対象
スマートフォン・携帯電話

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

L4ches1sさん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
2件
2件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
1件
0件
マウス
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
高音の音質4
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止1
携帯性4

【デザイン】
悪くないと思いましたが、かなり前に向いてしまうんですね…
【高音の音質】
この価格帯ではクリアで良いです。
質の良い低音域に負けていないです。
【低音の音質】
非常に良いです。
出しゃばりすぎることなく、質自体も良い低音が響きます。
【フィット感】
散々迷走した挙げ句余っていたfinalのタイプEの大きなサイズで耳に乗せる様な使い方で落ち着きました。
案外悪くないです。
【外音遮断性】
イヤピのフィット次第です。
フィットすれば普通という感じです。
【音漏れ防止】
普通に漏れます。
【携帯性】
シリコン製のケースが着いてきます。
おまけ程度ですが、悪くはないかな…
【総評】
普段この価格帯の物は正直興味が無いのですが、面白い構造と評判の良さを聞いて買ってみました。
箱出しでこの音、正直良い意味で驚きました。
音が出てれば良いではなく、かなり質の良い音が出てくれます。
ちょっと曇りを感じる部分はありますが、それは贅沢ですね。
また、これは自宅で使うための物ですね。
タッチノイズや音漏れが酷いです。
自宅でゆっくり聞く分には素敵なイヤホンとして活躍してくれること間違い無しですね。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

xuqnkhebさん

  • レビュー投稿数:349件
  • 累計支持数:4618人
  • ファン数:26人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
316件
79件
イヤホン・ヘッドホン用リケーブル
14件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
10件
2件
もっと見る
満足度5
デザイン2
高音の音質5
低音の音質5
フィット感2
外音遮断性2
音漏れ防止2
携帯性2

外箱はシンプルです。

開封。

シリコンにハマってます。イヤピはコンプライ装着済。シリコン4サイズ。

 

ケーブルはしっかりしている。問題はイヤーピース(写真は初期のコンプライ)

使えそうなイヤーピース。本文参照願います。左から3つ目spiral dot++を使用。

 

今更ですが、
ビックカメラにてクーポンを活用して13p還元で実質1.3万以下にて購入しました。2016年9月発売のDENON有線イヤホンのフラッグシップ?機です。発売当初はリケーブル出来ないタイプでありながら2万円近くという強気の販売価格でしたが 現在は1万3千円程度と多少は買い易くなりました。結論を先に書きますと、イヤーピースのマッチングの問題はあるものの 充分に性能(音質)が良く美しい音が楽しめます。お勧めです。

環境について
接続については、リケーブル出来ないので3.5mmアンバランスとなります。
イヤーピースについては、かなり難関です。まず付属のシリコンイヤーピースは傘部分が柔らか過ぎてペチペチで自分にはダメでした。コンプライ(たぶん TシリーズのMサイズ)が初期装備されていますが、シリコンがあまりにダメダメだったので仕方なくコンプライを付けたのかと疑いたくなるレベルです。そしてそのコンプライが実は優れている高音域に影響し全体を低音でモッサリと覆います。このイヤホンの低音域は魅力的ですが 高中音域の軽やかな音が楽しめない状態は残念です。この問題はイヤホン本体の形の悪さ、アームの位置、ノーズの短さなどにも起因しています。で、マシなイヤーピースとしては以下のものか挙げられます。senda Earfit(硬)Lサイズ、senda Earfit Crystal(2021.6.18発売の新製品 多少柔らか目)、spiral dot++ Lサイズ(価格は高い)、NUARL magic EAR Lサイズ(高音を損なわないフォームタイプ)。ラディウスDEEP MountやAET07もそれなりです。以上についてはLサイズならば塞ぐ感じでハメて使っていけそうです。左側から上記の順で写真を投稿しておきます。で、当座はspiral dot++Lサイズを使うことにしました。、
音源はiPhone7からshanling UP4で無線接続か、DAP各種(shanling M6 ver.21、KANN、hiby R5 saberなど)です。

【デザイン】
普通のイヤホンです。特に高級感は感じません。更にフィット感の悪さはこのデザインにも影響されている気がしますので残念です。なお、ケーブルはちょっと太目で並以上な質感があります。

