SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-W レビュー・評価

2016年 5月 4日 発売

SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-W

SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-W 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥6,531

(前週比:-105円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥6,664

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥6,531¥9,550 (21店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥8,061 〜 ¥8,061 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

対応規格:ATX12V v2.3 電源容量:600W 80PLUS認証:STANDARD サイズ:150x140x86mm 重量:1.9kg SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-Wの価格比較
  • SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-Wの店頭購入
  • SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-Wのスペック・仕様
  • SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-Wのレビュー
  • SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-Wのクチコミ
  • SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-Wの画像・動画
  • SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-Wのピックアップリスト
  • SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-Wのオークション

SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-WThermaltake

最安価格(税込):¥6,531 (前週比:-105円↓) 発売日:2016年 5月 4日

  • SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-Wの価格比較
  • SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-Wの店頭購入
  • SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-Wのスペック・仕様
  • SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-Wのレビュー
  • SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-Wのクチコミ
  • SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-Wの画像・動画
  • SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-Wのピックアップリスト
  • SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-Wのオークション
ユーザーレビュー > パソコン > 電源ユニット > Thermaltake > SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-W

SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-W のユーザーレビュー・評価

rss

満足度:4.72
(カテゴリ平均:4.32
レビュー投稿数:10人 
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.58 4.27 -位
容量 容量は十分か 4.88 4.56 -位
安定性 安定して動作するか 4.73 4.45 -位
静音性 動作音は静かか 4.31 4.41 -位
コネクタ数 コネクタ数は十分か 4.75 4.41 -位
サイズ 省スペース性・コンパクトさ 4.53 4.30 -位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-Wのレビューを書く

レビュー表示
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

ぷぷぷぷぷーたん!さん

  • レビュー投稿数:23件
  • 累計支持数:70人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

グラフィックボード・ビデオカード
1件
11件
マザーボード
3件
8件
ゲーム機本体
0件
10件
もっと見る
満足度4
デザイン3
容量4
安定性4
静音性4
コネクタ数4
サイズ3

【デザイン】
特に可もなく不可もなく、至って普通のデザインだと思います。
地味ですが変に悪目立ちしないので電源が見えるケースにも親和性が高いと思います。

【容量】
600Wなので最近のグラボであれば大抵のものは積めるでしょう。
値段の容量のバランスが良いと思います。

【安定性】
何台かこの電源で組みましたが、特に問題になったことがありません。
しっかりとした電源だと思います。

【静音性】
特別静かでもなければ特別うるさくもない、普通の音量だと思います。
そもそもそんな静かな環境で使ったことがありませんが、気になる人は少数だと思います。
私が使った個体ではコイル鳴き等も気になりませんでした。

【コネクタ数】
あれもこれも搭載したハイエンドPCでもなければ必要十分だと思います。
コネクタの内容、数共に標準的な電源です。
またケーブル長も標準的なミドルタワー位のケースなら問題なく組み込めると思います。
高級なフルタワーケースだとわかりませんが、そもそもそんなPCにこの電源使わないですよね。

【サイズ】
標準的なサイズだと思いますが、ケーブルがプラグインではないのでその分スペースは取るかもしれません。

【総評】
とにかく普通。だがそれがいい。そんな電源です。
価格と容量のバランスが良く、ミドル帯までなら不満なく使える電源なのではないでしょうか。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

noangelさん

  • レビュー投稿数:109件
  • 累計支持数:313人
  • ファン数:2人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
9件
23件
マザーボード
4件
16件
OSソフト
0件
16件
もっと見る
満足度5
デザイン5
容量5
安定性5
静音性5
コネクタ数5
サイズ5

【デザイン】いい

【容量】足りる

【安定性】安定しています。

【静音性】静かです。ファンの音が聞こえない

【コネクタ数】必要な物ある

【サイズ】普通ATX

【総評】最安で動く物がほしかったので、これにした

レベル
自作経験豊富

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

貧困自作erさん

  • レビュー投稿数:7件
  • 累計支持数:47人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

タブレットPC
1件
0件
PCモニター・液晶ディスプレイ
1件
0件
キーボード
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
容量無評価
安定性5
静音性4
コネクタ数5
サイズ5

