ウイニングイレブン 2017 [PS4]
- 「Fox Engine」の進化により、洗練されたビジュアルがグレードアップした、対人対戦の面白さを追求したサッカーアクション。
- 「ファーストタッチ」や「パス」を思い通りにコントロール。選手の動きのバリエーション追加でより、リアルなプレイが再現可能。
- 「ティキタカ」や「ハードマーク」などのチーム戦術「コンセプトアレンジ」を追加し、「攻守レベル」が復活している。


- 5 0%
- 3 0%
- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
2.00 | 3.75 | -位 |
グラフィック![]() ![]() |
4.00 | 4.07 | -位 |
サウンド![]() ![]() |
1.00 | 3.88 | -位 |
熱中度![]() ![]() |
3.00 | 3.68 | -位 |
継続性![]() ![]() |
1.00 | 3.40 | -位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
1.00 | 3.51 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2019年12月8日 02:08 [1281566-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
パッケージ表 |
パッケージ中身 |
【概要】
・FCバルセロナとプレミアムパートナー契約を締結し、チーム全体や個人のプレイスタイルが再現されたサッカーゲーム。
・操作方法
左スティック 移動
○ボタン フライパス・スライディング
×ボタン グラウンダーパス・プレス
△ボタン スルーパス・ゴールキーパーの飛び出し
□ボタン シュート・味方COMのプレス
L1ボタン カーソルチェンジ
L2ボタン マニュアルコントロール
R1ボタン ダッシュ
R2ボタン 特殊操作
・メインメニューにある、主なモードは下記の通り。
「PLAY MATCH」シングルマッチのプレイ
「QUICK MATCH」戦績に影響しないオンラインマッチ
「UEFA CHAMPIONS LEAGUE」欧州クラブチームの頂点を目指す
「UEFA EUROPA LEAGUE」リーグ戦の制覇を目指す
「AFC CHAMPIONS LEAGUE」アジア地域のクラブチームの頂点を目指す
「LEAGUE」選んだリーグの頂点を目指す
「CUP」選んだカップの頂点を目指す
「MASTER LEAGUE」全権監督としてクラブとチームを管理して世界を目指す
「BECOME A LEGEND」一人の選手としてサッカー人生を楽しむ
・オンラインプレイにはPSPlusへの加入が必要。
・今作のオンラインサービスは既に終了している。
【評価】
・操作に関しては、△ボタンのスルーパスと□ボタンのシュートを把握することで、ドリブルと細かいパスからのシュートができるようになり、慣れてきたら、○ボタンや×ボタンのパスを使って距離感を掴んでいくと、適度に攻撃を組み立てられるようになる。FIFAに慣れているとデフォルトのボタンの割り当てがさかさまなので注意が必要。
・モード的には、ナショナルチームやクラブチームを扱って戦うリーグ戦やカップ戦から、全権監督としてクラブチームを管理する「MASTER LEAGUE」や、一人の選手としてサッカー人生を歩んでいく「BECOME A LEGEND」など、多種多様なモードを楽しめる。
・試合では、ジョン・カビラの実況と北澤豪の解説があるため、テレビ中継のノリでゲームを楽しめる。
・カメラの種類も豊富なので、縦方向に攻めるカメラや、テレビ中継ライクなグラウンドを横から見たカメラ、ボールを持っている選手を中心にそれなりにくるくると回るカメラなど、多種多様なカメラでプレイを楽しめる。一人の選手を育てる「BECOME A LEGEND」向けのカメラがないような気がするが(プレイヤー2くらい?)、ボールを持っているプレイヤーをアップで追うプレイヤーカメラで、プレイヤーが一切操作をしない監督モードをプレイすると、より迫力のある試合を楽しめる。
・日本代表は、西川周作、吉田麻也、森重真人、酒井高徳、長友佑都、長谷部誠、山口蛍、香川真司、本田圭佑、宇佐美貴史、岡崎慎司、川島永嗣、東口順昭、槙野智章、昌子源、酒井宏樹、藤巻廣輝、齋藤学、柏木陽介、清武弘嗣、金崎夢生、原口元気、ハーフナーマイクの23人。スターティングメンバ―は2016年3月29日シリア戦が参考にされている。
・日本代表選手をアップで見ると、似ているけれど全体的に表情が怖い。サッカーの試合をする分には、どれが誰か顔だけで判断できるのがありがたい反面、ゴール後のパフォーマンス時の表情が動きと会っていなくて不気味に思ってしまう。
・オンライン系のモードは、すでにコナミのサービスが終わっているので、モードを選んだあとでエラーが表示されてプレイができない。そのため、「myClubスターターパック」の各種要素を入手することはできない。
・パッケージにあるオンラインマニュアルのアドレスは現在では無効。そのため、基本的な操作は操作設定などで確認することになる。
【まとめ】
・現在ではオンライン系のサービスを受けられないので、2016年頃のサッカーを楽しみたいのであれば購入する、という判断で問題ないと思います。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2017年1月20日 02:36 [996365-1]
