AirStation HighPower WEX-1166DHP
- コンセント直挿しできるWi-Fi中継機。11ac 2×2対応で、中継先でパソコン・スマホ・タブレットなどの子機を複数接続する場合も安定した高速通信が可能。
- 5GHz(11ac/n/a)と2.4GHz(11n/g/b)のデュアルバンド対応。さらに、親機と子機それぞれ異なる帯域で同時に接続できるデュアルバンド同時接続もできる。
- 間取りなどに合わせて電波の向きを調整できる可動式アンテナを搭載。「ビームフォーミング」でiPhone 6、iPhone 6 Plusなどの通信を安定・高速化する。
AirStation HighPower WEX-1166DHPバッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月下旬

よく投稿するカテゴリ
2021年9月25日 21:05 [1498784-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 5 |
【デザイン】コンパクトですっきりしていて、コンセントに差してもそれほど邪魔な感じがせず良いと思います。コンセントの向きによっては横向きになってしまいますが、アンテナが自由に動くので調整可能なところが便利です。
【機能性】親機が二階で、1階でもWi-Fiがつながるようになったので十分満足です。
【使いやすさ】初期設定はいろいろ迷いましたが、設置してからは有る事を忘れるくらいです。
【安定性】忘れるくらいなので安定しているのだと思います。
【受信感度】動画再生が途切れることは無いので感度は良いのかなと思います。
【総評】価格優先で購入しましたがとても満足しています。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年7月5日 00:13 [1344566-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 4 |
受信感度 | 5 |
ヤフオクで5000円ほどで購入しました。
家から20メートルほど離れた、車庫の2階を部屋として使用しています。
以前は、電波がつながるかギリギリでしたので、半信半疑で購入。
結果として、70M前後の速度が出て驚いています。
母屋では、90Mほどなので、さほど変わらない速度です。
電波が弱い家は、中継器を購入すれば、効果があると思います。
wifiルーターは、エレコムの「WRC-1167FEBK-S」を使用しています。
中継器は、母屋の外に面した廊下のガラス側に設置しています。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2020年5月8日 17:25 [1326547-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 2 |
受信感度 | 3 |
【デザイン】
デザインうんぬんはさておき、導入してみるとけっこう大きいことに気づく。
コンセント周りを覆い尽くす。2個口コンセントを一つでつぶしてしまう。
【機能性】
通常のセキュリティ性能を備えているので問題なし。
【使いやすさ】
コンセントに指すだけなので簡単。
【安定性】
イマイチ安定性に不安あり。
不満というレベルではないが時々ストレス。
【受信感度】
3Fに親機があり、2Fに本機を設置。1Fの浴室でも通信できるようになった。
効果はあきらかに感じられる。
【総評】
目から鱗というほどではないが、設置したことによる効果は感じられる。
ないよりは、あって良かったという感想。
大きさがもったいない。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年12月3日 17:55 [1280406-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 3 |
受信感度 | 3 |
【デザイン】
コンセント直差しが出来るとは言え、アンテナが外に出てるぶん、壁紙等のインテリアに溶け込むかというとそうでもないですかね。
白なので悪目立ちはしませんが、気になる方はアンテナ内蔵のモデルのほうをおすすめします。
【機能性】
設定も手軽で安定していますが、デュアルバンド接続に関しては設定が活かせているのががわかりにくく、もう少し説明があったほうが良いかなと思いました。
【使いやすさ】
階段途中の壁コンセントに直差しして二階のアクセスポイントから一階の別の中継機までこちらで中継していますが、コンセント直差しする場合に注意点がありまして、
本体が横に長いので部屋の四隅や入隅にあるコンセントに差す場合は隣の壁に当たって挿せない場合があります。
そう言った場合もアンテナ内蔵のモデルのほうが横にスリムで場所を選ばないと思います。
【安定性】
中継機の位置決めと周波数帯の設定が肝ですが、一度良い位置で決まれば安定性は思ったほど悪くないです。
【受信感度】
バッファローの無線ルーター全般に言える事ですが、二階建てとか三階建て向けという表現はかなり条件の良い場合で、あまりあてにしないほうが良いです。
特に最近の家では木造家屋でも風呂など鉄板に囲まれた空間が間にあったりして極端に届かなくなります。
【総評】
型落ちで安いとか、ルーターを中継機として置くと邪魔だとかいう場合以外はあまりおすすめしません。
