M8Pe PX-256M8PeG レビュー・評価

2016年 8月中旬 発売

M8Pe PX-256M8PeG

NVM Express規格を採用したSSD(M.2 2280接続、256GB、ヒートシンク付き)

M8Pe PX-256M8PeG 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:256GB 規格サイズ:M.2 (Type2280) インターフェイス:PCI-Express タイプ:MLC M8Pe PX-256M8PeGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • M8Pe PX-256M8PeGの価格比較
  • M8Pe PX-256M8PeGの店頭購入
  • M8Pe PX-256M8PeGのスペック・仕様
  • M8Pe PX-256M8PeGのレビュー
  • M8Pe PX-256M8PeGのクチコミ
  • M8Pe PX-256M8PeGの画像・動画
  • M8Pe PX-256M8PeGのピックアップリスト
  • M8Pe PX-256M8PeGのオークション

M8Pe PX-256M8PeGPLEXTOR

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2016年 8月中旬

  • M8Pe PX-256M8PeGの価格比較
  • M8Pe PX-256M8PeGの店頭購入
  • M8Pe PX-256M8PeGのスペック・仕様
  • M8Pe PX-256M8PeGのレビュー
  • M8Pe PX-256M8PeGのクチコミ
  • M8Pe PX-256M8PeGの画像・動画
  • M8Pe PX-256M8PeGのピックアップリスト
  • M8Pe PX-256M8PeGのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > SSD > PLEXTOR > M8Pe PX-256M8PeG

M8Pe PX-256M8PeG のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.38
(カテゴリ平均:4.43
レビュー投稿数:7人 
  1. 2 0%
  2. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
読込速度 読込速度の速さ 4.85 4.58 -位
書込速度 書込速度の速さ 4.69 4.38 -位
消費電力 省電力に優れるか 2.00 4.44 -位
耐久性 信頼感・壊れにくさ 3.57 3.97 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

M8Pe PX-256M8PeGのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

greenwayさん

  • レビュー投稿数:17件
  • 累計支持数:66人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
6件
0件
マウス
2件
1件
カーオーディオ
1件
2件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力無評価
耐久性5

サムスンやWESTERN DIGITAのM.2 は故障しましたが、こちらは丈夫です!

レベル
自作経験あり
重視項目
スペック重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

ym2151_with_PSGさん

  • レビュー投稿数:182件
  • 累計支持数:1073人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

イヤホン・ヘッドホン
19件
57件
Bluetoothスピーカー
8件
3件
SSD
10件
0件
もっと見る
満足度3
読込速度4
書込速度4
消費電力1
耐久性2

【読込速度】
SATA3に比べかなり早い

【書込速度】
SATA3と比べ体感できるほどではない

【消費電力】
【耐久性】
ヒートシンクがついているが、放熱性がいまいちで熱がこもる。
熱がこもると速度低下を起こすので、専用のファンを設置。

【総評】
初期不良なのか、この個体特有なのかわかりませんが、
まれに新しいフォルダを作るとプチフリーズすることがある。
プチフリーズがなく熱の問題だけであれば総合で4点です。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ID23さん

  • レビュー投稿数:108件
  • 累計支持数:480人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
5件
18件
グラフィックボード・ビデオカード
3件
17件
SSD
5件
4件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力無評価
耐久性無評価

【購入の動機】
ベンチマークの数字が高いM.2を、あまりお金をかけずに、試してみたかったというのが動機です。どうせ購入するなら、長く使用することを考え、5年保証でヒートシンク付きのこの製品にいたしました。
PC構成は
マザーボード MSI Z170A GAMING M7           
CPU     INTEL Core i7 6700K 
メモリ   Corsair CMK16GX4M2A2666C16 DDR4 8GBx4
です。

【ベンチマーク】
張り付けておきました。大体120GBほどインストールしてあります。

【読込速度】
想像していたよりは爆速ではありませんでしたが、充分に満足な速さです。

【書込速度】
以前、使用していたM.2がおよそ600MB/s でしたが、やはり速くなっており、満足しております。

【消費電力】
考慮しませんので無評価です。

【耐久性】
無評価ですが、ヒートシンクがあるので、無いものよりは、耐久性があるのではないかと勝手に思っています。

【温度】
ケースの大きさが小さいこともあって、140mmのケースファンをつけられず、サイドには120mm の「サイズ 隼120 PWM」を取り付けました。自分はファンの音は気にしないので、このファンをオススメはできませんが、MSIのCommand Centerで常時40度以下で、回転数も900rpm以下(MAX1300rpm)ですので、夏場もPWMが働くため、おそらくは45度は超えないと思います。
今のところは全く問題ありません。

