
- 3 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.30 | 4.22 | -位 |
発色・明るさ![]() ![]() |
3.95 | 4.30 | -位 |
シャープさ![]() ![]() |
3.95 | 4.29 | -位 |
調整機能![]() ![]() |
3.76 | 3.75 | -位 |
応答性能![]() ![]() |
4.00 | 4.19 | -位 |
視野角![]() ![]() |
4.36 | 4.13 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.64 | 4.42 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2019年12月29日 20:09 [982445-2]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 3 |
シャープさ | 3 |
調整機能 | 3 |
応答性能 | 3 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
【デザイン】
ベゼルも狭く、スッキリした感じでデザインは悪くないです。
【発色・明るさ】
IPSなので当然ですが、色変化も無く発色も違和感はありません。
【シャープさ】
DBDで使用しているので、特に問題はありません。
【調整機能】
一般的な調整項目は付いています。説明書にも記載の通り4k60hz可能なのはDPとHDMI1のみになります。
リモコンが在るので問題無いですが、本体ボタンは若干操作しにくいかもしれません。
PBPは便利ですが、切り替えがPBP→POP→通常表示なのと切り替えに時間が掛かるのが少し面倒です。
【応答性能】
6msなので動画再生で特に残像が気になる事もないです。
ゲームはヤラないので、ゲームでの応答性などは不明です。
【視野角】
IPSなので当然ですが、色変化も無く発色も違和感はありません。
【サイズ】
大きいです。2インチのFULL-HD4枚分相当の広さなので当たり前ですが・・・。
高さが結構あるので設置位置は工夫が必要です。
付属の足で一般的な机の上に設置すると首の疲労がすごい事になると思われます。
自分はモニタは壁掛けにして、引き出しの無い机の面位置に設置した上で、
椅子を目一杯上げた状態で使用していますがギリギリな感じです。(身長は178cm)
リビングPC的な使い方なら特に問題は無いでしょう。
【総評】
広大なデスクトップを求めて買い替えたので、買って良かったです。
後発の「D491UB」は型番違いですが、機能は同じで値上げらしいです。
2019年12月、突然壊れました。修理代もアホらしいので買い替えますが、
やはり得体のしれない中華性は耐久性に問題ありですね
参考になった4人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年10月10日 07:27 [1266734-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 4 |
サイズ | 4 |
友人からいただいて使ってますが、
4K接続端子にレコーダー、あとはPS4に接続して使ってます。
見づらいとかはなく普通に使えてます。
パナソニックのレコーダーを使ってますが、レコーダーの、電源を来た時にモニターの電源がスタンバイにならないので、毎回電源オフしているのがちょっと手間です。設定の問題なのかがちょっと不明です。
前にソニーレコーダーを接続している時はスタンバイにはなっていたんですが…
あと音声はしょぼいかったので、ヤマハをスピーカーを使ってます。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年3月24日 16:31 [1114886-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 4 |
視野角 | 4 |
サイズ | 5 |
28インチモニターからの買い替えです。
初日は「デカすぎて目が疲れる!これは大失敗か?」と思いましたが、2日目には慣れてしまいました。
もうサイズダウンは考えられません。
Amazonで売られている3000円程度の一般的なVESAマウントを購入して壁掛けにしました。
本体側のネジ穴はVESAならば10mのはずが、明らかに浅く、ネジを短いものに変更しないといけません。
そんなはずはないだろうと思って思いっきり回したら、本体側のネジ穴が潰れたのか、ネジが外せなくなってしまいました。
なので、やむを得ず、若干グラグラの状態で取り付けることになりました。
まあ、なんとなく取り付けできてるので良しとしました。
Windows起動時、画面入力切り替え時に「情報 HDMI1」というダイアログが画面中央にドーーーン!と表示されるのが涙が出るほど邪魔です。
ログインパスワードの入力フィールドの上にもろかぶりです。
と思いましたが、これは設定でオフれました。
Windowsのスリープ復帰時に、全部の画面が左上に勝手に寄せられる問題が起きます。
HDMI接続です。
ネットの情報を調べましたが、解決できず。
やむを得ずスリープしない設定に変更するしかありません。
どなたか解決方法を知っている方がいたら教えてください。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年2月27日 07:06 [1107907-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 5 |
シャープさ | 5 |
調整機能 | 無評価 |
応答性能 | 無評価 |
視野角 | 5 |
サイズ | 5 |
仕事場で半年前から使用中です。ノートPCにHDMIで外付けですが、キーボードとマウスは別途買いました。ノートPCがおまけみたいです。机の上なので上の方を見つめると首が疲れます。なので作業は下半分で行います。置き方は考えねば。CAD作業が超快適です。自宅の24インチで作業するのがイヤになります。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月13日 23:48 [1095646-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
