2016年 3月下旬 発売
HA-501-SP-B [ブラック]
- ヘッドホンの潜在能力を引き出すフルアナログ、デュアルモノーラル・ヘッドホンアンプ。オーディオ専用電源ケーブル「L/i 50 V4」を同梱。
- ダンピングファクターを5段階に切り替え可能でヘッドホンに最適な設定を選択できる。1400mW+1400mW(32Ω負荷時)の大出力を達成。
- 電源部にはトロイダルコアトランス、アンプ部にはA級動作が可能なディスクリート構成のフルアナログ回路を採用している。

よく投稿するカテゴリ
2020年11月15日 20:30 [1388203-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
機能性 | 4 |
dacを搭載していない純粋なヘッドホンアンプですが、その分ほかの複合機で鳴らすよりもやはり音は良いです。普段imacからdacにadi dac 2 fs を通して聴いています。adi dac 2 fsにもヘッドホンアンプは搭載されていますが少し音がきつく滑らかさがあまりありません。がha501で駆動することで解像度を落とさずに音に滑らかさが出て上質な音に変化します。(以前使っていたu-05でもha501で鳴らす方が明確に音が良くなりました。)
また所持しているbeyerdainamic DT1770との相性がとてもいいです。ちゃんとした単体のヘッドホンアンプとしては今かなり安いと思うのでアンバランスでヘッドホンを鳴らすのにはかなりおすすめです。
参考になった3人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- ヘッドホンアンプ・DAC
- 1件
- 0件
2018年4月16日 09:04 [1120656-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
e逸品館で一月前に購入。
取り敢えず押し入れに眠っていた、CDP-XA5
ESを接続。
ヘッドフォンはMDR-1000Z
このプレイヤーこんなに音が良かったのかとちょっと震えました(*≧∀≦*)
兎に角ワイドレンジ、透明で静寂。
音の立ち上がりも良く、オールラウンダーのヘッドフォンアンプで本当に買って良かったです☆
同梱されている、オヤイデの電源ケーブルもベストバランスで素晴らしい!!
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
ユーザーレビューランキング
(ヘッドホンアンプ・DAC)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