中継機として使う場合でもルーター買っちゃったほうが安上がりの場合が多いです。
とは言え、有線LANポートが台所等どこでもあるなんて家も少ないでしょうから、例えば台所で有線LANポートのある調理家電をインターネットにつなげたいとか、
電子レンジ使用中等は2.4GHz帯は繋がりにくいとか5GHz帯は届かないとかありがちですから冷蔵庫の上のコンセントに設置したりとか使い道が見つかれば面白い機器です。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年7月16日 05:55 [969661-5]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
機能性 | 1 |
使いやすさ | 1 |
安定性 | 1 |
受信感度 | 1 |
【 Amazon 入手すれば返品が可能 】
バッファロー中継機( 純正品には期待性0% )全機種非対応でした( 今や返品額の減額制度 )不良品なのでする必要はありません( メーカーに、問い合わせ済み )
【 バッファロー純正中継機の不良品 】
*WEX-1166DHP
*WEX-1166DHPS
*WEX-733D
*WEX-733DHP 純正品は、一致しませんでした。
近くでなければ不可能で接続できません。
本体中継機として準備しました( バッファローは、機能あると記載していますけどN社を信じます )不良品メーカー なので信じられませんでした。
( 他社製品の中継機だとコメント欄などが異常が見られました )
参考になった9人(再レビュー後:5人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年4月18日 07:53 [1217451-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 3 |
受信感度 | 4 |
AirstationProを親機として使用しています。
親機にAOSSボタンが無いタイプだったので、手動で接続しました。
特に問題無く接続できました。
使用して数週間しか経っていないので接続が不安定になることも無いのですが、スケジュール運転で電源再投入が出来ればいいのですが。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- 無線LAN中継機・アクセスポイント
- 1件
- 0件
2019年3月2日 21:51 [1205285-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 2 |
---|---|
機能性 | 1 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 1 |
受信感度 | 4 |
二階の部屋までWSR-2533DHP-CGだけでは5GHzが届かない為、WEX-1166DHPを前から使っていたが去年の11月くらいから不安定になったので去年の12月に新たに買い買い換えました
【デザイン】
コンセントに刺すなら薄いし問題無い気もしますが、どこかに置いて使用する場合は付属の台装着しないと置けないので結構場所をとります
【機能性】
同社の無線LANルーターにはスケジュール機能があるのに本機にはないので微妙だと思う
アンテナが2×2なので1166以上の製品使うには、力不足だと思います
【使いやすさ】
設定は親機の近くに置いてAOSSで設定するだけなので不具合なければ簡単に設定出来るので使いやすいと思います
【安定性】
設置する場所を探してきちんと置けば、問題無く使えると思います
【受信感度】
親機だけでは2階の部屋まで5GHzが表示は見えるが感度が弱すぎて使えないのが2.4GHzも5GHzも受信感度100%になってかいてきになりました
【総評】
設置場所さえ問題なければ電波もしっかり届くようになるし、設置も簡単なので良いと思います
製品に耐久性さえあれば電波もしっかり届くし良い製品だろ思います
当たり外れあるのかもしれませんが、1台目は1年ちょっとで通信が不安定になり、今レビューしている2台目は1ヶ月ちょっとで5GHzが不安定になりは使い物にならなくなりました
2.4Ghzは使えるが5GHzに繋がると本機が落ちて、電源を入れ直さないと復帰しないダメな状況になりました
サービスセンターに問い合わせしましたが、的外れな回答しかしなかったので修理に送ったが異常なしで初期化だけされて戻ってきました
修理依頼入力の欄も全角で110文字しか書けないので製品の状態を詳しく書けないのもダメだと思います
不具合内容を詳しく書かせないため?と勘ぐってしまいます
そのことをサービスセンターに問い合わせしたらまたのらりくらりと、あれ確認してくだい、これ確認してくだいと言ってきて埒が明かないので諦めて違う製品の買ってきて中継器にしました
明確な不良品でなければサービスセンターは不良を認めないのかもしれませんね
ハズレの製品に当たらなけれ安定して使えて良いと思いますが、不具合品に当たるとサービスセンターの対応酷いのでストレスも溜まるし修理に出した送料も時間も無駄になるのでイライラしました
製品が良くてもサポートが酷いと今後バッファローの製品買うのに躊躇いが出てきました