発色・明るさ | 無評価 |
シャープさ | 無評価 |
調整機能 | 無評価 |
応答性能 | 無評価 |
視野角 | 無評価 |
サイズ | 4 |
この製品はダンボールを開けると、モニター本体の他に脚やリモコン、ケーブル類等の付属品が、透明な小さいビニール袋に入った状態で梱包されています。
しかし、問題は脚。
脚もビニール袋に入った状態ではあるのですが、あろうことか2本とも封がされていませんでした。
そのような常識外れを想像だにしなかった私が脚が入った袋を持った際、中身の脚が袋から出てポロッと落ちました。
そして、液晶画面にクリーンヒット。
まだ電源すら入れていなかったにも関わらず、画面の左下が割れてしまいました。
クソみたいな話ですよ。ほんまに。
でも私はこの悲劇を最悪だとは思いません。
何故なら、落ちた脚が私の足に当たっていた可能性も十分にあったからです。
脚は金属製でそこそこ重みもあります。
これが原因で購入者がケガでもしたらどうするつもりですかね?ドウシシャさん。
この製品に関しては割れた画面しか見てないので評価のしようがありません。
私はここでのレビューでも他サイトのレビューでも、最低評価を下したことがありません。どんな製品でも何かしら良い部分或いはマシな部分はあると思うからです。
この製品も画面サイズの割に軽量な点は良かったと思います。
でも今回は怒りを抑えられません星1つ。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- PCモニター・液晶ディスプレイ
- 2件
- 1件
2016年12月15日 05:18 [983499-4]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
発色・明るさ | 4 |
シャープさ | 4 |
調整機能 | 4 |
応答性能 | 5 |
視野角 | 4 |
サイズ | 5 |
公式ではノングレアと表記されていますが黒い画面には部屋の中が結構映り込みます。映り込みを気にする方は候補には入れない方がいいかなと思います。
またフリッカーフリーに関して輝度100〜10の範囲であれば問題ないのですが、輝度9以下くらいから目で見て分かるくらいのちらつきが出始めます。某掲示板でもこの範囲でのちらつきの報告があったのでほぼすべての個体で輝度10以下のちらつきは起こる(・・・?)のかもしれません。自分は輝度18近辺で使っており指を振ってもフリッカーは確認できないのでとりあえず支障はありませんが;
またDisplayPortケーブルは付属していないのでつなぐ際には別途購入が必要。
以上が注意点です。他は良品かと。NTT-Xストアで99800円で購入。値段も手頃でした。
【デザイン】
ベゼル+非表示エリアは上下左右全て17〜18mm程度で本体の大きさに比べて随分シュッとしている。
フレームは黒くテカっており、ロゴ等は特に無し。
スタンドの奥行きは大体22cmくらいで小ぢんまりとしている。ネジで固定する部分が頑丈そうなので倒れてはこなそうな印象。
リモコンの表面はテカテカのプラスチックで少し安っぽい が、動作はしっかりしているので問題なし。便利。
【発色・明るさ】
初期設定だと色温度が6500Kに設定されており若干赤みがかって表示されている。設定からユーザーを選ぶと違和感の無い発色に。
輝度0で消費電力が32〜33W。以前使っていたAOCのI2777FQが輝度を最低にしても少しまぶしかったのもあるが、それよりは若干暗く出来る(が輝度10以下だと現状ちらつきが起こってしまっている)。発色は良いと思います。
※12/15追記 使ってるうちにふと画面の左側半分だけ右半分に比べてほんの僅か黄色みがかってるを確認してしまいました; 某掲示板で他の購入者に同じ症状がないか聞いてみた所、特に返信もなかったので同じような色ムラの発生している個体は殆どないのかもしれません。モニタに多少の色ムラはつきものという話もありますしその”多少”の範囲なのかもしれませんが。
【シャープさ】
特に不満なし。
【調整機能】
リモコンがあるのでものすごく便利。あるのと無いのとでは便利さにおいて雲泥の差。
メニューボタンから設定はもちろんコントラスト明るさ等をリモコンのボタン一つで変更可。
ちなみにリモコンに電源ボタンがついているが、画面を消すときは1秒、再び画面を表示するまでが6秒ほど。思ったより速い。
また起動時にメーカーのロゴが出ないのも好印象。DisplayPort等の情報が出るのみ。
【応答性能】
特に違和感などは無し。
オーバードライブをONにしなくても残像などは今のところ確認できず。
【視野角】
ADSもIPSパネルの一種らしいです。
今まで使っていたAOCの27インチIPSパネルと比べても大体同じ見え方。
ただ流石に49インチともなると少し引いて見ないと角のあたりが若干暗く見えます。これは仕方が無い;
【サイズ】
27インチのFHD2枚からの乗り換えなので画素ピッチは大分狭まりましたが、なんとか文字も小さくなりすぎずにストレス無く見える範囲かなと思います。52や55インチくらいの4Kがあればよかったのですが同じようなスペックで国産のものがいつ作られるのかも不明なので待てずにこちらにしました。上の方に置いたウィンドウは見上げるような感じで見ています。新鮮です。
【総評】
基本的なスペック、コスパの部分には満足できるのですが、評価としてはやはり輝度10以下のちらつき(仕様?)は気になるのと、他には画面の左右の僅かな色ムラにも今回運悪く当たってしまったということで★5つのところから★−0.5づつで★4です。他が良いだけにちょっと残念な部分はありますが、我慢できないほどでもないのでそのまま使う予定です。大きい画面はとても便利ですし。これから出るモニターは全部リモコンつけてほしいですね。
参考になった8人(再レビュー後:6人)
このレビューは参考になりましたか?
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
(PCモニター・液晶ディスプレイ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