満足度 | 1 |
---|
操作性 | 2 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 1 |
熱中度 | 3 |
継続性 | 1 |
ゲームバランス | 1 |
今までウイニングイレブンシリーズをやってきましたが、
マイナーチェンジで、ライセンス取得も中途半端です。
据え置き機で遊ぶ消費者が減少している昨今、
数少ない出荷量のソフトウェアからさらに販売後にも
収益を得るための工夫が施されています。
myclubというシステムは粗悪です。
myclubコインという仮想通貨がないと遊ぶには不満足、ストレスを感じるシステムになっています。
また、課金をしても、
継続的な支払いを余儀なくされるシステムとなります。
例えば、
ガチャで数万円かけて1%にも届かない確率のレア選手(とはいっても、ほとんど海外で活躍するメイン選手大勢)との交換をしなくてはいけません。
※この世に存在しない架空の選手も登場し、よほど運が無い限り10万円はかかります。(当社確認済み。)
例え10万円課金して、レア選手を集めたとしても
10試合で30-50myclubコイン(プレイステーションネットワークから1000円から10000円で購入が必要)が1人あたり必要で、
これを無料で集まるポイントで支払うと3500ポイントから4800ポイント必要になり、チームを維持するのが困難です。
さらに、三試合連続で使用した場合は、
選手の体力が激減して、すぐに動けなくなります。
そのためには、試合を1シーズン(約7試合から10試合)消化してそのチームが所属ディビジョンに残留から昇格したときのみ貰える、体力回復アイテムをようやく使用して数名だけ元の体力に戻ります。
もしくは、好きなだけ30円を課金すれば回復しますが、
ゴールキーパー以外の10人+控えの選手5人を三試合事に回復した場合、ワンシーズン90円以上支払うという、
試合を沢山するほどお金が毎回発生します。
ここで気がついたかと思いますが、
コナミからしたら、お金を消費者から出して貰いたいという
必死すぎる姿勢をイメージしてください 。
1、好きな選手を集めると満足感から課金しなくなる
2、試合に勝ち続けて、地位が最高のディビジョンに所属したら、満足して課金とゲームをしなくなる。
こういった消費者心理に漬け込み
サーバーの不可解な稼働を個人的な意見として感じます。
YouTuberなど、プロモーションに繋がるUSERには最適な環境を。
課金履歴があり、高課金するUSERには
たくさん試合をさせるために、ゲームバランスを調整して、
本来は7,8試合で決まるシーズン成績に対して、
急に勝利できなくするようなエフェクトをプログラミングする不可解な内容に思います。
※オフラインの時の操作性とかなり違います。myclubでは、重要な試合の時など負けたら課金が必要になるシーンに、選手が1秒くらい遅延して動く感じです。(個人的な意見)
EAのFIFAなど、先手先手でUSERが満足するように
しっかりと毎回アップグレードしていますが、
(日本やアジア選手のビジュアルが最悪ですが…)
よりサッカーゲームとしては評価されます。
不具合についてですが、
例えば、コーナーキックで、ゴールキーパーをマニュアル操作し、先にボール落下点に動かすと、普通ならばキャッチするのに、地面にボールがそのまま落ちるのを待つか如く、コケることが多いです。(当方検証では98%)
ラシナトラオレなど203cmの選手が突っ込んできたとき、
普通ならばディフェンダーが挟んでジャンプさせないなどやるのに、そちらも強制的に競り合い不能になるセルヒオラモス&プジョル(バルセロナレジェンズガチャより獲得)。
さらに、空中最大到達は腕の長さまで入れたら220cmくらいまで飛べるブッフォンも、謎のコケるバグの動きでパンチングすらできず。
特にゴールキーパーの挙動がおかしく、バグだらけ。
よく見ると、なんと試合中の看板は
;PES league;との表記…
これは欧米版ウイニングイレブンの商品名…
日本の消費者を舐めているのかと思う使い回し。
コナミは
ゲームに合わせて遊ぶストレスばかりのゲーム、
欧米人に買って貰いたいプロモーション多数。
EAのサッカーゲームは
USER心理をギリギリまで考えて、進化する
欧米人向けは喜ぶゲーム。
日本の据え置き機ゲームの歴史が
コナミのビジネスを悪くして
権利ビジネスで満足しているために
税金対策でビジュアルと演出にこだわり過ぎて
結局はゲームとして成り立っていない印象。
1度、買う予定の方は考えてみては。
人によっては1週間の土日や仕事が終わった就寝前にプレイする中で、この作品に嫌気がさすのは
友達と遊ぶ、自慢すること以外としては時間の問題だろう。
長年のウイイレファンとしてはかなりガッカリです。
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
プレイステーション4(PS4) ソフト
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
廉価版でも、「モーションコミック」のダウンロードコードを収録
(プレイステーション4(PS4) ソフト > The Last of Us Remastered [PlayStation Hits] [PS4])5
酒缶 さん
(プレイステーション4(PS4) ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
