ブルーレイディーガ DMR-BRX4020
- 「チャンネル録画」機能により最大6チャンネルを36日間すべて自動録画できる、4TBのHDDを搭載したブルーレイレコーダー。
- 初期設定が簡単に行える「3ステップらくらく設定」や、使用状況に合わせたチャンネル録画の設定を提案する「おすすめ設定診断」などの機能を備える。
- 人気の番組やよく見る番組を自動で整理して表示する「新着番組」を搭載。放送済みの番組が番組表形式で表示される「チャンネル録画一覧」にも対応する。

- 2 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.94 | 4.13 | -位 |
操作性![]() ![]() |
3.36 | 3.62 | -位 |
録画画質![]() ![]() |
4.26 | 4.33 | -位 |
音質![]() ![]() |
4.26 | 4.09 | -位 |
録画機能![]() ![]() |
3.36 | 4.00 | -位 |
編集機能![]() ![]() |
3.77 | 3.68 | -位 |
入出力端子![]() ![]() |
3.97 | 3.83 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
4.41 | 4.22 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2017年4月20日 20:43 [938875-5]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 1 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 1 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
起動時にディスクを読み出しに行き、一切の操作を受け付けなくなるようになりました。
リンク操作の為、録画一覧ボタンを使いレコーダーの電源を入れると、
録画一覧が表示されて、ディスクを読みに行き時間にして大体 1分から3分、
一切のキー操作ができなくなります。
機能一覧や、番組表でも同様の現象が起きます。
ドライブにはメディアが入っていなくても、入っていても同様に、フリーズします。
入っているメディアの種類によっては時間が変わるようです。
この現象は、BZTシリーズや、BRZシリーズでは認識できませんでした。
当然番組予約の頭切れも発生しています。
毎回、いきなり番組の途中から録画されていて違和感を感じていたのですが、頭切れでした。
番組録画機の容量が2TBの物しか出なくなったので、仕方なくチャンネル録画機に手を出しましたが。
BRX4000、BRX4200共に、起動時のディスク読み出しによるフリーズと頭切れはお約束のようです。
チャンネル録画番組の毎回保存時の再生強制停止。
頭切れを回避しようとチャンネル録画の毎回保存を設定しておくと、
時限爆弾のようにチャンネル録画領域から通常録画領域へのダビングが開始され
番組の再生が強制停止され、おまけに、毎回保存のダビングも停止。
毎回保存が終了するまでは、録画予約の再生が不能になります。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった19人(再レビュー後:11人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年11月13日 13:37 [976511-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 3 |
音質 | 3 |
録画機能 | 3 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
普通です。従来のパナソニックのレコーダーデザインを踏襲しています。
【操作性】
BRZ2000を使っていたのでUIについては違和感ありません。
リモコンが電波式になっていたので方向を気にしなくてよくなった。
お部屋ジャンプリンクで全録も問題なく視聴できるのは意外だった。
【録画機能】
全録でDR形式だと2チャンネルを3日間しか録画できないので、保存する場合は番組予約が必須です。
スカパー有料チャンネルの全録は、追加チャンネルの3枠しか設定できません。
【編集機能】
旧機種と変わらないです。
【感想】
内蔵ディスクは地上波の全録専用、番組予約は外付けHDD(3テラ)にまとめることにしました。
全録は画質が劣るので保存の用途には使えません。
通常録画中はBDのフォーマットができないのは相変わらずです。
- 接続テレビ
- プラズマテレビ
参考になった7人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ブルーレイ・DVDレコーダー
- 1件
- 0件
2016年9月16日 11:42 [960673-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 2 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 3 |
サイズ | 3 |
使用していたレコーダーの内臓HDDが突然壊れたので買い換えました。
パナソニックに慣れてるからと同じパナソニック製で探して
現時点で上位のモデルにしました。
自動録画機能は使わなくてもいいと思っていましたが
ちょうどオリンピックが始まったので
お試しでNHKをBS含め3チャンネル指定してみましたら
オリンピック以外にも
普段見ない洋楽番組やドキュメンタリー、ドラマなど
面白いかもと思うものはチラ見できるし
早送りで見れるので時短になるしで
意外と使えると思いました。
機能が増えたからか
リモコンのボタンの位置や大きさが
以前のモデルと違いすぎるので
まだまだ慣れません。
前は見なくても操作できたのですが
ボタンの大きさの差があまりないので
慣れても難しいかもしれません。
画質、音質には満足しています。
一番ショックだったのは
録画予約で二重予約ができないことです。
めったにそんなことはしないので
購入して2ヶ月近くたってから判明しました。
先日WOWOWの番組を予約しようとしたのですが
以前のモデルはHDDとHDDもしくはHDDと外付けHDDに
同じ番組の予約が出来ていたのですが
このモデルでは出来なくなっていました。
衛星放送は大概ダビング1回のみなので
ライブの放送番組を
HDDで普段見る用とブルーレイディスクに残す用で
2つ予約を入れていました。
スカパーの番組は結構再放送してくれるのですが
WOWOWは再放送があっても数ヶ月とか1年先とか
最悪無いこともあるかもしれないので
ショックが大きかったです。
今もなんとかならないか模索していますが
まだ見つかりません。
これは本当に本当に改善してほしいです!
