
- 5 0%
- 4 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
3.00 | 4.35 | -位 |
収録辞書数![]() ![]() |
4.00 | 4.39 | -位 |
見やすさ![]() ![]() |
3.00 | 4.27 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.00 | 4.10 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
4.00 | 4.13 | -位 |
検索機能![]() ![]() |
3.00 | 4.23 | -位 |
バッテリー![]() ![]() |
3.00 | 4.20 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
1.00 | 3.89 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2016年4月23日 14:19 [924787-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
収録辞書数 | 4 |
見やすさ | 3 |
使いやすさ | 3 |
携帯性 | 4 |
検索機能 | 3 |
バッテリー | 3 |
拡張性 | 1 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体の大きさ比較 |
本体裏側 |
側面 |
![]() |
![]() |
![]() |
韓国語を日本語に変換 |
中国語を日本語に変換 |
日本語を英語に変換 |
【デザイン】
青い部分はラバー製で、オレンジの部分はプラスチックです。デザイン的にスッキリした印象ですが、電池収納部分の右下のデッパリが残念です。
【収録辞書数】
日本語と3ヵ国の翻訳が可能です。(日本語⇔英語、韓国語、中国語(簡体字・繁体字))
中国語は簡体字・繁体字の翻訳があるのが良いですね。
・英和辞書:約55,300語
・和英辞書:約85,000語
・国語辞書:約110,200語
・簡体字版 中日辞書:約43,600語
・簡体字版 日中辞書:約48,700語
・繁体字版 中日辞書:約42,700語
・繁体字版 日中辞書:約48,000語
・韓日辞書:約34,300語
・日韓辞書:約76,600語
【見やすさ】
画面は2.4インチです。液晶の性能は高いとは言えません。撮影する時に文字を2倍まで拡大できます。しかし、文字の意味など画面上に表示されたものは変更できません。私は特に気になりませんでしたが、老眼の方には厳しいかもしれません。
画面はバックライトがあるので暗い部屋でも見えます。日中の野外は画面が反射して少し見づらいです。
【使いやすさ】
<使い方>
新聞などの文字を本機の画面に映し出し、調べたい単語を画面上のカッコ([ ])に収めるようにして、撮影ボタンを押して撮影すると単語の意味が表示されます。複数の単語を認識した際は、単語ごとに意味が表示されました。使った印象として、結構、カッコ([ ])内に文字を収めるのが難しいです。しかし、キー入力が難しい韓国語は、撮影して簡単に意味を知る事ができるのは便利ですね。あと、撮影用にLEDライトが付いているため、暗い場所でも文字の撮影ができました。
<操作ボタン>
ボタンが5種類(電源/キャンセル、撮影/決定、拡大、選択、モード)
・拡大ボタンは撮影時に表示を2倍に拡大できます。
・選択ボタン(上下左右のボタンで構成されています。)上ボタンは撮影用LEDライト、下ボタンは撮影文字の縦横の変更、左ボタンは翻訳元の言語の選択、右ボタンは翻訳後の言語の選択となっています。
・モードボタンは履歴(直前に調べた99件保管)、本体設定、撮影の3つのモードに変更ができます。本体設定で自動電源オフ(1,3,5分の選択可能)、画面の明るさなどの変更ができます。
<文字の認識率について>
手ぶれ機能は付いていないようなので、片手で撮影ボタンを押しながら操作すると文字がぼやけて認識率が下がります。しっかり両手で持って、固定した状態で撮影する必要があります。
個人的に何度か撮影してみて、認識率の高い言語順で言うと、韓国語、英語、中国語、日本語の順でした。日本語は何度も撮影しないと、正しく認識されませんでした。韓国語は一番記号っぽく認識しやすいのかな…。日本語は漢字、ひらがな、カタカナと混ざっているので認識しづらいのかもしれません。
手ぶれ機能なしなど、カメラ機能が貧弱のためなのか。或いはOCR(自動文字認識)の性能なのかは分かりませんが、もう少し、文字認識率を上げて貰いたいです。誤認識で何度の撮影するのは面倒です。
あと、PCに表示している文字の認識は可能でしたが、手書き文字の認識はできませんでした。
【携帯性】
本体の大きさはSuicaより少し大きいです。重さは電池込みで94gでした。単4電池格納部分の厚みで、ポケットに入れると膨らみます。鞄などに入れて携帯するには問題ないと思います。
【検索機能】
新聞など縦書きの文字を撮影して、翻訳ができました。とても便利です。文字をはっきり認識できない時など場合によって、認識文字が複数の表示される事があります。その際は、自分で対象文字を選択する事で、その詳しい意味を知ることができます。あと、選択肢が単語は直前に調べた99件まで履歴に残せますが、個人的には、もう少し増やして欲しいです。
【バッテリー】
まだ使用して間もないので分かりませんが、スペック的にはエネループ(単4電池2本)使用時で約15日間(1日あたり10分間の使用を想定)使えるようです。しかし、文字認識率の関係上、何度も撮影する事になります。バッテリーの減りは早いかもしれません。
【拡張性】
UBS端子無し、ネット接続ができないため、フランス語やイタリア語など翻訳する言語を増やす事ができないのは、とても残念です。
【総評】
海外や地下にあるお店など、ネット接続されない環境でも、単語を撮影するだけで簡単に意味を知ることができる半面。逆にネット接続できない事で、登録外の他国言語の追加できません。全く拡張性がない事はネックになります。とにかく、手ぶれ機能やOCR(自動文字認識)など機能強化して文字認識率を向上して貰いたいです。多少不満はありますが、今までにない面白い商品だと思います。今後、何処かの会社から、販売実績が頭打ちのデジカメの差別化のため、翻訳機能付きデジカメの販売などをする事もあるのかな…。
参考になった20人
このレビューは参考になりましたか?
電子辞書
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
(電子辞書)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