【音質】
イヤーピースがちゃんと安定すれば各音域ともに濁り無い鮮明な音が鳴って上手にバランスして美しい音楽に浸れます。確かに低音域には手厚く深くズシッとくる締まった力強い響きがあります。そして、このイヤホンの隠れた魅力である美麗な高中音域をしっかりと支えます。
付属のフォームタイプのコンプライイヤーピースは低音が手厚いこのイヤホンで使うと高音域が詰まり気味に感じてしまいます。多少篭り感は出るものの低音は手厚くズシッとした質感のままですが、高中音域が隠れてしまい全体的に明瞭感の無い並のイヤホンに成り下がります。
付属シリコンLは装着位置が安定すれば高中音域が伸びやかに展開して良い感じですが、残念ながら装着が安定しません。そして、柔らか過ぎてペラペラです。位置がブレで音道が塞がると耳栓したように詰まります。浮いた位置が音が一番良い気がしますが音漏れには注意が必要で遮音性もありません。

【フィット感】
付属のイヤーピースで評価すれば1点です。コンプライを付けたから2点かな.. 他のイヤーピースを持っていて色々試せれば良いのでしょうが普通はそうではないのでセット内容だけならばダメダメですね。

【遮音性、音漏れ】
イヤーピース次第ではありますが、あまり期待は出来ません。特にシリコンイヤーピースの場合は少し浮いた状態が音的にはベストなので 「モロ聞こえ」&「ダダ漏れ」です。

【携帯性】
シリコン製の巻き取り形のケース?が付属しますが、イヤホンを全く保護しないし 使い難いので箱に戻しました。普通に100均の円形ケースに入れます。是非とも普通のケースを付属して欲しいものです。110円のケースで良いので...

【総評】
イヤホン自体の性能としては高音の見通しも良く鮮明で伸びやかで、中音域も明瞭で力強く、低音も締まってクリアに響く優れたイヤホンです。並ではない特上イヤホンと言えるでしょう。価格も1万円3千円くらいまで下がりましたし、コスパも良くなりお勧めです。音は素晴らしくコスパ的にも優れており音質では5点なのですが それ以外が全滅レベルでダメダメという珍しいイヤホンです。
特にイヤーピースが合わないと並以下のイヤホンに成り下がりますのでご留意願います。付属イヤーピースの使えなさ加減は中華イヤホン並み、或いは更にダメダメかもしれません。ですので、もう あまり在庫も無いのかもしれませんが、色々試せる店頭で試聴されることをお勧め致します。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

香川うどんたべたいさん

  • レビュー投稿数:18件
  • 累計支持数:96人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
10件
イヤホン・ヘッドホン
6件
3件
デジタル一眼カメラ
0件
6件
もっと見る
満足度5
デザイン3
高音の音質5
低音の音質5
フィット感2
外音遮断性無評価
音漏れ防止無評価
携帯性3

【デザイン】
正直安っぽい
勿体ないです
【高音の音質】【低音の音質】
最高です、自分はコンプライが合わなかったのでスパイラルドットにしています。
【フィット感】
癖が強いです。慣れれば普通です
【外音遮断性】【音漏れ防止】
無評価で
【携帯性】
付属のケースは邪魔で使ってないです
【総評】
個人的には最高のイヤホンですが、装着の癖が強く万人受けはしない印象でした。
マストバイでしたが、ベストバイではない感じです

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ドーヴェンウルフさん

  • レビュー投稿数:86件
  • 累計支持数:621人
  • ファン数:7人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
58件
235件
スマートフォン
3件
23件
プリメインアンプ
0件
25件
もっと見る
満足度4
デザイン2
高音の音質4
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性無評価
音漏れ防止無評価
携帯性無評価
 

 

以前から少し気になっていたイヤホン。

ケーブルは着脱式では無いですし、デザインも全体的に古めかしいように感じられ、なかなか購入に踏み切れませんでしたが、先日安く販売されていたので購入。

聞いてみて最初に感じたインパクトのある強い低域です。イヤーチップはコンプライ系は好きではないので付属品は使わず、AZLA SednaEarfitを使用。低域は素晴らしいです。Uボートのサントラ「Das Boot」聞いてみたが、アドレナリンが上がりましたね。(苦笑)
強い低域のイヤホンではありがちの中高域の曇りはなく、バランス良く鳴ります。しかし、これは仕方がないことですが、あまり主張しない楽器音は聞こえにくいです。これは強い低域で埋もれちゃうんですよね。どうしようもないです。