参考になった8人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年2月8日 11:13 [1199140-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 2 |
受信感度 | 4 |
離れでWIFIを使用する為に購入しました。
WEX-733Dも使用しておりましたが、それより接続安定性・速度が向上し満足しています。
購入した理由の一つにパーソナルモードがあります。
複数のSSIDを使用でき、個別にネットワークを分離し、別のSSIDに繋いでいる機器を検出できなくなります。
ただし、この機能、ルーターや中継器を2つ跨ぐと検出出来たり、セキュリティや動作は不安定な気がします・・
「中継器専用」としての設定の容易さを除いて、電波飛距離アップ重視であれば、
中継機能付きルーター(無線LAN親機)の購入をお勧めします。
あと夜間は寿命と動作安定性を改善するために電源を切って(再起動して)います。
バッファローのWIFI機器は大抵「スケージュール機能」で電源をON/OFFできますが、
この機種はスケジュール機能がない為、手動で電源のON/OFFが必要です。
同社、親機を使っていると本機だけスケジュール機能がないのは中途半端に思えます。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2019年1月19日 20:45 [1191018-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 4 |
受信感度 | 4 |
木造の自宅と鉄筋コンクリートの教室用に二台買いました、
自宅は一階の親機から二階の本機に5Ghzで飛ばして、一階のインターネットTVに2.4Ghzで繋ぐと直接繋ぐより安定しました。
教室は、2.4Ghzで中継することにより、コンクリートに囲まれた離れた部屋に届くようになりました。
ただ、親機のSSIDが引き継がれるけど、2.4Ghzにも5Ghzにも同じ名前が使われるのでどちらの周波数に繋がるかは時の運なのが厄介です。離れた部屋は2.4Ghzなら快適ですが5Ghzだと不安定になります。もちろん本機に直接繋げば周波数を選べますが、生徒さんには詳しい説明が難しいですので、繋がりにくいと苦情を受けてしまいます。
後日談ですが、SSID-2の設定を変えれば回避できました。
詳しくは下記をご確認ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000860518/SortID=22392930/?lid=myp_notice_comm#22393033
参考になった4人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年11月22日 21:52 [1111416-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
機能性 | 1 |
使いやすさ | 1 |
安定性 | 1 |
受信感度 | 5 |
iMac2017年型で使用しています。
受信感度はとても良いのですが、使いにくいのが第一印象でした。
1. デザインは付属の電源ケーブルが何故、角度がついていないのか?これは置き場所を選ぶ上で奥行きを取られ、第一の難点でした。角度がついて下に抜ければ薄くなり、場所も選ばなかったでしょう。
2. 機能面ではエアステーションのアプリで一括設定できません。別の IPアドレスからコントロールパネルを開く形になります。非常に面倒です。
3. 上記により使いやすさはあまりよくありません。また端末で自動的に親機と中継器が切り替えられないので、2階にある親機の側でも、中継につながってしまいます。これは、いちいち設定し直さなければならないので、不便でした。また別に購入した中継機と独立したものになり、中継機からさらに中継機といった設定が全くできません。これには参りました。
4. 安定性はあまりよくありません。親機とよく途切れます。中継器でアンテナが目一杯立っていても、端末と繋がっらない症状が多々ありました。結局親機と途切れているので、中継機と繋がっているサインが出ているので、iPhoneだと気がつかずに4Gで使用している時がしばしばありました。
5. 受信感度はいいと思います。ただ親機と途切れるので、感度が良くても意味がありません。
いかにも感度が良だそうなデザインだったのと、バッファロー製のものなので、他の子機との中継もできるかと思いましたが、それもできず独立した中継機で、残念ながら結局全く使い物になりませんでした。
無線LAN系はバッファローを長年つかています。逆にバッファロー以外使っていませんが、私の環境では、この商品の購入は失敗だったと思います。
アマゾンで購入し、返品期間がまだありましたので、最終的には返品しました。
別の中継機を購入します。
参考になった6人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年10月5日 16:40 [1163517-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 4 |
受信感度 | 3 |
参考になった2人(再レビュー後:2人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年9月14日 16:39 [1158277-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 4 |