この製品は初自作の時に購入しました。
価格が安く、コードも長いという評判でしたし、
これより安い玄人志向の物は
コードが短くダサイというレビューもありましたので、
こちらを購入しました。

【デザイン】
電源のデザインにはあまりこだわらないのですが、
質感は良いです。
デザインも黒で変に目立ったりせず、
安物感は抑えられています。

【容量】
これは事前に計算して購入するはずなので、
無評価です。
もちろん十分です。

一応知らない方のために
電源容量の計算式を2つ置いておきます。

計算式@
(グラボのTDP+CPUのTDP)×2

計算式A
(グラボのTDP+CPUのTDP)×1.5+150

@の方が一般的ですが、
一応下の方でも計算しておいた方が良いでしょう。
大体これを満たしているなら
問題が無い電源容量のはずです。

【安定性】
1年ほど使用していますが、
特に不具合もなく動作しています。

【静音性】
静音性は十分です。
少し音はしますが、
それほど気にならないレベルです。

【コネクタ数】
十分です。
まあこれも購入前に確認しますからね(;'∀')

【サイズ】
一般的だと思います。
特に大きいとか小さいとかは無いです。

【総評】
非常に良い製品だと思います。
価格も安く、品質もそれなりに良いです。
ただ一つ、
プラグイン式ではないのでそこだけ欠点ですが、
この値段ですししょうがないです。

購入して満足しています。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ズッピーさん

  • レビュー投稿数:55件
  • 累計支持数:43人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
6件
0件
エフェクター
6件
0件
マザーボード
4件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
容量4
安定性5
静音性5
コネクタ数5
サイズ無評価

以前の電源が古くなり安定せず落ちることがあったのでこれに交換しました。
i5 6600k と RX460 使用で交換後全く問題なしです。
音も動いているのかわからないぐらい静かです。

特にこれといった特徴はありませんが使用しないコネクタが外せるといいですね

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

D.M.Zさん

  • レビュー投稿数:100件
  • 累計支持数:274人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

ボードゲーム
8件
0件
プラモデル
8件
0件
マウス
5件
2件
もっと見る
満足度4
デザイン5
容量5
安定性無評価
静音性5
コネクタ数5
サイズ5

サブ機の電源がお逝きになられたので購入。めったに起動しないPCなんで、直さなくてもいいかなと思ったんですが、メインPCの電源も5年近く経つので購入。当然現行のメイン機電源をサブに卸します。

選考理由は、値段と発光ギミックなし。非ソケット。FSPは評価暴落時期があるので怖くなり、サーマルテイク使ってみたかったので選択。できれば、80 PLUS ブロンズは欲しかったんですが(効率に5%差は大きい気がして)。

【デザイン】
電源のデザインは、これ以上、どうしろというのかと。

【容量】
概算して最大負荷の50%台に収まるようにしてますので。足りないという人は買い方を間違えているとしか

【安定性】
まだ間がないので無評価。何かしらで負荷をかけてみたいと思います。

【静音性】
現状、サイドパネルフルオープンで使ってますが、CPUかグラボのファン音しかしないと感じるレベル。ただまぁ、時折見かける音に過剰に敏感な人からすると、うるさいのかもしれませんが。

電源を切るときには、一番最後に停止するので、ファンの音が聞こえますが、「ふぃぃぃ」という感じのやさしい回転音ですね。

【コネクタ数】
これも、見てから買ってますので。足りないとかいう人は、ドアのサイズ図らずに、洗濯機が脱衣所に入らないと、わめくレベルの人ですわいな。

コード類の長さも十分というか、小さめのケースだと、エアフローを阻害しそうなレベルで長いです。ただ、大きめのケースで下置きタイプだと、CPU電源ケーブルが厳しいかも。

感動したのが、コネクタの連結具合。4+4とか6+2だと、連結器はあるもののガバガバなのが多いこの価格帯で、かっちりハマります。

SATA電源は、一本に3スロついてますが、間隔も十分あり、コネクタ一個飛ばしじゃないと刺さらない。ということはありませんでした。ケーブルも硬すぎないので、取り回しは楽でした。

残念なのが、SATA電源コネクターにL字がない(FSPのは二本の内、一本はL字コネクタ)。現用のケースだと、L字じゃないとサイドパネルが閉められないんですよね(押し込むことは可能だが、ケーブルの負荷がねぇ)。小さめケースの方は、要チェックです。

