
- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.65 | 4.11 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.65 | 4.21 | -位 |
パワー![]() ![]() |
5.00 | 4.34 | -位 |
静音性![]() ![]() |
5.00 | 3.88 | -位 |
サイズ![]() ![]() |
5.00 | 3.92 | -位 |
除菌・消臭![]() ![]() |
2.42 | 3.82 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2018年11月25日 03:47 [1176872-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
パワー | 5 |
静音性 | 5 |
サイズ | 5 |
除菌・消臭 | 1 |
灯油やガスを必要とせず、厳冬期でも部屋が経済的に温まる暖房力と、寒くならない除湿で梅雨を快適に過ごすことを狙っての導入です。
6帖の部屋に設置してますが、扉を解放してキッチンや玄関まで空調してるので負荷的には10帖くらいかな…と。
まず、除湿パワー凄い。スイッチ入れて暫くすると、温度は下がらないのに湿気だけ劇取れ。普通の除湿機はスイッチ入れて1日経つと確かに水は溜まってる。けどあまり除湿効果を実感できない感じでしたが、コレはスイッチ入れて30分経たずに除湿パワーを実感します。吹き出す風は室温と同等。肌寒さは全くありませんし、梅雨で肌寒さを感じる時は室温を上げながら除湿することも出来て、除湿機より優秀です。
次に、暖房パワー。朝起きてから、布団の中でスマホを10分ほど眺めている内に部屋が温まってます。床置き式なので足元から暖かいですし、設定温度20度と風速自動でもしっかり暖かい。室外機も室内機も静かで、弱い風なのにあっという間に部屋が温まります。
11月になってから使ってますが、最初は設定温度になると風が吹き出したり止まったり…を繰り返していましたが、寒くなるに連れて連続運転の時間が長くなりました。ホットモードにすると最弱の風が吹き出し続けてほぼ止まりません。
イオンミストは消臭効果を特に実感できませんでした。
他メーカーの床置きエアコンとは違い、なかなか値下がりせずに値段が高いので、フィルターお掃除機能やセンサーがついた、壁掛け式の三菱のズバ暖HXVや、日立のメガ暖ZDと迷いましたが、床置きなのでフィルターお掃除は楽で、部屋全体が温まるので満足してます。
まだ厳冬期ではないのでデュアルバイパス暖房の効果は実感してませんが、デュアルバイパス暖房に関する特許を閲覧した限り、他のメーカーの蓄熱式ノンストップ暖房より確実に効果がある方式と思います。
デュアルバイパス除霜は、室外熱交換器を上下に分割して、上から除霜。圧縮機に溜め込まれた熱を使って上の熱交換器を急速に温めて霜を溶かし、その熱は流下した融解水が下側の熱交換器で凍結する際に大部分が回収される(上の熱交換器で除霜している間、下の熱交換器では、外気から吸熱すると共に、上側の霜取りで溶けだした水が下の熱交換器に流れ、凍結する際に冷媒に効率良く熱を伝える)ので除霜効率が高く、熱交換性能が回復した上側の熱交換器で、今度は下の熱交換器を除霜しながら暖房するシステム。圧縮機が所定以上に温まってさえいればデュアルバイパス除霜を出来るので、頻繁に着霜する劣悪条件でも使えるとのこと。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
(エアコン・クーラー)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