受信感度 | 5 |
親機(WHR-1166DHP3)と離れた部屋で子機(WI-U2-433DHP)を使ってPCに接続していましたが、最近動作が不安定になり、本機を子機の代わりに購入しました。
有線LAN端子のある事が購入の決め手です。
【デザイン】
デザイン自体は悪くないと思うのですが、意外と大きい。
他の方も言われているように背面のコンセントの向きが可動式でないため、延長コードで設置すると背面の出っ張りが邪魔です。
【機能性】
親機同様にビームフォーミング対応なのは良かったです。
過去の経験からこれの有りと無しでは結構差が出ます。
【使いやすさ】
初期設定はAOSSなので簡単です。
その後なにか設定を弄る事もほとんどないでしょう。
【安定性】
購入して半月ほどですが、いまのところ安定しています。
ただ本体がそれなりに熱を持っているため、夏場は不安です。
【受信感度】
電波状況も速度も安定しております。
メインのPCにはこの中継器からは子機を使わず、LAN端子から有線接続している事も安定につながっていると思います。
今までは微妙な電波状況だった場所でもスマホやタブレットが安定して使えて、家屋全体で電波強度が上がっているのを感じます。
【総評】
設定も簡単で電波も安定しており良かったです。
欲を言えば有線LAN端子も複数あるともっと良かった。
夏場の耐久性だけが心配です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月16日 18:54 [1150952-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
機能性 | 4 |
使いやすさ | 4 |
安定性 | 3 |
受信感度 | 3 |
【デザイン】
割と大きめのボディですが、シンプルなのでそんなに気になりません。ただ、家具などのレイアウトによっては干渉しそうなサイズなので注意が必要です。
【機能性】
親機からの電波を受信して増幅するパターンとこれ自体が電波を受信してこれ自体のSSIDで接続する方法があります。単独のSSIDで接続するとネットワーク機器に接続できなさそうなので親機からの電波を使ってます。増幅はされてます。
【使いやすさ】
ボタンが少ないので使いやすいと思います。
【安定性】
これがちょっとわからない項目です。三つLEDがついてますが、真ん中のLEDがほぼ点滅状態。調べてみると、電波状態が安定してない時に点滅するそうです。木造の一階リビングに親機を設置し、二階の階段上がったところにあるコンセントにさしてるのでそんなに不安定になる事はないと思うのですが。。。
【受信感度】
上記の通り。電波状態が不安定な事をしめすLED点滅状態です。つながる事はつながります。
【総評】
親機もハイパワーのもの(3本アンテナがついてるもの)をつかっておりましたが、二階でのWifiの電波にちょっと不安があった為これを追加しました。スマホやタブレット、パソコン上のWifi電波強度は強くなりましたが、これと親機との接続状態が不安定状態を示すためちょっと不安になります。
繋がってることはつながっているのですが。。。
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2018年8月14日 11:46 [1150306-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
受信感度 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
本体裏側に地下差しコンセント |
LANポート搭載 |
【デザイン】
薄型ですっきりとしたデザインです。コンセント地下差しができるので場所を取りません。
【機能性】
5GHzと2.4HGzのデュアルバンドで、11n.a.g.bと安定的に接続でき便利です。
スマホアプリの中継器設置ガイドで電波状態を確認できるので、中継器の設置場所を簡単に見つけることができます。
LANポートを搭載しているので、テレビを中継器に接続することもできます。
【使いやすさ】
親機のAOSSボタンを押すだけで中継器の設定が簡単にできました。
【安定性】
以前は時々あった接続切れがなくなりました。
【受信感度】
親機との接続が良好です。
【総評】
比較的安価で親機と無線接続し、電波の到達距離が長くなりました。
離れと接続するとか、3Fまで電波を届かせたいといった場合にとても有効な無線中継器だと思いました。
親機がバファローだったのも安心でした。
こちらも参考にどうぞ・・・
https://monoreview.blog.so-net.ne.jp/2018-08-14
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
前のページへ|次のページへ
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
速度が出なかった部屋でも高速通信が可能に
(無線LAN中継機・アクセスポイント > AirStation HighPower WEX-1800AX4 [ホワイト])5
岡安学 さん
(無線LAN中継機・アクセスポイント)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
