m-Book MB-K670XN-SH2 Core i7/16GBメモリ/256GB SSD+1TB HDD/GTX950M/15.6型フルHD液晶搭載モデル
マウスコンピューターの直販サイトで購入するメリット
- パーツ単位の豊富なカスタマイズをお選びできます。
- 下取りお申込みでさらにお安く購入できます。
- 有償にて独自の各種サービス、サポートをご提供しています。
m-Book MB-K670XN-SH2 Core i7/16GBメモリ/256GB SSD+1TB HDD/GTX950M/15.6型フルHD液晶搭載モデルマウスコンピューター
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 8月22日
m-Book MB-K670XN-SH2 Core i7/16GBメモリ/256GB SSD+1TB HDD/GTX950M/15.6型フルHD液晶搭載モデル のユーザーレビュー・評価


- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.75 | 4.29 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.78 | 4.26 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
4.65 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
4.37 | 3.71 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.08 | 4.03 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.53 | 3.77 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.78 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
4.19 | 4.09 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
無評価 | 4.37 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2017年4月30日 11:52 [1024547-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
以前使用していた機種が故障したため、コストパフォーマンス及び翌日発送の納期に惹かれ購入しました。
core i7の第二世代からの乗り換えで今のところストレスなく使用させてもらってます。
また増設等アクセスもよさそうなので長期に渡り活用出来ることを期待してます。
よい買い物だったと思います。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2017年4月24日 15:03 [1023201-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 無評価 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
シンプルなんですが各種端子がいろんな方向についているのが残念
結局ごちゃごちゃしている
【処理速度】
考えられるうえでの最高スペック
Ci7 + 16GBメモリ + SSD
これで遅くちゃ話にならない、それでもまだ期待が高すぎるのか
まぁ、コスパの問題なんでしょう
【グラフィック性能】
グラボ付きはやはり一味違う
【拡張性】
USBの端子も含めて十分満足
ただ、USB端子の間にHDMI端子があるのはいかがなものか
うちの母ちゃんがいつも間違えてブツブツ言っている
【使いやすさ】
期待していなかったのでまぁまぁ満足
キーボードの音の部分にやや不満は残る
【携帯性】
このサイズは携帯しないでしょう
【バッテリ】
電源直なのでなんとも
【液晶】
まずまずきれいです
大画面のフルHDも満足
【総評】
最高機能を集約した感があるほどスペックは満足
本音をいうともう少し安くて提供いただけるとよかったかな
マウスはこれで3台目、なんだかんだで次もお世話になると思います
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2017年4月22日 20:18 [1022685-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
落ち着いたグレーで、作業に集中できます。
【処理速度】
VistaPCからの買い換えなので、速すぎるほどで驚いています。
【グラフィック性能】
良いです。
【拡張性】
側面にUSBがあるのは使いやすいです。
【使いやすさ】
慣れると良いのではないでしょうか。
【携帯性】
本体を裸でちょっと移動するとき、光学ドライブが持つ手の中で浮くのが気になります。
【バッテリ】
良いです。
【液晶】
良いです。
【総評】
98→XP→Vista→Windows10と来ましたが、今まで有名メーカーのものを使ってきて感じた不満が、今回は感じませんでした。デジタルカメラのRAWデータの扱い、楽譜の作成、音声データの編集、文書作成が目的ですが、ストレスがありません。
数年使ってトラブルがなければ、次回も候補にしたいです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月30日 18:50 [1015639-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 無評価 |
画面 | 無評価 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
【デザイン】
シンプルでいいと思いますが、外部端子が左右前方についているので接続するとスッキリしません。自宅や職場で据え置きとして使用する場合は左右にスペースをとらないといけないのがマイナスポイントです。
【処理速度】
SSDもWindows10も初めて使用するので参考になるかわかりませんが、起動が早くストレスがありませんでした。
【グラフィック性能】
この価格でオンボードではないGPUがついているのはなかなか無いのでいいと思います。
【拡張性】
USB3.0が3箇所(2.0とあわせると4箇所)あるのはいいのですが、ディスプレイ接続端子がHDMIとアナログのD-Sub(ねじ無し)なのが少し不満です。汎用性を考えてD-Subなのだと思いますが、グラフィックス性能が良いこちらの製品にはデジタルでHDMI以外にもうひとつ欲しかったです。HDMIケーブルは硬いものが多いのに左前方の2つのUSB端子の間に接続するので不便です。
【使いやすさ】
ふた(ディスプレイ)の開閉がロック式ではなく抵抗がある感じのものなので片手で開けると本体が浮き上がってしまうのが少し使いづらいです。閉めるときも片手だとバンと勢いよく閉まってしまいます。据え置きで使う場合は本体を固定してしまえば解決するかもしれません。
【携帯性】
光学ドライブもオプションで付けたので持ち歩いて使うには少し重いかと思います。もともと普段持ち歩いて使うことは考えておらず、たまに帰省するときなどに鞄に入れて持っていければいいと思っていたので不満はありません。
これまで使っていた他社製13.4インチのノートパソコンと外寸(幅と奥行き)がほとんど変わらないのは良かったです。厚さは少し薄くなったくらいでした。
【バッテリ】
AC電源接続でしか使っていません。
【液晶】
外部ディスプレイを接続して使用しているので、まだ評価できません。
【総評】