また、イヤーチップをスパイラルドットに変えることで低域が少し落ち着き、ヴォーカルの距離感が若干離れ、全体的にクールで落ち着いたスッキリした音に変わりました。このイヤホンのノズルって結構短いのでスパイラルドットとは相性も良いようです。

上記記載の2種類のイヤーチップは全く異なる音質が楽しめられますのでオススメです。

ケーブルは導体OFCを採用、しなやかでシースの手触りも良く、ビルドクオリティは高いです。これならリケーブルしなくても良いと感じました。ただし、LRの分岐点のストッパーはダサい。なぜこのようなデザインなのか…、非常にダサいと感じました。個人的な主観なので悪しからず…。

イヤホンの音が良ければ、ハウジングの素材はさほど気にしないようにしてますが、こちらのイヤホンはアルミダイキャストとABS 樹 脂を用いたハイブリッドとの事ですが、裏側がABS 樹 脂ですかね。商品写真は綺麗で高級感もありますが、実物を見ると安っぽさがあり、多くの部分はプラスチックの構成に見える。もうちょっと
何とかならなかったんでしょうか。ハイエンドモデルでは無いが決して安くない価格です。もうちょっとな…。

いろいろダメだししましたが、音は予想以上に良かったです。また新作出たら欲しいものです。

主な用途
音楽
接続対象
ポータブルプレーヤー

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

sleep modeさん

  • レビュー投稿数:138件
  • 累計支持数:506人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

ゲーム周辺機器
24件
0件
ゲーム機本体
19件
2件
スマートフォン
14件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感5
外音遮断性5
音漏れ防止5
携帯性4

【デザイン】
ファッション感覚的なデザイン性はないものの、質実剛健な感じがします。

【高音の音質】【低音の音質】
音質については、バランスが良く、偏りがないうえに、欠点がない気がします。

【フィット感】
私には良いほうでした。

【外音遮断性】
ノイズキャンセリングなどはないものの、思っているよりも良いと思います。

【音漏れ防止】
音量を小さくして聞いているためか、漏れはありませんでした。

【携帯性】
音質をよくするために、ごついので、破損などをしないように扱うべきかと思います。ヘッドホンではないので、持ち運びには問題ないと思います。

【総評】
DENON50周年記念モデルとして、素晴らしい出来だと思います。
ハイレゾ、ノイキャンはないものの、納得いく商品に巡り合えました。

主な用途
音楽
その他
接続対象
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

黒い三連福さん

  • レビュー投稿数:56件
  • 累計支持数:425人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
8件
0件
クレジットカード
8件
0件
スマートフォン
5件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
高音の音質5
低音の音質5
フィット感4
外音遮断性4
音漏れ防止無評価
携帯性4

【デザイン】
個性があって良いと思います。もうちょっと高級感があれば良いかなとも。

【高音の音質】
どちらかというと低音重視の機種かと思いがちですが、高音も低音に負けず綺麗に出ます。イヤピースの選択を誤ると耳に刺さってくるくらい良く出ます。

【低音の音質】
低音重視というと低音をボンボン鳴らすだけだろと思いましたが全く違います。ロックのバスドラは締まって聴こえるしベースの弦の震えも感じれます。オーケストラのコントラバスの余韻もコンサートホールに居るように感じれます。

【フィット感】
標準で付いてきたコンプライを使ってる時は、問題無かったのですがイヤピースを変えてから不安定になったりしました。筐体が大きくて重めなのでイヤピースによってはフィット感が悪くなります。結局コンプライに戻りました。

【外音遮断性】
コンプライだと遮音性は結構高いです。

【音漏れ防止】
判りません。

【携帯性】
付属のケースが結構使えます。

【総評】
ずっと高価なイヤホンなんて大して変わらないだろうという疑問に答えを出そうと、当時2万近くしたこの機種を購入しました。予想以上の音質で目から鱗でした。お陰でイヤホン沼に嵌ってしまいました。出会えて良かったのか悪かったのか。この機種以上のイヤホンには、まだ出会えてません。

主な用途
音楽

参考になった9

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

前のページへ次のページへ

あなたのレビューを投稿しませんか?

AH-C820のレビューを書く

この製品の最安価格を見る

AH-C820
DENON

AH-C820

最安価格(税込):¥12,807発売日:2016年 9月上旬 価格.comの安さの理由は?

AH-C820をお気に入り製品に追加する <362

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザ満足度ランキング

(イヤホン・ヘッドホン)

ご注意