細かいことですが、コネクタにボッチがついてないので、毎回コネクターの向きを確認しないといけない(これらはコストダウンのためと思うので仕方ないですけど、FSPのにはありましたが)

【サイズ】
小さめですね。ケースのスロットにスキマができてしまいました。ケースが悪いのか、電源が悪いのか不明ですが、ねじ穴の位置が微妙にずれてて、ネジが斜めに入っていくので、現状二本固定です。まぁ、床配置なんで、このままかな。上配置のケースだったら対策いりますが。

【総評】
光らない電源というだけで高評価。発光ブームも終わらないかなぁ(だいぶ下火になった感はありますが…定番化したのかなぁ…)。光らせるぐらいなら、値段下げるか、パーツのグレード上げるかしてほしい。電源下置きケースだと、ファン光っても全く無意味やし。

間違いなく良いもの。なんですが、SATA電源にL字コネクタが無いというのは、やはり減点かと。
あとは、やっぱり80bronzeは欲しいので、次のPC組む時はサーマルテイクのもう少し良いやつにしようと思います。しかし、600wで大容量側になってきましたね。1000w二個搭載のモンスターマシンとか、PCが暖房になる時代からすると、省電力とか予想もしなかったなぁ。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

汽車ポッポーさん

  • レビュー投稿数:181件
  • 累計支持数:2293人
  • ファン数:24人

よく投稿するカテゴリ

自動車(本体)
28件
242件
タブレットPC
8件
204件
デジタル一眼カメラ
8件
179件
もっと見る
満足度5
デザイン4
容量5
安定性5
静音性4
コネクタ数5
サイズ5

8年ほど前に組んだ自作のデスクトップがまだ現役でバリバリ動いていますが、そろそろケースと電源は入れ替えておいたほうがいいと思い、サーマルテイクのミドルタワーケース「Versa H26」と一緒に購入しました。当時1万円程度はした記憶があるAbeeの「AS Power Silentist+ SP-630EA」(最大630W、80PLUS認証)からの入れ替えですが、同等の容量でとにかく安いというのが購入の最大の動機でした。

<PCの構成>
ケース:Versa H26
マザーボード:P7P55D
CPU:インテル Core i7 870 プロセッサー(2.93-3.60GHz、TDP95W)
CPUクーラー:Hyper 212 Plus RR-B10-212P-GP
GPU:ASUS GTX650-E-1GD5 [PCIExp 1GB]
ディスプレイ:Acer KA270HAbmidx
ストレージ:PLEXTOR PX-128M5M×2(RAID 0)
WESTERN DIGITAL WD20EURX [2TB SATA600]

【デザイン】
ほぼオールブラックでシンプルです。これといった飾りっけはないですが、個人的にはこのほうが好みです。

【容量】
前に使っていたAbeeの「AS Power Silentist+ SP-630EA」がマックス630Wだったので、ほぼ同等です。当然ですが、動作上、何か違いがあるようには感じられません。

【安定性】
まだ購入して1週間ですが、特に違和感はありません。

【静音性】
取り立てて静かというわけでもなく、普通です。静音を売りにしていた「AS Power Silentist+ SP-630EA」と体感的にほとんど変わらないので、さすがに新しい電源は基本性能が高いと思いました。

【コネクタ数】
これはたっぷりあります。むしろ、上記のパーツ構成ではコネクターがかなり余りました。考えてみれば、最近のパソコンで600Wが必要な構成と言うと、かなりのハイスペックマシンになりますので、これくらい必要なのかもしれません。ただ、4,000円程度という価格を考えると、かなり行き届いている感じがします。

【サイズ】
サイズ感に対する評価は、搭載するケースにもよってくると思いますが、ミドルタワーケースの「Versa H26」に搭載するには、コンパクトなほうだと感じます。電源設置スペースの余ったところに、使わないケーブルがすっぽりと収まりました。

【総評】
コストパフォーマンスはかなり高いと思います。とにかく安く、おそらく信頼性も問題なさそうなので、ゲームをしない私の用途では、賢い買い物をしたと思います。容量は600Wと十分なので、初めての自作PCから、ちょっとしたゲーミングPCまで対応できる、なかなかの良品なのではないでしょうか。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった1

