ソードアート・オンライン - ホロウ・リアリゼーション - [通常版] [PS Vita]
- 「ソードアート・オリジン」を舞台にした、NPCの少女「プレミア」との出会いからはじまる新たなるデスゲームを戦い抜くRPG。
- パーティ全体でソードスキルを連携させる「スキルアライド」を駆使すれば、特殊なパーティ連携を発生させて大ダメージを狙える。
- キャラクター間の交流や戦闘によって成長した「感情」が能力に影響を与える「エモーションヴォイド」を採用している。
ソードアート・オンライン - ホロウ・リアリゼーション - [通常版] [PS Vita]バンダイナムコエンターテインメント
最安価格(税込):¥4,800
(前週比:±0 )
発売日:2016年10月27日
ソードアート・オンライン - ホロウ・リアリゼーション - [通常版] [PS Vita] のユーザーレビュー・評価


- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
操作性![]() ![]() |
4.00 | 3.89 | -位 |
グラフィック![]() ![]() |
4.00 | 4.12 | -位 |
サウンド![]() ![]() |
4.00 | 3.92 | -位 |
熱中度![]() ![]() |
4.00 | 3.78 | -位 |
継続性![]() ![]() |
4.00 | 3.59 | -位 |
ゲームバランス![]() ![]() |
4.00 | 3.72 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
プロフィール1996年より某玩具会社のゲーム部門に所属し、コンシューマゲームのディレクション、企画、シナリオ・クイズ・マップ・スクリプト作成などをこなすが、ゲーム関係の仕事を幅広くしたくなり、2007年に独立。
1万本以上のゲームソフトを所有す…続きを読む
2020年3月1日 01:52 [1305660-1]
満足度 | 4 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
パッケージ表 |
パッケージ中身 |
【概要】
・突如発表された完全新作のVRMMORPG「Sword Art: Origin」を舞台に、NPC「プレミア」に関わる物語を体験する疑似MMOアクションRPG。
・操作方法
左スティック 移動
右スティック カメラ操作
○ボタン バトルスキル・話す・調べる・救助
×ボタン ソードスキル・投擲・呼びかけ
△ボタン ジャンプ
□ボタン 攻撃・メニュー
Rボタン ステップ・手を繋ぐ・手を離す
方向キー下 (街)しゃがむ
方向キー左 (街)エモーションリスト
方向キー右 (街)定型文
・メインメニューから選べる項目は7種類。
「New Game」新規にゲームを始める
「Continue」セーブデータからの再開
「Option」各種設定
「Cross-Save」PSNを介したPS4版とのセーブのやり取り
「???」
「???」
「???」
※「???」は、ゲームの進行に合わせてアンロックされる。
【評価】
・仲間のNPCを3人まで引き連れてフィールドを駆け巡り、敵を倒して目的を達成していく疑似MMOアクションRPG。NPCが同行していることで、どちらかというと難易度軽減の意味合いが強いように思うが、適度にマルチプレイを楽しんでいる感覚でプレイができる。
・前作にあたる『ソードアート・オンライン ロスト・ソング』が、空を飛ぶ要素にインパクトがあり、家庭用ゲーム機っぽい雰囲気の強いオンラインゲームだったのに対して、今作はいかにもパソコンのMMORPGテイスト強めのUIのゲーム。パソコンのMMOを遊んでいる人には遊びやすいかもしれないが、家庭用ゲーム機をメインで遊んでいる人には遊びにくい印象。テキストが全体的に小さく、画面内にいかにも情報量が多く見える表現は、正直分かりにくい。
・一応、プレイヤーは「キリト」を演じるが、アバターを変更することができるため、自分なりのビジュアルのキャラクターで冒険ができる。
・『ソードアート・オンライン ロスト・ソング』が、次の目的地をわかりやすく表現していたのに対して、今作は目的地が曖昧で自由度が高く見える。
・ゲームの進行に合わせて適度にアニメーションの演出が入るのが良い。
・『ソードアート・オンライン』系のゲーム全体に言えることだが、ほとんど関係性の説明がないまま、以前からの仲間がドバっと一気に絡んでくるため、誰が誰だかわからないままゲームに突入していく。
・街マップがかなりわかりにくい。全体マップからフィールドに出ると画面左上にマップが表示されるため、どこにいるか一発で分かるが、街マップにはそのマップがないため、状況把握がかなりやりにくい。
・紙の取扱説明書も電子マニュアルも操作説明くらいしか書いていないため、マニュアルでゲーム内容を把握できないのがかなり困る。とりあえずゲームをやめる時にはログアウトをすればいいが、セーブのタイミングがわからないのがとにかく困る。
【まとめ】
・パソコンのMMOアクションRPGのテイストを楽しみたいのであれば、かなりご希望に添えるタイトルだと思います。但し、Vitaだと画面の視認性に問題があるように感じました。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年1月27日 12:33 [1099359-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 4 |
熱中度 | 4 |
継続性 | 4 |
ゲームバランス | 4 |
ソードアートオンラインホロウリアリゼーションをプレイしてみての感想ですが、期待値以上でした。携帯機種のゲームと考えるとクオリティは高いです。ただエフェクトが多いので低スペックのメモリーカードを使うと時々タイムラグが発生します。(メモリーカードは8ギガを使用。)
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![ソードアート・オンライン - ホロウ・リアリゼーション - [通常版] [PS Vita]](https://www.kojima.net/ito/img_public/prod/457317/457317330/4573173304658/IMG_PATH_M/pc/4573173304658_A01.jpg)
ソードアート・オンライン - ホロウ・リアリゼーション - [通常版] [PS Vita]
最安価格(税込):¥4,800発売日:2016年10月27日 価格.comの安さの理由は?
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
(PlayStation Vita ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