【総評】
半ば好奇心で購入しましたが、充分に速く満足しています。
価格も、自分の価値観では、お手頃でした。
読み書き700MB/s 前後のM.2でも快適だったので、もうこれで充分です。
もっとベンチマークの高いサムスン製のM.2は、特に欲しいとも思わないです。
5年もつかはわかりませんが、ヒートシンクと保証が付いている分、安心感はあります。
いい感じのM.2だと思います。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった3人(再レビュー後:3人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

どどんべいさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:8人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
1件
0件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力無評価
耐久性無評価
 

OS ドライバインストール直後

現在のベンチマーク結果

 

性能の割には安いと思います。

Intel Core i5 6500
ASRock Z170 Extreme4
DDR4-2666 4GBx2 Dual Channel

の構成です

ベンチ結果は OSクリーンインストールしたあとに各種ドライバインストールした直後の結果と、
いろいろアプリをインストールしたりしてしばらく使った現在の結果では異なりました。
(それぞれ何度かベンチを繰り返し実行しました)

SSDの温度はアイドル時39度
CrystalDiskMark実行時は42度まで上がりました。

ちなみに同時に使用している Crucial CT250MX200 の温度はアイドル時27度です

高速SSDなので高温になることを心配していましたが
通常使用していても極端に高温になることもないので安心しました。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった8

このレビューは参考になりましたか?参考になった

80Bさん

  • レビュー投稿数:70件
  • 累計支持数:225人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
6件
0件
ブルーレイ・DVDレコーダー
4件
1件
液晶テレビ・有機ELテレビ
4件
1件
もっと見る
満足度4
読込速度5
書込速度4
消費電力無評価
耐久性無評価

【読込速度】
公称値では2000MB/sほどですが、何度計測しても2100MB/s前後が出ますね。条件次第なのだと思いますが。

【書込速度】
こちらは逆に公称値より少し低い800MB/sほどしか出ません。まぁ、十分ではあります。

【消費電力】
スペック上の数値から言えば低いはずですが、余りの熱に疑いすら。。。

【耐久性】
一応無評価ですが、発熱起因でとても耐久性が高いとは思えません。

【総評】
デフォルトだと、アイドル状態ですら60度に達しているのは、さすがにちょっと(苦笑。
BIOS(UEFI)でPCI-E電源管理をonにしたうえで、OS上でも最大省電力設定にしてようやくアイドル温度が40度後半、といったところです。
5年保証を付けているくらいですから、それでも壊れないという自信の表れでしょうし、実際、動作温度は70度以下ではあるのですが。

速度に対するコストパフォーマンスの高さと、Plextorへの信頼で☆4とします。

レベル
自作経験豊富
重視項目
その他

参考になった5

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

sato-tomoさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:18人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

SSD
1件
0件
もっと見る
満足度4
読込速度5
書込速度5
消費電力3
耐久性3

発熱の簡易レビューです。
そのままでは熱いため、m.2 ssd用に9cmファンを追加しております。


画像1. アイドル時温度:31度

画像2. CrystalDiskMark 実行時温度:43度
  (5分くらい経過後の温度です。何十分も回し続ければより高温になるかもしれません) 

画像3. ファンの位置

室温は25度程度です。
温度が気になっている方のご参考になれば幸いです。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった18

このレビューは参考になりましたか?参考になった

細波89さん

  • レビュー投稿数:5件
  • 累計支持数:15人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

マザーボード
0件
26件
ノートパソコン
0件
20件
グラフィックボード・ビデオカード
0件
18件
もっと見る
満足度5
読込速度5
書込速度5
消費電力無評価
耐久性5
   

   

【読込速度】SATA3接続のSSDに比べ速い

【書込速度】SATA3接続のSSDに比べ速い

【消費電力】消費電力はよくわからないので。

【耐久性】保証がリンクスさんで5年となっていましたので、おそらくは大丈夫かと。

【総評】
さて、実測値ですが、こんな感じとなりました。はやいですね。
熱も、50度以下ということで、低いほうだと思いますがどうなのでしょうか?(M..2初めてなので。


一応、私の構成も書いておきますね。
ケース:コルセア OBSIDIAN SERIES 250D
マザーボード:ASUS Z170I PRO GAMING
CPU:Intel core i7 6700
CPUクーラー:クライオルグ M9i
メモリ:centurymicro CK8GX2-D4U2133/H
電源:seesonic SS-670XP2S
M2SSD:本製品
SSD:Sandisk Extreme PRO 240GB
SSD:Crucial BX200 240G

ほかにもファンやファンコンなどもありますが省略。

レベル
自作経験豊富
重視項目
スペック重視

参考になった11

このレビューは参考になりましたか?参考になった

 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

M8Pe PX-256M8PeGのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

M8Pe PX-256M8PeG
PLEXTOR

M8Pe PX-256M8PeG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2016年 8月中旬

M8Pe PX-256M8PeGをお気に入り製品に追加する <116

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(SSD)

ご注意