画像処理などの用途で使うため性能の良いものを探していましたが、他のメーカーと比べて安く高性能なものが買えて大変満足です。
ただ、保障が最大3年までしかないのが不満です。5年欲しかったです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月30日 08:05 [1015509-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 無評価 |
使いやすさ | 3 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2017年3月28日 21:07 [1015171-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年3月7日 09:39 [1009517-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
[デザイン]
非常にシンプルで良いです。
[処理速度]
動画再生,動画編集,ゲームと何をしていても非常に快適。
RAMDISKを入れるまでもないです。
[グラフィック性能]
性能の観点では不満なしですが,15.6インチで1920x1080の解像度だと,従来使っていた同サイズ,1366x768のものと比較してかなり字が小さくなるので,多少のカスタマイズが必要でした。 これは感じ方に個人差があると思いますが。
[拡張性]
USB3.0のポートが3つあるので,今後特に困ることはないと思います。無線LANをOptionの866Mbps対応のカードに変更しましたが,部屋にある親機と常時600Mbps以上のスピードで接続してくれます。NASとのアクセスが快適!
[使いやすさ]
キーボードが今時の平らな薄いキーで,タッチした際ガチャガチャ音がします。これはキーボードモジュールの問題でしょうからどうにもならないのでしょうが,使っていると気になる。今後ぜひ改善して頂きたいです。
[携帯性]
鍛えている人では問題ないかもしれませんが, 普通の人には持ち歩く重さではないです。
[バッテリ]
今のところ特に不便を感じません。 ただ,購入時に予備のバッテリパックが選べなかったのが不満。
[液晶]
普通にきれいだと思います。
[総評]
今回,DosParaと比較してマウスさんを選びましたが,他の方も書かれていますが,コスパも良く,大いに満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2017年3月1日 18:21 [1007918-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
メーカー系の付属ソフト、サービスが不要なので、性能重視で選びました。
一眼レフのRAWデータの処理ももちろんサクサク出来、この価格で高スペックは満足です
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年12月4日 10:32 [982440-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 3 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年10月12日 00:27 [967867-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 2 |
バッテリ | 2 |
画面 | 3 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
DTM専用にマシンを新調しようと思い、いろいろ物色した結果、最終的にこれ一択になりました。
仕様として、
・Core i7のクアッドコアマシンであること
・VSTプラグインシンセやサンプリングデータを大量搭載するために大容量のSSDが選択できること
・メモリーが16GB以上搭載できること
・余計なプリインストールのソフトウェアが入っていないこと
・フルHD以上の解像度であること
という条件で探していたので、BTO各社のPCをタワー型、ノート含め検討していましたが、価格やカスタマイズの柔軟性をいろいろ検討した結果このマシン一択になりました。
カスタマイズはHDD 1GBからSSD 500GBへ変更し、ブルーレイディスクドライブを追加しました。トータルで税込み15万円少々。他社で同等性能を求めようとすると20万円近くになってしまうので、コストパフォーマンスも非常に良いと思います。
届いて早速CUBASE、KOMPLETE11 Ultimate、Absolute 2を入れて使ってみましたが、これまで結構重かったCUBASEの起動やプラグインの読み込み動作がとてもキビキビしていて、メモリーやCPUリソースを気にせずガンガンプラグインを重ねることができます。一昔前のデスクトップマシン顔負けの処理能力です。
また、DAWの作業領域のために高解像度なディスプレイも大切な要素。最低限フルHDは欲しいところでしたので、これもしっかりクリアしています。今はこれに4Kモニターを繋いで、作業領域を広く確保しています。
オーディオインターフェースやコントローラを繋ぐためのUSBポートが多いのもプラス材料。オーディオインターフェース、MIDIコントローラー、CUBASEのドングルを指すのに最低3つは必要でしたが、このマシンはUSB3.0が3つ、2.0が1つと充実していて、拡張性も十分です。
これ以外にも、DTMで意外と大切な要素としてマシンの駆動音です。高性能マシンは冷却ファンの音が気になるものですが、このマシンは高負荷でファンが高速回転していてもそれほど不快な音もなく、作業に集中できます。
ただ、唯一残念なところはキーボードの配列。カーソルキー周りが窮屈で、右のシフトキーが押しにくく、テンキーのゼロもカーソルとよく押し間違えてしまうので、ほかが優秀すぎるだけに、これだけが玉に瑕です。用途的にはあまり文字入力を行うことはないので、許容範囲ではありますが、Officeアプリ等を多用するような用途ではちょっとストレスが溜まりそうです。
作りやデザインに高級感や洗練された美しさはありませんが、安っぽいというわけではなく、無駄を徹底的に省いた質実剛健な作りという印象です。
性能対コストに優れたシンプルな高性能マシンを求めるなら、このマシン一択といっても過言ではないと思います。
参考になった10人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ノートパソコン
- 1件
- 0件
2016年10月1日 07:24 [964947-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 4 |
バッテリ | 4 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
この製品の最安価格を見る

m-Book MB-K670XN-SH2 Core i7/16GBメモリ/256GB SSD+1TB HDD/GTX950M/15.6型フルHD液晶搭載モデル
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2016年 8月22日

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
起動8秒 軽快なエントリーモデル
(ノートパソコン > IdeaPad Slim 360 Chromebook Chrome OS・MediaTek MT8183・4GBメモリー・64GB eMMC・14型フルHD液晶搭載 マルチタッチ対応 82KN001BJP)4
関口 寿 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