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ggmiicyaさん

  • レビュー投稿数:1件
  • 累計支持数:2人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

CPU
0件
1件
電源ユニット
1件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン4
容量5
安定性5
静音性4
コネクタ数5
サイズ4

題名の通りです
予定通りコストパフォーマンス抜群で安定性あり、信頼の3年保証であり
自作を多くしている私としては、コストパフォーマンスがとにかく一番。
次は当然信頼性---3年保証はやはり安心して使用出来る。
いい製品がお安く手に入り満足しています。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

pdrnさん

  • レビュー投稿数:2件
  • 累計支持数:30人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
1件
2件
電源ユニット
1件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン5
容量5
安定性無評価
静音性3
コネクタ数4
サイズ4

4年もののPCの不具合箇所特定のため購入しました。

デザインはブラックで安っぽさもなく、不足する電源も無いかと思います。
コードは被膜ケーブルの他にネット上の保護剤が巻き付いているので、裏配線時にガスガス擦っても安心です。
その分スペースは取ってしまうので、配線終わり次第剥がしてしまっても良いかと思います。

結局電源が故障箇所ではなかったのですが、特に不具合も無いのでこのまま使おうと思います。

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ssse47100さん

  • レビュー投稿数:34件
  • 累計支持数:135人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
3件
2件
メモリー
4件
0件
ブルーレイドライブ
3件
0件
もっと見る
満足度5
デザイン5
容量5
安定性4
静音性5
コネクタ数5
サイズ5

【デザイン】
今時PCケースが黒色なのでマッチしてると思います。
【容量】
サブPCの電源おかしくなり予備交換
今の所問題なく動作しています。
【安定性】
今のところ問題ないし
【静音性】
思ったより静かです。
【コネクタ数】
この金額なら十分あるかと思います
【サイズ】
3年前のミドルケースでも余裕で入るのでほぼ入るのでは
【総評】
前電源エンコード作業で落ちるようになっったので
後は上位が評判良いので耐久性に多少期待
利用環境
CPU Ryzen 7 1700X BOX
マザーボード PRIME X370-PRO
メモリー   W4U2133PS-8GX2 
グラフィック GeForce GTX1060 6GB Super JetStream
ストレージ  segate HDD2TB 日立4TB ドライブBDR209 
電源     TR2 600W V2 BRONZE
クーラー   虎徹
ケース    MasterBox 5 Black
OS Windows10pro 64bit

レベル
自作経験あり
重視項目
コスト重視

参考になった2

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ニンフ@パソコン作るおさん

  • レビュー投稿数:15件
  • 累計支持数:86人
  • ファン数:3人

よく投稿するカテゴリ

PCケース
6件
73件
グラフィックボード・ビデオカード
0件
38件
マザーボード
0件
28件
もっと見る
満足度5
デザイン5
容量無評価
安定性5
静音性5
コネクタ数無評価
サイズ無評価

【デザイン】
シンプルでフラットなデザインが好きな人には受けます。

【容量】
600W 80Plusで問題ないと思います。というか容量なんて見て買ってますから、過度に減衰してない限り問題ないでしょう。

【安定性】
1か月24時間連続稼働で落ちたりといったことはありません。

【静音性】
必要十分です。

【コネクタ数】
必要十分です。あらかじめ確認して購入するでしょうから問題ないでしょう。

【サイズ】
平均的なATXサイズ

【総評】
無難な品が手の届きやすい価格であるのはいいです。
モジュール式であればもっといいですが、それはこの価格帯では欲をだしすぎでしょう。

ケーブルも取り回しやすく長さも十分です。
E-ATXケースのような大きなケースだとEPU延長ケーブルはあったほうがいいかもしれません。

レベル
自作経験豊富
重視項目
コスト重視

参考になった4

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!
 
 
 
 
 
 

あなたのレビューを投稿しませんか?

SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-Wのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-W
Thermaltake

SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-W

最安価格(税込):¥6,531発売日:2016年 5月 4日 価格.comの安さの理由は?

SMART 600W STANDARD PS-SPD-0600NPCWJP-Wをお気に入り製品に追加する <289

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(電源ユニット)

ご注意