MA-88
- レコード、CD、カセット、FMラジオなどをSDカードにダイレクト録音できるマルチ・オーディオ・レコーダー/プレーヤー。
- 録音フォーマットにはMP3を採用し、2GBのSDカードなら1枚に約500曲の録音が可能。設置場所に困らないスピーカー内蔵のコンパクト設計。
- 再生はレコード、CD、カセット・テープ、AM/FMラジオ、外部入力機器、SDカード/USBメモリーに対応する。

2022年12月6日 16:23 [1655602-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 1 |
パワー | 1 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 3 |
とにかく安いのにレコードは聞ける、AM/FMラジオ、CD、カセット、SD/USBメモリ
外部入力、外部出力(RCA)とてんこ盛り。
これだけ詰め込んだので、スピーカーに気が回らず最低限レベル
なので内蔵スピーカーでは残念な音しか出ない。
そこで活躍するのがRCA外部出力端子。
そこそこの(高価でなくても)パワードスピーカーをつなげば
相当の音質改善ができて聴けるサウンドに変身するので
本機は音源プレーヤーと認識してほしい。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
2021年4月23日 23:14 [1446148-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
操作性 | 2 |
音質 | 2 |
パワー | 2 |
入出力端子 | 2 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
個人的には魅力を感じませんが好みの問題です。
【操作性】
カセットテープ以外のソースの再生、停止等の一般的操作は、視覚的、直感的に可能です。
カセットテープの挿入口、操作ボタンは側面にあります。
テープを入れる向きが分かりにくいし、テープを入れると自動的に再生が開始して戸惑います。
操作ボタンはひとつのボタンの押し具合で早送り、停止/取出しを選択する方式で分かりにくいです。
【音質】
スピーカーの仕様は、
・インピーダンス 8Ω
・実用最大出力 2W + 2W
・周波数特性 50Hz〜18kHz
スピーカーは側面に付いていて、とりあえず音は出ます、というレベルです。
音質を求めるなら背面の音声出力からアクティブスピーカーを繋いで下さい、ということかもしれません。
【パワー】
大音量で鳴らすような商品ではありません。
【入出力端子】
前面にヘッドホン端子(3.5mmステレオ・ミニ)、USB挿入口、SD/SDHC挿入口、音声入力端子(3.5mmステレオ・ミニ)、
背面にAMアンテナ差込口、音声出力端子(ステレオ:RCAピン端子)。
背面の音声出力からアクティブスピーカーに接続することは可能ですが、一体型というコンセプトから外れてしまい本末転倒ですね。
【サイズ】
最大外形寸法(約)
蓋閉時:幅320 × 高210 × 奥290 mm
蓋開時:幅320 × 高415 × 奥290 mm
重量(約) 3.5kg
レコード再生できる他の巨大なマルチオーディオシステムと比較すると、かなりコンパクトにまとまっています。
ターンテーブルにLP盤をセットすると本体からはみ出します。
【総評】
レコードやカセットといった懐かしの音源を再生できるという他に、CD、AM/FMラジオ、SDカード、USBメモリと多彩なソースに対応していますよ、という“マルチオーディオ”。
SD/USBへの録音も可能です(カセットテープへの録音は不可)。
音がアレなのが残念です。
総合的には価格があまり変わらないMA-89の方が良いですね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
(ミニコンポ・セットコンポ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