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月2日 19:34 [957581-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 4 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
お試しキャンッペーンに当選し3週間レンタル。
現在はDMR-BRZ2000とDMR-BXT870を所有。
870と同じく通常録画に全領域に設定できる、、870より細かくも分けられる。
チャンネル録画が6チャンネルとあるが初期設定では4チャンネルに追加で2チャンネル。
新番組以外は870と大差なく説明書を見ることなく設定できた。リモコンの通常録画とチャンネル録画のボタンが逆になり、無用のフタは廃止された。緑色のスタートがなくなり、設定は機能一覧にある。
2000のブルーレイ部が不調なので購入予定。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年9月2日 16:37 [957211-3]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 4 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
BRX7020も使用しているので、大まかな事はそちらを参照していただき(機能・性能等はあまり変わらないので)、ここにはこの製品だけの違い等を書きます。
デザインに関して
搭載されているHDDが4TB1台だけなので、大きさは7020より奥行きが短いです。
電源スイッチ・ディスクトレイ開閉スイッチは物理スイッチなので使いやすいですね。
リモコンは7020と同じ無線・赤外線切り替え可能な物です(私は赤外線で使用していますが)。
チャンネル録画に関して不満点があります。
チャンネル録画専用チューナー側で録画設定する場合、DRでは設定できず2倍以上でしか録画設定できない事です。
通常録画側チューナーをチャンネル録画に使用する場合はこのような制限はありません。
カタログにはその旨の注意書きがわかりづらく書いてあります(笑)
最初に7020を使用していたので、まさかそんな制限があるとは思いもしませんでした。
次期モデルでは改善してもらいたいです。
追記です。
※7020のレビューに書くつもりでしたが、文字数制限で追記出来なかったので、こちらに書きます。
お引っ越しダビングが終了後、今までの機種は別の番組を引っ越しダビングしようとすると、前回ダビングの結果が表示され「決定」すると、起動した引っ越しダビングがキャンセルされて放送画面に戻ってしまう、という仕様でしたが、このモデル(今年モデル?)からは「決定」後に引き続き引っ越しダビング作業に入れるように改善されました。
この機能を使わない人には関係無い機能ですが、頻繁に使うのでありがたい改善です。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった7人(再レビュー後:7人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年7月15日 16:51 [945231-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
操作性 | 5 |
録画画質 | 5 |
音質 | 5 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 5 |
入出力端子 | 5 |
サイズ | 5 |
通常録画用に購入しました。
初期設定でチャンネル録画をオフにするだけで自動録画は完全にオフになり、全容量を通常録画に使用できます。
設定が簡単で4TBの大容量なので満足しています。
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった24人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2016年6月19日 06:06 [933626-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 3 |
録画画質 | 4 |
音質 | 4 |
録画機能 | 5 |
編集機能 | 3 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
新番組お知らせ |
新番組一覧 |
新着番組一覧 番組数基準になり、古い番組が表示されるようになった |
![]() |
![]() |
|
シーン一覧 CM情報ばかりで番組シーン情報が埋もれてる |
チャンネル録画一覧 ここにBRX2000のチャンネル録画が表示されて欲しい |
文字数オーバーしましたので、追記分のみ記載します。
初回分はコチラ
http://review.kakaku.com/review/K0000868557/ReviewCD=933626/#tab
<3週間使用しての追記>
・新着番組がスゴク使いやすくなった。
BRX2000の新着番組は3日分くらいしか表示せず、ジャンルによっては番組数がほぼ無しという状態でしたが、BRX4020の新着番組は番組数で管理されているので、更新頻度の高いジャンルは3日分くらい、更新頻度の少ないジャンルは2週間分くらいと、表示内容が充実しました。
とても使いやすくなっています!
・新番組お知らせが便利!
BRX2000にはない機能で、番組表を表示すると新番組がある場合はポップアップが表示されるので判り易く、アクセスもサブメニューの一番上でし易い。
新番組一覧上でワンタッチ予約ができるのもGood! とても効率よく新番組予約ができます!
・ザッピングの改善点
チャンネル録画のザッピングは非常に便利で使いやすいんですが、ザッピング中、番組説明を読んでいると自動解除されることが多々あります。 解除されると今再生中の時間帯にリセットされるので、また1から探し直しになってしまいます。
自動解除までの時間を延ばすのも一案ですが、自動解除はやめて、再生(決定ボタン)、解除(戻るボタン)と明確な操作で動作させる方が良いと思います。
BRX2000で気になっていましたが、BRX4020も同じ仕様でした。。。
・お部屋ジャンプリンクのチャンネル録画表示方法の改善点
前回も記載しましたが、複数台の全自動DIGAがお部屋ジャンプリンクしている場合は、チャンネル録画一覧に情報がまとまるようにして欲しい。
番組表感覚で録画番組を探せるのは、非常に使いやすいので、もう一台の全自動DIGAの情報も集約して欲しい。
・シーン再生の改善点
DIMORAを登録すると、CM情報が1本1本詳細に表示されるようになり、番組のシーン情報よりもCM情報の方が行数をとり、本来見たい番組シーン情報が霞んでしまう。 話題のCMを検索したいこともあるでしょうから、設定でCMまとめ表示、詳細表示を選べるようにして欲しい。 現時点でのCM詳細表示では、欲しい情報が入ってこず、使っていません。
3週間の付き合いでしたが、便利になっているところ、改善を望むところ、いろいろ判りました。
お試しDIGAに応募して良かったです!ありがとうございました。
- 比較製品
- パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRX2000
- 接続テレビ
- 液晶テレビ
参考になった17人(再レビュー後:9人)
このレビューは参考になりましたか?
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
(ブルーレイ・DVDレコーダー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
